• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼との結婚について)

彼との結婚について

zxc55の回答

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.8

3年間待ってくれというのはどういう意味だったのか? 50万円すぐ返せる額と言ってますが、すぐ返せるならすぐ買えたんですよね?なぜ借りる必要があるのでしょうか? この二つは、ちゃんと解明しておいた方がよいのでは? 借金の額で見て、大したことない話と言えばそれまでですが、3年待ってという話の結末としては、やっぱり誠実ではないと思いました。50万すぐ返せるなら、TVのような緊急性のないもののために借りる必要もないですね。理にかなっていない説明にあなたが納得してしまうのも、どうかしてるなと思います。 >もうカードは使わずお金の管理は二人でしていく事を約束 お金を貯めないのはうちの家系と太鼓判押されてるんですよね?この約束を信じれる要素はどこに?。。。 それでも、やり直すと決めたのでしたら、やり直して、もうカードは使わず、これからお金を貯めて、どういう状況になれば、約束を守ってもらえるだろうと判断できるか、あなたの中で判断基準を作っておいた方がよいのでは?2年、3年は必要ではないかと思います。 それとも、言葉だけを信じて、結婚の話はすぐ進めるのですかね?? だとすると、別れるという選択肢はもともとあなたにないのでは?彼と結婚するしかないという状況なんですかね?なんか、いろんなことを見て見ぬふりをしているような感じもします。 あなたの基準で考えて、あなたが幸せになるには、彼なんですかね?

hananiarashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 3年待つのは3回忌が終わるまでとの事でした。 田舎なので法事はとても大変で、私もいきなり長男の嫁として参加する勇気はなかったです。 50万すぐ返せるのは彼の500円玉貯金が意外に貯まっていたからです。 確かに今の私は言葉だけを信じて結婚しようとしています。 二人とも働いているのでここからまたお金を貯めようと思います。

関連するQ&A

  • 本当に結婚を進めていいか悩んでいます。

    初めて投稿させて頂きます。 文章等不慣れなこともあり読みずらい事もあるかと思いますが、 お許し下さい。 私には、現在8年交際をして同棲中6歳年上の婚約者がいます。 その彼と結婚の話になり、現在迷っています。 彼はとても優しい人で思いやりのある人で今までもそういうところが好きでお付き合いをしてきました。 まず悩みの理由の一つは、収入面と借金返済に関する事関してです。 彼はフリーランスの仕事をしており、収入面、環境等不安ではありましたが、どうにか二人でやっていけるのではと考えました。 また、私にはカードローンがあります。 彼が仕事柄審査が厳しくクレジットを作れないという事もあり、二人で今まで食事をするのにもお金がない時は私がカードを切ってきました。 私自身も勿論沢山使いました。 生活のために彼はお金がないと近くに住んでいる親にもらってしのぐ事もしていました。 もらっている収入以上の暮らしをしていた事は反省しています。 彼は二人で働いて返していこうと言ってくれています。 ただ、二人で住んでいる今の家も私が借りたマンションですし、 彼は未だに親の扶養に入っています。 彼は結婚の挨拶に来るときも親に交通費を借りて来る事になりました。 私は高校を卒業し九州の田舎から上京し大学を卒業し、会社勤めしていたので親にお金を借りること、親の扶養で保険を支払わない等がどうしても年上なのに甘く感じられて仕方ないのです。 ただ、私も働いてカードで海外旅行に友達と行ったりしていたので 強く言えないところがあるのは事実です。 最近悩みすぎて、本当に彼を好きなのか?も疑問になってきました。 これは俗にいうマリッジブルーなのか、結婚は考え直したほうがいいのでしょうか? ご意見を聞かせてい頂きたく投稿させて頂きました。 辛口意見でもなんでも宜しくお願いいたします。

  • 結婚しますか?

    友人(30歳・OL・埼玉在住)の話です。 付き合って1ヵ月半の遠距離の彼氏(30歳・公務員・鹿児島在住)と 結婚の話が出始めたそうです。 (付き合って日は浅いですが、年齢的にも適齢期と思ったようで、結婚を 前提にあと1年ほど付き合って結婚という予定らしいです。) 彼女は実家暮らしですが、欲しいものは自分で買い、海外旅行も1~2年に 1度は行く浪費家で、現在の貯金100万円に対し、クレジットカードの ローンが2枚で総額140万円あるそうです。 このカードローンの実状は彼女の親も知らず、結婚したら必然的に 退職することになるので、月々のローン返済が困難になります。 カードを使わなければ良いのですが、手軽さから後先を考えずに 使っており、ローンを支払った分翌月使ってしまい限度額ギリギリの 状態で借金が減りません。 月に2社合わせて8万円ほどのローンをリボで払っているようですが、 元々低所得なのでそれだけの金額をローンで払ってしまうと、あまり 手元に残る現金がないようです。(結果、カードを使う。) こんな彼女に何か良いアドバイスをしてあげられたら・・・と思うのですが、 私もお金の管理が上手ではないのでなかなか良い意見が出せません。 彼女はこのことが彼にバレたら、別れられてしまうのではと不安なようです。 男性の方、もし彼の立場でこの事実を知らされたら、結婚はナシにしますか? 結婚以前の問題として、「お金にだらしない女」って事で付き合い自体を 考え直しますか? カードローンの返済方法も含め、何か良いご意見を頂けたらと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 実父が亡くなった母のカードを無断で・・・

    金にだらしない父親のことで悩んでいます。 現在父は55歳で母は5年前に他界し、一人で暮らしています。 私は28歳で旦那と二人で暮らしていて、3つ上の姉も結婚していて旦那と子供二人で4人暮らしです。 私が独身で父と二人暮らしの時から父の借金癖に悩んでいました。 母が亡くなる前両親二人で自営業をしていたのですが、母が亡くなったと同時にその自営業を辞めてしまい、そのあとは父はろくに仕事もせず 家にいました。 そのころから私にちょくちょくお金を借りるようになり、私と姉のキャッシュカードもこっそり使われていました。現金で貸したのが約60万、カードは私と姉合わせて130万ほどにもなってしまいました。 結局現金は諦め、カードも少しずつ返していて、もう少しで完済します。 その後、たくさんの消費者金融からも父名義での借金が発覚し、自己破産をさせました。 その後もなかなか父は仕事が見つからず月の生活費を姉夫婦と私の夫婦で扶養して来ましたが、この前亡くなった母名義のキャッシュカードが実家に送られてきたらしくて(解約をしていなかった)、それを父がまた無断で使っていたことが発覚してしまいました。その返済ももちろんまだ仕事の見つかっていない父はできるはずもなく、また私になんとかしてくれないかと言ってきました。 亡くなった母のカードを無断で父が使っていた場合、どうすればいいのでしょうか。返済義務はどうなるのでしょう?

  • 夫の借金(長文)

    結婚して10ヶ月の専業主婦です。付き合って1年後に結婚しました。 結婚前、夫がクレジットカードで買い物をしていたので、金銭感覚を気にはしていました。 なので、 「結婚前までには、返済しておいてね」 と言っておき、 二人で結婚資金をそれぞれ80万づつ貯めて 「借金はないよね?」と再三聞いて、 「ない」と言っていたので、結婚しました。 しかし・・・結婚して半年後、クレジットカードの返済(35万)ができてないのが、発覚。 とりあえず、二人で話し合って、二度とクレジットカードで買い物をしない、キャッシングをしない約束をして、夫から、カードを取り上げて、貯めてあったお金から、返済しました。 (このことは、双方の両親は知らないのですが、今度、同じような事をしたら、夫の親に話すと言う約束もしました。) そして今日・・・夫は、一泊二日で遠方の友達の結婚式に出席し帰宅しました。出発する前、交通費と最低限の食事代ぐらいのお金を持たせて、行かせました。お土産など買ってきてくれてあったので、お金が足りたのか気になって・・・夫の財布の中を見たら、キャッシングをしてあったのです。 また・・・私は裏切られてしまったのです。 今すぐにでも問い詰めたい気持ちでいっぱいなのですが・・・。 また二人で話し合ったり、夫の親にも話したりすれば、この夫の借金体質は直ると思いますか?離婚も考えたりもするのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 結婚が決まり、親の借金の話

    こんにちは。 先日結婚が決まり、相手の親から借金について聞かれました。 (まだ顔合わせ等していなくて、実際には彼伝いです。) うちの親は、後約10年住宅ローンが残っています。(今仕事が無くて払うのがいっぱいいっぱいらしいです) それは伝えたのですが、他に借金が無いかどうか相手方の親が聞いておく必要があるとの事で、彼が私に親に聞いてと言ってきました。 そしたら教えたくないとのうちの親からの返事でした。(私も知りません) そこまで踏み込む必要は無いとの事でしたが、彼側からしたら、もし払えなかったらこっちにくるのではないかとの心配で聞く必要がある。 それによって結婚もしないかもしれないとの事でした。 私は特に保証人とかなってはいませんが、私は親に数十万貸しています。保証人は母の姉夫婦になっていると思います。 そういうのには、うといのでどなたか教えて下さい。 相手方に借金の額を教えなければいけないんでしょうか? お願いします。

  • 結婚して1年目で借金(?)が発覚 

    私は去年の6月に結婚し今年4月に出産し専業主婦をしています 実は旦那の両親は2人とも借金をかかえています 団地にすんでいましたが家賃を滞納したため強制執行?がかかり夜逃げ同然ででていきました。 夫婦仲もよくなかったので別居することになり、母親は旦那が保証人になり、父親はおじさん(父親の兄)になってもらい新居が決まりました そして旦那は私と住み結婚にいたりました 正直、両親が借金王なので結婚は悩みましたし親にも反対されました でも旦那自体は借金はなく、親と暮らしていた時には電気やガスが止まるたびに払いに行ったり、家にもお金を入れていたのに母親が家賃を払わず(父親が酒飲みでお金をいれないので)滞納してしまいました。 妹もいるのですがそれ以前に結婚して出ていきました なので家族バラバラでさみしそうではあったし、私自身旦那といるのは楽しかったので結婚をすることにしました 旦那はお金を入れない父親のことを嫌っていたので、もうあまりかかわる事もないだろうと思っていましたし、そうゆう親をみていたら自分はならないように気をつけるんじゃないかと思いました。 でも、結婚してからも旦那の両親には悩まされっぱなしです 今年2月に旦那に50万の借金が発覚しました。でも借金は父親のものでした 父親は自己破産するほどの借金で、もうどこからも借りられないので、なにを思ったのか旦那がアイフルのカードを作って父親に渡してしまったんです!! 返済してくれると信用しての事だったんでしょうが、私からしたらまったく信用できない人物です すごく腹がたちました、安易な考えをする旦那にも、信用を裏切った父親にも 私が先に見つけていなかったら今頃どんな金額になっていたのか。。 離婚を考えましたが出産も近かったし、親に相談しても「そらみたことか」とばかりに旦那を選んだ私が悪いように言われてしまい、今回は父親に全額返済させると誓約書を書いてもらい、カードを没収することで許しました。 とりあえず貯金で全額返済はすませました 今のところ父親は毎月返済してくれていますが、相変わらず酒を飲み警察に保護されては旦那が迎えにいってます。 父親の住まいとは車で片道1時間かかるので、すごく迷惑です。 振り回されている旦那はもっとかわいそうです でも、長男なのでしかたないのでしょうか。。。 新居の家賃も滞納しているらしく、保証人にならなくてよかったとゆう感じです。 母親の方にも以前、同じように金融のカードを渡していました 結婚後すぐに発覚しました(申込書を発見した) 滞納はしていないみたいです(多分。。) それも解約してもらおうと旦那に言ったのですが母親が「もう解約したと言ってる」といわれました 旦那がしなくても母親が解約できるのでしょうか?? 金融会社にカードを送り返したとのことですが、本当なのか謎です なので念のためほかに借金があるか個人信用情報とゆうのを取り寄せてみたところ、まだ30万の借金があることが発覚しました カードを作ったのは2年前らしいので母親のがまだ使われているのか、また別のものなのか。。。 まだ旦那には聞いていません 旦那はいつも帰りが遅く仕事だと思っていたのですが、どうもあやしいのです すごくタバコくさかったり、いつも買わないようなお菓子を持って帰ったり。 あくまで私の推理ですがスロットをしているのではないかと疑っています。 なのでもうしばらく様子を探ってから追求しようと思っています でも、財布にもカバンにも金融のカードはないので多分親の借金を返すために出稼ぎしに行ってるのではないかと思います 正直、結婚してからずっとお金に悩まされて精神的にしんどいです でもほんとに親の借金なら旦那はもっとしんどいと思います でもでも実は旦那の借金だったら。。。 どうせ親に相談してもまた選んだ私が悪いとしか言われないし、友達にも「結婚する前から予想できたやん」と言われるし、、 だれに相談しても同じ意見ですごくつらいです 結婚前に旦那にも借金がないか調べなかった私が悪いのでしょうか。。 なにが嫌かといったら隠し事をすることです 安易に親にカードを渡したり、しっかりしていないとゆうかなんとゆうか。。。 一生お金にふりまわされるのでしょうか。。 私は子供には苦労させたくないと思っています 子供の為には両親がいた方がいいのでしょうが、苦労がみえていても父親がいた方がいいのでしょうか?? 一番いいのは旦那が親と縁を切ってくれることなのですが 無理ですよね。。。 やっぱり私が悪いのでしょうか。。 長くなりましたが、これを読んでくださった方の意見がききたいのでよろしくお願いします

  • 自分の親の借金の事 結婚相手の両親に言いますか?

    26歳女です。 結婚を考えている30歳の彼氏がいます。 年明けにお互いの家に結婚の挨拶に行く予定ですが、自分の親には借金があります。 借金の中身は、父が脱サラして自営業を始めるにあたり借りた事業資金と、住宅ローン返済の為に借入してしまった分…合わせて300万程です。 住宅ローンの返済がかなり厳しく、また父が病気持ちの為仕事を掛け持ちす目処が立たず、近いうち持ち家を手放す事になりそうです。 私は親と同居していて、両親に約100万のお金を貸しました。 親には自分の将来があるからこれ以上は協力できないとハッキリ宣言し、宣言以降は家の事もお金の事も一切言わなくなりました。 また、両親は、嫁に出しても肩身の狭い思いはさせない、迷惑はかけないと言ってます。 自分は社会人で、ローンなどは一切無し、貯金は300万あります。 彼には自分の親に借金がある事、家を売るかもしれない事、親にお金を貸している事、これ以上両親に協力するつもりが無い事は伝えており、それでも受け入れプロポーズしてくれました。 でも、彼のご両親に何て言おうか、言ったらきっと結婚を反対されるだろうと思い毎日毎日悩んでます。 隠すつもりは無いですが、本音は言いたく無いです。 また、言うとしてもどういうタイミングで切り出せばいいのか分かりません。 自分の親の借金問題、いうべきですか? 言うなら、どのように伝えればよいでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 借金返済のため、低金利で融資してくれるところをおしえてください

    現在UCキャッシュカードに、38万9千円の借金がありあります。リボルビング払いで毎月2万返済しています。 今のままでは金利が高いため、利息の返済だけになってしまいます。金利の引くい公的なところからお金を借りて、そのお金で一度キャッシュカードの借金を返済し、そして低金利でかりたところへローンで返済していく方法をとりたいのですが、低金利で融資してくれる所を、どなたかご存知ですか? どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式に出るのは当たり前?

    総額200万円の借金があり、支払いで手元に残るお金はありません。 生活費はもちろんカードで出費です。 そんな中、友人の結婚式に出ようと思います。特に仲がそれほど良くないけど。 もちろん二次会にも行きます。 もしかしたら三次会も… 旦那は怒ってるけど意味がわからん。 家庭をかえりみずとか言うけど、結婚式には借金してでも行けって言葉を知らないみたいです。 旦那は親友の結婚式でも行かないとか言って、だから疎遠になるし自分からしてるんじゃ。 腹立つなぁ。 ちなみに夫婦と子供ちび二人。 お金の工面は親に借りようか給料前借りしようか悩むところ。 こんな嫁あり?

  • 借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。

    借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。 彼の借金の使い道は正しいのでしょうか。 色々な方のアドバイスを宜しくお願い致します。 結婚を考えている半同棲の彼が居ます 私30歳、彼26歳 具体的に結婚の話が上がり、 月々二人で同額のお金を1つの口座に貯金しています。 嬉しい!と思っていたのですが。。 彼には借金があります。 彼 年収300万 貯金 さいきん初めた結婚資金貯金のみ 大学の奨学金の返済約200万 現在住んでいる都内マンションの購入費2000万(全額ローン) 奨学金とマンションのお金を返済していることは元々知っていました。 しかし彼の借金の具体的な金額を聞いて正直こんなに多額だとはおもいませんでした。 年収にみあった普通の金銭感覚なんでしょうか??  一応、キャンブルやお酒もせず、真面目だとはおもうのですが お金の使い方が身の丈にあっていないきがしたのでいろいろな方の意見を聞きたいとおもいました。 私 年収500万 貯金1500万 大学までのお金を全て親に出してもらい 社宅ということもあり今まで苦労せず貯金をすることができました。 貯金はもしものときのためにとっておきたいので彼には言わないつもりです。 彼はわたしがいくらもらっているのか知りません。 私は車なども現金一括で購入する。。。というタイフ゜なのですが 友達などにはめずらしいね。。。といわれることもあるので もしかしたら自分が苦労したことがないから わたしの彼を見る目が厳しいだけなのかな。。。と思うことがあります。 長くなりましたが、ここで質問したいことは 彼の金銭感覚、お金の使い方が普通なのか? 私がお金をためやすい環境にいたから見る目が厳しいだけなのか? ということです。 わたしは年齢もいい年ですし、正直早めに結婚したいと考えていました。 彼と結婚したあとであれば財布は一つと考えて二人でお金を返していきたいと考えているのですが、結婚した後にまた借金を重ねられては困る。。。と今から不安です。 借金をしているひとは理由はどうあれ、また借金を重ねてしまうものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 結婚にあせるあまり 正常な判断ができていないんじゃないかと凄く悩んでしまいます。 誰にも相談できないので。。。アドバイスよろしくお願いいたします。