• ベストアンサー

ゴム栓にうまく穴を開けるコツ

ゴム栓に穴を開けてガラス管や温度計を挿入して使うという、おなじみの操作について質問です。ゴム栓に穴を開ける際には、コルクポーラーを使うことが多いと思いますが、穴をまっすぐに(穴が栓の底面に対して垂直になるように)開けるのは難しいですよね。あまり困っているわけではないのですが、この操作にはコツがあるのか気になって質問してみました。何か知っている方がおられましたらよろしくお願いします。

  • mizmo
  • お礼率57% (92/160)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobizou
  • ベストアンサー率51% (20/39)
回答No.1

自分の場合は、万力とかで固定してコルクポーラーで意地でもやっちゃってます(笑)。 ちょっと自分の職場では無いのですが、電動のコルクポーラーも市販されているようで、それを使うとかなりラクな感じでしたね(コスト度外視ですが・・・)。 やはり固定しながら、しっかりグルグル回すのが理想だと思います。 市販されている人力コルクポーラーで、もっとも良さげなのが、「スピードポーラー&スピードホルダー」というやつです。 使用したことはありませんが、メチャクチャ高い代物でもないので、頻度が高いようでしたら考えてみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/JProductSearchPhotoResult.aspx?pSearchOpt=1&pCatalogCd=G1&pCatalogName=%b8%a6%b
mizmo
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。参考URLは残念ながら見ることができなかったのですが、手元のカタログで調べてみました。なるほど、数千円程度ですが、便利な小道具があるものですね。一度試してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.3

 自分の場合のコツ ・ゴムは、径の大きな方を下にして水平な木の板の上に置く。 ・コルクボーラーをなるべく真上からに見る様にして垂直を保って廻す。 コルクボーラーがかなり押し込まれると、より多くの力を掛ける必要があり、力を入れるとセンターがずれやすいので、余計に垂直を意識する。 ・廻して押し込む時の押し込み速度はゆっくり目にする。(廻す回数に比べて押し込み量を多くしない) シリコーンゴムの様に柔らか目の物は、特に速度に注意する。 ・貫通する直前は、板から持ち上げ、最後のところを両手で丁寧に行う。

  • nissa38
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私の場合は、市販のドリルビット(電動ドリルの先につけるやつです)をコンロで熱してあけました。 ちょっと熱いですけどわりとすんなりできましたよ?

関連するQ&A

  • 穴あきゴム栓などについて

    ゴム又はシリコン又はコルク栓に穴をあけるのは難しいのですか?やっぱり穴があいてある商品を買うべきですか? 教えてください お願いします。

  • 浴槽のゴム栓を押さえることについて。

    単純な質問ですが、浴槽の排水口にゴム栓をするとき指で押さえるのが普通ですか。「バス用W式ゴム栓」という栓ですが、今までチェーンを持って排水口にポトンと落として押さえることなくそのまま水をためていました。 栓を買い替えてパッケージを読んだらしっかり押さえてくださいと書いてありました。 その説明書きはそれとして、実際、ゴム栓は水圧で押さえられてしっかり穴がふさがらないのですか。

  • コルク栓 縦穴をあけるには

    こんにちは コルク栓形状のコルク(サイズ23x18x35mm)にФ7の穴をあけて貫通させたいのです 現在ハンドドリルとハンドドリル垂直固定アダプターは持ってます (ホームセンターの安価品程度と認識願います) 一応木工用のドリルはあるのですけど穴が綺麗にあきません 何か専用の道具とかあるのでしょうか? 何処かのサイトで凍らせると木材と同様にサクサク切削出来ると見かけました 凍らせるとコルクが脆くなりそうで悩んでいます

  • 靴底(合成ゴム)にφ9程度の穴をあけたい

    皆様、宜しくお願い致します。 私、現在大学院の修士課程前期二年の学生で、日々研究を行っております。 靴底に穴をあけ、その穴に別のゴム材料を挿入し、靴にかかる荷重の変化や歩行の変化などを見たいと考えております。 靴底に穴をあけるということで、自分なりに調べてみたのですが、しっくりくる工具はみつからず・・・。 そこで、靴底を液体窒素を用いてガラス転移温度まで下げゴム弾性を小さくし、ボール盤で加工する、という案を考えつきました。 その実験として、天然ゴム系のゴムシートで上記のことを行い、いくばくかの不安はあるものの、成功致しました。 これを教授に報告し、この方法でやらせてほしいとお願いしたところ、「温度を維持するのが厳しい。おそらくゴムに穴をあけるような工具があるはず。」と却下されてしまいました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、靴底にφ9程度の穴をあける場合、工具として何を使えば良いのでしょうか?また、「この素材の靴底なら加工しやすい!」等のアドバイスも頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 風呂桶のゴム栓周り金具からの水漏れ対策について

     風呂桶のゴム栓周り金具からの水漏れ対策についてご教示願います。  家の風呂桶(材質がいまいち分からないのですが、陶器のような感じがします。)なのですが、数ヶ月前から水を張っても一日くらい経つとガス給湯器へ続いている配管の穴付近まで水位が下がってしまうようになりました。  初めは給湯器への配管で水漏れが発生しているものと思い、配管部分を交換してもらいました。  しかし、水位の減少は改善しませんでした。  そこで、静かな環境でよく聞いてみたところ、お風呂場の排水管から 水がチョロチョロと流れる音が聞こえました。  もちろんゴム栓の交換もしましたが、ダメでした。  そのため、恐らく、あと考えられるのはゴム栓周りの金具付近からだと思い、よく見てみると、金具の周りのパッキンが一部剥がれて無くなっていました。  この場合、シール剤などで周りを塞げばいいと思うのですが、どのようなシール剤を使用すればいいでしょうか?  20年以上も前の風呂桶なので、できれば、ゴム栓周りの金具自体を交換したいと思っているのですが、ホームセンター等で売っているのでしょうか?また、素人でも交換は可能でしょうか? 質問が複数になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 洗面台の排水栓が固い

    (1)洗面台の排水の穴がゴム栓ではなくポップ式(蛇口のそばに操作用のレバーが立っていてレバーを引っ張ると連動して栓が閉まり、レバーを下に押すと栓が開く)タイプです。 その操作レバーの動きが大変固くて容易に栓が開閉出来ません。 最初から固かったのですがますます動きにくいです。 汚れでしょうか、取り付け方がまずいのでしょうか。 直す方法を教えて下さい。 (2)蛇口はひねるタイプではなく、レバーを右に持ち上げると水、左に持ち上げるとお湯が出ます。 初めて使うタイプなのでパッキンの交換方が分かりません。 展示品で買って説明書がないのでよろしくお願い致します。

  • 太い注射針でブチルゴム栓を刺すことについて

    画像にあるようにブチルゴム栓とアルミキャップで密閉したバイアル瓶(ガラス瓶)があります。 ある実験で画像のバイアル瓶に18G(1.2mm)の太い注射針を使おうかと思っています。 しかしこれまで22G(0.7mm)の注射針しか使ったことがないので、これ以上太い注射針を使うとブチルゴム栓に完全に穴が開き、嫌気状態を保てないかもしれないと心配しております。 しかも一度実験を始めると1週間(長ければ2週間)の実験期間中に2日に1回(場合によっては1日に1回)のペースで、注射針でゴムを貫通させる予定なので余計に穴が開きやすくなるのではないかと思っております。 太い注射針を使ったことのある方、もしくは知識として知っていらっしゃる方、ゴム栓に穴が開く可能性はあるでしょうか? 追記 どちらのカテゴリーで聞くのが最も適当か分からなかったので、ここで聞く方がいいかも、というのがありましたらそれも教えて下さい。

  • 大きなコルクボーラーを探しています

    ゴム栓に直径4cm程度の穴を開けたいのですが、 市販のコルクボーラーは2cm程度の口径のものしか見つかりません。 どなたか大きなコルクボーラーを売っている所をご存じ有りませんか? 昔は普通に売っていたように記憶しているのですが・・・・。

  • 家庭で実験

    ペットボトルの水中で植物(オオカナダモ)に光合成をおこなわせ、発生した酸素を収集したいと考えています。後に、その集めた気体で線香の火が激しく燃える様子を見たいと思っています。 そこで、質問です。 通常の実験室などで行う場合、上方置換としてゴム栓やガラス管、試験管などのような器具を使うことで行いますが、今回は家庭で実験を行うため、ゴム栓やガラス管などの器具がありません。(購入も考えましたが、試験管以外はその辺のお店で売っているのをみたことがありません…) 何か代わりになるような気体収集方法がありませんでしょうか?それと、試験管の代わりに用いれそうなものなどあればよろしくお願いします。

  • 拡散の問題らしいのですが・・・

     フラスコ内に、水をため、まっすぐなガラス管と、曲がったガラス管のついたゴム栓をして、まっすぐなガラス管のほうに、素焼きの円筒をかぶせている装置があります。 その装置に、水素でいっぱいにしたメスシリンダーをかぶせ、ゆっくりとメスシリンダーをゆっくり下げていくと、曲がったガラス管のほうから、水鉄砲のように勢いよく水が出るのですが、これはどういったわけで起こった現象なのでしょうか?