新卒就職活動時の面接やESでのチャレンジしたいことは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 新卒の就職活動時の面接やESで「会社に入ってチャレンジしたいことは何ですか」という項目で苦しんでいます。何をどうやって書いていいのかさっぱりわかりません。
  • 経理・経営管理の事務系総合職を希望しているため、自分の希望する職種の範疇内でチャレンジしたいことを書いています。
  • 上場企業での経理の仕事は基本的な部分はどこも一緒なので、他社との違いを出すためにはどのように記述・返答すればいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

新卒の就職活動時の面接やESで「会社に入ってチャレンジしたいことは何で

新卒の就職活動時の面接やESで「会社に入ってチャレンジしたいことは何ですか」という項目で苦しんでいます。何をどうやって書いていいのかさっぱりわかりません。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・経営管理の事務系総合職を希望しています。 事務系の職種以外興味が持てないため、自分の希望している職種の範疇内で書いています。 書き方がわからないというのは、経理・財務の仕事がその会社独自のことをやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所は一緒なはずです。例えば、同じ業界内では有名な上場企業と世間で超有名な上場企業との経理の仕事は、上場している企業に求められる有価証券報告書作成・IR開示などはどこも一緒なはずなので、その企業独自の経理というものは存在しない気がします。 私の職種に限ったことではなく、例えば上場企業内で他社とのチャレンジしたいことの違いをはっきりと出すためにはどのように記述・返答すればよいのでしょうか?  客観論で構いません。宜しくお願いします。 私はこのことで悩み苦しんでいたため、どこの会社も「御社に入社して、会社のお財布ともいえる経理部への配属を希望しております。そこで、キャリアアップをしたい」的な同じようなことを言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.1

万一あなたが製造業の関係だったとしたら、希望通りに果たしてその職業へ入社してからずっと同じ職種、同じ職場でいることはまず100%無理だと思いますよ。事務職は,営業、経理、総務、総括、広報、財務、一般事務、経営、経営管理、企画、法整備、法務などあらゆる職種をいくつか経験することになるかと思います。事務系職種でも、今流行のクラウドPCや情報管理、財務の効率化などを含めて経理側から例えば経営状況などを把握して、今の会社の状況や今後の会社のあるべき姿などを含めて数字を 色々シュミレーションして見せる仕事なども経理になりますし、合法的に経費を節約することや、経理処理を行うことも経理の仕事ですしね。コピー機やパソコン等も最近は、経理等からの提案でリースにした 方が会社に取っては有利とのことで、会社側がほとんどリースを選定しているという事実もある。 みなさんは確かにまだ入社されずに分からないことも多いが、希望した職種以外に就くことだってたくさんある。なぜなら、経理とか事務とかは他の会社へ委託して管理して貰う会社もたくさん出て来てます。 そんな時に会社にとってあなたら経理しか出来ないと解雇せざる負えないために将来のために営業や他の 職種も体験させる訳です。まぁそんな感じですからね。たかだか人生せいぜい2年とか4年程度の 専門知識で通用する程世の中は甘くないですよ。それに自分が持っている可能性を潰すことも無いかと思います。経営をやるなら、会社の全部を分からないと経営管理は出来ませんからね。その際に色々な部署を経験していない人は絶対に偉くなれません。会社毎に経理処理や項目も全然違いますからね。 事前に勉強しておくと良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 就職 経理職 新卒 ES「当社に入ってやりたいこと

    新卒 「当社に入ってやりたいことは何ですか」 新卒の就職活動時のESで「当社に入社してやりたいことは何ですか」という項目の回答に苦しんでいます。どんな風に書いたらよいかで苦しんでいます。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・経営管理の事務系総合職を希望しています。 事務系の職種以外興味が持てないため、自分の希望している職種の範疇内で書いています。 書き方がわからないというのは、経理・財務の仕事がその会社独自のことをやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所は一緒なはずです。 例えば、同じ業界内では有名な上場企業と世間で超有名な上場企業との経理の仕事は、上場している企業に求められる有価証券報告書作成・IR開示などはどこも一緒なはずなので、その企業独自の経理というものは存在しない気がします。 私の職種に限ったことではなく、例えば上場企業内で他社とのチャレンジしたいことの違いをはっきりと出すためにはどのように記述・返答すればよいのでしょうか? 客観論で構いません。宜しくお願いします。 ちなみに私はその質問に対して、大体の会社で 「御社に入社して、会社のお財布ともいえる経理部への配属を希望しております。御社の資金流入流出どう流れているかを読み取り、業績向上・経営改善へ貢献できるよう頑張りたい」というようなを言っています。

  • 新卒の経理 ES項目の「会社でやりたいこと」

    新卒の就職活動時のESで「当社に入社してやりたいことは何ですか」という項目の回答に苦しんでいます。どんな風に書いたらよいかで苦しんでます。やりたいことと言うのが漠然とし過ぎていて何のことを聞いているのか理解できません。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・財務・経営管理の事務系総合職を希望しています。 よくわからないので、事務系の職種以外興味が持てないため、自分の希望している職種(経理・財務・経営管理)の範疇内での就職した場合を想定して書いています。 また希望職種の範囲内での記入であっても、何に苦しんでいるのかというと、経理・財務の仕事がその会社独自の処理や手続をやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所(仕訳を切る・決算書作成など)は一緒にも関わらず、『チャレンジしたいことを書け』と要求されていることです。その会社ごとの固有のESの内容を書けないでいます。 例えば、同じ業界内では有名な上場企業と世間で超有名な上場企業との経理の仕事は、上場している企業に求められる有価証券報告書作成・IR開示などはどこも一緒なはずなので、その企業独自の経理というものは存在しない気がします。 仮に上場企業内での経理を希望している場合で、かつ全ての企業のESに『会社に入ってやりたいこと』を書かせられる時にどうやってそれぞれの企業で書く内容に”違い”を出せばいいのですか? いちいちその企業ごとに『会社に入ってやりたいこと』の書く内容をを変える必要はないですか? 客観論で構いませんので 教えて下さい。

  • 新卒 経理職 『当社に入社してやりたいこと』

    新卒の就職活動時のESで「当社に入社してやりたいことは何ですか」という項目の回答に苦しんでいます。どんな風に書いたらよいかで苦しんでいます。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・財務・経営管理の事務系総合職を希望しています。 事務系の職種以外興味が持てないため、自分の希望している職種(経理・財務・経営管理)の範疇内で書いています。 何に苦しんでいるのかというと、経理・財務の仕事がその会社独自の処理や手続をやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所は一緒にも関わらず、『チャレンジしたいことを書け』と要求されていることです。 例えば、同じ業界内では有名な上場企業と世間で超有名な上場企業との経理の仕事は、上場している企業に求められる有価証券報告書作成・IR開示などはどこも一緒なはずなので、その企業独自の経理というものは存在しない気がします。 例えば上場企業内での経理を希望している場合で、全ての企業がチャレンジしたいことを書かせられる時にどうやって違いを出すのですか? 客観論で構いませんので 教えて下さい

  • 新卒 「当社に入ってやりたいことは何ですか」

    新卒の就職活動時のESで「当社に入社してやりたいことは何ですか」という項目の回答に苦しんでいます。どんな風に書いたらよいかで苦しんでいます。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・経営管理の事務系総合職を希望しています。 事務系の職種以外興味が持てないため、自分の希望している職種の範疇内で書いています。 書き方がわからないというのは、経理・財務の仕事がその会社独自のことをやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所は一緒なはずです。 例えば、同じ業界内では有名な上場企業と世間で超有名な上場企業との経理の仕事は、上場している企業に求められる有価証券報告書作成・IR開示などはどこも一緒なはずなので、その企業独自の経理というものは存在しない気がします。 私の職種に限ったことではなく、例えば上場企業内で他社とのチャレンジしたいことの違いをはっきりと出すためにはどのように記述・返答すればよいのでしょうか? 客観論で構いません。宜しくお願いします。 ちなみに私はその質問に対して、大体の会社で 「御社に入社して、会社のお財布ともいえる経理部への配属を希望しております。御社の資金流入流出どう流れているかを読み取り、業績向上・経営改善へ貢献できるよう頑張りたい」というようなを言っています。

  • 新卒の就職活動のエントリーシートについて。エントリーシートに「会社に入

    新卒の就職活動のエントリーシートについて。エントリーシートに「会社に入ってチャレンジしたいこと」がありますが、何を書いていいのかわかりません。 「チャレンジ」というのは自分が希望している職種に就いた時に、チャンレンジしたいことを書く」という解釈で良いのでしょうか? 自分はちなみに経理・財務を希望しています。企業はここではあえて任天堂を狙っているとします。 書き方がわからないというのは、経理・財務の仕事がその会社独自のことをやるわけでもなく、上場企業でなくても中小企業でもやることは基本的な所は一緒なはずです。それがたとえ任天堂だとしてもさほど変わらないはずです。 それなので、どこの会社も同じことを言っていますが、特に問題ないですよね? もし記入する上でのポイント・注意点などをどうか教えて下さい。客観論で構いません。

  • IRに異動か上場のコンサルに転職か

    こんにちは いまの会社でIRに異動するか他社で上場のコンサルをするか悩んでいます。 私は経理をしています。ただ、経理の人数が多く仕事を分担しているため経理事務のようになっています。元々会計分野への向上心が高くお金を稼ぎたいという気持ちがあることから転職活動をしました。 いろいろな企業の選考を受けた結構、上場したい企業のコンサルをする会社に内定をいただきました。企業規模も大きく給料もアップします。会計の面で人の役にたつという仕事へのやりがいも感じられそうです。 上司に退職したい旨話したところ、そういう仕事をしたいならIRに異動するかと提案されました。 IRは株を扱うことからも少数精鋭の部署です。その分なかなか就けるチャンスは得られません。 ただ、まだまだ自分にはスキル不足というのも認識しています。英語力も要りますし、経理事務程度だったため会計の知識も浅いです。上司が本当に異動させてくれるかもわかりません。 コンサルで得られるメリット、デメリット 他社の人と関わることができる 給料が上がる ただ数字にアプローチするというより、上場までの過程を手伝うという感じ IRでのメリット、デメリット なかなかチャンスは得られない 難しいけど出来るようになればかなり自分の市場価値は上がる 自分にはまだスキル不足なのも否めない 給料はすぐには上がらない 皆さんだったらどちらを選択しますか? 決めるまで1週間ということもあり人の意見も参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動をするにあたって悩んでいます。

    24歳、高卒女です。 今就職活動中で、最初は派遣で一般事務で探していたのですが(一般事務歴3年半)、なかなか候補者多数で落とされてばかりで上手く行かず、一応簿記2級までを取得して経理に行きたいという希望があるので、それまでの繋ぎとしてパート、アルバイトで一般事務を探そうと思っています。 前職は契約社員として小さい会社で一般事務をしていました。 ブラック企業でタバコの煙が蔓延しており、上司のセクハラ、暴言、サービス残業を強いられ、退職しました。 自分で探す=小さい会社しか決まらない=ブラック企業で退職に追い込まれる というマイナスな法則が頭から離れないのですが、小さな会社でも真面な会社はあるのでしょうか? 小さな会社=野蛮な会社というイメージがあるのですが、良い環境の職場もあるのでしょうか?

  • 再就職活動

    不況と年齢も影響してか、経理一般事務の仕事になかなかたどり着けません。 前職の営業事務パートをやめて二ヵ月半以上過ぎました。 最近すごくあせりと不安が出てきました。 簿記2級、建設業経理士1、2級、自営業の経理7年経験しているので小さな会社の経理的な事務を探しています。 ハローワークへ通うも営業事務が殆どで、たまに面接まで行っても 10人以上は面接者がいて、年齢で落とされます。 このまま事務にこだわっていては駄目かもしれないという気持ちと、でも公務員を初めとして事務経験しかなく他の販売や営業なんて出来ません。こんなことを言っていては甘いのでしょうか。 通院している歯科の先生が受け付け事務をしてはと進めてくれていますが、全く一般の会社の事務とは違うようで、勇気がありません。 40半ばで離婚しているので、誰にも頼れない、自分で頑張って生きるしかありません。 派遣に登録してもこの年齢では難しいのでしょうか。 出来れば小さな会社でもいいから長く勤める仕事を見つけたいと思っています。 今就職活動されている方、どのような状況でしょうか。

  • 新卒の就職について

    事務職ってあまり募集されてないんでしょうか? 今年就活が始まる大学3年生です。ネットで事務職は人気があるから入りにくい、AIの発達で募集も少ないという話を聞きます。でも私が希望している職種は事務職です。私は人見知りで話すのも説明するのも下手で提案力もありません。そんな奴が営業、販売職についてもまともに仕事でき、企業に貢献できるとは思えません。また他人と競争するのも好きではありません。事務職もコミュニケーション力は必要だし、資料作り、発注、スケジュール管理などいろいろ大変なことはわかっています。それでも契約を取り付けなければならなかったり、上手いこと説明しなければならない営業、販売などは絶対に務めたくないんです。でも事務職で採用されなかったら営業に行くしかないのかと思っています。 今の時代事務職に勤められる可能性はほぼないですか?

  • 就職活動における職種について

    就職活動における職種について 職種活動において何を重視しますか? 私自身、職種について悩んでおります。というのも目立った長所もなく、自分の得意なことが分かりません。これまで技術系や事務系(営業系だけは向いてないと思います)の仕事をしてきましたが、怒られるばかりで何がしたいのかますます分からなくなってきました。むしろ仕事が出来ない部類なのだと思います。もちろん得意分野で自己実現していくのが理想ですが、それ以上に向いてない仕事だといつリストラされるか等怯えながら働くので今回仕事選びまた自分に向いてる事の見つけ方をお伺いしたく投稿致しました。仕事での居場所が欲しいです、役割が。 経験職種は向いてるか分かりませんが転職はしやすいですが、自分に合うような将来性のある未経験分野にチャレンジしようか迷い中です。また、AIの台頭を考えると将来が暗くなってしうので、今後将来性のある仕事が良いのか。 社会人にもなって自分が見えなく軸もブレてやりたいことが分からないなんて恥ずかしく情けないですが、自分探しのような経験談、上記の相談にアドバイスいただける方よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう