• ベストアンサー

M/10 NaOH標準溶液を作る

M/10 NaOH標準溶液を作るときにフタル酸水素カリウムを標定に使う理由がよくわかりません。。。 もしご存じなかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nia-happy
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.1

標定をする理由、ということでしょうか? それともフタル酸水素カリウムを用いる理由でしょうか? 標定をする理由は、水酸化ナトリウムには潮解性があるため、 量り取ったものを溶解させただけでは正確な濃度の溶液を作ることができないからです。 このために、標準となる物質を用いるのですが、水酸化ナトリウム水溶液はアルカリ性なので、 酸性の、安定な物質として、フタル酸水素カリウムを使ったのだと思います。 スルファミン酸や安息香酸でも同様に標定できます。

maiko116
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます!! フタル酸水素カリウムが安定な物質だから使用したということはわかったのですが、安定、不安定はどこでわかるのでしょうか??? 質問ばかりですみません、 よろしくお願いします

関連するQ&A

  • フタル酸水素カリウム-緩衝溶液について

    0.1Mフタル酸水素カリウム溶液に0.1MHClを添加して中和曲線を描く実験をして、フタル酸水素カリウムが緩衝溶液として働くことを学んだのですが、 フタル酸水素カリウム{C6H4(COOH)(COOK)}はどうして緩衝溶液の効果があるんでしょうか?そもそもフタル酸水素カリウムって、どういうイオンを生じるんでしょうか? 分かる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします!

  • レポートの考察の参考に・・・

    1、『M/10NaOH標準溶液のフタル酸水素カリウムによる標定』という実験をしたのですが、その実験の中でM/10NaOHのファクターを調べたのですが、ファクターの定義を教えてください。 2、『食酢中の酢酸の定量』という実験で、食酢に含まれる酢酸の濃度は4,2%とという濃度が出たのですが、なぜ食酢に入ってる酢酸はこんなに濃度が薄いのですか?濃いと人体にどのような影響が起きるのですか?食酢には酢酸の他にどのような物質が含まれるのですか? 3、『水の硬度決定』という実験をしたのですが、マスキング剤としてNa2S溶液を加える理由はなんですか?もし加えなかった場合はどうなるのですか? 長々とすみません><お答えできるところだけでもいいのでおねがいします。

  • 何故EDTA標準溶液は0.01Mなのか?

    キレート滴定をやったのですが何故EDTA標準溶液は0.01Mのものを使うのか理由がわかりません。多すぎるとpHなどに影響が出るからでしょうか?分かる方お願いします。

  • 標準溶液

    中和滴定でシュウ酸溶液が標準溶液として用いられる理由は何ですか?? シュウ酸溶液を標準溶液として水酸化ナトリウム溶液を滴定した後、水酸化ナトリウム溶液が標準溶液となる理由も教えて下さい。

  • 吸光度測定 NaOH

    アンモニア含量既知の溶液を希釈した各標準溶液にNessler試薬2mlと1N NaOH3mlを加えて攪拌混和したのだが、なぜNaOHを加えたのか、という理由が分かりません。NaOHは強酸なので、pHが急に下がるというのが一つの理由だと思うのですが、教えてください。

  • 0.1M NaOH溶液(力価1.000)1mlに相当するコハク酸は5.

    0.1M NaOH溶液(力価1.000)1mlに相当するコハク酸は5.9mgである事を説明せよ。 これをわかる方教えて頂けませんか(+_+)

  • マンガン標準液

    先日、土壌中の可給体マンガンの比色定量分析を行いました。そこで、マンガン標準液の調製を次のように行いました。 ・過マンガン酸カリウム0.2877gを蒸留水100mLに溶かし、硫酸(1+1)10mLを加えて酸性とした。 ・加温しながら10%シュウ酸溶液を過マンガン酸カリウムの色が完全に消失するまで徐々に加えた。 ・放冷後、蒸留水を加えて1Lとし、褐色瓶に入れ冷暗所で保存した。 ・検量線の作成には、この溶液10mLとり、硫酸5mLを添加後、過よう素酸カリウム0.2gを加え、煮沸、加熱発色させて放冷後100mLとしたものを用いた。 そこで質問なのですが、一度シュウ酸を加えて7価から2価のマンガンに還元し、また過よう素酸カリウムで7価に戻している理由はどうしてなのでしょうか? 滴定などに用いる過マンガン酸カリウム溶液の調製は、加熱をしたり一晩置いたり、ろ過をしたり、標定を行いファクターを求めたり…とすごく手間がかかりますが、今回はそういった操作はほとんどなく、標定操作も行いませんでした。酸化・還元の反応をさせることで、溶液中のマンガンの状態を均一にしてやる、ということなのでしょうか?

  • H2O2をNaOH溶液で希釈した時のpHについて

    炭酸カルシウムの殻をもつ生物の有機物の除去(酸化処理)をしたいと思っております。 そこで、化学に詳しい方に質問が3つございます。 (1)30%のH2O2を0.1M NaOHで希釈し、1%のH2O2を作成した時の溶液のpHを教えて下さい。 (2)35%のH2O2をNaOH溶液で希釈し、30%のH2O2を作成したいと考えております。(1)で作成した時のpHに近くなるようにしたいのですが、どれくらいの濃度のNaOHを使用して希釈すればよいでしょうか。 (3)H2O2を塩基性で使用すると、有機物に対するH2O2の酸化力は、変化しますか? よろしくお願い致します。

  • 酢酸の標準溶液

    水中の酢酸濃度をイオンクロマトで測定したいのですが、 検量線を引く為の酢酸の標準溶液を作っている会社が中々見つかりません。 和光純薬や、シグマ等探してみたのですが、見当たりません。。 酢酸の標準溶液を作っている会社をご存知の方は、お手数ですが教えて戴けませんでしょうか? よろしくお願いいたします><

  • チオ硫酸ナトリウム溶液の標定

    チオ硫酸ナトリウムを標定するために、ヨウ素酸カリウムにヨウ化カリウム溶液を加えました。この際黄色になりますよね?この色になる物質って何になるんですか?あと、一回目と二回目の色の濃さが違いました。二回目の方が明らかに濃かったのですがこれはどうしてでしょうか?滴定量としてはあまりかわりはなかったのですが…教えてください!