• 締切済み

最近、PCを自作しました。小型で低発熱のものを選んで組み立てたのですが

最近、PCを自作しました。小型で低発熱のものを選んで組み立てたのですが、 どうも予想よりCPU温度の表示が高いように思うので、ご意見をお聞かせ下さい。 まず、PC構成ですが 1.CPU ------------> AMD Athlon II X2 250e 2.CPU FAN --------> Scythe Big Shuriken 3.CPU Grease -----> Scythe Thermal Elixer 4.Main Memory ----> Corsair PC3-1333 2GB*2 5.M/B ------------> Biostar TA890GXE 6.Optical Drive ----> Liteon IHE-S108-29 Bluk 7.Case -----------> Aqtis AC350-M07B 8.Power Supply ---> ケース付属品 350W SFX(?) となっております。 ケースにはファンが付いておりませんが、パンチ穴が多く、それなりに冷えるという評価が あります。 CPU温度の値は、AMI BIOS(リビジョンは忘れました)上での表示を参考にしております。 取り敢えずPCを組み終え、BIOSの設定を見てみようと最初に電源を投入した段階で、BIOS上 でのCPU温度の表示が39℃で、そのまま色々とBIOSを見回っている間に、最高42℃まで上昇 しました。 上記の構成だと、自分の予想では、アイドル状態でのCPU温度は35℃前後ではないかと思っ ており、40℃オーバーの数値には驚いております。また、そのせいかファンが最低回転数より も早い975rpm前後の速度で回転しており、静音性の低めなケースも相まって、こちらも予想以 上の騒音が漏れ聞こえてきます。 今回は、私の自作経験で初めて自分でグリスを塗ったので、その塗り方が原因なのかも知れま せんが、解説サイトや見本写真で見るグリスの塗り方とあまり変わらない塗り方をしているよう に思うので、他に原因があるものと考えております。例えば、AMIのBIOSが実際の温度よりも値 が高く表示されるとか、PC雑誌で見るような30℃強のCPU温度は特殊な環境での値であるとか、 そういうオチを期待しております。 知識や経験のある方、私のCPUの温度が以上なのかどうか、お教え下さい。

みんなの回答

  • piron123
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.8

先日CPUの温度について、PCショップ(2件)で店員さんに質問しました。 PhenomII×6 1055T/125W M/B:BIOSTAR TA785G3 HD CPU:PhenomII×6 1055T 125W CPUクーリング:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB +12センチファン(4PIN)を900rpmで使用。 店員さん2名の、共通する回答をまとめてます。 Q:室内温度26℃ BIOS上は低負荷時29℃・YouTube HD1080p再生時40℃   CPUID HWMonitorで計測すると低負荷時19℃・YouTube再生時27℃   どちらが、正解かを聞いてみました。 A:「最近のBIOSTERの温度センサーは、ほぼ実際の温度に近いです。   HWMonitorなどのソフトは、低く計測してしまう事が多い。   室内温度が26℃なのに、それより低くなることは通常ではない。   ましてPCケース内は室温よりも高いので、尚のこと19℃は考えにくい」   Q:CPU温度は通常どれくらいなら問題ないか  A:「起動直後で35℃前後、低負荷時30℃ちょいくらい、動画再生なら40~45℃。   コア数と同じ数のスパーπを演算させれば、CPUの最高温度がわかる。   ちょっと熱いくらいは普通ですよ。どんなに低発熱のCPUでも発熱はしますから。」   あくまで、私のPC仕様を基に回答していますので、質問者さんのPCに ぴったり当てはまるかは断言できませんが、参考になるかと思います。

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私の使用しているCPUよりも、思いっきり発熱量が多そうなのに、そんな低い温度で 動作しているんですか。 凄いですね、凄いですね!羨ましいです。 これはもう、私のグリスの塗り方が悪かったんじゃないかと思えてきました。 CPUの表面金属部分中央に、小豆よりもちょっと大きいくらいのグリスの塊を作って、 それをプラスチックのスプーンで金属部分全体の3/4くらいまで展ばしたあと、ファ ンを圧着させて広げさせました。ですがもちろんのこと、気泡が入らないように、一 度くっつけたファンは外したり付け直したりしていないので、本当にグリスが全体に 行き届いているのかは確認できていません。多分、大丈夫だとは思うのですが、グリ スの粘度は思っていた以上に高く、少し不安に思っているのも事実です。大丈夫なの でしょうか?不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.7

#2です。 うちのPhenomII X4 910e+MSI 790XT-G45のBIOSで確認してみましたが、CPU 36℃と出ました。 まぁ大型のクーラーとケース(Antec P180)を使っているので小型システム向けにはあまり参考にはならないかもしれませんが、TDP65Wでこれですから45WのAthlonIIなら環境次第で30℃ちょいくらいは出せるのかもしれませんね。 グリスを塗るのが面倒だったので、熱伝導シートを使っています。

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん。 環境が違いますね。ちょっと思ったんですが、もしかして私の構成の場合、 CPUそのものだけでなく、マザボも発熱が大きいとかあるかも知れません。 890GXチップセットのMicroATXマザーの選択肢がまだ少ないので、技術的 にもまだこなれていない可能性が十分に考えられます。そちらはAMDの旧チッ プをお使いのようですので、技術的に成熟していて、温度も低くなっている のかも知れません。 あるいは。一つ前に作ったPCには、同じ890GXでも高価格品のMSI製マザー を使いましたが、今回は3,500円ほど安かった製品を使いましたので、その 辺の影響が出ているのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.6

> 補助記憶装置にはSSD SSD は?熱を出さない…何て事は、有りません。 PC 全体から比べると微弱なので、気に成らないと言うレベル なだけです。 密閉されたPC ケース内なので、排気がしっかりされていない と幾ら微熱でも、PC 全体の温度上昇の底上げに貢献します。

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 排熱が悪いことは重々承知しているのですが、何せ、起動直後でBIOS画面に突入した ばかりですので、どうしてそんな温度になってしまっているのか不思議でなりません。 排熱が悪くて徐々に温度が上昇していくというのなら理解できますが、いきなりCPU温 度が高いとなると、CPU自体の発熱量が多いとしか考えられないので、不思議に思って います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.5

今日は。 >価格コムの240eのレビューで、グラフィックカードナシで、アイドル時20~25℃、高負荷時40~45℃ 私は、AMD を使用しておりませんが、その価格のレビューあてにはなりませんよ。 先ず、CPU の温度云々をするときは、必ず周辺温度(室温)の表記がなければなりません。 そして、絶対に周辺温度(室温)より下がることはあり得ません。 先に周辺温度(室温)を確認してください。BIOS の温度は、Intel の物でも大雑把です。ある程度の目安程度です。更に、ソフトウェアで見てもばらつきが出るものです。 どんなに低消費の CPU でも、静音重視のケース(排気 FAN や吸気 FAN の無い物)は、温度は上昇しがちです。 静音を採るのか温度を採るのかは、トレードオフです。

daithemast
質問者

お礼

今日は。 ご回答ありがとうございます。 要は、表示されているCPU温度は大雑把な値であると思って、実用に耐えている間は あまり気にしなくてよいというレベルのものだと考えて差し支えないんですね。 少し気がラクになりました。 さようなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • correo
  • ベストアンサー率50% (61/122)
回答No.4

冷却は熱をどのようにしてその場に貯めないかかがポイント になってくると思います。 ケース周りの環境はどうなってるか? ケースを閉めた状態で扇風機で風を当ててどうなるか? ケースを開けて温度を見てみる ケースを開けて扇風機をあてるとどうなるか? 省スペースのケースなんでそれがどのような影響をもたらしてるの かを見極めていくのがいいですね 雑誌なんかの測定はケースなんかに入れずに裸のままで測定してる のがほとんどですから、省スペースのケース場合と同じではないで すけどそんなに特殊な環境じゃありませんよ。

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 雑誌というのは、DOS/V POWER REPORTの12月号です。 この号では、Mini-ITX規格のPCについて特集しており、低発熱のCPUに、 私と同じBig Shurikenを搭載した場合のCPU温度がアイドル時で33℃と なっております。小型PCの特集企画で、まさか全くそれとは異なる環境下 でのCPU温度が載っているとは考えにくく、それ故、自分のPCのCPU温度 の高さが解せないというわけなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120919
noname#120919
回答No.3

CPUは、50度台にはなると思いますよ。 私ので、CPU使用率が低い状態でも、現在44度です。 無理をしない範囲として、私的に55度以内での運用をしています。 半導体は、85度くらいで壊れるでしょうから、 その前の70度台のあるポイントでCPUは 電源をOFFにするのでは?と想像します。

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よろしければ、そちらのCPUの種類を教えて頂けると、44℃という数値がどれくらい 参考になるのか分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

CPUにグラフィック機能が統合されているのはIntelのCore i3/i5だけで、AMDはまだチップセット側がその機能を担っています。 ですから「グラフィック分が乗っている」というのは明らかにデタラメです。信用しちゃいけません。 さて、では何故かというのは推測の積み重ねになる訳ですが、 ・BIOSの温度表示は精度に難があり、雑誌等の温度計測は非接触温度計等を使ってある程度正確に測定している、という辺りの差 ・静穏ケース=風量が弱い(最近は一概にそうでもない)=熱を逃がしづらい あたりの話じゃないかとは思います。 40℃ちょいならあんまり気にしなくてもいいと思いますけどねぇ。 ファン音が気になるなら、ファンコントローラで境界温度を高めにしておけばいいかと。 #もちろんやりすぎると壊れる可能性があるのには注意

daithemast
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「グラフィック分が乗っている」というのは明らかにデタラメです。信用しちゃいけません。 そうですか。ですが、単独のグラフィックカードやサウンドカードを搭載すると、その分CPUの 負荷が減るというのは事実のようですよ。でも、それでCPUの温度が大幅に上昇してしまってい る現状は納得いきません。 価格コムの240eのレビューで、グラフィックカードナシで、アイドル時20~25℃、高負荷時40~45℃ という記述を発見し、落ち込んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.1

抑えたつもりが…逆に温度上昇を招く結果を生んだ? と言う事ですね… 以外に知られていない事ですが… 温度上昇を抑える為に?ビデオカード等の高発熱体を選択しないで、 オンボードVGA を選択したと見受けられますが…間違っていたら? ごめんなさい… ビデオカードを搭載していないと?画像関連(GPU)の役割をCPU が 行う事に成り?結果、CPU に負荷が掛かるので、温度は上昇する事 に成ります。 ビデオカード(GPU)がPC に搭載されていると?それぞれ役割を分担 するので、CPU 単独の温度上昇を抑える事が可能に成ります。 勿論、ビデオカード(GPU)を搭載するとPC 全体の温度は、それなり に上昇します。

daithemast
質問者

お礼

素早いご回答、ありがとうございます。 要するに、私のパーツ選択は、PC全体の発熱量を下げることには役に立っている ものの、局所的にCPUだけを見ると、GPUの分の発熱もあり、むしろ温度が上昇し てしまっている、ということですね。 この質問を上げた後に、ネット上の記事をもっと詳しく読んで回ったのですが、 一つ下の240eのレビューの中には、リテールクーラー使用でもアイドル25℃、高 負荷40℃で回っている場合があるようで、そこまで温度差があるものなのかと、 余計に気になっています。 ちなみに書き忘れていましたが、補助記憶装置にはSSDを用いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレスコットの発熱はこんなものでしょうか。

    Pentium4 531(3GHz)とFreezer7の静音CPUファン使用で稼動しています。ケースファンは12cm静音吸気3,排気1です。 ケース内はおおむね38度程度ですが,CPU温度が予想外に上昇します。 負荷無時は45度程度ですが,何か作業をするとすぐに50度台になり,ビデオエンコードをはじめると60度後半に上がります。(ケース内も40度前後に上昇。BIOSの温度モニタの値) プレスコットの発熱とはこんなにあるものでしょうか。 またはCPUファン取り付けが甘い等,何か問題がありそうな数値でしょうか。 一般的な傾向を知りたいので,プレスコットをお使いの方のCPU温度上昇傾向を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCのCPUの熱が今100℃超えました。

    自作PCで2年くらい使っていたのですが 最近電源が急に落ち始めてBIOSでCPU温度みると 起動して5分位で curren CPU1 temperatuer 98℃/220F とかなっていて、2.3分見ていたら 100℃超えて curren CPU1 temperatuer 0℃/32F に表示が変わってしまいました。 CPUFAN sppe 3750RPM でケースの蓋をあけても 普通に回っています。 CPUはアスロンの2800+です。 何が原因でしょうか?蓋を開けっ放しにして 通気性をよくしても温度は変わりません。 CPUファンは普通に回っていても冷やしていないのでしょうか?

  • 【自作】ケースファン回転数の検出

    自作PCが完成して、BIOSの設定をしていて気づいたのですが、ファンを検出しているのはCPUファンのみで、三つのケースファンは回転しているのに『0』、つまり回転数を検出していないみたいです。どうすれば回転数を検出するのでしょうか? 自作初心者ですが、よろしくお願いします。

  • PCパーツの平均温度はどの位?

    自作PCを使用しています。 最近フリーのソフトでCPUとHDDの温度を見たら CPU37度 HDD46度と表示されました。 (インターネットでweb閲覧状態で) だいたいPCパーツの平均温度はどの位なのでしょうか? この前は同じ状況でHDDの温度が50~52度でした。 平均(?)より高い場合、ケースファンの増設、または 高回転のファンとの交換だけで大丈夫でしょうか? 皆さんの状態はどうなのでしょうか?また冷却対策は? 当方のPC 自作ATXミドルタワー(8cmケースファン 2個) CPU Pentium4 2.4B 純正ファン使用 HDD 7200回転のHDD4台 よろしくご教授ください。

  • 自作PCが不良で困ってます。

    本日はじめてPCと自作しました。 ところが、うまくOSが立ち上がらなかったり、作業中にフリーズしてしまいます。パーツ同士の相性が悪いのでしょうか?それともCPUのグリースのつけ方が失敗なのでしょうか?グリースはCPUのファンにはじめから塗布されていたのですが、ファンを取り付けるときにうっかり触って少量剥がしてしまいました。ちなみにケースに温度計があったのでCPUファン下付近に置いたところ、ネットをしている状態で30度くらいです。パーツは以下の通りです。ご協力お願いします。 CPU:Intel(R)Core(TM)2DuoE8400 HDD:日立 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) グラボ:玄人志向 GF9800GT-E512HW マザー:GIGABYTE GA-EP45-DS3 メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)を2枚です。 OS:Windows Vista

  • 自作PCが起動しません。

    自作PCが起動しません。 仕事用PCを安く作るつもりで初めて自作PCに挑戦したのですが、電源を入れたところファンは勢いよく回るのですがBIOSが起動しません。 PC構成はCPU[XEON X5560] メモリ[サムスンDDR3(Registered)] M/B[intel S5520HC] ケース[intel SC5650DP]です。 ファンにはケースのファンとCPUファン両方回っています。(止まりません) モニタはオンボードで接続してますが何も表示されません。 やはり部品が壊れている可能性が高いでしょうか? 部品は通販などで少しずつ購入していったので放置時間は長かったです。 素人が無謀なことをしていることはわかっているのですがだれか教えてください。

  • 突然、自作PCが起動しなくなりました。

    突然、自作PCが起動しなくなりました。 直前まで、特に中身をいじったり変更していなかったので原因不明です。 通常なら、PCの電源を入れると CPUのファンが中速回転 → CPUファンが高速回転 → ビープ音 → BIOSの画面が表示 という順番で起動してきますが、今はCPUのファンが中速回転のまま、ビープ音もしない状態です。 もちろん画面上には何も表示されません。 接続されている全てのケーブル類を抜いて放電、CMOSクリア等 できることはいろいろ試してみましたが、現象は変わりません。 電源の故障?とかいろいろ考えてますが、上記の説明で原因が分かる方がおりましたら ご教授願います。

  • CPUの異常発熱

    CPUの温度が異常なのですが、どうすればよいのか分かりません。 現在、自作PCを運用中です。 CPU:E8200 マザー:GA-P35-DS3R(REV.2.1) グラボ:8800GT 急にPC内のシステムスピーカーが鳴り出したため、EVERESTでCPUの温度を確認してみました。 すると、CPU本体は60℃でコアが90℃となっていました。 クーラーもリテールからSHURIKENに交換し、グリスも塗りなおしました。 それで、再度起動させBIOSにて温度確認を行ないましたがCPUTEMPが80℃になっていました。 もううつ術がなく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CPU(Core i7 3770)の異常発熱

    1年ほど前に自作で組んだPCです。 購入当初からベンチマークなど興味が無く、特に計測などを行うことはなかったのですが、最近になり気まぐれでCPUの温度がどのあたりを推移しているのか見てみようとソフトウェア(「Open Hardware Monitor」「Core Temp」)を用いたところ、100℃という高温(10%以下の低負荷時)で動作していることが判明しました。 この状態がいつから生じているかわかりませんが、昨日、PCケース内部の清掃と、リテールクーラーを分解しての清掃(ヒートシンクに埃が詰まっていた為)を行い、とりあえず80℃までは下がったのの、本日再び100℃まで戻ってしまっています。 PCケースはZALMANのZ9Plusで、ケース外部やファンの旧排気口周辺はむしろやや涼しいくらい、リテールクーラー付近に配置した温度計は最も気温が高かった時期でも40℃前半を示し、ケースファンとリテールクーラーの動作は確認済みです。 使い始めてから今まで、異常な動作や異音はありません。起動直後にグラフィックボード(GeForce GTX550 Ti)のファンが2~3秒ブィーンと回転する程度。 原因としては、グリスの劣化か、リテールクーラーの接触不良(清掃で挿し直しているので、同じくグリスの劣化を主要因とした)、またはIvy Bridgeの発熱不良個体(所謂グリスバーガー)かと思いますが、具体的にはどのような手順で確認していくのが良いでしょうか? また、グリスや外部CPUクーラーを換装する際のお薦め品なども参考までに教えていただけると助かります。

  • 自作PCの組み立てがうまく行きません!

    マザーボード:IN9 32X-MAX/abit CPU:Core2 Duo E6850/intel CPUファン:CNPS8700 LED/ZALMAN 電源:SF-650P14XE/SUPER FLOWER ビデオカード:GF 8500GT 450M 256MB DDR2 /XFX 1.上記のスペックでPC作製しようとし、CPU、CPUファン、メモリ、電源、ビデオカードのみの最小構成で立ち上げたところ、ビープ音は鳴るもののBIOS画面が立ち上がりました(ビープ音はパーツすべてをつないでいないからだろうと解釈)。 ↓ 2.ケースに組み込んで残りのHDD、光学ディスクを組み込んで電源を入れたところBIOSが立ち上がらず、数10秒で強制シャットダウン。POST CODEの表示によると「Check CPU fan speed」。 ↓ 3.マザーボードをケースに組み込んだままで1と同じ最小構成に戻し電源を入れたところ2と変わらず数10秒で強制シャットダウン。 最初のうまく行った状態に戻したにもかかわらず、BIOSが立ち上がらず理解不能状態です。原因がお分かりになる方がいましたらアドバイスをお願いします。 気がかりな点としては、CPUに塗布するシリコングリースが硬くてあまり伸びなかったことです(「シリコングリースが足りずCPUが発熱→CPUファンをより速くまわそうと指令→限界を超えてシャットダウン」と推測)。