• 締切済み

Frameから取得

Frameから取得  --------- Frame1  --------- Frame2 |Feame3      |      | 上記の構成のWEBページでFrame2の部分のHHMLをExcelへコピーさせるVBAをご教授頂けませんでしょうか? お願いいたします。           

みんなの回答

  • DOUGLAS_
  • ベストアンサー率74% (397/534)
回答No.1

>上記の構成のWEBページでFrame2の部分 ということですが、「上記の構成のWEBページ」の html コード が <html>  <head>・・・</head>  <frameset ***>   <frame name="***" src="Frame1.html" ***>   <frameset ***>    <frame name="***" src="Frame2.html" ***>    <frame name="***" src="Frame3.html" ***>   </frameset>   <noframes><body>***</body></noframes>  </frameset> </html> みたいになっていたとすると、Q10Q10Q10 さんが「Excelへコピーさせ」たい「Frame2の部分のHHML」は「Frame2.html」の内容ということになります。  実際に、Excel 2003 で、[データ(D)] - [外部データの取り込み(D)] - [新しい Web クエリ(W)...] で、「Frame2の部分」を指定して、[取り込み(I)] する操作を、[ツール(T)] - [マクロ(M)] - [新しいマクロの記録(R)...] で記録すると With ActiveSheet.QueryTables.Add(Connection:= _  "URL;~~~/Frame2.html",Destination:=Range("A1")) というような コード が記録されます。  つまり、「元々の WEBページ」の アドレス ではなくて、「Frame2」の部分の アドレス が「Connection」の値として記録されます。  したがって、上記のように、 1)[データ(D)] - [外部データの取り込み(D)] - [新しい Web クエリ(W)...] で、「Frame2の部分」を指定して、[取り込み(I)] する操作を、[ツール(T)] - [マクロ(M)] - [新しいマクロの記録(R)...] で記録する か 2)「上記の構成のWEBページ」の html ソース から 当該 フレーム の アドレス を取得し、その アドレス の WEBページ を開いて「Frame2の部分のHHMLをExcelへコピーさせるVBA」を組む かのいずれかが簡単かと存じますが、いかがでしょうか? #最近では、フレーム のように見えてそうではないような WEBページ の作り方が幾通りもあるようですので、実際には、お尋ねの WEBページ の アドレス をお示しいただかないと、使える VBA は書けないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javascriptで親フレームのURL取得

    タイトル通り、Javascriptで親フレームのURL取得をしたいです。 子フレームでサイト内を移動しても常にページ読み込み時に 親フレームのURLを取得できるようにしたいです。 ※親フレームと子フレームのドメインは違います。 上記の条件で親フレームのURLを取得することは可能なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • フレームのアドレスを常に取得

    今作っているWebページで、良くある左右に分割したフレームページを作ろうと思います。 ですが、フレームページの場合、中のページが切り替わってもアドレスバーのURLは変わらないので、Javascriptで取得し、メニュー側のページに一行テキストボックスに表示したいと思っています。 ですが、手動で「取得」ボタンを押してURLの取得は出来たものの、右のページが切り替わるたびに押す必要がある状態です。 これを自動化する方法はありますでしょうか よろしくお願いします。

  • Excel VBA で Webからデータを取得する方法

    Excel VBAを使ってWebページからデータを 取得する方法を探しています。 最初に、そのWebページの認証ページにIDをパスワード をVBAから自動で送信したいのですが、方法が全く わかりません。 認証ページはJavascriptを利用したページです。 どちらかご存知の方がおられましたら、 ご教授ください。

  • フレームを介したrefferの取得方法

    C.htmlにてリファラを取得したいのですが、 document.refferでは、B.htmlのURLが取得されてしまいます。 A.htmlを取得したい場合、B.htmlでリファラを取得し、C.htmlへ引継ぐことで 可能でしょうか。 また、どのような方法となるのでしょうか。 ご教授下さいませ。 リンク元:A.html フレーム:B.html フレーム内:C.html D.html <html> <frameset cols="100,*"> <frame src="C.html" name="C"> <frame src="D.html" name="D"> </frameset> <noframes> このページはフレームを使用しています。 </noframes> </frameset> </html>

  • フレーム名の取得は・・・?

    上下に分割されたフレームページがあります。 上のフレームの名前は既知(仮に「A」とします) 下のフレームの名前は読み込まれたアプリケーションによって 変更されている場合にこれをAの位置から取得することは 可能でしょうか。 A(自分自身)はwindow.nameで取得できるのですが、Aから見た別の フレームの名前を取得する方法がわかりません。

  • フレームのテンプレートについて(ビルダー14)

    フレームのテンプレートについて(ビルダー14) お世話になります。ホームページビルダーにて編集しております。 初めてのサイト作りでつまずいております。教えて下さい。 自分でindex.htmlを作成したまではよかったのですが、フレームのあるページテンプレートを ダウンロードしてきました。(NEO HIMEIZM様) コピーすれば出来るくらいに考えていたのですが、どこを変更するのかさっぱりわかりません。 フレームの仕組みはなんとなく理解しました。 menu.htmlとindex.htmlとでframe.htmlになるということ。ようは3ページを合体させている。 何も考えずにframe部分を編集してしまった後、いざ自分が作ったファイルにページコピーしようとするとmenu部分は出来てもframe部分がコピーできません。配布サイト様にもframe名の変更について触れてあったのですが、どうすればよいのかわかりません。当然indexページもふたつあることになります。名前だけ変更する訳ではないようなので、わかり易く教えて頂けないでしょうか。 やりたいこと:自分の作ったindex.htmlにフレームのあるページを合体(リンク)させたい。 よろしくお願いします。

  • フレームを使ったトップページで、document.referrerを取得したい

    サイトのトップページがフレーム構成になっているのですが、 フレームを使用したページの場合、BODYタグ以降って解析しないんですよね? となると、onLoadで、javaScript関数も呼べない・・。 でも、どのサイトからのリンクで自サイトが呼ばれたのかを知りたい・・。 そんな時はどういう方法があるのでしょうか? フレーム先のターゲットページにdocument.referrerを取得させても、フレーム元のURLを拾ってしまいますもんね。 何か良い手段、ご存知な方、伝授ください。よろしくおねがいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレーム(?)の表示について

    こんな初歩的な質問で申し訳ないのですがどうか教えてください! フレームを使ってHPを作る時は、例えとして… (1)上の部分を表示するtop.htmlというページ (2)左の部分を表示するleft.htmlというページ (3)右の部分を表示するページright.htmlというページ…の 3つのページを使ってindex.htmlと1ページに表示しますよね。 でも、検索をかけた場合などにフレームの無いページが表示されたりする 可能性があるので、フレームを使わずに上記のようなページを作るのって 可能なのでしょうか? 例えば、http://www.ozmall.co.jp/のようなページは、 単純にフレームを使っているのでしょうか? もしくは、javascript等を使って表示しているのでしょうか? その辺がいまいち、よく分らないのです。 このような問題を解決するのに、詳しく説明されたページがありましたら、 URLを教えてください。 上記の質問の仕方で、大変申し訳無いのですが…よろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレーム名がすでに開かれているかを取得する方法

    フレーム使用をするとページとしないページの両方で使われるものを作成中です。 下のページで特定のフレーム名がすでに開かれている時だけ、そのフレームに表示したいのですが。 フレーム名がすでに開かれているかを取得する方法がありますでしょうか。 闇雲にwindow.open("a.html","left");だと別のウィンドゥとして開かれてしまうので、この前に判定したいのですが。 よろしくお願いします。

  • 親フレームからkeydownイベントの取得

    現在フレームで2分割にされたページを作成しています。 ページ全体でkeydownイベントを取得したいので、親フレームにkeydownイベント取得の処理は埋め込んだのですが、keydownイベントを取得できませんでした。 分割された子ページにそれぞれ処理を埋め込めばよいのでしょうが、諸事情により分割された片方のページにはjavascriptを埋め込めません(片方には埋め込み可です)。 このような状況で親フレームにてkeydownイベントを取得することは無理なのでしょうか? 動作自体が実現できるなら、必ずしも親フレームに処理を埋め込まなくてもいいです(埋め込める子ページに埋め込むなどなど)。