• ベストアンサー

便秘でつらいです。水分を摂っても、尿になってばかりです。水分は大腸に届

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.5

食べ物に関しては栄養士が出てきていますので アロエ無いですか? 整腸作用が有り、漢方薬です 生のとげとげしたものが良いのですが、 サボテンの仲間ですから、一度根が付いてしまえば、霜に気を付ければそのままにしていてもどんどん増えます 生の苦い奴が、整腸作用が有ります、≪キダチアロエの苗を売っていたり、近くで栽培していたら、株分けしてもらってください、≫ 寒い地方でも、大きい鉢で育てれますので、室内でも大丈夫です これが一番安いでしょう≪ただアロエ自体は漢方薬としては強い方ですから、合わないと思ったら止めてください

thankful-9
質問者

お礼

ありがとうございます。植物を育てるのは苦手ですが、サボテンの仲間なら私にもできそうです。強いくらいが私には良さそうな・・・。

関連するQ&A

  • ひどい便秘で下剤がどんどん増えていきます

    ひどい便秘で、センナ、大黄甘草湯を使用しています。だんだん効かなくなって、下剤がどんどん増えていきます。大腸が黒くなってしまうこともわかっているのですが、マグネシウム系統の下剤は、お腹が張ってしまって使うことが出来ません。 絶対排便法、ヨーグルト、ビフィズス菌、ケフィア、オリゴ糖、青汁、野菜ジュース、食物繊維なども試しましたがいっこうに改善されなく、下剤に頼ってしまいます。下剤を飲まないとお腹が苦しくて食事も水分も摂れません。運動もしています。お腹も温めています。どうしたらいいでしょうか。

  • 便秘に効く善玉菌を探しています。

    便秘に悩んでいますので、腸に良い善玉菌を探しています。今の所、クレモリス菌FC株(カスピ海ヨーグルト乳酸菌)か、ビフィズス菌、有胞子性乳酸菌、酪酸菌(トリプルアシスト)かで、何れも生きたまま大腸に届くようになっています。カスピ海ヨーグルト乳酸菌はフジッコ㈱製、他の3種類の菌は日清製粉グループ・リプロン製です。若し製造会社名の記入が不適の場合は製造者名を消して下さい。

  • ビオフェルミン、便秘、アレルギーに効きます? 

    ビフィズス菌とのことですが ヨーグルトで便秘、あるいは腸の免疫力 変わりますか? アレルギーに有効でしょうか? 体質変わった人いますか? 今エビオス錠を飲んでいます そしてミルマグ錠も 便秘に良いでしょうか? http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2316020&%83r%... 概説 おなかの調子をよくするお薬です。下痢や便秘に用います。 作用 このお薬は乳酸菌の仲間です。 腸にやさしい善玉の乳酸菌を補い、悪玉の腸内細菌を追い出します。 その結果、下痢や腸のゴロゴロが改善され、おなかの調子がよくなってきます。 おもに下痢症に用いますが、便秘にもいいです。 乳酸菌製剤は、強力な作用はありませんが、どのような症状にも安心して使えます。 抗生物質による下痢を防ぐ目的で、いっしょに飲むことも多いです。 抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補うわけです。 この場合、抗生物質に抵抗力を持つ耐性乳酸菌製剤(R)のほうが適当です。 特徴 乳酸菌の仲間のビフィズス菌からできています。赤ちゃんや子供を含め、各科で広く使われています。

  • 腸まで届くビフィズス菌

    ビフィズス菌は胃酸に弱く、腸まで届かないと聞きます。 また、胃酸でやられてしまうが、その死骸が腸の善玉菌の栄養になるため、結果、善玉菌を増やす働きをするらしいとも。 そこで、質問。 ではなぜ、「腸まで届くビフィズス菌」と謳ったヨーグルトや乳酸菌錠剤が売られているのでしょうか。 ・腸まで届かない乳酸菌飲料と届くもので違いはあるの? ・「腸まで・・・」の錠剤なんかは、遠まわしに(直接には言っていない)胃酸で死んでしまうので、そのようなものは効果がないような説明の仕方をしていますが、どうなんでしょう。 質問の理由 腸まで届くものの方が、効果がありそうな気がするが、概して高いため。いつも迷う。

  • 乳酸菌とビフィズス菌の違いについて

    CMで「全てのヨーグルトにビフィズス菌は入っていません」ってやっていますが、つまり乳酸菌のみのヨーグルトってことですよね? ヨーグルト=便秘にいい。健康的 っていうイメージでしたが、乳酸菌のみだとそういうことではないのですか? 乳酸菌飲料なんて便秘にききそうだから、入っていなくても多少の効果はあるのですか? よろしくお願いします

  • ビフィズス菌入りカプセルの薬について

    ビフィズス菌入りカプセルの薬を通販かで、買いたいのですが どこのが安全でいいのか、誰か教えて下さい。 あと、ビフィズス菌入りカプセルでない普通の錠剤タイプとかドリンクタイプと ビフィズス菌入りカプセルとでは、どちらがいいのでしょうか? 錠剤だと、100%生きたまま腸に届かないと聞いたので。 ビフィズス菌入りカプセルだと、100%生きたまま届くとなると、 腸にビフィズス菌が届きすぎて、逆に下痢とか起こしたり、副作用 とかはないのでしょうか? 以上なのですが、よろしくお願いします。

  • 便秘?

    便秘? 以前にダイエットして、それから便秘になりました。しかし最近になって多少は便があるようにはなりましたが、量がとても少ないし、何よりも色がとても薄くて下痢気味で、食べた物が原型としてほとんど残った状態で出てきます。 食事はしっかりとってますし運動はしてますし水分もビフィズス菌も取ってます。なのに何故でしょうか?1番悩んでいるのは食べた物が原型として出てくることです。それと生まれてから便秘症だったわけでなくダイエットをしてから便秘になったので、規則正しい生活をしていればいずれ便秘は治るのでしょうか?お願いします

  • ひどい便秘です。どうしたら改善されるでしょうか

    61歳男性です。若いころから、便秘がちでした。バナナのような便が出るには月に1回あるかないかです。1週間まったくでないということはないですが、出てもほんの少ししか出ません。1日3色食べているのに、こんなに便が出ないのが不思議です。食べたものはいったいどうなっちゃったんだと。体重は、週3回程度歩いたり走ったり多少の運動をしていますが、あまり変わりません。去年は腸閉塞と間違えられて入院しました。今年も同じ症状で病院に行きました。便秘は体にいい訳はありませんね。健康雑誌を見たら、「落下腸で大腸がねじれるのが原因」と書いてあったので、それの対処法として、腰を高くして、腸を元の位置に戻す体操を朝晩2回やりましたが、2週間ほどやったら、飽きてしまいました。効果もあまりないように思います。2か月くらい頑張って続けなければいけないとは思うのですが。 ぼくは、若いころから、下腹が出ていて、腸が下がっていると思います。ヨーグルトを食べてきましたが、効果が見られないので、ヨーグルトの100倍乳酸菌が腸に届くという「久光製薬」のサプリを飲み始めました。食事にも野菜を多めに食べるように気をつけています。一つ気がかりなのは、ぼくはストレスをため込むタイプということです。なんとか、便秘を治したいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 便秘、お願いします

    便秘です。もうどんなに手を尽くしても治りません。最近では大腸を包丁で刺せば治るかな などとバカなことも考えるようになってしまいました。便秘で毎日泣いています。変人ですよね・・でもそれくらい辛いんです。最近は1日のほとんどトイレにいます。けれど、出ません。 寒天も、ヨーグルトも、運動も、食物繊維も青汁も、野菜摂取も朝の冷水1杯も、林檎やバナナも腸の上を「の」の字にマッサージも、飲むヨーグルトもブランフレークも水大量摂取も、オリゴ糖、プルーンもいっぱいやってます。1年以上続けてるのもあります。だけれど改善が見られません。プルーンも一気に20個食べました。お腹が緩くなるっていうから期待して・・けれど緩くなるどころかますます便秘は酷くなって。 今日は思い切ってセンナ茶を服用しました。ですが明日からまたでなくなるのではと心配です。どういうことをすればいいでしょうか?今までの便秘改善生活でいいのでしょうか?今までは毎食ヨーグルト、朝はヨーグルト、オリゴ糖、フルーツ、野菜、繊維のある食材などを摂ってきています。

  • 便秘予防で

    まだ3日目なんですが毎日ヨーグルトにバナナを一本入れて500グラムの物を1パック食べています。 1.勿論人それぞれだと思いますが何日位で効果があるのでしょうか? 2.ヨーグルトならどれも同じなのでしょうか?私が食べている物は(農協低脂肪プレーンヨーグルト)です。お勧めがあれば教えて下さい。 3.どの乳酸菌も生きたまま腸に届きますか?(色々な菌があってどれがいいのか分かりません)