グループワークにおける協調性を見る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • グループワークで自主的に参加しない大人しい人に対して、協調性を引き出す方法について皆さんの意見を聞きたいです。
  • 現在は制限時間も少なく、話題に困っています。効果的なアプローチ方法があれば教えてください。
  • グループワークで一人だけが大人しい場合、その人にどうやって参加してもらうか悩んでいます。他のアイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

グループワークについて社会人の皆さん、また、就活生に質問です。

グループワークについて社会人の皆さん、また、就活生に質問です。 グループワークって自分も何度か経験したんですが、どうしても一人は自主的に喋れない、ただ聞いてるだけの大人しい人っているじゃないですか・・・・。 協調性を見るグループワークでそういう人も出来るだけグループワークに自主的に参加させる方法って何かありますかね? 今の所、制限時間もあまりないので「何か案ない?」的な話題を振るという処置しか出来てない自分がいます・・・ このままではまずいと思うのです。何か他に良い方法はないでしょうか? それともこういう考え方はグループワークでは一般的には必要ないのでしょうか? 参考にしたいので皆さんの意見を聞けると幸いです。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昨年、就職活動をした者です。グループワークは何度か経験しました。 大人しい人については、あまり気にし過ぎず、他の人と同様に、意見や同意を求めたりする程度でいい気がします。 むしろ、議論に集中した方がいい気がします。 私の経験から、強いて言えば、大人しい人が言ったことについて話を広げることですかね。 その人も自分の意見を取り上げてもらえば、議論にどんどん参加してくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • グループワークで不合格になりました。

    先日、ある企業のグループワークを受けたのですが 不合格の連絡が来ました。 グループワークの内容は 6人で1枚の地図を作り上げる事でした。 私は、その後の振り返りで 自分はあまり参加できていなかった、と評価しました。 (同じグループの方からは  そんな事は無いと言ってもらえましたが…) 学校などでは、面接対策の話が多く 私も面接で伝えたい事はたくさんあります。 そのため、自分の言いたい事を言う前に 終わってしまった事はとてもショックだし 何がダメだったのだろうと、考えてしまいます。 今後もグループワークを受けるのでしょうが 正直とても不安です。 何かアドバイスをください、お願いします。

  • ボランティアグループを集めてのグループワークの内容

    以前、立ち上げたボランティアグループのフォローアップ教室を開催することになっています。 そこで、その内容をどうしたらよいか困っています。 そのボランティアは、主に地域の高齢者のために自主的に声かけ、見守り、通院介助、防犯 サロンの開催、お茶会の開催、買い物支援、などなど を行って頂くグループです。 このようなグループの方々を集めて、グループワークを行うとしたら どういった内容がよいでしょうか? 私的には、 今は個人個人がばらばらに活動しているようなので、 体制についてグループで討論してもらうとか、 あとは個人的にはもっとお年寄りのサロンを自主的に広めて欲しいな と思っているので、 サロンの立ち上げ、運営の仕方について討論してもらう、ことなどもちらっと考えています。 皆さんは他に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • グループワークについてです。長文になります。

    グループワークについてです。長文になります。 現在僕の学校では、グループワークによって議論を重ね、最終的にグループでひとつのモノにまとめるというような課題に取り組んでいます。テーマとしては、心理、宗教、哲学、芸術、文学、倫理、物理など漠然としていて、その中から議論で自分達に共通するコンセプトを決め、細分化していくという工程を取っています。 僕の立場は、グループの代表です。(リーダーではありません。) ご相談させていただきたいのは、そのグループの中でまったく議論に参加してくれない人がいることです。テーマがテーマなので、日頃生活していて考えるアイデンティティ(自分とは何か)というような事をブレインストーミングで吐き出さなければならないのですが、一人だけ、こちらから何を質問をしても、語り掛けても何も答えないメンバーがいます。仕方がないので残りのメンバーで議論していると、急に横から「他人の批判ばかりしてないで自分達のこと言ったら?」とブレインストーミングのルールを無視した発言。とりあえず、ならば代替案があるのかと問い掛けても、あとは無言のまま。表情にはかなり嫌悪感が感じられました。 他のメンバーは協力的で、議論も活発に出来る環境であると思うのですが、その一人のマイナスな態度に影響されてしまい、他のグループに比べて議論で遅れを取ってしまっています。僕以外のメンバーには授業後に「なんで一人のために無駄な時間を費やさなければいけないのか」というような憤慨があるようでした。 ただ、僕としてはなんとかその人と打ち解けて、全員で協力して課題に取り組めないものか、と思っております。 ちなみにその人を普段観察してみたところ、特定の友人とはかなり気さくに会話しているようでした。ただそれが女性に限ったことから、非常に男性に嫌悪感を持っているか、僕個人に反感を持っているのか、というような自己嫌悪にも陥ってしまっております。グループ全体の意向としては、その人を除いた状態で進めたいようなのですが、僕自身それは間違っているような気がしております。 内容が漠然としており、大変申し訳ないのですが、代表という責任感から、どうにか良い方向に持っていきたいと思い、皆様のご意見を参考にさせていただきたく思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • グループディスカッション(グループワーク)について

     グループディスカッション(グループワーク)を初めて経験するのですが、学校からは役割(とくに司会や書記、時間係)をグループの人と始まる前に決めて、できれば自分から率先してやるようにと言われました。しかし、私は内気なため、時間係はできるとしても、司会などはできる自信がありません。かといっても、司会などを立てたほうがスムーズに進み、合格しやすということも聞きます。実際のところ、相手の意見をきちんと聞き、自分の意見を述べる程度ではいけなにのでしょうか?  また、グループワークでは、時間内で最低限でもプレゼンの前ぐらいまでまとめられないと全員評価が下がると知りましたが、実際のところどうなのか、併せて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • ワークグループ名について

    いままでNT4.0でワークグループでネットワークを構築していたのですが、Win2000端末を導入と同時にNT4.0にSP6aを適用したところ、マイネットワークでアクセスしようとしたら「アクセスできません、そのアカウントはこのワークステーションからのログインを許可されていません」と出るようになってしまいました。ワークグループも3つあったのですが1つ(自分所属)しか表示されません。 ワークグループ名を変えれば、すべてのPCとワークグループが見えるのですが、できればワークグループ名は変えたくありません。 Win2000端末からは全部のPCが見えています。 NT4.0でSP6aを入れたのに問題があるのか、Win2000の端末が何か悪さしているのか、知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。できれば対処方法なども・・・ よろしくお願い致します。

  • ワークグループに参加できません(Windows XP )

    私の職場では、自分のパソコンを共有のハブにケーブルにつなげ、「ローカルエリア接続」のインターネットプロトコルのIPアドレスを設定したらワークグループに参加できることになっているのですが・・・同僚が最近購入したパソコン(NECノート型パソコン)だけが、なぜかワークグループに参加できない状況になってしまします。具体的には、マイネットワークの「ワークグループを表示・・・」をクリックするとフリーズしてしまうのです。(他のパソコンだと、ワークグループに参加しているパソコンがすべて表示されます) そのパソコンのウイルスソフトのファイアーオールも解除してますし、IPアドレスの設定も間違いないのですが・・・困り果てて、そのパソコンを再セットアップしたのですが状況はまったく変わりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか???

  • 就活での「グループ~」「集団~」が不安です。

    こんにちは。 私は現在大学3年生で、周りの学生と比べると少し出遅れてしまいましたが、就職活動を徐々に開始しています。 説明会やセミナーに行き始め、就職活動って面白いかもと思えるようになり、やっと活力が沸いてきたところです。 これから就職活動が本格化するに当たって、細かな不安要素はたくさんあります。でも、その中で特に大きいのが、「グループ」「集団」と名のつくものです。例えば、グループディスカッション、グループワーク、集団面接など。 これまでの説明会で一度だけグループワークをする機会があって、その時は皆女の子ばかりということもあってか、とても楽しく作業することが出来ました。 人見知りですが人と会うことは嫌いではないし、色んな人と仲良くなりたいと思っています。他の就活生から見習うこともたくさんあるはずですし。 でもなぜか、グループ、集団と名のつくものに対して憂鬱に感じてしまうのです。 仲間に入れなかったどうしよう、浮いてしまったらどうしよう、というのが具体的な心配事です。 私は人見知りで、あまり話し上手な方ではありません。周りからの第一印象も、大人しい・真面目、です。親しい仲間内ではおしゃべりなのですが、それでも大人数になると孤独感を感じることがあります。 孤独感というのは、10人以上の規模での飲み会でなのですが、なぜかほぼ毎回(と言っても今まで3、4回なのですが)、話に入れなくなってしまうのです。 ある人には「あんまり話に入ってこなかったねー」と言われてしまいました。私的には、そちらで盛り上がっていて、それをにこにこして見ていることしかできなかったからなのですが。 話が飲み会に逸れてしまいましたが、孤独感を感じた経験から、飲み会という大人数での場を含めグループや集団と名のつくものが怖いです。 でも、就活だけではなくこれから生きていく上でどうしても克服したい課題なんです。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 長文・駄文読んでくださりありがとうございました。

  • 共有フォルダ ワークグループ名

    Windows xp Professionalです。会社の中で使用しているPCですが、共有フォルダの個別設定をしようと参考書をみたらワークグループ名を入れるとあります。既にワークグループ名があり、共有フォルダもあります。 共有設定毎に新しくワークグループ名を付けるという認識で良いのでしょうか?変な質問でごめんなさい。共有フォルダの制限方法が分からず困っています。

  • 無線・有線をワークグループで両立

    ルータから無線で複数台PCを繋いでおり、その状態では同じワークグループ内でファイル共有ができる状態です。 しかし、1台のパソコンを有線でルータに繋ぐとそのパソコンがワークグループに参加できなくなってしまいます。 これは、当たり前のことなのでしょうか?? もしも、無線⇔有線間で通信できる方法があれば教えてください。

  • グループワークにとってプログラム活動とは何か?

    「グループワークを駆使した支援過程を特徴付ける道具(media)のひとつにプログラム活動がある。ところが、このプログラム活動は、社会教育領域で取り上げられるレクリエーション活動と同じものとして受け止められる傾向がある。 そもそも、グループワークにとってプログラム活動とは何かを取りまとめながら、レクリエーション活動と混同して捉えられることの問題点について、各自の考えを述べなさい」 ・・・という社会福祉士の通信教育のレポート課題があるのですが、教科書にレク活動と混同の問題点が載っていません・・・ それに難問に感じます! ぜひみなさんの意見も聞かせてください。 グループワークにとってのプログラム活動とは何かはわかりました。