太い注射針でブチルゴム栓を刺すことについて

このQ&Aのポイント
  • 太い注射針でブチルゴム栓を刺すことによるゴム栓の穴開きについて心配しています
  • 使用する注射針の太さによってブチルゴム栓の穴が開く可能性があるのではないかと懸念しています
  • 太い注射針を使用する際にゴム栓に穴が開くことがあるのかどうか知識を持っている方のアドバイスをお願いします
回答を見る
  • ベストアンサー

太い注射針でブチルゴム栓を刺すことについて

画像にあるようにブチルゴム栓とアルミキャップで密閉したバイアル瓶(ガラス瓶)があります。 ある実験で画像のバイアル瓶に18G(1.2mm)の太い注射針を使おうかと思っています。 しかしこれまで22G(0.7mm)の注射針しか使ったことがないので、これ以上太い注射針を使うとブチルゴム栓に完全に穴が開き、嫌気状態を保てないかもしれないと心配しております。 しかも一度実験を始めると1週間(長ければ2週間)の実験期間中に2日に1回(場合によっては1日に1回)のペースで、注射針でゴムを貫通させる予定なので余計に穴が開きやすくなるのではないかと思っております。 太い注射針を使ったことのある方、もしくは知識として知っていらっしゃる方、ゴム栓に穴が開く可能性はあるでしょうか? 追記 どちらのカテゴリーで聞くのが最も適当か分からなかったので、ここで聞く方がいいかも、というのがありましたらそれも教えて下さい。

noname#148171
noname#148171
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

何度かそのような太いものを使ったことはありますが、 とりあえずは大丈夫です。 2週間に1日1回なら、14回刺すことになりますので、 バイアルのブチルゴム栓のサイズにより刺すところがなくなることしれませんね。 サンプルをテストする前に、水を入れて何度も針をさして試してみたらどうですか。?

noname#148171
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 太い注射針は注文しないと実験が出来ません。 使えるのかなんの確信もなく購入するのはもったいないので、とりあえず複数回ゴムを貫通しても大丈夫なのかを聞いてからにしようと思っていました。 しかし14回刺すと場所が無くなりそうですか。 どうしましょう。 それほど高いものでもないですから、買ってから考えるのも重要ですよね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.4

1) けんき状態を保ちたいサンプルなら、細い注射針を使用、 2)太い注射針はサンプリングの時にゴムが針の先で切られて針先が詰まってしまう危険性があり、その危険性があれば、ゴムに穴ガ開くだけでなく、針先に詰まったゴムを取る仕事もでてきます。 3)今までの方法が問題なくサンプリングができているならば、その方法をキープして、危険性のある太い注射針をテストする必要はありません。 4)太い注射針使用のメリットもあるでしょうが、サンプルのケンキ状態を保持したいならば、今までの方法(問題のない)を使って。 5)針先の形の違うのもあり、ゴムが切れないように考えるのも一案ですが。

noname#148171
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 私がやりたいのはサンプリングではありません。 18Gの注射針でないとおそらく出来ない実験です(成功するか否かもやってみないと分からないですが)。 それにしてもやはりゴムに穴が開く可能性が高いようですね。 別の方法を考えた方が良いかもしれませんね。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

私には画面が見えますが、大きさの基準がないのでどの位の容量の容器なのかサッパリ分かりません。 いずれにせよ、これが有機金属などでしたら、一回挿したらもう駄目です。 あまり嫌気状態に慣れておられない様ですが、シリンジで中身を取るときには必ずアルゴンの細い針を刺し、内部を陽圧にしなければなりません。 一番良いのは、アルゴンの陽圧で、サンプリングのシリンジが自然に内容物を吸い上げるようにすることです。 また、本当に嫌気状態に保ちたいなら内容物が有る限り一瞬の例外もなくアルゴンで陽圧に保たねばなりません。

noname#148171
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 >大きさの基準がないのでどの位の容量の容器なのかサッパリ分かりません。 すいません。大きさは高さ8cmほどの60mL容量です。 >これが有機金属などでしたら 「これ」が何を指していらっしゃるのかよく分かりません。バイアルのことですか?それでしたらごく普通のガラスです。それとも瓶の中身ですか?中身は水田土壌と水だけです。 >アルゴンの細い針を刺し、内部を陽圧にしなければなりません。 それはつまり、アルゴンガスを注入するための針を刺して瓶の中をアルゴンで満たせ、ということでしょうか? >本当に嫌気状態に保ちたいなら内容物が有る限り一瞬の例外もなくアルゴンで陽圧に保たねばなりません。 そのようなことは初めて知りました。これまでは窒素ガスか水素ガスでバブリングしたのちブチルゴム栓・アルミキャップで密閉するだけでしたが、それではダメなのですか?また中身を採取するときも、何も処理せず普通に22Gの注射針をつけたシリンジで回収していただけです。もしよろしければアルゴンガスを使用することについてもう少しご教授願えませんでしょうか?

回答No.1

画像というのが見れないのでよくわかりませんが、 パラフィルムを使ってシールするというのはどうでしょう、 気密が保てると思います。

noname#148171
質問者

お礼

なるほど。パラフィルムで補強するというわけですね。参考になります。ありがとうございました。 画像は、携帯からの場合質問の下に「画像を見る」がありますよ。

関連するQ&A

  • 注射針の先端が変形

    長文になりますが、ご回答よろしくお願いいたします。 私の勤めるクリニックで今日からインフルエンザワクチンの接種が始まりました。 私が接種する注射器+注射針(27G)で薬液を吸っていると先輩ナースに 「薬液を吸う針と刺す針は換えないとダメ」と言われました。 理由は注射針をバイアルのゴム栓に刺す事によって針の先端が変形してしまい、皮膚に刺したとき痛いからだそうです。 うちのクリニックでは、1バイアルのワクチンを何人かに分けて使うため(大人だと1バイアルで2人ぶん、子供だと3人ぶんくらい)、 薬液を吸うための針(25G)だけを薬液がなくなるまで刺しっぱなしにして、接種時に新しい注射器で吸って、新しい針を付けるそうです。 当然最初の1バイアルで足りなくなれば、次のバイアルに差し替えて吸います。 (とりあえず接種人数ぶん吸い終わるまで、薬液を吸うための針を使い続け、1バイアル毎に針を変えるわけではありません。) 針だけを刺しっぱなしにしておくのは不潔では?と聞いたのですが、 何時間も刺しっぱなしにしている訳じゃないから。と言われました。 薬液を吸う為に1回刺すだけでも針の先端は変形するものなのでしょうか? 注射するための注射器+針で直接薬液を吸う事は間違っていますか?

  • 注射剤のゴム栓部の無菌性

    注射剤のバイアルや輸液ボトルのゴム栓部分ですが、開封時にフタやシールを取った際は無菌状態になっているのでしょうか? 私は注射剤のゴム栓部に針を刺す際、初めて開封したものでも消毒用エタノールを含んだ綿花で一端消毒してから使用していましたが、ある人からゴム栓部は無菌状態で作られているから初めは消毒する必要はないということを聞きました。 また使用前に消毒用エタノールを含んだ綿花で拭くことは、ゴム栓に針を刺す際にコアリング(ゴム片が穿刺により削り取られること)を減少させるという効果もあったと思うのですが(これについてはうろ覚えです...)、このことについてもご存知の方、よろしくお願い致します。

  • シリンジ針について

    化学実験で用いるシリンジ針を購入したいのですが、手持ちのカタログには載っておらず、困っています。 どこのメーカーで売っているか(or調べ方など)教えていただけませんでしょうか? ほしいシリンジ針は、長さが20cm位で太さが1mm位のものです。 (医薬用の注射針ではありません) 試薬瓶から分取したりするのに用いたいと思っているのですが...。 ご存じの方、是非、よろしくお願いいたします。

  • 注射針の サイズを 教えてください。

    注射針の サイズを 教えてください。 NET 検索の中で 16G/18G/20G とありましたが、具体的には なんmm のことですか ご教示ください。

  • 注射針の太さ、ゲージ(G)について教えてください

    医療用の注射針は現在世界一細い針が32Gと聞いています、 注射針には26ゲージとか30ゲージとかの太さ?を表す、ゲージ(G)というのが付いていますが、何を基準に(G)ゲージを付けて、どのようにGを振り分けるのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします

  • ゴム栓にうまく穴を開けるコツ

    ゴム栓に穴を開けてガラス管や温度計を挿入して使うという、おなじみの操作について質問です。ゴム栓に穴を開ける際には、コルクポーラーを使うことが多いと思いますが、穴をまっすぐに(穴が栓の底面に対して垂直になるように)開けるのは難しいですよね。あまり困っているわけではないのですが、この操作にはコツがあるのか気になって質問してみました。何か知っている方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 注射針の規格について

    使い捨ての注射針の規格で21GX1 1/4 RBという規格がついているものがありますがこれは何を示すのでしょうか?カタログを見ていると(15ぐらいから25ぐらいの数字)(G)X(帯分数)(RかS)(Bがついているかどうか)というような記号のつけ方をしているようですがこの()でくくった部分について意味をご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

  • 試験管のゴム栓を売っているところ

    血液採集に使用する試験管についているゴム栓(キャップになっていて針などで刺すゴムの部分です)ですが、どこで買うことが出来るでしょうか ご存知の方教えてください

  • コルク栓 縦穴をあけるには

    こんにちは コルク栓形状のコルク(サイズ23x18x35mm)にФ7の穴をあけて貫通させたいのです 現在ハンドドリルとハンドドリル垂直固定アダプターは持ってます (ホームセンターの安価品程度と認識願います) 一応木工用のドリルはあるのですけど穴が綺麗にあきません 何か専用の道具とかあるのでしょうか? 何処かのサイトで凍らせると木材と同様にサクサク切削出来ると見かけました 凍らせるとコルクが脆くなりそうで悩んでいます

  • 血液検査で注射針が2回抜けました

    もともと血管が細く、注射針が入りづらいのですが、珍しく1回で入ったと思ったら、 その後、血液採取中、注射針だったか、チューブだったか、腕から2回外れ、 採取時間も長くかかりました。 担当の看護師は謝ってくれましたが、翌日、腕は青アザができ、次第にひどくなり、 青アザが消えるまでに2週間以上かかりました。 こういったことは、血管が細い場合、よくあることなのでしょうか? 病院側に報告したほうが良かったのでしょうか?