ブルガリアの映画「この歌は誰のもの?」

このQ&Aのポイント
  • ブルガリアで2003年に製作された映画「この歌は誰のもの?」についての情報をまとめました。
  • 映画はブルガリア人、トルコ人、ギリシャ人、マケドニア人、セルビア人がある歌について争うストーリーです。
  • アメリカでは黒人女性歌手アーサー・キットが1953年に歌った「Uska Dara - A Turkish Tale」という歌が映画で取り上げられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブルガリアの映画「この歌は誰のもの?」

ブルガリアの映画「この歌は誰のもの?」 ブルガリアで2003年に製作されたという映画、タイトルは日本語にすると「この歌は誰のもの?」だそうですが、この映画についての情報を探しています。 内容はブルガリア人、トルコ人、ギリシャ人、マケドニア人、セルビア人が、ある歌について、この歌は、どこのものか、を争う話だそうです。その歌はアメリカでは黒人女性歌手アーサー・キットEartha Kittが1953年に"Uska Dara - A Turkish Tale"という題で歌ってヒットさせて知られているそうです。 映画のブルガリア語名、読み方、タイトルに英題があれば、英題、監督の名前、出演者の名前、脚本家の名前、etc... 出来る限り詳しくお願いします。

  • ts345
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.1

Adela Peeva 監督・脚本の "Chia e tazi pesen?"(英語題 "Whose Is This Song?" )ですね。 IMDb (The Internet Movie Database) 内。 http://www.imdb.com/title/tt0387926/fullcredits http://www.imdb.com/title/tt0387926/ この映画が上映された映画祭での作品紹介ページなど(2つ目と3つ目はフランス語)。 http://www.unaff.org/2003/f_whose.html http://itinerances.pagesperso-orange.fr/archives/2006/archives/2005/2005/fims/aquiestcettechanson.htm http://www.festival-larochelle.org/taxonomy/term/266?page=3#node-32865

ts345
質問者

お礼

ありがとうございます! まさにどんぴしゃりです! ブルガリアの映画をどうやって調べたらよいか途方に暮れていたので助かりました。

関連するQ&A

  • 映画「マイフレンドフォーエヴァー」について

    映画「マイフレンドフォーエヴァー」(英題「The Cure」)、主役:ブラッドレンフロ、ジョセフマッゼロ のフランス語版を探しています。この映画はフランス語翻訳されてフランス語題がつけられているのでしょうか。フランス語版タイトルをご存知の方、教えてください。 ちなみに、多くのアメリカ映画はフランスに持ち込まれる際にタイトルがフランス語訳されてしまいます。例えば「Fifth Element」は「Cinquieme elemente」のように。なので、恐らくこの映画もフランスで販売されるとしたらフランス語に翻訳されたタイトルがつくのではないのかと思い、「La Cure」で探したのですが見つかりませんでした。 どうかよろしくお願いします

  • 「ありがたい事に私はもう若くない」という歌のある映画

    かなり古い作品(ミュージカル映画?)だと思います 外国映画で高齢の男優が 「ありがたい事に私はもう若くない…」 といった感じの歌詞の唄を歌っていた 映画のタイトルを教えていただけますか? あと、出来ればその男優の名前と 曲のタイトルも知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホープという名前の子供が出てくる映画

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、ホープという名前の子供が出てくる映画をご存じの方がいれば、教えて下さい。 友達の名前が「望」というのですが、それは、その映画を見たご両親が、ホープくんがすごくかわいく、ホープを日本語に訳すと望だっと、いうことでつけられた名前なのだそうです。 が、その映画のタイトルや種類など、誰も何も覚えていないそうです。 生まれが1973年なので、それ以前の映画ということしか分からないのですが・・・ どなたか、よろしくお願いします。

  • この歌、誰のなんていう歌?

    海外に住む友人が、国際電話を掛けてきたとき、たどたどしい日本語で歌を歌います。 日本のカラオケが大好きなんだそうです。 しかし、タイトルが判らないらしく、私も聴いた事があるような無いような…。 ♪抱き寄せてonce again 悪い夢なのさ♪ というような歌詞です。 この歌を御存知の方がいらっしゃいましたら、歌手名とタイトルを教えてください。 お願いいたします。

  • 映画「真昼の決闘」について

    この映画のもととなった「ブリキの星章」(英題=The Tin Star)という小説は、日本語で読むことができますか? できるとすればなんという出版社から出ているのか教えてください。 また洋書であれば大きな本屋の洋書コーナーで容易に手に入りますか?

  • この歌の情報を(かなり古い映画挿入歌?)

    今から45年以上も前の映画だと記憶してます。 記憶では映画のタイトルは「シンドバットの冒険」のアニメ?の挿入歌の情報を探してます。 ネット検索で見つけたサイトにhttp://www.ctv.co.jp/chu_inschample/0704232600/ 映画に関わる情報がありますが歌についてはありません      ↓ 「・・映画「シンドバットの冒険」と言われているのだそうです。1958年公開のこの映画の中で・・」 記憶している歌詞 ♪あの雲の向こうには 幸せがいいっぱい  あの空の果てには 希望がいいっぱい  行こうよみんな 行こうよみんな~ ただ一度きり見た映画でこんなに詩もメロディも印象に残るはずもないようでテレビの連続番組放送の主題歌だったかも知れません。

  • 「ありがとう」世界の言語でどう書く?

    「ありがとう」世界の言語でどう書く? 仕事の関係で調べています。お分かりの方がいましたらスペルまたはスペルが記載されているHPをお教えください。1言語だけでもよいです。検索して探していますがカタカナ表記しか見つからず困っています。今探している言語を記載します。 ○アイスランド語 ○アイルランド語 ○フィンランド語 ○リトアニア語 ○ポーランド語 ○ブルガリア語 ○チェコ語 ○スロバキア語 ○セルビア語 ○クロアチア語 ○マケドニア語 ○スロベニア語 ○ルーマニア語 ○ウクライナ語 ○ヘブライ語 ○ペルシャ語 ○アラビア語 ○ラテン語 ○スワヒリ語 ○ネパール語 ○シンハラ語 ○マレー語 ○ミャンマー語 ○クメール語 ○タガログ語 ○フィジー語 ○サモア語 ○タヒチ語 宜しくお願いいたします。

  • ルパン三世の映画のタイトル

    こんにちは。 『ララ』か『ララァ』という名前のヒロイン(?)が出てくるルパンの映画のタイトルを教えてください。 何年も前にテレビで放送されたのを見た記憶があります。 エンディングの歌をもう一回聞きたいと思うと同時に、 またあの映画を見たいなぁと思いまして。 ラストにフジコ(漢字わかりませんでした)が「お宝を取り損ねたから怒ってるの!」と言っている記憶が…。 曖昧ですが映画のタイトルわかる方がいらっしゃったら教えてください。 あと、エンディングの曲名もよければ教えてください。 お願いします。

  • この歌はどこの国の歌ですか?

    タイトルのとおり、この歌はどこの国の歌になるのでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=71HdQw0-tZk 考えられるのは以下のとおりです。 (1)歌っているのがスペイン人の歌手なので、スペインの歌。 (2)作詞者、作曲者、プロデューサーがいずれもドイツ人(※)なので、ドイツ(※)の歌。  (※厳密に言いますと、当時はドイツが東西に分かれていましたので、西ドイツ人による西ドイツの歌ということになります。) (3)歌詞がフランス語で、内容がフランス語に関することを扱っていて、歌っている場所がパリなので、フランスの歌。 (4)ビデオの最初と最後に「LUXEMBOURG」とあるので、ルクセンブルクの歌。 (5)どことも言い難い。汎ヨーロッパ音楽というカテゴリーを作ってそこに入れるべきか。 ------------------------------ これでは何の事だか「???」な方も多いかと思われますので、この歌について情報を補足します。 この歌は、1978年にフランスのパリで開催されたユーロヴィジョン・ソング・コンテストのうちの一曲『Parlez-vous français ?』です。「誘惑のフランセ」という日本語題が付いています。 歌っているのはスペイン出身の女性デュオ「バカラ」です。彼女たちはこの前年の1977年に『Yes Sir, I Can Boogie(邦題:誘惑のブギー)』を世界的に大ヒットさせていますから、ご存じの方もいることと思います。 作詞はロルフ・ソーヤ、フランク・ドスタル、ペーター・ツェントナー、作曲とプロデュースはロルフ・ソーヤによるものです。彼らは三人とも西ドイツ(当時)の音楽関係者です。 オリジナルの歌詞は、聞いてお分かりのとおり、フランス語です。つまりドイツ人がフランス語で歌詞を書いたわけです。これを奇妙に感じる方もいらっしゃるでしょうが、英語歌詞である『誘惑のブギー』が同じソーヤ、ドスタル、ツェントナーのチームによって書かれたことを考えてみれば特におかしくもありません。ちなみに『Parlez-vous français ?』には英語歌詞バージョンもあります。 ユーロヴィジョンでは、ルクセンブルクの出場者として他国からの歌手が出ることは珍しくありませんでした。同国は、自国出身のアーティストに乏しいこともあり、外国の歌手に依頼することでユーロヴィジョンに出場枠を得ていたようです。日本でも知られた例ではヴィッキー(ギリシャ出身、本拠地はドイツ)が歌った『恋はみずいろ』(1967年)がありますね。 というわけで、この歌はどこの国の歌であると判断すればよいのでしょうか。理解できる方はいらっしゃいませんか?

  • 映画「みなさん さようなら」のサウンドトラック

    カナダ・仏合作「みなさん、さようなら」の最後に流れるフランス語の歌のタイトルと歌手の名前を知りたいのですが、ご存知の方お願いします。