義両親の老後について

このQ&Aのポイント
  • 義両親の老後についてのセンセーショナルなタイトルは「義両親との関係が壊れる?老後の世話について悩む私の心情」です。
  • 義父と義母からの発言により、義両親の老後の世話についての壁を感じる私の気持ちについて相談したいです。
  • 私はどんどん義両親に対し壁を作り、疎外感を感じてしまっています。娘による老後の世話は難しいと思いますが、気持ちの切り替え方についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

義両親の老後について

義両親の老後について 私は義父に「息子の所も良いがやっぱり娘の所がいいなぁ」と家族全員の前で言われたことがあります。 義母にも違う時に「〇〇ちゃん(私)に世話になるつもりはないから」と同じようなことを言われたことがあります。 これは何なんでしょうか?言われた私は「あんたは用なし」と言われた気分になり、たまに用事を頼まれる事がありますが「娘が良いんじゃなかったの?」と思いながらやっています。 嫁として最低限は尽くそうと思っていますが、どんどん義両親に対し壁を作り、疎外感を感じてしまうようになってしまいました。あんなセリフさえ聞かなければといつも思います。 老後に娘が世話をするとは思えません。 なので気持ちの切り替え方が知りたいです。 似たような経験がある方、ない方でもアドバイスお願いします。

noname#139602
noname#139602

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

我が家と真逆ですねぇ。 私(娘)が面倒を見たいので弟の嫁に任せる気はありません。 よく年寄り同士では「娘のがいいね」と話題に上がるのでそこまで悪気はないと思いますよ。 ただ、嫁だとどうしても気を使うんです。 他の方へのお礼を見てもちょっと複雑かな?という気がします。 義母は面倒看てもよいという娘さんの意思を義父が夫婦一緒に看てもらうのが当たり前というニュアンスで受け取ってる感じもありますし。 義母のセリフは違うと思いますよ。 「何かあったら施設なりなんなりとなるべく自分たちで頑張るからね」とい意味だと思います。 私の祖母が実際にそうなのですよ。ピンピンしてますが「最期は自分で」と用意周到です。 しっかりした昭和初期の人は「このご時世で子供たちに頼らない(頼れない)」事を自覚しています。 気持ちの切り替え方と仰いますが「こんな義父を子供たちに任せる訳にはいかない」という義母の気遣いだと思ったらいかがですか? 真意は本人にしかわかりませんが、性格がひねくれている人で無い限りはあまり深読みしない方がよいと思いますよ。娘にって言っておいた方が気が楽じゃないかと思ってるかもしれませんし。 それと男親というのはいつまで経っても娘がかわいいものです。 たいていの娘さんは父親を煙たがっていますけどね(笑)

noname#139602
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母は「こんな義父を子供に…」っていう気持ちでの言葉だったんだろうと思います。 問題は義父です。 確かに娘ラブです。 娘に「別れて帰ってこい」て言っていたのを聞いたことがあります。娘の幸せよりも自分の幸せが一番みたいな人です。 娘の子供(孫)を溺愛しており、娘だけでなく孫にも傍にいて欲しいようです。 さらに息子にも。とにかく淋しいのだと思います。その気持ちが空回りしてみんなから鬱陶しがられています。気持ちは分かりますが、「面倒みてね」アピールが激しいです。 義父はみんななんだかんだ言っても面倒みてくれると思っているようです。 肝心な娘は面倒みるつもりは全くないです。今でも散々世話になってるようですが、お返しする気はないようです。昔から義父には良い感情を持っていないようです。 娘も義父も考えが変わってくれるのを待つしかないかなぁと思います。 私は頑張らずに最低限のことをしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

>老後に娘が世話をするとは思えません。 これがどういう意味なのかが分からないのですが、娘さん(貴方の義姉妹の方)が面倒を見る気がない、見る能力がない、と言う意味でしょうか?それとも、一般論としてでしょうか? 最終的に質問者さんに押し付けられるというのであれば、ちょっと、嫌ですね。 でも、そうでないなら、私なら、「ラッキー、私もお母さんの方めんどうみたいし」くらいにしか思いません。 母が1人っ子なので、うちは、母方の祖母と同居していました。 母曰く、「娘が面倒を見たほうが、嫁姑の問題がなくていい」そうです。 確かに、違う家の女同士がひとつの家でぶつかるよりは、平和です。 これからは息子より娘が家を継いだほうがいいと勝手に思ってます。 ちなみに母は、「貴方は自分のお母さんの面倒を見なさい」と、父方の祖母に言われたそうです。 貴方が一人娘だったりしたら、もしかしたら、義理のご両親はそういう覚悟をなさってるのかもしれませんよ? 嫁だから、息子だから、娘だから、面倒を見るのではないと思いますよ。 財産がいっぱいあって、継ぐだけの価値があるなら別ですが。 義務でも立場でもなく、素直に、「困っているときは助け合いたい」と思えるような、そんな関係になれたら良いですね。

noname#139602
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘は義父の面倒をみる気がないです。はっきり言ってました。義母の面倒はみると言っていました。 でも実際にその時にならないと分かりませんけどね。 私は義母は面倒みても良いんですが、義父が嫌なんです。 義父はかなりクセのある人で手に負えません。 主人も義母はみるけど義父は施設って言っています。義母に「義父の面倒みようなんて思わない方が良い」と言われたことがあります。 義母は「娘が面倒みる方が良い」という考えはあるようです。 しかし義父は、娘、息子両方に面倒みてもらう気満々です。 私にとっては義父が問題です。いつも「娘の所が良いんでしょ」と言いますが、ギャグだと思っているようです。真顔で言ってるんですが分かってないようです。 でも実際にその時が来たら、みんなで出来る事を分け合って助け合えれば良いなぁと思います。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 ラッキーだと思いませんか? 嫁に世話になるつもりは無いって言ってくれるのですよ。 用なし と受け取るのではなくて、 そうですよね、やっぱり娘の方が良いですよね、お互いに。 で 話を終わらせる方が良いと思いますよ。 私達夫婦もそう言われてましたよ。 実際、夫実家も私実家も マスオさんです。 要するに 娘夫婦が親を面倒見ている形です。 夫の周囲には 同じ様な形が多いので 全く抵抗もないです。 娘の方が良い と言うのも 嫁と比べたら良いかも知れませんね。 だけど 娘だから言葉がキツイとか、実親だから気は抜けない。 やる事は(バトル等)は同じです。 ただ蟠りが少ないのは確かな事です。 夫実家には 姉夫婦が住んで居ますが、月1の病院送迎は私の役目です。 同居しているからと言って 他の兄妹が何もしないのは ちょっと変でしょ? だって 同じ子供ですからね。 主体に 娘、サブで貴方 って感じを保てれば良いと思います。 良い嫁になろう は 自分が辛くなりますよ。 普通に 自分達の生活の中で出来る事を精一杯やっていたら良いのですよ。 月1の病院送迎、お盆前掃除、迎え盆、送り盆、親戚の線香立て回り、お彼岸は 私の欠かせない役目です。

noname#139602
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、ラッキーな言葉を聞いたのかもしれないですね。 嫁だから嫁らしく嫁ぎ先のことをきちんとしないといけないと思い詰め過ぎなのかもしれません。 実際に老後、介護問題が発生してから娘がどれだけやって私がどれだけやるか分かりませんし。自分の親のこともありますし。 先のことを考えすぎですね。 気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

お子さんはいらっしゃいますか? 娘を持ったらわかりますが。 嫁に行こうと息子より娘がいいものですよ。 主人は、兄弟です。よって義母は息子しか育ててきませんでした。そういう母親の場合ちょっと違っていますよ。 義母が緊急入院したとき、私は乳飲み子2人抱えてだったので、周囲も見舞いは行かなくて良いとは言ってくださったものの、長男の嫁。本当にそれでいいのか?母は「行け」って言うし・・・ で、乳飲み子抱えて見舞いに。とはいえ、孫の顔は、何よりもの薬でしたが。 でも、何より義母は、やはり息子達、そして家事ができない義父には言えないこともあり。私が行くと申し訳なそうにもしながらも、息子達に頼めないことを私に言って来ました 「こういう時、「娘」がいたらと思うとわ」 とポツリと。実母にその話をしたら、「判るわぁー、私も婦人科に入院したとき、お父さんよりあんたが(私)来てくれて話したりできた方が嬉しかったもん」と。 なんというか、その感覚はまだ昭和の名残があって、男は外へ、女は内への感覚でしょうか。 息子は世のため人のため、娘は、家族のためにというイメージなんでしょうかね。 ご主人に姉妹がいる場合、スレ主さんと同じ悩みを持っている人が多いかなぁーと私の周囲だけですが思います。 中には、「嫌味」のように言う親もいますが、大半は、「貴方は息子の家族をまずは幸せにしてね」という遠まわしな言い方なんだと思います。 でもいいじゃないですか、お言葉に甘えれば。 それにいつ、自分の親のことで自由が利かなくなるわかりません。 老後の世話=介護となるか判りませんが、「しなくていい」と言われたほうがいくらか楽だと思いますよ。 私みたいに、もうほとんど我が家が世話することになっているよりは(笑) どうしてもいやならば、今度言われた時 「そういわずに、私にもお世話させてくださいね。息子の妻なんですから」 ととでも言ってみては? 私は言ってもないのに、もう「お世話する事」になっていますよ。

noname#139602
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は子供がいないです。 親心が分からない立場です。 たしかに義母は娘の方が頼みやすいと言っていました。 姑と同居中に、姑が友人宅に遊びに行った時に体調不良になったことがあり、娘から電話がありました。 同居してても娘に連絡し頼っていたことがありました。 はっきりと「娘の所が良い」と言われたからと疎外感を持たずに、プラスにとらえようと思いました。 今でも面倒見てくれるか聞いてくることがあります。そのたびに「娘の所が良いんでしょ」と言い返してます。 きっとかわいくない嫁ですね。 回答を読んで気持ちが楽になりました。娘にはかないませんね。 ありがとうございました。

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.1

私は逆の意味で受け取りました。 「老後はお嫁さんの世話になるつもりはない」ということは、つまり「貴女に自分たちのせいで大変な思いをさせたくない」という義両親の思いやりからきた発言なんじゃないでしょうか。 だからわざと家族全員の前で言ったのだと思います。 優しい義両親だと思いますよ。

noname#139602
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそういうふうに考えたことがあります。娘、息子両方にそばに居て欲しいってことかなぁと思ったり。 しかし、あんなことを言っておきながら、義父は老後に私に面倒見てくれるか確認してくるんです。毎回「娘の所が良いんでしょ」と言い返しますが。 どんどん自分がひねくれていきます。 ちょっと悪い方に考えすぎかも知れませんね。 義母は回答者様の意見のとおりだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義両親の老後について

    20代の主婦です。 結婚2年目で、3ヶ月の娘がいます。 今は主人と3人で暮らしていますが、義両親は同居希望です。 しかし結婚当初から私たち夫婦は同居に対しては否定していて、自分たちで家を建てることを義両親も納得してくれたはずでした。 でも、義両親は老後が心配らしく、今から「老後は見てもらわなければ困る」「老後の面倒はどう考えてるのか??」と聞いてきます。 義両親はまだ50代前半で、二人とも元気に仕事をしています。 正直、私は結婚して子供を産んだばかりで、これから子育てをしていくのに、今から老後の世話のことなんて考えられないし、なんでまだまだ若いのにそんなことを言ってくるのかが理解できません。 私の両親は50代後半ですが、「まだ自分たちがリタイアすることなんて考えたくない。でも、そうなったときに子供に面倒みてもらう期待はしてないから、施設を探す」と言っています。 もちろん、どちらの両親も高齢になって不自由が出てくれば、いろいろ助けていかなければいけないと思っています。 しかし、今から老後の世話の心配をされるとすごく憂鬱です。 このまま義両親とうまく付き合っていく自信がなくなってしまいました。 でも私は長男の嫁です。 主人には妹がいますが結婚しています。 長男の嫁は老後の面倒をみるのは当然なのでしょうか??

  • 一人っ子の嫁は大変だと思いますか?

    私の夫は一人っ子なのですが、そのことを周りの人に話すと「うわ、大変だね~」などと言われるのですが、正直何が大変なのかわかりません。 義父も義母も娘ができたみたいと言って可愛がってくれます。 もちろん老後の世話もするつもりです。 嫁にいくとはそういうことですよね? 私の義両親がたまたまいい人だからそう思えるんでしょうか??

  • 結婚するにあたり両親の老後について

    初めて質問します。 私には兄、姉がいますが二人とも婿、嫁に出ており、立場上は私が両親の老後の心配をしなければいけません。さらに、父親は小さな農家を営むだけで老後のための貯蓄も十分にありません。 3年ほど交際している彼女との結婚を決意し、先日彼女の母親に会いましたが、「私の両親の老後のことを考えると娘を嫁に出すのは抵抗がある」とのことで反対されてしまいました。 両親とは別居しており、結婚後も別居する予定です。老後のことは主に経済的な援助ということになります。 経済的に余裕のない家庭でも老後の生活を不自由なく過ごせるものでしょうか?私としても援助は惜しまないつもりですがどの程度の援助が必要なのか分からなく、漠然とした不安を抱えています。 彼女の母親も漠然とした不安を感じているのだと思います。どうしたら不安を解消させてあげられるでしょうか?

  • 義両親のけんか

    義両親がケンカをして義母が家出をしました。 今回は覚悟の家出で、しばらく帰らないらしいです。 そこで、無一文で服など必要なものを持たずに出たので、義母は困っています。 義母に用事を頼まれて今日家に私達が行くのですが、服など適当に荷物を取っておくべきですか? 服を取ってきてとは頼まれていません。 用事だけして帰っていいでしょうか? 義母は、ケンカをするたびに私が迎えに行ったりすることを当たり前だと思っていて私だけでなく、主人や娘に迷惑かけていることを自覚していません。 家出の原因を作ったのは確かに義父です。迷惑の根本は義父にあります。 しかし「私(義母)が家出した原因は義父。迷惑かけてるのは義父で私じゃない」という感じで私達や娘が義母のために動くのは当たり前だと思っています。 なので、あまり積極的に義母のために行動したくありません。 正直、迎えに行く以外のことはしたくありません。 ケンカに巻き込まれるのは御免です。 ダメでしょうか? 冷たいですか?

  • 借金有・老後資金無の義両親の浪費?

    主人(長男)の両親(50代後半)の生活ぶりについてご意見頂きたく、投稿させて頂きました。 昨年義父経営の会社が倒産したため、義両親の現状は 貯蓄無し・持ち家無し・借金有り(親族からおそらく200万位)。 義父は職人仕事をし義母はパート、収入は合わせてもおそらく40万程度だと思います。 現住まいは賃貸で月7万(都内)。 老後は厚生年金が貰えるとはいえ、大きな出費などは子供夫婦である私達が負担するしかなく、不安な将来に備え新婚の今からかなりシビアに貯金をしています。子供も一人と決めましたし、あまり贅沢もせず堅実に暮らしています。 義両親はあくまで「子供の世話にはならない」という事らしいのですが、とても現実的な意見とは思えず、私達夫婦としてはなるべく早い段階で同居や二世帯住宅にした方がいいのではとも考えております。 それが、こんな状況にもかかわらず、義母は年に何回か海外旅行に行っているようなのです(驚) そんな余裕があったら今は少しでも貯蓄に回し将来に備えるべきだと思うのですが、そう感じる私がおかしいのでしょうか?義父の毎夜毎夜の深酒+タバコも減る気配もありません。家賃にしてももう少し抑えられたのではないかとさえ思ってしまいます。 それくらいのささやかな楽しみや贅沢を咎めたら、冷たい嫁と言われるのでしょうか? また、こんな調子で年金のみで老後を暮らしていけるものでしょうか? 主人とよく「贅沢はさせてあげられないけど老後は温泉でも連れて行ってあげたいね」なんて話していたのがなんだか虚しくなってきました。 サラリーマンで堅実に暮らし億に手が届く程の十分な老後資金を貯めている実両親と比べても、義両親はあまりに危機感がないように思うのですが。 主人に不満を訴える前に、皆さんでしたらどう感じられるかをお伺いしたく質問させて頂きました。乱文失礼しました。 ご意見お待ちしています。

  • 義父母の老後のお金について知っていますか?

    義父母の老後のお金について知っていますか? 義母は定年まで働いていましたが、義父は人付き合いが苦手だからと60才前には働いていませんでした。 失礼ですが、お金はないと思います。(普段から「うちは貧乏だから~」と言っています) 老後の資金は大丈夫なのか、とても心配です。 夫にさりげなく「実家の両親、老後のお金あるの?」と聞いても良いでしょうか。 皆さん、聞いていますか? 夫には妹がひとりますが、この妹も変わっていて(県外へいっています)、両親の老後など絶対にみないと断言します。 (因みに私の実家は裕福ではありませんが、両親の老後の資金はばっちりで、会話の中から夫もそれは知っています)

  • 義理の両親からみて

    主人の両親は私からみれば「義父、義母」というのでしょうが、 逆に義理の両親から見て私は何という立場になるのでしょうか。 娘???

  • 老後 嫁の世話になるということ

    世間では老後は長男(ではないこともありますが)の嫁にお世話をしてもらうことが多いようです。 しかし老人の方の立場から言って、下の世話など、実の娘にしてもらうなら分かるのですが、嫁にしてもらうというのはいやなことではないのでしょうか? 私には娘、息子がいますが、もし自分が将来寝たきり、痴呆などで介護が必要になった場合、娘にならいろいろ手伝ってほしいと思うかもしれませんが、お嫁さんには恥ずかしくて絶対にしてほしくありません。 もしそういう状況になれば、お金を出して、ヘルパーさんなど第3者にしてもらったり、施設に入りたいと思います。 実の娘には苦労をかけたくない、お嫁さんはお金のかからない(言い方は悪いですが)というのが理由になるのでしょうか?

  • 義理の両親について

     最近、お義父さん自身の母の体調が思わしくなく昨日倒れ救急車で運ばれるということがありました。命に別状はなかったので良かったのですが、年齢的にもいつどうなってもおかしくないような状況です。 主人の祖母になるのですが、その祖母は主人を育てた母親代わりでもあります。お義母さんは、お義父さんの再婚相手なので、主人の産みの親ではありません。  義理の両親は、私の娘(孫)をとても可愛がってくれますし、私にも優しくしてくれます。近所に住んでいるのでいつでも会えます。ここまではいいのですが問題はここからです。  主人の祖母は県外にお義父さんの弟夫婦と一緒に住んでいます。すぐには行ける距離ではないのですが行こうと思えば車で4時間弱なので行けます。しかし、お義父さんは、自分の兄弟から母親が倒れた連絡を受けても知らん顔。他の兄弟はすぐに県外からでも駆けつけたと… どうやら、会いたくない理由があるらしいのですが、、、ちらっと聞いた話ではお金がらみの事な様です。お義母さんも、以前私に「○○家とは確執があるから」と言い、お義母さんは祖父の葬式も1周忌も出ませんでした。 義理両親にとってよっぽど許せない事だったのだろうと思います。 しかし、人の命が危ないという事態が起こってもお義父さんは連絡もしない、兄弟任せにしています。 主人から聞いた話では10年程前までは祖父母の面倒はきちんと見ていたそうです。 嫁の立場の私は、後からこの家に入った人間で、以前はきちんと面倒を見ていたと聞いても現在のお義父さん、お義母さんの姿しか私には映っていません。なので、私には分からない出来事があったにせよ、命がどうなるかという祖母を見捨てているようで、冷たすぎるとまで思ってしまう自分がいます。  これから娘の事でお世話になる義理両親…ここは割り切って今まで通り付き合っていくのが大人なのでしょうか?  話が前後してしまい分かりにくい文章になりましたが、読んで下さりありがとうございます。何かいいアドバス、ご指摘がありましたらよろしくお願いします。

  • 義両親にできること…

    長男の嫁1児の母親をしてるものです。そしてまだ1歳の息子育児に奮闘中であります。再来年辺りに同居する予定でいまして、義父80義母75になるご高齢です。義母はあまり健康でなく妄想があるかたで言い方悪いけども…付き合いづらいと思ってしまってる自分がいます。義父は、昔気質のお父さんって感じで俺が俺が!と未だに元気です。体はやはり80となるとそれなりという具合です。内孫ができたけれど…家の事や孫に何か~とか全くなく、時々行けば義父は食事中に畑と!!義母は寝に入ってしまい、抱っこもしてくれません。居心地がよくなく、息子ができてから色々と考えてしまい、これから同居するかもしれない実家に月に1度しか孫を会わせに行かないような嫁の私は、失格でしょうか?義妹が私の2個上でいて、一人娘でもあり心配でちょくちょく食事の世話などやりに40分ほどかけて来てくれています。皆さんならこうゆう状況下でどお行動されますでしょうか? 息子にはじいちゃんばぁちゃんに会わせたいが、義父義母は、何かするとかはない。歳ではなく、気持ちがなければする来も起きない!!受け入れられていないようです。