• 締切済み

20%NaCl aq.と4%NaOH aq.を作りました これらは何M

20%NaCl aq.と4%NaOH aq.を作りました これらは何Mですか? また、どのように求めるかも教えてくださるとうれしいです

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

#1です。 4%NaClじゃなくて,4%NaOHでしたね。 4%NaOHの,20℃の密度は, 1.0428[g/mL] です。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

これは、計算出来ないのです。 というのは、Mとはmol/Lなので、体積が求められないといけません。 しかし、濃度から体積を求めるには密度が必要です。 ですから、密度を探してこないといけません。 塩化ナトリウムの密度のサイト、↓ http://www.saitama-u.ac.jp/ashida/calcgrap/apadj001.html 百分率濃度(%)のところに20を入れ、水の量のところに1000を入れると、自動的に全部計算してくれます。 密度は1.145g/mLですがもうmol/Lが出ているので、「計算方法」を良く読んで下さい。 水酸化ナトリウムの場合、↓ http://www.saitama-u.ac.jp/ashida/calcgrap/apadj002.html この場合、密度が1.043g/mLになります。この場合もmol/Lが自動的に出ますが、「計算方法」を良く読み自分で計算できるようになって下さい。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

[%]は,ふつうは[wt%]で,これは, (溶質の質量g)/(溶液の質量g)×100 で, 計算のもとの量は「質量(gとかkg)」です。 一方,[M]というのは,ふつうは[mol/L]のことで, (溶質のモル数mol)/(溶液の体積L) で, 計算のもとの量は「物質量(mol)と体積(L)」です。 だから, [wt%]→ [mol/L] にするには,[g] → [mol],[g] → [L] への換算が必要です。 この換算をするためには,分子量(式量)と密度がわからなければできません。 質問には,両方出ていないので,回答するほうで調べなければなりません。NaClの分子量は,簡単に求められますが,密度は温度によって変わるので,温度が指定されないとどうしようもないということになります。 これで終わりなのですが,もう少し付き合いましょうか。 温度を20[℃]とします。 20%NaCl aqについて, この溶液の,この温度の密度は,1.148[g/mL]です。 溶液1[L]=1000[mL]の質量は, 1000[mL]× 1.148[g/mL]=1148[g] です。 この20[%]がNaClなので,NaClの質量は, 1148[g]×20/100=229.6[g] です。 NaClの分子量は,22.99+35.45=58.44 すなわち分子質量は,58.44[g/mol]です。 したがって,NaCl 229.6[g]は, 229.6[g]/58.44[g/mol]=3.93[mol] になる。 1[L]の溶液に3.93[mol]のNaClが入っているのだから,その濃度は, 3.93[mol/L]=3.93[M] ですね。 4%NaCl aqの20[℃] の密度は,1.027[g/mL]です。 20%のときと同様にして自分で計算してみよう。 式の中にも単位を入れて,単位も計算してある。右辺と左辺の単位が同じになっているはず。 なお,逐次計算をして,適当に丸めたので,誤差が拡大するかもしれないが,そこまで厳密には考えないでいいでしょう。

関連するQ&A

  • NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い

    NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い  化学(高校2年です)を勉強しているうちに、 例えば、NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの違いが曖昧に なってきており、このサイトでも似たような質問を見掛けたのですが その回答は少し求めているものと違っており、気になっています。  NaOHaq:熱化学方程式で見かける表記  NaOH+H2O:両性元素の反応式で見かける表記 のようですが、これらの表記の違いはどのようなことなのでしょうか。  細かいことで申し訳御座いませんが教えて頂けないでしょうか。

  • 0.05M Tris-HCl, 0.15M NaCl pH7.6の簡単

    0.05M Tris-HCl, 0.15M NaCl pH7.6の簡単な作製方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食塩(NaCl)のモルMとしてNaCl重量の計算

    食塩(NaCl)のモルMとしてNaCl重量を計算し、それが何%になるかの計算過程及び結果(w/w)(小数点5桁を四捨五入) さらに溶液の調製方法を教えてください。モル数に関しては0.8318です。

  • M/10 NaOH標準溶液を作る

    M/10 NaOH標準溶液を作るときにフタル酸水素カリウムを標定に使う理由がよくわかりません。。。 もしご存じなかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • NaClを加えた理由

    ベンズアルデヒド(PHCHO)からベンジルアルコール(PhCH2OH)を合成する反応において、PhCHOに、 ←水酸化カリウム(KOH) ←トルエン(PhCH3) ←炭酸水素ナトリウム(NaHCO3) ←硫酸水素ナトリウム(NaHSO4) ←「飽和食塩水(NaCl)」 ←硫酸ナトリウム(NaSO4) の順に加えていきPhCH2OHを生成したのですが、aq.NaClを加えた理由が分かりませんでした。 飽和した水溶液を入れることにより、本来油層に残るはずの生成物が水層に溶け込まないようにする為かとも考えましたが、理由が曖昧で釈然としませんでした。 よろしくお願いします。

  • KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?

    QNo2517342(906/11/04)の「KOHとNaOHでアルカリ性はどちらが強い」という質問に対して3人の方が答えられています。KOHの方が強いという内容で一致していました。#3の方が理由を書いておられます。Na+の方がイオン半径が小さいので結合が強く解離しにくいからNaOHの方が弱いということです。私もそのように考えたのですが理科年表で溶解度の数値を見ていて分からなくなりました。 質問はどちらの物質がよりアルカリ性の強い溶液を作ることが出来るかを訊いていることになると考えました。イオン結合性物質が水中で解離するのと水に溶解するのとは同じ事だと思います。だからmolを用いて表した溶解度を比べるとアルカリ性を比べることが出来ることになります。溶解度の大きい方がアルカリ性が強い事になります。飽和水溶液100g中に含まれる溶質の量の値が理科年表に載っています。20℃ではKOH52.8g、NaOH52.2gです。80℃ではKOH61.7g、NaOH75.8gです。式量はKOH 56,NaOH 40です。この数値で判断すると式量の大きいKOHの方が飽和溶液のmol濃度は小さいと言っていいと思います。KOHの方がアルカリ性が弱いことになります。強いというのはどういう根拠によるものなのでしょうか。 KClとNaClの場合は0℃、20℃でやはりNaClの方が溶解度が大きいです。80℃ではKClの溶解度の方が大きいです。

  • エンドトキシン除去に2M NaClって本当?

    エンドトキシンで汚染されているゲルが詰まったカラムに2M NaClを100カラム分流すと、エンドトキシンが(ある程度は)除けるという噂を聞きました。本当なんでしょうか。

  • 25%のNaOHを2%にするには

    25%のNaOHを水で希釈し2% 600Lにするには、NaOHを何L入ればよいでしょうか

  • ガラスの溶解方法

    ビンなどに使用されているガラスをアルカリ溶解し、ケイ酸を析出させたいのですがうまくいきません。今回、ガラス5gに対して30wt%NaOH(aq)20mlで溶解を試み、5M-HClでケイ酸析出を試したところNaClが析出してしまいました。ガラスを溶解させたい場合10~40wt%程度の濃度が必要ということは解ったのですが。例えば、ガラス10に対して30wt%NaOH(aq)が何ml必要なのか不明です。また、条件が不明です。 私は40~50℃で2時間の撹拌で水ガラスのような状態になるのではと考えているのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • NaClについて

    NaClのイオン結合についてわからないことがあります。 NaClを電子式で表すと . . Na:Cl: ' ' ですよね。点がずれてますが気にしないでください。 Clは価電子が希ガス元素の配置になり安定していますが、Naは安定してなくないですか? どうしてNaは安定しているのでしょうか?