• ベストアンサー

禅宗のお寺の方など、詳しい方に伺いたいです。

禅宗のお寺の方など、詳しい方に伺いたいです。 父がなくなり、通夜の席で「米30キロをそなえるように」といわれました。 また、四十九日の「お供え物として、餅一升分を紅白の小餅にして供えろ」と言われました。 こんな、お供えがありますか? また、通夜の時間も、「会合があるので、一時間早めてはくれないか」と、 当日の朝に聞かれて、憮然とし、断った経過があります。 こんな寺とは、付き合いたくない、もう仏教は懲り懲りとの思いがあります、 当事者のお寺関係の方、なにかあればお答えください。    あまり期待はしていませんが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.1

期待されてないかもしれませんが、真言宗の僧侶です。 通夜葬儀などの習慣は、地域性が大きく、一概におかしいとは言えません。 普段行かない地域に通夜葬儀に行って、戸惑うほど驚くことは沢山あります。 命令口調で言うかは別にして、檀家さんが地域で恥をかかないように助言をすることはあります。 うちの地域では、通夜は夜6時からと、ほぼ決まっているので時間をずらしたことはありません。 しかし、日程を決める段階で、住職の都合で日にちをずらしたり、他のお寺の僧侶に代わることはあります。 僧侶も、毎日通夜葬儀の為に空けておくこともできませんから。本山に修行や儀式に行っていたり、自分が主役の祝い事があったり、親戚の結婚式や通夜葬儀もありますから。 ただ、当日にとやかくいうことは滅多にありませんね。(渋滞に巻き込まれて時間に到着できなかったら、喪主さんも到着していなかったという話などはありますが…) 葬儀の時間は、火葬場のお釜の時間で、10分や15分くらい早めたりは日常茶飯事です。当日急に、葬儀社が早めたいと言ってくることも良くあります。 今のお寺が嫌なら、他の所を探すのがいいと思います。選択肢は無限にありますから、自分の死にも関係してくることですから、じっくり考えて下さい。

93ka04ak
質問者

お礼

ありがとうございます。 通夜は、僧侶のほうから「では、6時からにしましょう」と言われ、遠方の親戚に連絡しました。 そして、その通夜の行われる朝、僧侶から電話があり、「7時からにできませんか?実は会合があるので・・・」と言われたしだいです。 ?会合って、その日の朝に入った予定ではないはずですよね? そして通夜のお経は、驚くほど短く、さっさと帰っていかれました。 他にもいろいろありまして・・・ 親ともよく話し合って、今後のことを考えたいと思います。 今は、この僧侶と寺に不信感がいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.2

こんなお寺邪宗ですよ。お供えはあくまでも信徒の真心からのもので、何で「米30キロ」「餅一升分」なのですか?このお寺にそれだけ収入がないから信徒に供養をねだる、つまりは禅宗には功徳がないから信徒が葬式、法事以外誰もお寺に行こうとしない、と言う事です。信仰の自由です。改宗されてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について教えてください。

    (両親に代わって質問させていただきます) 昨年11月に祖母が亡くなりました。先日お彼岸に来ていただいた際に、お坊さんから「今年は初盆ですからお参りをさせて頂きますが、 それとは別に、お寺にて「施餓鬼」を8月18日に勤めさせて頂きます。お坊さんは7人ほどで勤めさせて頂く予定です。」と言われました。 知りたいのは、 【1】曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について、その意味はなんでしょうか?「お盆」の行事との違いや、「お盆」以外に行う意味とはなんでしょうか。 【2】一般的に行われている実施の例など、実際行われた方の具体的なお話など聞かせていただけると幸いです。 【3】これはお寺側よりあったお話で、こちらから依頼したものではないのですが、都合が付かなければ必ずとも参らなくてもよいのでしょうか? また、その際はお供えだけはするものなのでしょうか? 【4】お坊さんが7人ということでしたが、御布施はどの位包むのがよいのでしょうか。 【5】「初盆」としてのお勤めは8月14日か15日位で考えています。 知識がほとんどないためわからないことだらけなのですが、答えられる質問だけでも結構ですのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 尊敬するご住職のお寺にお伺いしますが?

    宜しくお願いします。知り合いから、とある住職のお話を良く聞かされ、私もそのご住職を尊敬するようになりました。近々、そのご住職のお寺の近くまで行く用事があるので、お寺のほうに寄ってみようかなと思います。とは、言ってもご住職にうまくお会いできれば幸いですが、 仮にお会いすることができなくても、別な意味でそのお寺の歴史を肌で感じれば又それはそれで良いと思っております。ただ、ご住職にお会いできれば、手ぶらというのもなんですので、ご住職に手土産?お寺だからお布施?ご本尊のお供え物?と別に檀家でもないので、何がよいものでしょうかねー。只、個人としては仏教(この宗派)に心を引き込まれており、個人で写経したりする一面もありますので、お会いする思いは、ご住職やご本尊に強くあります。良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 仏教の世界でお供え物について教えて下さい

    お尋ね致します。 仏教の世界で、お墓にお供え物をする際にお尋ねしたいのですが 生前、食べることが大好きだった人ですが、病気になってから 食べたくても口から物を食べることを禁止されておりました。 栄養はチューブから直接体内に入れていました。ずっと何か食べたいと 言っておりました。 そのような場合、お墓に食べ物をお供えするのは、生前、食べたくても 食べれなかっただけに、なにかかわいそうな気がするのですが どうなんでしょうか?それでもお供えをすることは、亡くなった方の供養になるのでしょうか? 仏教関係の方、是非教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 50回忌ののしは紅白?

    お寺さんに聞いても曖昧な返事しか有りません。 祖父の50回忌を単独で行うにあたりお供えの「のし」をどうするか悩んでいます。 私達の地域では「付茶」と言って親族がお供えして参会者に渡す物が有ります。金封とお菓子等をお供えとして持参されます。 紅白と黄白とどちらにするか悩んでいます。 経験された方か住職さんのお返事をお願いします。

  • 三回忌のお花・お供えについて教えてください

    独身のOLです。 近々、父の三回忌をお寺で行いたいと思っています。 一回忌の時は自宅にお坊さんに来ていただき行ったのですが、 今回は新しく建てたお墓のあるお寺で会場をお借りして身内のみ6人の予定です。 お寺とのお付き合いは納骨の時からです。 お聞きしたところ、時間は30分きざみで予約を受けていて、 お布施は決まっていて一律5万円、その他にお花代・お供え物代がそれぞれ1万円かかるそうです。 (これは大体相場でしょうか?) お花・お供え物は父が好きだったものにしたいと思っているので、こちらで用意したいと伝えました。 お寺で法事をするのは初めてでわからないのですが、どのようなお花・お供えがいいのでしょうか? 本当の身内だけなので、それほど派手でなくていいと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中学の授業で仏教の宗派についての質問への先生の答え

    今、四十代の私がなんとなくずっと気になっていたことをここで皆さんに質問をさせていただこうと思います。 私が中学生の時、歴史の時間、仏教についての授業がありました、その時は、禅宗-臨済宗、曹洞宗、についての説明だったのですが、禅宗は座禅を組んで瞑想し悟りを得ようとするのが禅宗だ、との説明を受けました。 そこで私は、他の宗派は禅宗が座禅に対してどんなことをするのかと質問をしたところ、その時の先生の答えは踊りまくって(踊るとハイになり頭の中が真っ白になり……)悟りを得ようと、という説明を受けました。 その時は、私は中学生いうこともありそういう宗派もあるんだと聞きました。 その後、年を重ねるにつれにそのことについての情報に触れる機会もあるのだろうと漠然と思っていたのですが(例えば○○寺で踊りながら修行をしているというニュースを目にするなど)そういったものは見たこともありません。 その先生はわからないことを聞かれ思わず、知らないながら適当に答えてしまったのかもしれません。それともそういう修行を行っている宗派というのは本当にあるのでしょうか? また、ここであらためて私が先生にしたと同じ質問をここでお伺いをしたいのですが、臨済宗、曹洞宗は禅宗と呼ばれ座禅を組み瞑想をすることにより悟りに近づこうとする特徴から禅宗とひっくるめて呼ばれますが、他の宗派、また禅宗が興る以前の宗派はどういった修行を行い、その特徴からどういった呼び方をするのでしょうか?(座禅、瞑想を主として取り入れることから禅宗という呼び方があるように) こういうことに詳しい方がおられましたらお教えいただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • これって何の宗教(宗派)?

    実家にいたとき、たまにお坊さんがお払いのようなことをしにウチに来てました。 家族は「神様がくる」と言ってました。 お坊さんがくるときは仏間に米や野菜などのお供え物をします。 分厚い経典?のようなものをバラバラしながらお経を唱え 終わったら、私たちはお坊さんに背を向け 肩や背中を経典でポンポンと叩かれ、さらに経典で 背中をなでられて終わり、という感じです。 そのあと、お守り(お札?)をもらってました。 お坊さんは50代くらいの女性の方です。 うちとの付き合いは長いらしく、ばあちゃんとは打ち解けた感じでした。 仏壇の前でやってたし、お寺の人なんで仏教だと思うのですが 家族はずっと「神様」と言ってたんで気になりました。

  • 自宅へお線香をあげに行く場合

    お世話になります。 親しい友人が亡くなり、先日お通夜と告別式に参列しました。 その際に、お坊さんが、仏教では贅沢は良くないことなので亡くなった方へのお供えはしないことと説教されてました。 納骨の前に自宅へお見送りのためお線香をあげに行きます。 その際にお供えはしないほうがよいのでしょうか? 現状は友人から借りていたものをお返しするのと、ご親族へ菓子折りを用意するつもりです。 失礼がないよう気をつける点などアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 息子の1歳祝いについて

    息子の1歳のお誕生日について質問させて下さい。 今月息子が1歳になります。長男なんですが,あまり格式ばったやり方でやりたくなくて(私と夫の考えから) ティータイムをみんなでワイワイ過ごす感じにしたいなぁと思っております。 そこで何をすべきか,最低限のマナーは守れているか意見を頂きたいです。 1.自分が一生餅をかついだ思い出があるので一生餅をついて準備しようと思っています。 2.色んな物を置いて取りに行かせて将来を占う。 3.餅は紅白であわせて一升になるようにして会が終わる頃に切って皆さんへのお土産にする。 4.赤飯を炊いて内祝ののしをつけた物をお土産にする。 5.ケーキをみんなで切り分けて食べ,お茶を出す。 以上なんですが,どうでしょうか?? 招いてない方からもお金をいただいたりしています。内祝しようかと考えましたが 夫は「もういいだろう」といっています。なのでお礼の連絡だけしています。 みなさんの意見をお聞かせ下さい!よろしくお願いします。

  • お墓参りのお供え物

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  20日から秋のお彼岸に入ります。お墓参りに出かける方も多いのではないでしょうか。  お墓参りでは故人が生前に好きだったものなど、食べ物や飲み物をお供えとして持参することがありますが、みなさんはどんなものをお供えしますか? 「亡くなった父は大のビール党だった」「母の大好物はチョコレート」など、故人のエピソードもまじえて教えてください。  また、お供え物は鳥獣に荒らされたりするので、一般的に持ち帰るのがマナーと言われています。その場で食べる、家に持ち帰る、お寺に納めるなど、お供えを最後にどうするのかなどもお聞かせください。  みなさんのご回答、お待ちしております。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります

このQ&Aのポイント
  • チラシのプロダウンロード版を購入し、インストールしたが起動しない。Q&Aの”起動しない”項目を全て実行したが同じ状態である。
  • 動作環境は、Windows10(x64)updateは最新の状態です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう