• 締切済み

転職が多く、IQ70です

verythankの回答

  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.3

IQは問題では無いかと思いますよ。むしろIQは仕事で邪魔になることの方が多いかと思います。 私もIQは80位で猿並と言われてました。 今はちゃんと仕事をして、20+αの仕事人生を歩んでおります。確かに人一倍努力しないと付いていけないことは事実ですし、あなたは分かりませんが、私は虚弱体質でとにかく体力はなく、病気になります。 その分夜遊ぶとかそんなことはしないで出来るだけ大人しく、家にいて翌日の体力温存に使ってます。 就職活動をするならハローワークと求人広告や人材派遣会社などを見て自分で探すしかないでしょう。 仕事は、自分からするもので、相手からの受け身でいたら淘汰されます。やり過ぎてもいけませんけど。 まぁ最低やるべきことはやることです。仕事を覚える際の姿勢とか、メモとかは取って相手に何度も説明させないことの努力も必要でしょう。 私も一度で仕事が覚えられずに迷惑を掛けることが多いですからね。自分で暗記部分(特に文字に対しての部分)はどうやら欠如しているようです。

8lb
質問者

お礼

私は虚弱体質ではないのですが人との会話についていけないことがあること、人混みの中にいると気持ち悪くなる事があり、外にでたり夜遊びはできるだけしてないようにしています。 メモをとることをしているのですが 「メモをとっている内容が乏しい」 と先輩に言われたことがあり、書いていてもなかなか頭に入らず、書いている最中に何を書いていたのか何を書きたかったか解らなくなるときがあったり、メモを見ながら仕事をすると時間がかかってしまい周囲に迷惑をかけてしまいました。 ハローワークと求人広告や人材派遣会社などを見てみます。返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心療内科でIQを測定すれば適職が分かりますか?

    いつも、発達障害などの相談をありがとうございます。 電話営業(保険のパンフの送付)の成績不振等で無職になった30半ばの女です。 そうでなくても不況なのに 最近私は、 ADHD(注意欠陥多動症候群)という発達障害を抱えてるせいか、一日にボールペンとか何本も 失くすは 度近眼0.01とかで不器っちょで、細かい作業はどうしても疲労に陥り ニキビが非常に今でも多く、 太り気味で、特に最近膝通がして歩きづらい感じで やつれた感じなのか、面接に落ちまくってます。 あと、最近思うのは私は、上記のとプラスして以前から仕事や指示の飲み込みが大変悪くて、元カレや職場の人達をイラつかせてたので、もしかしたらすごくIQが低いのではないのかと心配になりました。 なので、この際だから自分のIQをはっきりさせて、自分の適職を知りたいです。 自身のIQにふさわしい適職が分かれば、転職にも役立つし、自分や周りも良い感じになれると思うので、、、 で、精神科は抵抗あるんですが、心療内科は発達相談の判定に行ったことがあるので、 そこで、IQテストとか受けれるでしょうか? どなたか知ってる方がいらしたら、お教えください。 ちなみに、PC操作はやや苦手です。

  • IQ測定をしたら55でした。どうしたらいいのでしょうか。

    IQ測定をしたら55でした。どうしたらいいのでしょうか。 29歳の主婦です。 事務職のパートをしていますがよくミスをします。 簡単なことでもミスしてしまうし上司の女性は大卒でとても頭のいい人なので自分は高卒だし頭悪いな、と日頃から思っていました。 理解力がなく、一度で言われたことを理解できなかったりします。 3つくらいまとめて仕事を頼まれると3つ目を忘れてしまったりまとめてコピーを頼まれるとどれがどの部数必要で終わったらコピー、原本はそれぞれどうするかとかも最初に聞いたのに終わる頃には忘れてしまったりします。 今日、ネットでIQを測定してみたところ信じられない結果がでました。 55で、軽度の知的障害と書いてありました。 信じたくなくてもう一回別のテストをしてみましたがそこでも78くらいしかとれませんでした。 頭がいいほうだとは思っていませんでしたがまさかここまでとは思っていなかったのでとてもショックでミスもするしパートももうやめようかとまで悩んでいます。 今までは人より記憶力が悪いだけなんだ、家で仕事の復習をして頑張って覚えたらミスしなくなる、とかたまたま事務職はむいていないのかもしれない、というくらいにしか考えていなかったのですがこんな結果が出るということは事務職が向いていない以前に普通の人並みの能力がないということなのでしょうか。 今までは日常生活で困ったことはないし頭が悪いとおもったこともありませんでした。 普通に結婚して普通に子育てもしているし人との付き合いでもトラブルになったこともなく友達もたくさんいます。 事務職の前は飲食系とかコンビニ、電話応対などのパートもしましたがどこもそれなりに仕事ができていたし失敗することもそんなにありませんでした。 思い始めたのは事務職をはじめて覚えが悪く、凡ミスを何度もしてしまったときです。 そこから悩み始めて今回測定してみたのですがさらに悩む結果になってしまいました。 検索してみても他の方は100とか出ているようですし私の結果はもう仕事なんてしてたら迷惑なレベルではないかと思います。 普段は社交的で人見知りせず誰とでも仲良くなれるし相手を笑わす会話もできるので友達にはおもしろいことをポンポン言って頭の回転が速いと言われます。 学生時代は数学はほぼできませんでしたが語学や国語にたけていてその分野だけはいつも良い成績でした。 ですがここまでIQが低いと今後努力しても仕事のミスの改善はできないのではないかと心配です。 基本的な地頭が違うと言うか・・・。 心療内科などで本格的に調べてもらったほうがいいのでしょうか?

  • 不妊治療中の転職について

    皆様のご意見を伺いたく質問をさせて戴きます。 現在、結婚2年目で31歳です。 妊娠を希望しておりますが、なかなか授からなかったため半年前から自分で排卵検査薬でタイミングを取っていましたが授からず、2ヶ月前から婦人科にてタイミング療法をしております。 夫婦とも、検査したところ問題はありませんでした。 結婚前は正社員として働いていました。結婚後は扶養内で一般事務のパートをしていましたが、業務縮小のため3月で契約打ち切りとなりました。 転職活動をしたところ、運が良くすぐに営業事務のパートが決まりました。 面接のときに子供の予定などは聞かれず、私からも妊娠を希望し治療中であることは伝えていません。 ただ今、研修中(4日目)です。 今の職場は、とても忙しいためこれから3ヵ月程は仕事を覚えることに集中し不妊治療はお休みしようと思っており、 「休む前に先生に言われてて受けていなかった卵管造影検査は受けておいた方がいいかな?」 と夫に相談したところ 「転職したばかりなんだから子供は1年後くらいでいいんじゃない?パートでも転職してすぐに妊娠と言うのは無責任だ。そんなことをするやつはクズだと思う。」 と言われました。 私が転職のことを相談した時は、「しばらくのんびりしたら?」と言ってくれていましたが、時間があると子供のことばかり考えててしまい辛いのでできたらすぐに働きたいと言いました。 また今の仕事は頑張れば正社員に上がる可能性もあるので、今後子供を諦めた時のことも考えて決めました。 確かに転職後にすぐに妊娠をしたらみんなに迷惑がかかることは承知しています。 万が一授かることが出来たら、できるだけギリギリまで働くつもりです。会社側が良ければですが… ですが、夫の言葉に最低でも半年は避妊した方が良いのか悩んでしまいました。 年齢的にあまり避妊の期間は取りたくないので、今更ですが正直に妊娠希望していることを話して辞職しようかとも考えましたが…それも、迷惑ですよね。 私としては、いつ妊娠するのかは分からないので病院には行かなくても避妊期間は設けずに妊娠するのを待ちたいのですが… どうしたらいいのか頭の中がゴチャゴチャです。 不妊治療中に転職された方や、転職後にすぐに妊娠された方のご経験やご意見などを聞かせていただきたいです。 文章力がなく、分かりづらくて申し訳ありません。

  • 転職活動

    現在、転職活動中で失業保険の給付も終了し、金銭的なこともありアルバイト等をしながら活動をしたいと考えています。この場合短期アルバイトが適切なのでしょうか? 転職活動と平行してアルバイトを探していたら、やってみたいと興味のある仕事を見つけたんですが、その雇用形態がパートでした。 その仕事の時間や曜日を見たところ、転職活動がしやすい時間・曜日でした。 働く期間としても転職先が見つかるまでと考えていますので、今の転職先がすぐ見つかるのか・見つからないのかの不安定な状況でパートタイムのような仕事に就くのはやはり失礼でしょうか? 仮にこの仕事に応募したとしても、志望動機もどのように伝えたらいいのか分からず、途方にくれています。 転職活動中のアルバイト等の経験がある方の体験談等も教えていただきたいです。 20代前半女です。

  • 転職について

    すみません。 わからないので相談させてください。 私は今ある企業に就業しておりますが、転職を考えております。 先日、ある会社の書類選考に通過し、面接を受けることになっています。 その会社から面接の日時(平日)をお聞きし、その日仕事を休むこと(有給)が可能か今就業中の会社に相談したところ、 月単位であらかじめ就業規則が決まっているので休む事はできないと言われました。 会社からみれば、自己都合で急に休まれることは迷惑なので、その点は理解しております。 そこで今回の質問なのですが、 転職は今就業中の方が別の仕事に就くことを指すのでしょうか。 一度、今現在の会社を退職して、それから就職活動をしても、転職になるのでしょうか? あともう一つ質問がありまして、 転職先の企業としては、今現在就業している人と、フリーの人が転職活動として面接に来た場合、印象が異なりますか? 私はできれば一度現在の会社を退職して転職活動したいと思っているのですが、 それだと企業には印象は良くないでしょうか? ご意見を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職が多い…なかったことにするか

    お世話になります。 転職活動中で無職20代半ば女です。 転職活動が書類で落ちてしまい悩んでいます。 考えられる理由は大学を卒業して3年ほどですが、3回職を替え、全く一貫性のない転職で在職期間も短いことです。 具体的には…… 新卒で大手証券会社入社(営業)するも、罪悪感や周囲のプレッシャー等から耐えられず一年以内に退職。 次にとりあえずと思い派遣でコールセンターにいくも次が決まり退職。(1年半ほど) 最後に雑誌編集の仕事につくもあまりの激務に耐え兼ね半年もせずに退職。 でいまに至ります。 自分でも安易に転職を重ねたことを反省し、次は簿記の資格などをいかして経理や事務など無理なく続けられる仕事に就きたいと思い転職活動をしています。 が中々書類すら通らず、また面接でも必ず転職の多さや一貫性のなさをつっこまれます。 そこで、最後の仕事は社保も入っていなかったのでなかったことにしてしまおうかと考えています。 しかしすると無職の期間が半年もあることになってしまうし…とかなり悩んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか。 お金もないので勉強に専念し資格取得を目指すなどは難しいです。 自分がダメな人間なのは重々承知ですがどうすればいいかアドバイスください。 親なども非常に心配しているし、また大学まで出してもらっているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 次こそ長く働きたいし、できるだけ早く働きたいと思っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ウェクスラー式IQ結果から私の適職教えて下さい

    仕事の面でつまずき発達障害疑いでIQ調べました。 結果の数値を細部まで教えてもらえませんでしたが 総評としてアドバイスいただきました。 全検査IQ90 、言語性110、動作性66 類似が高く数唱低い。 絵画配列が高く絵画完成、組み合わせが低い。 発達障害の診断書を作るのでこれからは発達障害支援センターを 協力を得て転職活動したらどうか?とアドバイス受けました。 よろしければ私の特性にあう職種をご紹介いただけませんか?

  • 転職意欲がなし

    私は、うつ病で、通院している者です。去年の1月、アルバイトヲ解雇されて、大殺界で、あったことも、あって、去年は、転職しませんでした。今年、大殺界を、ぬけて、転職しようとしましたが、転職の意欲が、湧きません。心療内科に、通院しているのですが、転職の意欲が、湧かないと、相談してもよいのでしょうか。もしうまく相談できたら、どのような、薬を処方されるとか、どのような、治療をして、もらえるので、しょうか。

  • 転職の手引き

    こんにちは。 過去にも同種の質問がたくさんあり、一通り目を通しましたが、情報量が多すぎて把握しきれませんでした。 内容が重なっていたらごめんなさい。 現在、大手企業(製造業)でOLをしている21歳です。 今年で3年目になります。 とは言っても、正社員ではなく、パートです。 パートとして働くのに嫌気がさし、現在転職を考えています。 が、転職は初めてなので、何をどうしたらいいのかわからず、最近気持ちが煮詰まってとてもつらいです。 まず、知りたいことは 在職中の転職活動はどのように行うのか。 お仕事をしながら就職活動って難しくないですか? ハローワークも休まないと行けないし、面接も...。 そして、一番気になっているのが、通常は退職届は1ヶ月前に提出しますよね。 在職中に就職活動をして、採用が決まり、 ...どう現職の区切りをつけたらいいのかわからないです。 お仕事の引継ぎもしなくてはいけないし、採用してもらえてもすぐには退職できないだろうし... だから、お仕事を辞めて就職活動に専念したほうがいいのか?!とすごく悩んでいます。 でも、そんなことしたら自分の経済状態が苦しいですよね。 皆様はどのように転職をされているのでしょうか? 説明が乏しくてごめんなさい。 少しでも参考意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 働きながら転職は可能か?

    今日で雇用保険が切れました。今後は収入を得ながら就活をしようと考えています。でも働きながら18時以降とかに面接はして頂けるのでしょうか。 (1)決まるまで正社員として事務の仕事を18時までフルで働く(土日休み) (2)前々職のパート先で土日は完全に働き、平日の2、3日の休みで  フルタイム働く(これは前職の正社員事務の仕事を見つけるために  パートとして働いていた。) (3)新たにパートをする12時~20時頃までの仕事(事務以外の仕事) (4)新たにパートをする9時~17時までの仕事(事務の仕事)  どの働き方にするか悩んでいます。有給もとれないので、転職活動ができるか不安です。 最低でも来年の1月中には行きたい会社に巡り合いたい。自分からも会社に出向いてアプローチもしてきました。しかし、就職氷河期である昨今ではなかなか。(1)~(4)で勤務しても、あればすぐ退職するつもりですが、とにかく今は自分の収入のために働きたいのです。また将来ビジョンもあります。また、転職が4回目なので、履歴書に書きにくいので、(2)の働き方とかを考えています。別に人間関係でやめたんではないことをアピールもしたいので。転職活動中に知人が承諾してくれて、資格の勉強しながら、この会社に入社したと答えるつもりです。 筆記試験や面接試験融通はきくものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう