• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:授乳って恥ずかしい事??(長いです))

授乳って恥ずかしい事??(長いです)

JOBEの回答

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.19

恥ずかしくないですよ! ご飯あげてるだけですから。 ただ最近は隠すのが『普通』になってるみたいです。 ケープお持ちならそれでいいんじゃないでしょうか? 多分飛んできた看護士さんはあなたを気遣っての行動でしょう。 周囲が… と言うより 出産しても母より女性の気持ちが強い『ママ』が増えたんじゃないでしょうか? うちの妻もケープを使ってます。 まぁ授乳と解らない人からすれば怪しいでしょうけど気にもしてません。 質問者さん同様何もなくても授乳できるけど周囲の人への配慮だと妻は思ってます。

papanda26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ケープ使うようにします。 初めて使った時にジロジロ見られ怖気づいてましたが、ケープを使わない方がジロジロ見られないけど心の中では不快に思われてるってことでそっちの方が怖いと思い直しました。 授乳服と体の角度などで十分普通に隠してると思いこんでたんですよね… おばちゃんが階段で短くもないスカートを押さえてるのを見て「そんなに見るやついないよ!」と男性が思うのと一緒で「そんなにガードしなくても見ないから!」って思われてると思ってました。反省です。 たしかに母より女性の気持ちの大きいママは増えたと思います。良いとか悪いって話ではなく。

関連するQ&A

  • 共用の授乳室で母乳はOK?

    かなりの小心者です。 出先で子供がお腹をすかせて泣き出してしまい、 初めて授乳室に入りました。 中は、壁沿いにL字にソファーがあり 2組のお母さんと赤ちゃんがいました。 ですが2人ともミルクだったので、 この場で母乳ってアリなんだろうか? 場違いだったらどうしようと不安になり、 そのまま授乳室を出ました。 ひとつ下の階の授乳室に行ってみたら誰もいなかったので そこでおっぱいをあげました。 10分ほどたったとき、他の親子が入ってきたのですが お父さんも一緒でした。 しかもその方もおっぱいではなく哺乳瓶でした。 恥ずかしくなってしまい授乳を切り上げて出ました。 仕方ないので、トイレで授乳したのですが、 トイレでなんてゴメンね…と思うと 涙が出そうでした。 共用の授乳室でおっぱいを出して授乳しても変ではないですか? また、車がない場合、どこで授乳していますか? 授乳ケープはうまく使いこなせず、目隠しになりません。 なるべく外出中にお腹をすかせないようにはしたいのですが、 今後の参考に教えて下さい。

  • 寝ているのに起こして授乳しますか?

    最近おっぱいの出が悪いのでさっきおっぱいマッサージにいってきました。助産師から、「夜中でも3時間おきに起こして飲まさないと、いいおっぱいが出ない」とのことです。 早朝1回目の授乳時はげっぷと一緒によく吐きます。長時間おっぱいをあげてない乳は、赤ちゃんの胃によくないので吐く、とも言われました。 出産後の授乳指導の時は、「赤ちゃんが欲しがるときに飲ませなさい」とのことだったので、泣くまであげてません。 息子はもう少しで4ヶ月です。夜中は22時から5時頃まで寝てます。私のおっぱいは言う程張ってはないです。 みなさんはどうしてますか?赤ちゃんが気持ちよく寝てるのに起こすのは・・・、と思いますが。

  • おっぱいの事で・・・

    2人目を出産しました。1人目は、事情で直接おっぱいはあげられず、搾乳していたもののあまり出ず・・・必死になりすぎて、ノイローゼになり、2週間でおっぱいをやめました。 先日の出来事です。おっぱいを吸われると痛くて、赤ちゃんにおっぱいをあげられなくなりました。 頑張って吸わせようとしたのですが、授乳時間、まわりは誰もいなくなって、必死で頑張っていたのですが、看護婦さんにお部屋に帰っていいよと言われ、片方のおっぱいを吸わせずに帰りました。 また次の授乳が来ました。またうちの子は、お腹がすいていて、泣き叫んでいました。やっぱり私の乳首が硬い短いので、吸えず嫌がって顔を振り、怒っていました。おっぱいマッサージの方は、私が退院と言う事で必死にマッサージをしてくれてたのですが、何でこんなに必死になってまで、おっぱいにこだわらないといけないのかな?と思っていました。 私も夫もアレルギー体質なので、おっぱいをあげるのも、ちょっと抵抗があって。まあ、乳首も短いし吸いにくいので、それ以前にいいおっぱいでもないのですが・・・ 今は、搾乳しておっぱいをあげています。でもよく出て10ccです。おっぱいをあげたい気持ちと楽な完全ミルクに変えたい気持ちがあって、自分でもどうしたいのかわかりません。 検診でおっぱいは?と聞かれるのが、憂鬱です。授乳の時に、泣いてる私を見て、看護婦さんやおっぱいケアの方が必死で赤ちゃんにおっぱいを吸わせようとしているのを見ると、とてもプレッシャーでした。 泣いているわが子を見て、ミルクをあげたいと思うのは、駄目ですか?あまりにも泣くので、ミルクをくださいと言ったら、授乳に来ている意味がないと言われ、部屋に帰されました。とてもショックで、可愛い赤ちゃんを産んですごく嬉しかったのに、憂鬱です。

  • 外出先での授乳

    2ヶ月の娘を持つ新米ママです。 外出先での授乳方法について教えてください! 完全母乳で育てているのですが、これから外出をするようになった時 出先で突然母乳を欲しがって泣き始めた場合、 授乳室が近くにない場合などみなさんどこでどのように 母乳を与えていますか? ちなみに授乳用ケープなど使ってみましたが使いにくくて。 外出時だけミルクにしようかとも考えてはいますが、 ミルクを人肌に冷ますのはどこでどのようにされているのでしょうか? ちなみに赤ちゃんとの外出は何ヶ月頃から大丈夫なのでしょう? どなたか教えてください!!

  • 2歳以上で夜中の授乳があった方。教えてください!

    現在2歳3ヶ月の男の子がいます。 自然卒乳を希望していてまだ授乳しています。(本人は3歳は飲まないと言ってますが…) 昼間は家にいれば飲みますが、ほとんど毎日外出しているので飲まないでも平気ではあるようです。 夜は添い乳が習慣になってしまっていて、おっぱいをくわえないと眠れないようです。 なるべくおっぱい以外で寝つけるようにしようとはしているのですが、難しいです。 夜中も何度か授乳があります。 1歳半すぎくらいから、まとめて5時間くらいは寝てくれるようになりましたが、明け方はこま切れに欲しがります。 授乳は苦ではないのですが、睡眠の質について気になっています。 睡眠について詳しく書かれたHPで、 *動睡眠(レム睡眠の原型のようなもの)の時に赤ちゃんが起きたと思い抱き上げたり授乳したりすると、赤ちゃんが自分で眠つくことができなくなる。 *同様に、授乳しながら寝付く習慣をつけると、赤ちゃんは自分で眠りに戻ることができずに覚醒のたびにママを起こすことになる。 *そうやって自分で眠りに戻ることのできない赤ちゃんは成長した時に睡眠時間が短くなる傾向にある。 ・・・ということが書かれていました。 ただ、そのHPでは「赤ちゃん・子供がぐっすり眠る魔法の安眠術」という、ものすご~~く怪しいマニュアル商材をお勧めしていて、その情報自体どの程度信憑性があるのか分からない状況です。 それでも、特に上の2点は「その通りかもしれない」と思わせる内容だと感じました。 そこでお伺いしたいのですが、2歳以上で夜中も授乳があったお子さんを育てた経験のあるママさん、その後お子さんの睡眠はどう変化していきましたか? (例:3歳で自然卒乳・卒乳後朝まで寝るように・小学校に入ってもよく寝る子だった・・・など) 自然卒乳と決めたのだから、最後まで子供の気持ちに寄り添ってあげるべきと思う気持ちと 夜中の授乳は私が習慣づけさせてしまったのだから、なんとかしてあげるべきなのかという気持ちと 泣かせてまで夜中の授乳をやめるなら断乳と同じな気が…と納得できない気持ちと、、 もう少し大きくなったら何てことない問題になる気がしてるんですが、開き直れずにいます。 経験者のママさん! なんてことないよ~とか、いや、意外と影響してる気がする、などなど、、実際のところを教えてください!(個人差が大きいことは前提としてで結構です)

  • 妊娠中の授乳について

    1歳4か月の男の子がいます。夜寝るときと、夜中に夜泣きしたときのみ、おっぱいをあげています。最近は、夜中多い時で4~5回泣いたりします。トントンとしたり、抱っこしても泣きやまず、おっぱいをあげると、待ってましたかのように吸いついてきて 寝てくれます。少し前までは、頑張って断乳しようかと考えていましたが、最近は あまりにも頻繁に起きるし 私自身も寝不足でえらいので、本人にまかせた卒乳をと思い始めています。ただ、今、二人目の妊娠も考えていて お腹に赤ちゃんがいるときは、やはり授乳はやめたほうがいいのでしょうか?妊娠しておっぱいをあげられなくなるのなら、早いうちに断乳したほうがいいような気もしますが、「おっぱいいらない」と、子供がなるまで、授乳を続けたい思いも正直あります。

  • 授乳のことでいくつか質問があります!

    こんにちは(*^-^*) いくつか質問があります!1つでも回答頂けたら嬉しいです。 赤ちゃんがおっぱいを飲むとき、「ドナルドダックの口」になるようにとよく目にしますが、ウチの赤ちゃんはどうもそれが上手く出来ていません。 これが出来ていないと、きちんとおっぱいが飲めていないとか、量が飲めていない、ということなんでしょうか? また、口は動いているのに「ごくごく」と聞こえてこない時は当然おっぱいは飲めてませんよね?これが「遊び飲み」というものですか? それと、授乳間隔というのは、飲みはじめた時間~飲みはじめた時間ですか? 例えば10時から30分間おっぱいをあげて、次の授乳が11時だとしたら、この場合の授乳間隔は「1時間」ですか?それとも「30分」ですか? 私はだいたい両方で20~30分くらい授乳してますが、長すぎますか? 赤ちゃんが「もういらない」とばかりに口を離すときはいいのですが、こちらから離す場合いつ離せばいいのか?タイミングがわかりません・・・。 最後に、おっぱいを欲しいのに飲まない・いらないのに飲むということはありますか? 赤ちゃんによっても違うとは思いますが、経験談などお聞かせ下さい(*^-^*)

  • 授乳服 授乳ケープの使い方について

     生後1ヶ月半の娘を完母で育てています。産前産後は義母にお手伝いにきてもらっていて、義父も泊まりで遊びに来ていました。3週間ほどで義父母が帰りましたが、その後もちょくちょく泊まりで夫婦で遊びにくると言っています。  今まで、夫、義母、実母の前では授乳していましたが、義父がいると別室に移動していました。さすがにみんながリビングにいる前でペロンの出す勇気もなく、気を使ってしまいます。でも、いちいち別室にいくのも、感じ悪いような・・。うまく、授乳服や授乳ケープでかくしてリビングで授乳できたらと思うのですが、やり方がわかりません。授乳服にしろ、最初にべびに加えさせる時におっぱいまるだしにしないとできないですよね??どうやって隠してつかうのでしょうか??ストールのような授乳ケープを買ったのですが、高かったわりには何の役にもたっていません。><  なんとか、スマートに授乳できる方法はないでしょうか??お正月には、義姉家族と2世帯で住んでる義実家に1週間帰省しなきゃならないし、(中学生の甥っ子2人もいます)授乳がうまくできるようになりたいのですが・・。でも、その時はさずがに和室とか借りて授乳するようになるのかな。  ささいな事ですが、アドバイスください。  

  • 背中もすっぽり包む授乳ケープ、知りませんか?

    最近ようやく外出できるようになってきた2ヶ月の子を持つ新米ママです。 授乳する時って前は隠せても、背中ってなかなか隠れてなかったりなんて時があるかと思うのですが、(まだまだやり方が下手くそで未熟です。長いタオルとかでは上手く隠せません 【涙】) 背中もすっぽり包む授乳ケープというのがあると便利だなぁと思い・・・ そんな優れたケープ、どこかで売っていませんか! ネット上で買えたり・・・! よろしくお願い致します!

  • ママ友の授乳の仕方について

    ママ友の授乳の仕方について困っています。 そのママ友は最近出来て、すごくいい人で仲良くしていきたいと思っています。 先日そのママ友が家に遊びにきてくれました。 その時、主人も家にいたのですが、リビングにはいませんでした。 ママ友の子ども(5ヶ月)がグズリだし、おっぱいをあげだしました。 そこにその状況の知らない主人が入って来て、慌てて出て行こうとしましたが、そのママ友は「大丈夫、いててくれて大丈夫だから。」といってくれ、主人は私の顔を見て。「でも奥さん(私のこと)が起こるから。。」と言われ、嫌だったのですが、「ママ友がいいってゆーたはるからいいよ。」って言ってしまいました。 そのママ友の赤ちゃんはすごくグズリで、おっぱいからはなれると、ホント大泣きしてしまうので、1日中おっぱいを吸ってる状態です。 なので現に1回の授乳が40分以上もかかり、本当に寝たらおっぱいから離すっていうような状態なので、授乳ケープを使えとも言えず、、、。 かといってママ友が遊びに来るから主人は絶対リビングに入ってくるなとも言えず。。。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 やっぱり男性はおっぱいを性的な目で見ると思うし、何か嫌です。 またそのママ友もすごい美人さんなんです。。 心が狭い私ですが、どうしたらいいでしょうか??