• ベストアンサー

これってどうなるの?勤めていた会社が破産しました。破産整理が行なわれて

これってどうなるの?勤めていた会社が破産しました。破産整理が行なわれて会社に個人的に借りていた130万がサービサーに債権譲渡された旨の通知が破産管財人から送付されてきました。会社がリースを掛けていた電話の支払の連帯保証人になっていて現在保証債務(38万)を支払っています。破産管財人には事前にこのこと(借金と相殺して欲しい)を申立書には記入し、送付しておいたのですが無視された形です。どこ(誰に)に何を言ったら良いのでしょうか?借りたお金は返済するつもりですが(かなり長期の返済になってしまいますが…)納得行く形で返済したいのです。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 会社が破産しました と言うことは、一般的には債務超過で、債務の返済はかなり減額となります。 > 破産管財人には事前にこのこと(借金と相殺して欲しい)を申立書には記入し、送付しておいたのですが無視された形です。 対応が正当かどうかは別として、破産時に債務を債権者の言う通りに処理していては、収拾がつかなくなりますから、仕方が無い面が有ります。 > どこ(誰に)に何を言ったら良いのでしょうか? 方法は二つあります。 ・管財人の処理に任せ、配当を受け取る。  一般的には、破産処理時には債権の1~3%程度の金額が配当になると言われます。  保証債務(38万)と言うことですから、数千円程度かな。 ・不服として、公的な機関に調整してもらう。  具体的には裁判所に調停を申し立てるか、保証債務(38万)の返済を求めて提訴する。  相手は法律と裁判の専門家ですから、厳しい戦いになりますが。

tyukounen
質問者

お礼

有難うございました。相手は破産しているからそうなってしまうのですね。これからその事を別の事としてサービサーとの返済交渉に臨まなければならないのは納得いきませんが切替えて頑張ります。

関連するQ&A

  • サービサーからの連帯保証人への請求について

    教えてください! 住宅ローンが払えなくなり、5年前に債務整理(個人再生)をして、マンションは競売にかけ、銀行宛に、圧縮してもらった債務を5年計画で返済し終わりました。 これでなんとか終わったかと思っておりましたら、妻が連帯保証人だった為、銀行からサービサー(住宅債権管理回収機構)宛に債権譲渡した旨の連絡があり、サービサーから妻宛に返済の督促がきています。 この場合、マンションの債務は(法的な助けも借りて)私が返済したにも関わらず、また一から連帯保証人が返済の義務を負わなければいけないのでしょうか? 銀行としては競売した金額と、私が弁債した金額も入って債務処理は完了していると思うのですが。 連帯保証人とはそういうものだと言われればそれまでですが、どうしても納得出来ません。 どう対処すべきかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自己破産中止について

    前回自己破産についてお伺いしました。父親(74歳)が倒産した会社の連帯保証人になっており、自己破産陳述書記入までいったのですが、破産管財人がつくということで現在は破産中止を考えております。 私の考えでは、自己破産は将来ある人が手段として選ぶもの、父親のように年金暮らしでもう働くこともないというのであれば、免責を受ける必要はないのではと思い始めました。 (父親本人は高齢のため、自己破産の事は理解できず、考えを聞くことはできません) そこでお伺いしたいのですが、父親は債権者と(4社)どのような交渉をすればよいのでしょうか?それともなにを言ってこられようが、放置して差し支えないのでしょうか?債権額は4社で約1億位と考えられます。 連帯保証人になり現実払えないので、放置している方など、債務者 債権者のどちらの立場でも結構ですので、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 私が自己破産をしたら・・・

    個人事業者で銀行や国民金融公庫に 借り入れが2500万ほどあり 住宅ローンもあと1500万ほど残っています。 ここのところ資金繰りが難しく、 キャッシングなどで返済をまかなってきました。(400万ほど) しかしそれももう限界が近いのです。 私名義の借り入れで保証人がついているものはほとんど妻です。 一緒に自己破産するつもりでおります。 しかし、住宅ローンだけは息子が連帯債務者で(共同名義) 友人が保証人になっています。 その場合、どのような迷惑がかかるでしょうか? 住宅は抵当権の担保があるのですが、破産管財人が処分した場合 住宅ローンの相殺になるのでしょうか? お願いします。教えてください。

  • 破産手続きすると

    破産手続(法人)で弁護士に依頼すると、依頼した弁護士と 破産管財人(弁護士)は違うのですか? 私の所に手紙が来ました。 1 債務者破産するから代理人になったという弁護士A 2 裁判所から、破産管財人(弁護士B)からの通知 手紙の内容は今手続き中だから、追って連絡するという物です。 債権回収の見込みはまずありませんが、経営者本人が保証人(私が払うと書かせた、個人名) になっているので本人に請求しようと思っています。 債務者個人に、訴訟を起こすと(支払督促は無駄な抵抗して逃亡したので) 破産手続きが長引いたりするのでしょうか? 債務者が破産するなどの相談はいろんなところでありますが債権者の相談できるところは ありません。実際弁護士(債務者の弁護士ではありません)に聞いても債権回収は無理と 言います。債権者もたくさんいますし。 私としては債権などとっくにあきらめていたのでかまいませんが今頃出てきたので 当時詐欺行為をして、財産隠しなどもしたので今回は私が抵抗しようと思ってます。 債務者個人宅にも抵当権がついているので、とりあえず競売に出させたいと思ってます。 債務者の弁護士でなくこの裁判所に詐欺行為をしたなど言えばいいのでしょうか? 証拠はあります。 余談ですが、債務者向けの本や広告はたくさんあるのになぜ債権者向けの情報は 少ないのでしょうか?弱者(債務者)を守るという理屈なら連帯保証人などの制度は必要 ないと思うのですが。

  • 会社が倒産! 保証債務はどうなるの?

    会社が倒産しました。(現在破産手続き中)役員をしていた都合上、電話のリースの連帯保証人になっていまして、リース会社から請求が来ましたが無視していたら裁判所から出頭命令が来ました。残高は30万円強ですが裁判所からの手紙によるとリース会社は訴訟費用も請求すると訴状にあるそうです。同じく連帯保証人の社長はたぶん個人再生などの法的手続きになるので私が債務を一手に引き受ける形になりそうです。 (1)訴訟費用って行くらぐらいなのですか? (2)この倒産した会社に債務もあるのですが、相殺は可能ですか? (3)必用ならば弁護士などに相談した方がベターなのでしょうか? 借金は踏み倒し給料も払わぬというこの社長と同じ人種に成りたくないので払える債務は払うつもりですし、今はもう違う会社の社員で働いておりますし紛争に関わりたくもありません。 正しい道筋をどなたか教えてください。

  • 債権者からの破産申立てについて

    私は債権者です。債務者は,内装業の請負いをしています。内装業だけでは,生活ができないため、日雇い労働もしているようです。 私は、その債務者に,1000万円の債権があります。債務者は,私の債権以外にも,銀行に,600万円ほどの債務があります。 銀行へは、返済しているかも知れませんが、私には、一度も返済してくれないので、一度、強制執行しましたが、20万円ほどしか回収できませんでした。 債務を返済する気がない債務者に対して、債権者から破産申し立てをしたいのです。 1000万円の債権に対して、破産手続きに,100万円以上の金員がかかるのは、解っていますが、それ以外に、債権者から債務者の自己破産の申し立てをするために、必要な資料収集について教えて下さい。 債務者は,内装工事を請け負う仕事をしていますが、確定申告はしていません。 回答を宜しくお願い致します。

  • 個人版民事再生法適用時の連帯保証人の支払い義務は?

    主債務者が民事再生法の適用を受け,その手続きに入った時,この債務に連帯保証人 がいて、連帯保証人は民事再生の申立をしていない時、債権者は当然にこの連帯保証人に請求できると解釈してよろしいんでしょうか?もしそうであるならば主債務者からは再生法による返済を受け,また一方では連帯保証人からの返済も受けられるのでしょうか?それとも主債務者が再生法で決定された弁済金額が連帯保証人にも及びその範囲内でしか弁済を受けられないのでしょうか? 破産の場合は主債務者が破産、免責になっても連帯保証人に対して請求が出来るのですが、民事再生法の場合はどうなのでしょう?

  • 会社破産を避ける方策がありますでしょうか

    現在有限会社の代表取締役の友人の件です。 会社の負債が銀行(事情資金の借入)及びリース料で合算で4500万円あり(すべて彼自身が個人保証)、個人名義の負債も500万円程度あります。 会社の負債について友人や親族を連帯保証人にしているものもあります。 当初は税理士・弁護士と相談のうえ会社及び個人の破産を考えていたのですが保証人に迷惑がかかることと、現在の事業の業績が多少上向いてきたので、事務所の規模を縮小し、従業員にも辞めてもらい、彼個人が営業及び製作の仕事をすることで 事業計画をたて弁護士介入事案の「債務整理」の最中です。 しかし結局あてにしていた仕事が入らず和解に応じてくれた債権者への支払いも不可能になりそうです。 今あらためて弁護士・税理士に相談していますが保証人に迷惑をかけたくないし、今まで築いた信用は失いたくない、ということで破産をいやがっています。 弁護士からのアドバイスは (1)個人も会社も自己破産する。この場合個人及び会社に資産がないので個人は 同時廃止、会社は少額管財事件が可能ではないか。 (2)個人は自己破産する。会社の代表からはしりぞき、会社は存続させる。 会社の負債を保証している分は免責をうけられるか、会社の負債4500万円に ついては「債務整理」でいく。 (3)あくまで破産はさけ「債務整理」の月額原資を見直し、再度和解交渉する。 のいずれかといわれたそうです。 そのうえで保証人に請求がいくことはさけられないので、保証人に弁護士をたて、保証人は「債務整理」でいく(保証人は不動産があるので破産はさけたいが、抵当権がついていないものも、裁判に負け執行もありうるので弁護士介入の方がよいそうです)ということでした。 彼自身どうすればいいか精神的に参っており、弁護士・税理士の言うことの判断 もつかないようです。 何かよいアドバイスのある方がいればお願いします。

  • 自己破産決意

    自己破産を決意しました。借金のあった銀行から債務が銀行の保障会社に移転していたのでそこに連絡をしたのですが、債務が債権会社に譲渡されてました。債務会社に連絡し、自己破産を考えてますと伝えたところ、返済についての話し合いが済むまで自己破産はしないで下さいと言われました。債権会社のいうとおり、一度は話し合いに応じないといけませんか。勝手に自己破産手続きをはじめると問題がありますか。

  • 債務者の自己破産について

    私は債権者です。いま債務者はいま破産申立て中です。 債務者は,個人事業主です。 債務者の弁護士から「破産者の事業を継続することについて,どのように評価するか等が解決しておらず,1回では終わりませんでした。」という連絡を受けました。 債権者の方から,「債務者は個人事業主としては不適格である」と意見を述べる書面を管財人宛てに送りたいのですが,意見を述べたところで,どうにもならないのでしょうか?