• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:またお世話になります。私はうつ病歴10年近く、現在は眠剤だけ服用してい)

美容学校通信過程に入学し、美容室でアシスタントとして働くか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • うつ病歴10年近く、現在は眠剤服用中の27歳無職の女性が、美容学校通信過程に入学し、美容室でアシスタントをするか悩んでいます。
  • 見た目や髪のアレンジが得意な女性が、周囲に美容師になるべきだと言われ続けており、病気も落ち着いてきたため、ついに今年から美容学校の通信過程に入学しました。
  • しかし、コミュニケーションが苦手な彼女は、美容室でアシスタントとして働くことよりも、自宅で国家試験に合格するために努力することを考えていました。しかし、近所の美容室でアシスタントの募集があり、応募したところ即座に採用されることになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、産後にうつ病になりました。 その後もうつ病でしたが、主人が仙台に転勤が決まり、会社も私は行かない方がいいって心配してくれましたが、仙台に行ったら、新しい環境で新しい自分を作り変えることができたので、とても病気がよくなりました。 その後も、家族の助けもたくさんあり、自分も何が自分を苦しめるのか、どうしたら具合が悪くならないでいいかよく考えて生活を変えていきましたら、治りましたよ。 私は、病院にちょくちょく通いましたから、抗うつ剤を服用している人は、顔をみればわかりますが、世の中、抗うつ剤を飲んでいても平気にしている人ってたくさんいますよ。 会社に勤めるのは誰でも不安になります。それはうつ病のせいではありません。 たしかに、うつ病の人は環境をかえるのは大変だと聞きますが、私は環境が変わってすごくよくなりました。みんなによかったねえって言われます。 うつ病は抗うつ剤を飲んで暮らしているだけが人生ではないはずです。 自分のよいところをたくさん見つけて生まれかわれば、少しの薬を飲むだけで、自分の好きな生活ができると思います。 不安はありますが、幸い理解もして貰えているんだし、一歩がんばって踏み出してみたらいかがですか? 勤務時間が長いとか、そんな事いってたら今の世の中なにも働くことなんてできませんよ。 得意なことで働けて給料を貰えたら、大好きなものを買って、充実して、・・・すごくいいじゃないですか。 具合が悪くなることもあるかもしれません。 でもみんなみんな病気のせいにしないで、神様が与えてくれたチャンスだと思って頑張ってみてください。 うつ病はなおる病気ですよ なかには、すっごくかっこいい男性にブローしてあげたり・・・いいじゃないですかあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

追加で出没です。 私も、水泳教室に午前中に通うようになって、睡眠導入剤を減らしました。 眠いのもありますが、顔つきがわるくなります。 病院の先生もあなたが仕事をするって聞いたらよろこんで、薬を調節してくれると思います。 美容師は、思った事をすぐに口にしたり、お客様商売だから、注意も頻繁にされると思います。 でも、美容師さんってお客さんの千差万別な悩みを聞いているから、あなたがうつ的だとかそういうのに偏見とかはもたないですよ。 あなたも思ったことは素直に伝えればいいし、その方が良好な関係が築けます。 眠剤しか飲んでいないなら、もう私はうつ病、なんて口にしないで「健康です」って胸をはって仕事をしなさい。 あなたも、人見知りする人かもしれませんが、お客さんのなかにも人見知りはたくさんいるんです。 自分の立場ばかり気にしないで、生活を変えるんだ!って意気込みで頑張りなさいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iero
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

うつ病の時の気持ちは計り知れないです・・・きっと不安でいっぱいなのでしょうね。でも、せっかくのチャンスだからやってみたらいかがですか。 これまで通信制に入学して、面接を受けて、病気のことを全て話して、とご自分のお力でやってこられたんですよね。その時も相当勇気が要ったし、不安を乗り越えてきたはずではないですか? その結果「やる気があるならいいよ」という言葉をもらえたということは、それなりの行動をあなたがやり遂げてきたということだと思います。 勤務条件は少し厳しいかもしれないですよね。拘束時間が長いし、立ち仕事も多いでしょうし。そんな中最初は、多少の遅刻や失敗は、どんな人でもする可能性があるんじゃないですか?うつ病経験とか関係なしに。 私は学生でバイトしかしたことないので、その経験からしか言えません。 社会を甘く見てはいけないと怒られそうだけど・・・ 失敗したら誤りながら、悩みながら、忙しさにもまれてるうちに、できるようになることもあると思うので、あれもこれもと思わず、まず一日また一日と頑張ってみたらどうでしょう。 病気のことを伝えているなら、勤務条件も相談できそうではないですか? 同じようにうつ病治療しながら働いている人、産業カウンセラーやソーシャルワーカーなどを訪ねてみるのも、アイディアがもらえそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144394
noname#144394
回答No.2

美容師には良い人や優しい人がいっぱい居てるので、鬱とか不眠症だとしても大丈夫だと思います。 人との関わりは、会話や素直さで仲良くなるのと、段々と雰囲気が慣れてくるので心配とかネガティブにならなくても助けてくれる人が必ず要るから大丈夫です。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

チャンスなのでやるべきだと思います。 ただし、予防のために、お医者様に相談して抗鬱薬を処方していただいて、しばらくうつ病の時と同じくらい飲み続けて、再発予防に努めましょう。 あとは今まで通りよく寝ることです。 上記を間違いなくやっておけば、多少しんどくても落ちることはないはずです。 ストレス感が少なくなるまで、結構長期にわたるかもしれませんが、お薬を飲みながら勤務すれば乗り切れるはずです。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不器用な美容師

    やっぱり美容師は不器用だったらやっていけないですよね? もうすぐ美容院でアシスタントの面接を受けにいきます 来秋美容専門学校の通信制に入学する予定です。 まだ通信に入ってないアシスタントも夜遅くまでレッスン するんですか?

  • 年の離れた彼がうつ病です。

    私は23際で大学院生をやっています、15歳上の彼が4ヶ月程前に仕事でうつ病になってしまいました。 気づいてあげられなかった罪悪感や、自分がしっかりしなければという思いから初めは私もできる事はしようと彼についていたりしたのですが、段々と支えるのが辛くなってきてしまいました。 私に対して些細な事で怒ったり、またすぐ優しくなったり、一日の中で気分がころころと変わる事がしばしばです。 病気のせいだとは理解はしているのですが、愛している人が変わってしまった事になかなか心がついていきません… 結婚を前提にお付き合いしているので、私にできる事ならしてあげたいのですが… 最近私の方もストレスで体調に影響が出てきてしまったので、少し距離をおく事にしました。 ですがどうしても彼の事が心配で気になってしまいます。 うつ病のパートナーをもつ方はどうやって自分の気持ちを保っているのでしょうか⁇

  • アモキサンを現在服用していますが・・・

    社会不安障害+うつ病で心療内科を受診しております。 SSRI・SNRIが体に合わなくて(薬疹が出ました)、その後は三環系のお薬でアナフラニールというお薬でしたが、眠気が非常に酷くて辞めてしまいました。今は、アモキサンを一日20mgとメイラックス1mgを寝る前に服用しております。 主治医からはメイラックスは朝と寝る前と言われているんですが、色々調べた結果長期大量連用で効かなくなると書いてあったので寝る前だけ服用するようにしております。 アモキサンを服用してから10日が経ちました。服用して1週間を越えた辺りから、頭痛と目の痛みが出てくるようになりました。(ロキソニンを飲んで凌いでいます)酷い日は吐き気も出ます。それと同時に肩凝りも酷いです。毎日湿布を貼る日が続いております。また、以前に比べて何をするにも億劫になってしまいました。 お風呂・歯磨きは何とか出来ますが、ここ最近は両親と居るととても疲れてしまいます。また、着替えるのは出来るのですが、洋服の着合わせを考えるのがめんどくさくなってきてしまいました。 また、急に悲しくなったり、部屋から出るのが怖くなったりもします。 これは、薬の副作用でしょうか!?抗鬱剤に関してはかなり色々な薬を変更して来たので、また薬を変えるのかな・・・と思うと少々辛いです。 7日が受診日なのでその日にも一応この事を伝えようかと思っています。

  • うつ病と言われて二年経ちます。

    うつ病と言われて二年経ちます。 前と比べると症状も落ち着いてきたと思います。 普通に家事する事も出来ますし、合間のアルバイトの仕事も、週に三回位ですが続けています。 最近疑問に思ってきました。薬を飲むのをいつやめるのか・・・ 病院も月1で通っていますが正直イヤになってきました。 現在服用している薬は、寝る前に抗うつ薬の「ジェイゾロフト」一錠、デパス一錠のみです。 以前は昼間、不安に襲われた時など、頓服として抗不安薬(名前は忘れました)を飲む感じでした。 不眠も解消されました。 このまま飲み続けていいのでしょうか。飲むと落ち着いて眠れる気がするのです。 主治医の先生にこのことを言った所、飲まなくてもいい日を作ってもいいんじゃないかと 言われましたが、不安になりました。 この状態が続いてるからです。 薬物依存じゃないかとか考えてしまい、落ち込みます。 なるべく考えないようにしてますが・・・ このような経験をされた(している)方、ご助言お願いします。

  • 現在うつ病で休学中の大学生です

    私は現在うつ病で休学中の大学一年生です。(大学一年生といっても二浪しているので21歳です) 去年の5月頃からうつ病を患い、前期はほぼ欠席、後期は休学をしています。休学をしている間、来年度のことを考えもう一度受験をしようと思っていました。というのは、二浪して合格した大学が目指していた大学ではなかったこと、また、目指していた大学の二浪した際の結果があと少しで合格できたという非常に悔しいものであったこと、そして何よりどうしてもその大学で学びたいものがあるからです。 去年の夏頃から再び受験勉強を始め、親類の援助もあって予備校にも行き始めました。しかし、10月を過ぎたころから家での勉強が捗らなくなり、予備校にも殆ど通えないという状況になってしまいました。 勉強をしたいと思うのになぜだか全く集中できなかったり、いきなり様々な不安が襲ってきて泣き出してしまうという症状が出始めました。ストレス性胃炎も度々発症して、精神的にも身体的にもつらい状況が続きました。それでもなんとか今年度もう一度受験をしようと思っていたのですが、家族から、まだ病気も治っていないのだし、そんなにつらい状態が続いているのなら、今回はまず病気をしっかり治して、来年もう一度挑戦すればいいよ、と言われました。金銭的な面の心配ならいらないからと。 その言葉は非常にありがたかったのですが、はじめにも書いた通り私は既に二浪しているので、来年度受験をするということになると、受かっても四浪と同じになってしまいます。私はそのことが将来の就職に影響するのではないかと心配で、家族からの勧めを受け入れられずにいます。 このような病気にかかって休学した、ということも既に就職に悪影響なのではないかと心配しているのにそれにさらに年齢のことも、と考えるとどんどん不安になってきます。 しかし、現状はセンターを一週間後に控えても全く勉強できない状態で、こんな状態で受けに行っても点数がとれないどころか、そもそも試験中正常な状態でいられるかも心配な状態です。 ですから、家族が言うように今回は病気を治すことに専念した方がいいかな、と思っているのですが前述のことが不安で踏み切れません。それに、これ以上家族に金銭的な負担を強いることにとても罪悪感があるのです。高校時代は学費以外ほぼ自分のバイト代で賄うという生活をしていましたので……。 勉強どころか、バイトもできないという自分の今の状態が許せないのです。20歳を過ぎて、親に食べさせてもらっているというのが他人から見て甘えていると見られるのではないかと思ってしまいます。 とにかく自分がいまするべきことがわからないです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 乱文になってしまい申し訳ありません。

  • うつ病の眠剤服用について

    鬱病で夜寝付きが悪く、夜中もに何度も目が覚めることから眠剤を処方されています。 しかし、朝が起きれなくなってしまい困っています。 他の薬はきちんと飲むことにして、 眠剤は、自分で調整して飲んでも大丈夫でしょうか? 就寝前ではなく、早めに飲む。 量を半分にする。 飲まない日をつくる。 など有効な方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 経験無しで美容室で働きたいのですが

    27歳の男です。 今年の10月から美容師の学校に通信で学ぼうと思っています。 しかし通信では美容室などで働いていないといけないらしいのです。 お恥ずかしいのですが私はこの歳まで社会人経験などなく、もちろん美容師などとまったく関わりをもったこともありません 前に美容室の面接に1度だけ受けにいったのですが、スーツで行ったら笑われました。 普通は美容室の面接にはスーツで行かないものなのでしょうか・・ また、私みたいな経験がない者でも美容室で働く事はできるのでしょうか? その場合は『アシスタント』と募集しているところを探せばよいのでしょうか? また、友人から聞いた話によると最初は発声練習をさせられるそうなのですが、どこの美容室でも発声練習をさせられるのでしょうか? 長文ですがよろしくおねがいします。本当に困っています(´・ω・`)

  • 鬱病でトレドミン、メイラックス服用。妊娠大丈夫?

    ご相談宜しくお願い致します。 長年同棲してきました彼と今年結婚予定で、赤ちゃんをつくりたいと思っておりますが、鬱病、自律神経失調症で7、8年間、通院、投薬治療をしています。 トレドミン、メイラックスを服用していますが、以前通院していた病院の医師には、トレドミンを服用しながら妊娠すると奇形児が産まれる確率が上がるので必ず服用を中断し、一定期間をあけてから妊娠する様に、と言われてていました。 今現在通院している病院の医師は、無理をして薬を辞めて、体調が悪くなったり気持ちの状態などが良くない状態になるならば、それの方が母子共に悪影響ではないかとおっしゃられました。 妊娠の事を考え一度、薬を中断しましたが、外出も出来ず、寝たきりになり、食事も1日1回摂れるか摂れないかになり、立ってもいられない程の目眩や、身体の震えや強張り、不安感、絶望的になり、体調も精神状態も最悪になり半月で薬を貰いに病院に駆け込みました。 それから、薬の量は以前の半分にしてもらいましたが、今は調子が良いです。 薬を辞めた方が胎児に安全でしょうが、私がその様な状態ですと余計に胎児に栄養がいかなかったりストレスで影響を与えてしまいそうです。 実際、この様な薬を服用しながら出産され元気な赤ちゃんを出産された方はいますでしょうか? 抗鬱剤や抗不安薬を服用での奇形児などの出産例は何件かはありますのでしょうか? 薬を服用しない時の私の状態で妊娠しました場合、胎児にどの様な影響が考えられるかも教えて頂きたいです。 一人でどっちを選択すべきか悩みましたが考えがまとまらず、家族などに相談しましたが、実際に薬を飲んでいる訳でもなく、鬱を経験した事もない訳ですし、何といったらいいかわからない様で、未だ一人で悩んでいます。 どうかご意見宜しくお願い致します。

  • 研修がはじまりますが・・・迷ってます。

    バイトの面接が合格となり研修が始まります。 がチョット不安があり迷ってます。 面接時、オーナーが面接して下さりその際服装・研修時間の 時間給の事を聞きました。服装の事はわかりやすく説明下さり ましたが研修期間の時間給の事は、ハッキリと「出ます」。 ではなくどうもあやふやな感じでした。何度か聞きなおすと 怒ったような口調で又あやふやな説明。。。 そして「他に質問はないですね」とおっしゃりはなしを終わらせ ようとされるのでもう一度聞くといきなり「研修期間の時間給は?」 と言われました。 何?と思ってると又同じ言葉。私に研修時間の時間給はわかったのか 確認してるようでした。このような対応に戸惑いそのまま帰って きましたが不安でなりません。研修がもうすぐ始まります。 思い返すと訪問時も、受付で面接にきましたと言うと受付の方が 「オーナーはあちらです」とおっしゃるので案内されたほうに行くと オーナーは一番置くのイスでとても無愛想な表情で )人を見下すような感じで(言葉が悪いですが)、座られており 嫌な雰囲気を感じました。 辞退した方がいいのかとなやんでます。 皆さんならこのようなオーナーさんの下でバイトされますか? それとも辞退されますか? ご解答宜しくお願いします。

  • 美容院で気になる女の子

    私が通っている美容院に気になる女の子が居ます。 その方は、髪を切ってくださるスタイリストの方ではなくて、 シャンプーや髪を乾かしてくれるアシスタントの方です。 スタイリストの方と違いアシスタントの方とは接している時間が短いので いつも良い雰囲気になる頃にアシスタントの方の作業が終わってしまいます。 前回行った時は、後ろでニコニコして髪が切り終ってシャンプーするのを待って下さっていました(誰にでもしているのかもしれませんが)。 前々回に話した時の事を覚えていてくださって、なかなか面白い人だなぁって思いました。 で、その方とプライベートで会って見たいのですが、 いきなりメアドを書いたメモなどを渡してもビックリすると思うのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 特に美容院で働いている方アドバイスお願いします。 以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 今年の春から高校生になる中三女子ですが、彼氏との関係について悩んでいます。彼と進学で別れることを考えている中、彼が私を好きなのか分からない状況です。
  • 私と彼は同じクラスで仲良くなり、付き合い始めました。しかし、受験勉強のために距離が離れてしまい、彼からの冷たさを感じるようになりました。バレンタインでも関係が戻ることはなく、彼の態度に混乱しています。
  • 彼の誕生日が近づいていますが、プレゼントをあげるべきか悩んでいます。正直に彼の気持ちを聞いて話し合うべきか、卒業式前に話し合うべきか迷っています。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る