• 締切済み

 初めまして。

 初めまして。  私は従業員数5名の零細企業に務めています。  そんな会社の社員教育について疑問を感じています。  言葉の端々を捉えられて、「お前何言ってるの? そんなこと誰も言ってないじゃん」とか、業務中にミスをした際に「お前は内容を理解していない。ほんとにバカで能なしだ」とか言われます。多い時では、「バカ」とか「脳たりん」とか一日で5回以上は言われます。  しかし、そうした言葉遣いは他の先輩もしていました。現に私が怒られてから他の社員がそうした言葉遣いを止めました。「内容を理解していない」と頻繁に言われますが、その「内容」の説明を一切受けていないのです。内容を教えてくださいと迫ったこともありましたが、怒られた後なので、「お前に説明しても分からないから説明はしない」と一蹴されました。なので、私としては先輩たちの振る舞いを見て表面的な事しか分からず、またミスをして怒られて社長の評価を下げてしまっています。  そもそも、入社して以来、研修をしておらず初めから現場に放り込まれています。なので私としては必死に見様見真似でやってきました。が、最近は社会情勢も厳しい中でも会社を大きくしたいと思っているみたいなので、すごくミスに対して厳しくなってきました。しかし、言葉遣いに関して、周りもしているのに私は出来ていないと頭ごなしに決め込んでそれはダメだ、と言われたり、怒るだけ怒って、「この間違いはこういう風に間違っていてまずいからこういう風に改善してくれ」と言わないのはいかがなものかと思いますが、皆様はどう思われますか?  後一つ、疑問があります。私の職場には現場のリーダーがいるのですが、そのリーダーも教育を全くしてくれません。ホントに「何も言わない」のです。社長からこういう指導をしてくれと言われたらその日はしてくれますが、その日以外はさっぱりです。しかし、仕事はできる人なので、こちらのミスはしっかり把握しています。それは表に出さず、限界にきたら「いい加減にしろ」的な口調で「早くしてよ」とか「何やってるの」とか言われます。仕事だけして新人教育をほとんどしないリーダーは私としてはとても正しいとは思えないのですが、いかがでしょうか? こうした零細企業では、そうしたシステムもしっかりしていないから現場で学び習うより慣れろ、なのでしょうか?しかし、風当たりが強く、怒られ方が最早、罵倒に近いので現場でビクビクしながら過ごしているのでとても辛く困っています。 回答をよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

 小さな企業は研修などの時間は取れないでしょうね。 毎日が利益競争でしょうから・・・ NO.1さんの意見に賛成ですが。 自らも、休み時間など質問してはどうでしょうかね? 「教えてくれないから出来ないんだよ」ってのは後にまわして。 質問攻めにしてみてください。 ただし、なるべく仕事はこなせる範囲での質問で。 教えたのに出来ない・・・では評価も下がりますからね。 それと、逆に質問ですが? あなたはホントに仕事は出来ていると思っていますか? 出来ていないなら、言葉の端々を捉えて怒るより。 反省をすべきかも知れません。し・・その場で「疑問を解消したいので教えてください」と言うべきでしょうね。

kkmz3003
質問者

お礼

この度は解答をして下さり、ありがとうございます。 私は仕事が完璧にできているとは思っていませんが、周りに迷惑をかけない程度にはこなせていると思っています。私も入社してペーペーなのでそれも勘違いかもしれませんが、周りのスタッフに聞いたところによると、そこまでの不満はないと言ってくれました。 私が困惑しているのは、以前受けた指示通りにしたら、そうじゃない!とボロクソに怒られることや、このままではわからないので教えて下さいと詰め寄っても、お前にはまだできないから必要ないと言われることです。 以前の指示に従ったら怒られ、どうすればいいのかと詰め寄ったら突き放され、更に詰め寄ったら神経を逆撫でされたのかひどい罵倒が始まります。なにか、企業に勤めている人間として成長する機会がない気がして凄く心配です。 しかし、僕の評価が低いのが一番の原因でしょうから、それを底上げするために自分のできる業務について質問し、ジワジワと評価を上げていこうと思います。 この度はありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

徒弟制度(親方とよばれていた時代)の名残りを思わせます。 人にもよりましょうが、一般的に零細企業ではあなたが思う企業内教育という概念や 時間的余裕に欠けます。(人の育て方もいろいろですが) 従って理想を思うことも大事ですがそれを掲げないことでしょうか。 社長が皆さんと違うタイプなら、きっとどこかで見ています。 言葉でぼろくそに汚されても中味はそれほどでもない? そう信じて とにかく3年間は(職種によっては1年?)辛抱するといった心構えが大切です。 何をさておいても与えられた仕事のあることが幸い、無視されるようになったら危険と判断してください。 これは昔人間の感想です。他の人の言葉も参考にして下さい。

kkmz3003
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 確かに理想ばかり掲げていては前に勧めませんので 周りの言うことを謙虚に受け止めて辛抱していきたいと思います。 この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子会社のレベルが低すぎて・・・

    多角経営企業の化学部門で働いて6年になります。年商は3000億ほどです。 最近とある製品の教育で子会社(社員数300人、年商150億)に行ったのですが 現場作業員のレベルが低すぎて・・・ 低いのは仕事内容では無く、ビジネスマナーです。 例えば37歳の現場作業員は42歳の係長に対してあだ名(押尾でおっしーみたいな)&タメ口・・・ 46歳の課長に対してはあだ名では呼びませんがタメ口・・・ 28歳の現場作業員は48歳の班長に対してタメ口・・・ 来る前は「うちはフレンドリーな会社でうんぬん」と聞いていたのですが とにかく言葉遣いが最低で・・・ 関西で小さい会社ってこんな感じなのでしょうか?それとも現場ってどこもこうなのでしょうか?

  • 勤務している会社の先輩に不信感が募ります

    27歳の会社員女性です。 無職期間を経て昨年の秋に身内経営の小さな販売会社に就職しました。 そこで先輩社員で職場のリーダー的存在であるAさん(私より1~2つ上)にストレスが溜まってイライラしてしまいます。 一応古株(といってもおそらく勤続数年で役職は無い)なのに何度も同じミスをして顧客からのクレームが多い。 自分のミスに対してのクレームの電話を一切取り次がず、何も知らない入ったばかりの後輩に「私、忙しいから謝っといて」と丸投げする。話がわからず、その後輩が対応に困り果てていても知らん顔。しかも社長がいないとき限定で、いるときはしぶしぶ自分で出ているようです。 また、ミスのことで何度か社長にみんなの前で注意されているのに、いっこうに直そうとしません。普通は一回で懲りますよね・・・。恥ずかしいと思わないのか疑問です。 また、後輩のミスは「このミスの積み重ねで会社に赤字が出るんだよ~云々」と長々と説教をしますが、自分が同じミスをしたときは「(このミスは)ほとんどしたことないんだけどね~」と笑って終わりにしたのはビックリしました。 こんな先輩でも、サービス残業、休日出勤は進んでするみたいなので人の入れ替わりの激しいこの会社では重宝がられているようです。 いけないことですが、こんな人がリーダーでいいのか??と最近は彼女のことを見下しつつあります。 できれば関わりたくないのであまり会話をしないようにしています。 もう辞めちゃったほうがいいのかな。でも、年齢のことを考えると再就職は難しそうだし、戸惑っています。

  • 上司も部下も経験した社会人6年戦士です。

    上司も部下も経験した社会人6年戦士です。 私は去年、IT企業でリーダーというポストに就いていました。 リーダーというのはチームのマネージャーであり、新人教育なども行うポストです。 世間の一般企業ではどうかわかりませんが、新人を教育し、その新人の成長が早ければ、 教育担当者としてリーダーの素養があると、私も高く評価される仕組みでした。 私は、こういった経験を積んだ為か、教育も仕事という価値観を持つようになりました。 採用した以上、教える義務と責任が企業にはあるのだと、そう思うようになりました。 そして今年、別のIT企業へ転職した際、最初は当然新人ですが、 今まで自分が教えてきた事もあり、自分は教えてくれるものと先輩に期待したのですが、 とても信じがたい態度をとられたのでカルチャーショックを受けてしまいました。 一度は簡単な説明を受けて、あとはやっておいて!と 教えてもらっていない部分も含めてやっとけ!と言われて暫く放置、 わかんないとこがあったら後で電話して!と言われて放置。 そのあまりにも、いい加減というか、教育は適当で放置する事が社風というか そういうところを感じたので、前に自分がしてきたような教育をして頂けませんかとお願いしたところ、 「はぁ?何言ってんの?知らねぇよ」と言われてしまいました。 その先輩だけでなく、大概の先輩にそのような態度をとられ、 教えてくれるという事で採用されたのですが、どうしてこのような扱いを受けるのかが解せません。 どうもその先輩方の教育についての考え方は、 「聞いたらその場で何でも答えてくれる」とか 「最初から何でも教えてもらえる」という姿勢は学生の考え方との事。 ここは会社で学校ではないとの事でした。 勿論、それも一理あるとは思いますが、それにしても無駄に厳しすぎるもどうかと思いました。 なぜなら、出来るだけ早く教えて、一日でも新人の私を一人で仕事が出来るまでに教育し、 私の成長が早ければ早いほど先輩方の仕事量も減って負担も軽くなり、 先輩方自身も、更にその上の上司から評価されると思うのですが、 みなさんはこういう先輩社員の教育姿勢をどう思われますか? この会社がたまたまそういう姿勢というか社風なのか? それとも、私の考えが甘かっただけなのか?しかし、私の考えも一理あると思いませんか? それに、大概の人は出世欲があるだろうから上司からの評価を気にするだろうし、 そのような人は、少なくとも私の考えに賛同すると思うのですが、 いかがでしょう? ご意見の程、宜しくお願いします。

  • 他の社員が聞いた注文を現場に伝えるのを忘れる

    私は、注文を聞く事務員です。 社長や他の社員さんが注文を聞いていて、ノートや黒板に書いてあるのを、うっかり現場に伝え忘れます。 注文を聞いた人は、書くだけで、現場には伝えません。伝えなくて良いのです。 私が、自分が聞いた注文以外に、それらの他人が聞いてくれた注文を現場に伝えないといけません。伝え忘れると、私の大きなミスになります。このミスは、してはならない大きなミスです。 でも、つい、伝えてくれていると思ってしまい、ミスになり、すごく叱られます。 このミスをなくす方法を伝授ください。

  • 気があるのか判定お願いします

    入社したての職場のリーダー(Aさん)について わたしに気があるのかないのか気になってます わたしは鈍感なのでみなさんの意見が聞きたいです 入社したてAさんはとにかくわたしに冷たく、厳しく指導をしてきました 嫌味も普通に言ってくるし本当に最低なひとだなと憎しみさえでました しかし、ちゃんと最後は上手くできるやり方をアドバイスしてくれました 入社半月ほど経ったらン?って思う箇所が発覚&急にAさんはわたしに優しくなりました なぜ?と わたしは少し不器用なタイプです だから自分で後からやり忘れたミスに気付いてAに「すみません!わたしやり忘れた部分ありましたよね?」と聞いたら「僕が直しておいたから大丈夫」と… ちょくちょくわたしは小さなミスをしていたと思います しかしAさんは何も言ってきません なのにわたしより少し先に入社してる先輩にはミスの注意をしてるのを見て「なんでわたしには言わないの?」と思ったんです ちなみに先輩もわたしみたいにちょくちょくミスをするひとです わたしがとても大きなミスをしても「誰でもミスはしますから」と優しく言われるだけです 私は大きなミスを数回おかしています なのに「コレは誰でもミスをしていたかもしれない」とか言い出すんです… 先輩も「Aさんは私には厳しいんだけどなぁ…」と言っていました あと、Aさんはわたしだけ手抜きでこれやらなくてもいいよとか教えてきます これは先輩に「こうしなきゃダメなんじゃないの?誰に言われたの?」と聞かれて発覚しました 新しい仕事が来たときにみんな一斉にAさんからのやり方の説明を受け、わたしは事情がありその場にいなかったので先輩に教えられました そしたらAさんがおさらいしようってわたしを呼んできました 先程先輩に教えてもらったのをやって見せたら「これこうするだけでいいよ」と短縮作業を教えてくれました そのあとにその短縮作業をしていたら先輩が「え、それ誰にそうやってもいい言われたの?」といわれて「え、Aさんから言われました」いったら「Aさんからの説明ではそんなこと言われなかったけど」と睨まれました… なんだか急にAさんが気になりだしてしまい、チラチラ見てしまいました ある日わたしがパッと見たらAさんがすぐにわたしのほうを見てきてわたしもちょっと見つめてみました そしたらその日からAさんは態度が急変 わたしがチラッと見れば遠距離だろうとすぐに向こうも見てきました笑 それにすごいわたしの仕事のフォロー&アドバイスをしてくるようになりました わかりやすい… しかしそんなとき…休憩時間わたしは先輩と現場で雑談してました 2人きりなのでシーンとしてます 話はわたしの既婚友達の話になるときに丁度Aさんが現場にきたんです 「(友達が)結婚して○年なんですけど」っていう話の流れ これ話したときすぐ横で書類見ていたリーダーからの視線を感じたような気がしました ふと我に帰ってなんか友達の話をしてるけどいかにもわたしの話みたいじゃん!と 休憩時間終わったらなんと…  いつもわたしにタメ口だったのに急にAさんは敬語で話してくるようになったんですよ これ完全に勘違いされましたよね!?!? Aさんはすごく真面目なかたです その日からAさんは普段の態度に戻ったしこっちを気にする素振りが少なくなりました しかしそれは少しだけ 誤解を解きたいけどリーダーは雑談馴れ合いするようなひとじゃないので、また先輩と会話してるときにわたしが既婚じゃないという会話を聞かせる他にありません 実際わたしは結婚してないし彼氏もいないので 悲しくなり、わたしはAさんをチラチラ見ていました 目が合うことは前よりは少なくなりましたが、わたしが作業していてパッと振り返ったときリーダーがわたしを見ていたみたいで目があったところで向こうはすぐに目をそらしてきました あとは横からなにかを感じるなと思って見るとリーダーがいます こちらを見ていないけどわたしを意識してるような雰囲気がビシビシ伝わってきました 見なくてもお互い意識してるのが分かりました それでなんですが、ちょっと試しにわたしは一切Aさんを見ない、意識しないようにを1週間くらい続けました そしたら向こうは一切わたしを意識してる様子はなくすごく自然体 まるで今までがなかったかのようなかんじ リーダーは完全に吹っ切れたってことなんでしょうか 話は長くなりましたがリーダーはわたしのことどう思っていると思いますか? やはり男性は既婚者と分かったら好きだったとしてもブレーキかかりますよね でも誤解されてからも好意はかすかに感じてました(わたしはですが) でもわたしがチラ見したりしなくなると向こうも意識してこなくなるのはなんでですか? リーダーはわたしのことどう思っているのでしょうか もちろん予想でかまいません すみません わたしは鈍感です 意見よろしくお願いします

  • いつもいつも

    自分がミスしまくってるのに、後輩にはキツく当たる先輩がいます。 ちょっとでも気に入らなければ聞こえよがしにバカにします。 暇さえあればネットに入り浸り、お喋りを繰り返し、一日中サボるばかりです。 毎日毎日です。 上司は、残念ながら逆らえないようで、媚びてチヤホヤするばかり。社歴が長いから、特別に手当てをつけます。 人としての思いやりもなく、人を平気で傷付けるようなことも『うふふ~ウケる~バカじゃないの~マジで(笑)』って言って、上司も楽しそうに同じように笑うだけ。 やっぱり、残念ながら、社長がバカってことですかね?

  • 社長からの説教がつらい

    最近転職しました。 会社を興して4年目の中小企業です。 社長、わたし(正社員)あとの3人はパートさんの小さな会社です。 前任の社員さんが退社されるので、わたしはその後釜で、今は必至になって引き継ぎをしている最中です。 ここの社長が社員の育成が好きみたいで、面接のときにや入社した今でも「経営者になりたいでしょう?頂点に立ちたいでしょう?」と聞いてきます。まるで、情操教育のようです。 ここで「はい」と言わなければいけないような気がして同意してしまいました。ありがたく採用していただいたのですが、それからというもの、経営者とは~と毎日くどくどと説教されます。 たまりません。 引き継ぎだけでもせいいっぱいなのに、忙しいのに、 夕方は社長の席に呼ばれて、説教されます。 気持ちにも余裕がないのに、「明るくなれ、バカになれ、自分を無能と思え」などと毎日のように言われます。 経営者になりたいなんて、言わなきゃよかったです。 仕事の内容は好きなので楽しくやりたいだけなのに、 大きなことを言ったばっかりに後悔しています。 どう乗り越えたら良いのか。。。 頑張りたいのに、涙しか出てきません。

  • 現在 零細企業 従業員数名の会社ではたらいていますが そこの社長ことな

    現在 零細企業 従業員数名の会社ではたらいていますが そこの社長ことなんですが 以前は現場にもでていたのですが 全然現場にこなくなり (きたがらない)ほとんど電話での指示だけになっています そんなんですから ミスや信用を失うこともよくあります 何回かこういうことがあったので一度指摘したんですけど 生返事でおわりました 会社の現状からするとどんな小さな仕事でも大事にして社長みずから現場に出るぐらいでないとかなりやばい状況だと思うのですが      

  • 社員の指導、教育について

    製造現場リーダーです。 作業検査項目確認するのに、教育するのにどうしたらいいか悩んでます。 社長より手順書確認するよう周知徹底しなさいと言われてます。 手順書確認したらレ点チェックするよう言われましたが、効果あるように思えません 教育がまず必要かと思いますが、皆さん自社でどういう教育されてますか?

  • ホウレンソウをうまく行かせたい。パートが社員指示。

    今日、出荷ミスをしました。 ミスの原因は、商品を出した若い社員さんAが、伝票を見ずに思い込んで商品を出したことです。前日に聞いていた商品内容を思い込んで出荷しました。 我が社が出す商品は、当日朝に出す商品が変わることがしょっちゅうです。 私は、社員2名(A、B、出荷作業する人)に商品が変わったのでこれで出してください、と大声でお願いしましたが、すっかり忘れられました。その場に社長がいて、社長もそれを覚えてくださっていたのが救いでした。社員さんたちのやる気のなさに社長は嘆いていました。 私が書いた出荷一覧ノートにも変更内容を書きましたし、変更後、そのノート(当日分の出荷一覧)をコピーしたものも現場のわかりやすいところに置きました。 でも若い社員さんAは、めんどうだからそういうのを見てなかったと思います。 社長が、私(パート)と商品を出荷する担当社員2名(A、B)と話し合えと言います。 最近、社員2名はやる気がないときがあります。 若い社員A(社長の甥)さんは女性のことで悩んで仕事中にやけたりしています。私は真面目に仕事してくださいと言いますが、私に言われたくないとのことです。 もうひとり(B)は、午前中30分携帯で遊んだり、午後からは1時間ボーっとするなんてこともあります。 社長にもうひとり(B)のそれをいうのですが、今までの仕事が一人でする仕事ばっかりだったから、そうなるんだ、許してやれといいます。 一体どのような話をしたら、指示が伝達するでしょうか。ミスした若い社員さんAは、あんたに色々言われたくないとよく言います。 社長にそれを伝え、私が言っても聞いてもらえないと言いました。 でも、それではダメ、社長が話し合いの場に出てもなぁ・・・3人で話し合えと言います。 社長は質問者の私だけが頑張っても意味がない、全員で頑張らないと、社員にあきれると言いつつ、社長から何も言わないと言われました。私が社員さんに色々言えとのことです。 今回の件は、運送会社が来たら私が必ず立ち会うということで解決しそうです。 でもこれからほかの事で同じような問題が起こりそうなのでアドバイスください。

専門家に質問してみよう