• 締切済み

高校生の子供 過保護と自立

現在高1の子供についての悩みです。 勉強が嫌いです。忘れ物が多く、提出物を出しません。正確には出したとか 提出物はないと嘘をつきます。数週間に一度先生方に問い合わせをし未提出の宿題を聞き提出させます。当然学力は低く、今の学校は定期テストより宿題や授業態度の比率が高い絶対評価校です。その代わり宿題の量は多いです。私がやれば2時間ぐらいで終わりそうな量です。怒鳴り倒せば2時間でやる子です。毎日怒鳴るのはこちらの身が持ちません。体力温存も兼ねて怒らずじっとそばで見てやってました。私の負担を減らそうとして先月から塾を個別型に変えました。宿題すべてが塾の時間内では終わりません。家で続きをやることになります。塾の開始時間もいちいち今日何時だっけ?とメールしてきます。多少精神的な負担は減りましたが、経済的負担は増えました。 甘いのは承知なのですが、今までの経過から手を出すのを止めていいのか迷います。というのも高校進学(中高一貫私立です)の前に生活態度で言い争いになり数か月手を出すのを止めて様子を見ました。一切を放棄ではなく、見守ってやるというのが良いと聞いたので口は出さず声かけのみしました。効果は見られずそれどころか複数の先生から呼び出しを受けました。うちの学校は係属校を含め全員大学進学させますし定期テスト優先型ではありませんので学業不振では困ります。提出物はお母さんがチェックして下さいと言われてしましました。 数ヵ月は部屋も汚れて、お菓子の食べカスや飲み残しのペットボトル、洗濯していない服が散乱 と目に余るものでした。(怒れば本人が掃除をしますが、声かけ程度ではこのありさまでした。)生活態度は目立って反抗的というわけではなく友達付き合いはごく一般的。いじめはありません。この状態は小学校からで、病院に行ったこともあります。IQは正常値(多分ボーダー)心配ならリタリンを飲ませるかといわれましたが、何回かの通院で問題ないと言われたので親の努力でなんとかなるといろいろ考えてここまで来ました。 こういう相談で多いのが一度突き放して見るという回答ですが、成功事例の具体的回答がうまく見つかりません。成功事例の多くの場合は、中学時代部活に熱心だったとか勉強は出来なかったけど友達が多かったとか、芸能人に夢中だったとかで火がつけば燃える(表現が正しいかわかりませんが)ような素養を持った子達のように思います。比較的おとなしく、考える事が苦手な子供を突き放してみて卒業までに答えが出るのでしょうか?どんどん落ちたまま毎日をただ過ごすことになるのが心配で思い切って突き放す事が出来ません。私の友人、知人から話を聞くと、「昔は勉強が嫌いで強制的に勉強をさせる両親が嫌いだったがあの時スパルタ式で勉強させてくれて良かった。生活も満足している」(上場企業)「好き勝手させてくれたことは後悔していないけど、親がうるさく言ってくれれば人生違った。もう少し収入があれば楽になるのに」(現業、アルバイト、パート)という話を聞くとますます突き放す事に不安を覚えます。教育相談では、目標があれば頑張るはずと一般的なことを言われ解決出来ませんでした。目立ったキャリア教育活動は今の学校にはありません。現状を長々と書きつづりましたが質問は 1.子供のようなタイプを突き放してうまくいく可能性があるか?あるとすれば2年ぐらいで なんとかなりそうか 2.スパルタで生活習慣の改善を図った方が良いか?それとも根気強く改善する策を練った方が 良いか? 3.家庭で出来るキャリア教育や、外部のキャリア教育施設をご紹介下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 リタリンで成績が上がるってことは絶対にないです。集中力は増すでしょうけど。IQはあがりません。しかも現在リタリンは処方されません。病名でナルコレプシーくらいかな?今リタリンの変わりにはコンサータが主流です。  でも高校生になるまで問題がないのであれば、発達障害では治療が難しいか必要ない程度なのかもしれません。  何故突き放すのが良いとされるのかは「過保護の度合い」によると思います。依存症とかでない限りどこの家庭でも「部屋を片付けろ」「プリントは?」と言いながら過ごすものです。  自立させるにはある程度そのペースに乗せてあげなければなりません。小さいころからの習慣づけですね。どこまで手をだすのか口だけだすのか、全部本人に任せるのか?  携帯があるのなら塾の日時くらいアラーム機能で何とかなるはずでは?  勉強もそうです。親が付いているのも時間があるのならそうすればいいのでは?塾に行かせて尚且つ家でもやるなら最初から家で二時間頑張ればいいじゃないの?でも二時間って結構な量ですね。三時間でも四時間でも出来るならいいのでは?自分を基準にしてはいけませんよ。息子さんには三時間の量なのかもしれませんよ。  息子は帰宅してから夕食までの時間勉強!と銘打ってやってます。事務所をの一角を貸すので結局仕事をしながら面倒見てます。てか、監視ですね。最近は居るだけでサボっているので喝いれますけど・・・・。それでもノートを開けば何らかの勉強をするのでまあ何もしないよりましかなと思ってます。  その他の部屋の掃除などは週末に全員にやらせます。家中を掃除するのです。自分だけとかじゃなく一斉に大掃除です。私も普段やれない箇所をやったりして付き合います。  スパルタか放任かじゃなく、有る程度の距離を保ちながら、口も手も出して面倒見ながら自立を促すという事でしょうかね。  うちのはアスペルガーですから。コンサータ飲んでます。飲むと集中力が増すのでおとなしいし落ち着いています。飲まないとへらへらしていて明るいのですがうるさいです。その他の違いは字の丁寧さ位で、問題を解く能力に変わりは無いようです。効率が良いか悪いかはあるようですが・・・・・。  そうやって公立ですが学年でおばかなりに10位近辺にいるのでまあまあだと思っています。偏差値は低い学校ですけど上と下とじゃ全然違いますからね。  それぞれに合ったやり方が有るはずです。こうじゃなきゃいけないということは無いですよ。二極化しないで多数の選択肢を考えてください。  それから「キャリア教育」って必要ですか?スキルアップとかなら納得いくのですが・・・・。   

get_lost
質問者

補足

こんばんは。回答ありがとうございます。 参考になります。未提出の宿題を先生に確認したり、プリントをカバンから出したりするのは過保護の域と考えています。うちの場合は軽く言っただけでは無理で、何度も同じことを繰り返したり強く言わないとやらないです。怒鳴ってようやくやるのですが、子供の為と心を鬼にするのですが、そんなに怒鳴って良いものかと悩むくらい懇々とやらないとダメなのです。そして1時間後ぐらいにはケロっと「お母さんご飯は?」と言ってきます。 無理してる風ではなく本当に忘れたようにじゃれてきたりします。幼いのでしょうね。 さてキャリア教育ですが、将来を考えるために、アンケート用紙のようなものに記入して自分の指向を探すことや、大学の体験授業を受けてその先の職業を考えるとか、職業体験やOBの話を聞く会など折に触れて自分のキャリアを考える機会を持つという学校が多くなってきています。この機会が少ないので、具体的に将来に向けて目標が持てないのではないかと思います。それを補うような機会が欲しいと思いまして質問しました。 >どこの家庭でも「部屋を片付けろ」「プリントは?」と言いながら過ごすものです この一言に救われます。 ありがとうございます。

回答No.1

中学までにエネルギーを使い果たしたのかわかりませんが、スパルタ教育すると反抗して家出をします、放任すると、悪い友人の誘いで夜の俳諧、酒タバコ、などに走ります、まず、子供に何がやりたい、集中してできる趣味、部活動、信頼できる友人を作ることです、、又、他人の力を借りると、子供はうちの親は見捨てて他人任せにしていると思われます、校外のスイミングスクールに通ってストレスを発散させるなり、理化学実験教室で学習するおもしろさを体験したり、大学のオープンスクール、サマースクール、サイエンスキャンプで、高校生にハイテク技術体験させたりしないと、子供がなぜ勉強を自らしなくてはいけないか導きださないといけないと思います、うちの子も、中学時代学習意欲がないので、高校生サマースクール、高校生サイエンススクール、大学祭、に積極的に参加させたところ、科学や数学に関心を持ち、学習意欲が芽生えました、夏はスイミングプール、冬はアイススケートリンクにストレス発散のために通い、家庭環境を学習しやすい環境にすることです、食事中はテレビをつけない、図書館で学習させる、勉強のできる子と友達になり、遊びに行く、です、おかげで上場企業に勤めています

get_lost
質問者

補足

utyuutarou様 回答ありがとうございます。 インターナショナルスクールのサマースクールや科学技術館の体験教室、YMCAのキャンプなど小さい時からあれこれ行かせましたが、お金と親の期待ばかり高くて(笑)、本人は結局楽しんだだけで何か見つけるきっかけになるところまで至っていないようです。塾の受験合宿だけは心底嫌だったようです。来年短期留学させてみようかと考えています。 親友は性格は良いのですが、勉強は嫌いな子でその子ものんびり屋。似たもの同志が心地良いとは本人の弁。頭の良い子はどうしても自分を利用するような行動がみられ嫌なんだとか。 >又、他人の力を借りると、子供はうちの親は見捨てて他人任せにしていると思われます 気が付きませんでした。 やはり本人の興味を誘うのが一番の方法のようですね。 学習環境を整える方法も再考してみます。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。

  • 中3で高校見学、行く暇がない。

    学校の宿題で高校見学をして、レポートを提出する宿題があるのですが、 今までは部活がずっとあり、終わったら塾に行って、合間に宿題やらなんやらしている生活をしていて 塾がお休みなのはお盆休みの今週一杯なんです。 そしてお盆が終わるとずっと塾があって 高校見学に行く暇がないんです。 お盆中に高校見学しないといけないんですけど もう木曜日だし、第一、お盆中に高校見学ってやっているのでしょうか… 都立の学校を見学したいのですがおすすめなところがあったら教えて下さい。 また、塾を休んで行くしかないのでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 勉強が出来ない…

    中三です。 もうすぐ受験だというのに勉強が上手く行きません。 昔から宿題すらあまりしませんでした。そのせいか、いくら頑張っても提出物がギリギリ出来る程度です。 最近調子が良かったのですが、学校で友人関係でトラブルがあってから、勉強がはかどらなくなりました。(トラブルは解消しています) また、通信教育はしていますが、ためてばかりで、半分もしていません。学校の課題ができないので塾は無理です。 志望校は全体行きたいのですが、成績もギリギリで、このままではレベルを落とさなければいけないかもしれません。 勉強は嫌いな訳ではなく、むしろ授業は楽しいのですが… どうすれば良いでしょうか? 回答お願いします><

  • 子供の自宅学習

    小5女の父親です。 自宅で今まで机に向かう習慣がなかったので成績はわるいようです。塾に行ってテストを受けたら最下位あたりをさ迷う状況。中学受験は難しいのでまずは中学でつまづかないようにしたいのですが、問題は自宅学習で、どの程度までさせるかということ。 今のところ、学校の宿題と塾の宿題のみですが、塾のほうも遅れを取り戻すための勉強となっており、不安です。 焦らないで今のままの継続でいいのでしょうか または、通信教育などとっておくべきでしょうか。

  • 中1の子どもが塾通いを嫌がります

    選抜試験を受けて入塾しました。運動部に入っているので、週2日の塾の日は帰宅して塾に。塾の宿題もそれなりにあります。時間にせかされることを嫌う息子、のんびりした小学校時代は好きなサッカーをしながら、勉強もそれなりに出来ました。今はなかなか苦労している様子で、塾からは、英語がようやくついていっている状態なので個別に宿題を出させてもらっています、と電話。学校ではこんな対応はないですよね。でも、息子は塾通いを嫌がります。学校の先生が「塾に行くのは時間の無駄。学校の勉強をしっかりやっていれば良い」と言ったそうで、「俺もすごくそう思う」と、いっそう気持ちが落ち気味です。嫌う理由は、忙しい、友達と遊べない、塾は無駄、、、と。自分で勉強はやるからやめさせて欲しいと懇願することもありますが、楽なほうに流されがちなうちの息子、一度はやめさせても、考えたこともありますが、やはり思い切りが出来ません。定期テストがあり、その対応をとくに塾としては行わないので、自分でかなりやっていた息子ですが。 親の安心もあると思うのですが、塾について、皆さんはどう思われますか。やめさせても大丈夫と思いますか。

  • 高校受験について、解答お願いします!!

    どうも、中3です。 僕は、中3から難関国私立受験塾に行っています。 中1のころは、まだ塾にも行かず通信教育もとらず、学校の授業だけでやっていたので、中1の範囲は少し苦手です。 中2から、Z会の難関私立コースを取り始めました。大体、一日1時間くらい勉強していました。なので、中2の応用は、少しくらいできます。 そして、中3になった今、Z会はやめ、塾のない日は2時間から3時間くらい勉強しています。 僕の成績は、まず、学校の内申は、2年後期は31(国4、数5、英5、理3、社3、音2、美2、体4、技家3)でした。 なので、学校の内申を滑り止めに使うのは無理だと思っています。(塾の先生もそういっていました。) それと、学校での生活態度はあまりよくないです(校則破りもけっこうしてしまいました) 偏差値は、この前の塾の難関私立模試では63でした。 僕の第一志望は、慶應義塾高校です。 そして、滑り止めに桐蔭を一般入試で受けるつもりです。 果たして、僕の実力で、このまま努力を続ければ、桐蔭を滑り止めに、また、慶應に受かることはできるでしょうか? また、夏休み、どんな勉強をしたらいいか、回答お願いします!!

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 現代の高校生について

    現代の高校生について、レポート提出が学校の宿題にだされました。アンケートをとりたいので、ご協力お願いします。 Q1 1日の平均睡眠時間は? Q2 1日の平均勉強時間は? Q3 塾の通っているか? Q4 今の成績に納得しているか? Q5 新聞を読んでいるか? Q6 部活は何部の所属しているか? Q7 趣味は何か? Q8 休みの日の過ごし方は? できるだけ具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 勉強ができるのに勉強嫌いの子供をどうすればいいか

    我が家の中2の息子は勉強が嫌いです。 毎日泣きそうになりながら部活から帰って夜11時頃まで勉強しています。 塾は行かせてませんが、宿題やワークといった学校の課題が非常に多く、それとベネッセをやるだけでそんな時間になります。 まったく遊ぶ時間がなくてかわいそうです。 で、肝心の授業が眠くて集中できないって状況らしいです。 学年での順位は250人中5位前後と(2位が最高です)成績自体はよいのですが、 「勉強を一度も面白いと思ったことがない」 と言っています。 見ていると、全教科すべて暗記で乗り切っているように見えます。 それじゃあ確かにつらいだろうって思います。 こんな子供に対してどういうように導いたらいいものか、ヒントをいただけると嬉しいです。

  • 勉強しない子供

    男の子をもつ母です。 2年になってから全然勉強をしなくなりました。 1年の時も宿題をしていた程度ですが2年になってからというもの宿題すらしなくなりました。 子供に聞けば学校でしてきたとのこと・・・。 担任の先生も宿題は提出できてるとのことなのでその点については安心しているのですが、さすがに来年受験というこの時期。Z会の通信教育を申し込んではいるのですがする気配は全くなし! 帰宅後は夕食までゲーム三昧。 もうすぐ中間テストがあるというのに試験期間中はゲーム三昧のパラダイスとのこと。あきれて言葉もでません。 どうしたら勉強するようになるのでしょうか。 どなたか教えて下さい。