• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が風邪を引いたときの過ごし方のコツを教えてください。)

子供が風邪を引いたときの過ごし方のコツ

sakukiyoの回答

  • sakukiyo
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.5

同じ年頃の息子がいます。よく風邪をひきますが、熱でグッタリしている時はとにかく 安静ですが、元気で活発な時は、外が過しやすそうな暖かさの場合は近くの公園へ 少し行ったり、庭で遊ばせたりします。 雨が降ったり外へ出られない時は、絵本が好きなので読み聞かせや 持ってる絵本が飽きたら、図書館で借りてきたりします。 また普段はしないけど、お金がかからない遊びをしたり。 例えばチラシや新聞をビリビリにやぶってみたり、ぐちゃぐちゃに丸めて ボール遊びとか。息子が入れるくらい大きなダンボール1個与えるだけでも 結構長い間遊んだりします。 先日子育てサロンでリズム体操みたいなのをした時に ビニール袋に折り紙を紙ふぶきみたいに子供とちぎって 空気を入れて口を結び、風船みたいにしてて遊ぶのを教えてもらいました。 キックしたり投げてみたり、キャッチしたり。 こんな風に家にあるおもちゃ以外で、何か工夫してみても楽しくすごせますよ。 「簡単 手作り おもちゃ」とか検索したら、ペットボトルや牛乳パックとかで 作れるサイトなんかもあるので、探してみてください。 ちょっと気分転換に、こういう過し方もいかがでしょうか。

jetta1088
質問者

お礼

素敵なアイディアありがとうございます!! 家にあるおもちゃで遊ばせるんじゃなくて、手作りは楽しくて時間がもちそうですね。 考えつきませんでした。 今度やってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が風邪をひいたらどうしますか?

     1歳になったばかりの子です。 3月から託児所に預ける様になったせいか、3月始めから鼻水の風邪を2週間ほどひき、それから少し良くなったと思ったら、熱を出し、また鼻風邪に...。と1ヶ月間位だらだらと風邪が治りません。 病院に行く度、抗生物質の薬を出され、ずっと薬漬けの様な状態です。 こんなに長く薬を飲ませて大丈夫かしら?と心配になります。 皆さんは子供が風邪をひいた時は、すぐに病院に連れて行きますか? それとも市販の風邪薬で対応しますか? それとも自然に治るのを待ちますか? 抗生物質以外の薬は、基本的に症状を和らげるだけで、風邪を治す訳じゃないので、飲ませない方がいいのかな?と迷う時があります。

  • 子供がカゼから中耳炎になった事がある方にお聞きします

    もうすぐ2歳の子がいます。 1週間位前から透明の鼻水をたらすようになり 最近では寝てる時にも鼻づまりで泣いて起きたり たんが絡みせきをしたりしていますが熱はないようです。 調べていますと、子供の鼻かぜは耳鼻科へ行った方がいいとのこと。 カゼから中耳炎になりやすいと初めて知りました・・ そこでお聞きしたいのですがお子様が中耳炎になった時、 具体的にどのような症状になりましたか? うちも今日小児科で風邪薬をもらってきたのですが、 すぐにでも耳鼻科へ行った方がいいのか、風邪薬で様子を見て 治らなかったら行く方がいいのでしょうか?

  • 子供を産んでから風邪ひきやすくありませんか?

    検索しましたが いまいち納得いく回答がなかったので 質問立てます。 私は1児の母で 子供はもうすぐ2歳になリます。 専業主婦で一日ずっと子供と一緒にいます。 出産してから何かと風邪をひく様になりました。 今まで 熱は5年ほど出していなかったり 嘔吐は小学生のときに吐いたくらい。 おなかもほぼこわすことはなかったといっていいほどでしたし 鼻かぜ せきも年に2.3回というくらいでした。 子供が1才の年の2007年は 救急車で運ばれること数回、高熱数回 嘔吐もあり、おなかを壊すことはしょっちゅうです。 2ヶ月に1度は風邪をひいているような感じです。 一度心配になって助産師さんにお話を聞きましたが 子供と一緒に生活する以上 うつりやすくなっているから ストレスためず 抵抗できる体力をつけようということでした。 確かに子供の症状があって1.2日後に私にもその症状が出ます。 私のように子供を産んでから風邪になりやすくなったという方 いらっしゃいますでしょうか? 手洗いうがい 体力をつける そのくらいしか 思い浮かばないのですが… 子供がいるからこそ 不規則になる生活の中で うまく健康をコントロールされている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 風邪はうつしあって仕方ない?

    1歳になる子どもがいます。 時期的に風邪が流行っていて、子供たちが集まる場所に行くと鼻をズルズルさせてる子、ひどい咳をしてる子、結構いるな~と思い始めました。 この前、友達の家に親子数組で集まったときも、咳こんで鼻水ずるずる、おまけにダルそうでずっと泣いてる子、風邪引いてるお母さんまでいました。 もしや・・・と思ったら予感的中、うちの子も次の日から鼻かぜになりました。 それに対して、主人が腹をたてていました。 どうして、風邪の子供を連れてきたりしてるんだ?!と。 正直、私も自分の子があの状態なら連れてこないかも…と感じてました。 でも、色々なママさんたちと話をすると、この時期仕方ない、お互い様、そうやって免疫をつけて強くなるんだよね、というような考えをよく聞きます。 確かに、私が子供を保育園に行かせてたとしたら、熱がなければとりあえず行くだろうな…とも思います。 そして、ママさんたちの集まりなど楽しいし、少しぐらいだったら連れて行きたい気持ちも分かります。 でも、仕方ないんでしょうか。 鼻がつまって苦しくて眠れず泣いている我が子を見ていると、主人が腹を立てている気持ちに共感せずにはいられなくなります。 そう思ったら、子供たちの集まるところに私が行かなければ良いのだろうけれど、、、 正直、ずっと家にこもったり人と話さないのもつらいなって思います。 一人目の子だし、潔癖、神経質になりすぎているのかもしれません。 あ、風邪引いちゃった、薬飲んどこうか、ぐらいの気持ちでいるほうが良いのかもしれません。 これからインフルエンザも流行るだろうし、冬の間はどうやって乗り切ろうかな、と悩むところです。 なんだかぼやきのようになってしまいましたが、皆んはどう思われますか。

  • 1歳の子どもが風邪をひきました。その時は熱が下がらなくて少し咳が出てい

    1歳の子どもが風邪をひきました。その時は熱が下がらなくて少し咳が出ていたので、お盆休み前というのもあり医者に行きました。痰を出しやすくする薬、気管支を広げる薬などが出されました。飲ませたその日から咳きがひどくなり、目やにも出てきて、3日目の夜中には喉がつかえて大量にもどしました。 上に2人いてどちらも小さい時のことを思えばいつも同じ疑問をもったのですが、薬をのませるとその反応として一時的に症状が逆に悪くなるということはありますか?医者に連れて行くタイミングがちょうど悪くなっていく途中なのでしょうか。大人になった今、頭痛薬も鼻風邪の薬もその場の状況で服用しているし、お医者さんを否定する気は全くありません。 ただ処方してもらって薬を飲ませるとかえってひどくなる気がしたことが多いので不安になるのです。熱があっても元気だったり、鼻水が出てても吸って対処したりでできるだけ薬には頼らないように育ててきてますが、医者に連れて行くのが遅すぎるのでしょうか。

  • 子供が風邪をひくと必ずもらってしまいます。

    1歳半の子供がいます。この子が風邪をひくと必ず私ももらってしまいます。 元々私自身体があまり丈夫な方ではないので、子供が風邪をひいた時には自分なりに予防しながら看病していますが、いつも移ってしまいます。 みなさんは子供さんが風邪をひいた時に移ったりすることありますか? 何か気をつけていることがあれば教えてください。

  • 8ヶ月の子供が風邪で嘔吐します。

    8ヶ月の子が風邪を引いています。 今までも何度か微熱や鼻かぜは引いたのですが、今回は微熱・鼻水に加えて嘔吐があるので質問させてください。 生まれてから今まで嘔吐したことはほとんどないのですが、今回は何かを食べるたびに嘔吐してしまいます。下痢はありません。 病院で薬をもらいましたが、昨夜は薬を飲ませたとたん嘔吐しました。今日は2時ごろ授乳中と、先程夕食を食べさせようとしたら一口食べた後に吐きました。食欲はあるのですが、食べると気持ち悪くなっちゃうみたいです。 こういう時は、水分だけ与えていれば良いのでしょうか? 様子を見ながら、夕食も与えたほうが良いですか?メニューはお粥と味噌汁です。 初めての子なので、風邪の対応がわからず困っています。よろしくおねがいします。

  • 早く風邪を治したい!でも、薬が信用できない?

    私は、一度風邪を引いたら、なかなか治らず長引きます。 今回は鼻風邪です。 熱は無いので、温かい服装をして起きていますが、鼻水だけが‥‥ 夜は早めに寝るようにはしています。 気持ちが前向きになると、風邪が治りやすいといういうのは本当なのでしょうか? 私って、医者からもらった薬も、A病院のは効いたりB病院のは効かなかったり、でも、その逆もあったりという‥‥普通は有り得ない(だって薬の成分は同じだし)事があり、今日も薬飲みながら、「これは効くのかな?効かないんじゃないかな?」と半信半疑で飲んでいます。 それっていけないですよね‥‥ 病は気からで、「この薬を飲めば絶対治る!」と、自信を持って飲まなければならないのでしょうか? 風邪を早く直す方法を教えてください。

  • すぐ風邪を引いてしまうのです

    タイトル通りです。 帰宅してすぐに手洗いとうがいをし、部屋の温/湿度にも気を付けて、食生活も偏りが無いはずなのにどうしても人の多い所に行くと風邪を引いてしまいます。 細かい事にこだわる性格ではありますが、それによって日常生活で過剰なストレスを感じている訳でもないですので、何が原因なのか分かりません。 何か風邪を引き辛くするいい方法がありましたら是非お教え下さい。 すぐ前のsusisusiさんが羨ましいです…

  • 風邪をひきやすく、治りにくいのです

    子供の頃から年に1度は風邪をひいています(大抵は喉から)。 20代から趣味として水泳をよくやっていて、45歳の今肉体的にはガッチリした体型をしていますが、それでも日常生活で疲れやすいことがあり、普通に食べてよく寝ているつもりでも何となく気力が出ないことがあります。自分は20年以上前からレキソタンを常用しており、風邪をひくのもストレスが引き金になることが多いようです。また医者に処方してもらった薬が全く効かないことも近年多く、先日もそれで悩まされました。あるサイトで「気虚」という言葉を知りましたが、自分がそれに該当するのかどうか、気の流れに問題があるのならヨガでもやろうかと考えていますが、私の場合の体質改善に一番適したやり方を、お教え願えれば幸いです。