• 締切済み

私は中3で中高一貫に通っています。

私は中3で中高一貫に通っています。 なので高校受験はないのですが 今 高校にむけてやっておいたほうがいいことって 何かありますか? 一応 定期テストの勉強はしています。 数検も英検も3級はもっています。 単語とか、独自で覚えたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.3

 おそらくura-naoさんは、まじめな方だと思います。高校に入ったら、必死に勉強するのでしょう。でしたら、今は、のんびりしてください。今しかのんびりしたり、遊びに呆けたり、何かに凝ったり・・文句言われずにできる時間はないです。  中高一貫校の場合、できる子集団なら、高校1年生でかなりみんなの意識が変わり、勉強する環境ができてきます。今しか休めるときはありません。  今は、自分が何をやりたいか色々模索して、のんびり、遊んで過ごしてはいかがでしょう?中高一貫校に与えられた特典を活かして、高校生活に備えましょう。今のうちに勉強して・・とやっていると高校から3年持たなくなるんじゃないでしょうか?  のんびりしていいんですよ。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

塾講師、家庭教師経験者です。 数検、英検とも、資格としては3級はあまり意味はありません。 私の生徒の中には、小4で3級を持っていて、今準2級の勉強を みている子もいますよ。 御三家、新御三家のような超難関と言われるところは別ですが、 中高一貫校は、目の前に高校受験という関門がないため、 中にはなんとなく高校生になってしまい、大学進学が迫って、 初めてのあわてることになります。 そんな中、あなたは将来の事をきちんと考えていて偉いですね。 高校受験は中学の集大成。 基礎が出来ていないと、高校の勉強も付け焼刃で終わってしまいます。 まずは高校受験をするようなつもりで、中学の総復習をきっちりしましょう。 単語や漢字はこれからますます数が増えます。 今から少しずつやっておけば、あと後自分にとっても楽ですよ。 がんばって下さいね。

noname#196284
noname#196284
回答No.1

英検なら準2級まで持ってて当然。 出来れば中学生のうちに英検2級を取るようにしましょう。 英語はDUO3.0をしましょう。 高1の夏休みが終わるまでに青チャートの数IAと数IIBの 演習問題まで終わっておきましょう。 親にお金を出してもらって私立中高一貫校に行き、高校受験から 開放されているならこのくらいはしましょう。 数学、英語はものになるまで他の教科に比べてすごく時間がかかります。 早め早めにやっておいて調度いいくらいです。

関連するQ&A

  • 中高一貫

    中高一貫に かよってる中3です。 いまの時期に 学校やめて公立に いって、受験する人なんて いますか?? 自分はそうしたいんですが、、、 ちゃんと受験できますか??

  • 中高一貫中3で東大ねらいたいですけどアドバイスを

    中高一貫校の 中3ですが 高校内容を習い始めるので 高校に投稿させていただきました 東京大学をねらおうとおもうのですけど 今からでも間に合うようにするには どんな勉強すればいいでしょうか? 野球部なので休みはほぼなし & 夜9時帰り(10時から勉強できる) なんです。 あと、英語の点数をもっと上げたいです どっちかっていうと理系なんですけど・・ どんな勉強をすればいいでしょう

  • 私は中高一貫の中学校に通う中学三年です。

    私は中高一貫の中学校に通う中学三年です。 私は古典がとても苦手です。学校で出た宿題の、高校入試の過去問の問題集を解いて、あまりの点数のひどさにびっくりしました。 定期テスト対策の古典の勉強はしてきたのですが、あまり役には立ってないみたいです。 来年には付属高校に上がる予定で、高校受験の心配はないのですが、高校になると勉強のスピードが速くなり大変らしいので、今から手を打っておきたいなと思いました。 そこで質問なのですが、古典はどんな勉強をすればいいのでしょうか? 単語や文法をやればいい、とよく言われますが、具体的にどんな問題集がお勧めでしょうか? ちゃんと勉強してこなかったので、全く見当がつきません。 高校生になったときに慌てないように勉強しておきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 進研ゼミ中高一貫講座

    僕は、先日入学式わ終えた高校1年生です。 学校は中高一貫のところで、中学からなのですが・・・ 僕は、中学時代、やっと受験が終わったと 調子に乗り、あそびたくってしまいました>< 中3になり、やっと自分のおかれた立場に気づきました。 今からは、まじめに勉強をしたいと考えています。 そこで、質問です。 高校から、進研ゼミの中高一貫講座を取ったのですが、 いざやろうと思うと、どのようにすればいいのか分かりません。 経験者のかた回答お願いします。 もちろん、経験者じゃなくても大歓迎です^^

  • 中高一貫校の中だるみについて

    現在中学3年生の生徒さんを教えています、大学生です。生徒さんは、中高一貫校に通っており、中3ですが受験もないため、中だるみしている状態です。 成績は真ん中より少し下ぐらいで、趣味のコスプレにはしってしまいがちで、試験前でもやめられず自己管理ができないようです。 本人は家で勉強できないといっており、宿題等も時間の管理ができないせいか直前にやるか、やらないかといった状態です。 家で勉強できないのであれば、やる気をおこさせる方法はないものかと困っております。 私の思いつくことは、 短期の講習会にいってみる 家で業者に送るようなテスト的なものを軸にやっていく 公開模試を受けていく といったことです。私自身が地方出身で、具体的に中高一貫校の中だるみをどのように解消したらよいのかと悩んでおります。 中高一貫校の方、このような生徒さんを指導されたことのある方、アドバイスをぜひ頂ければと思います。

  • 中高一貫校の中3理科の問題集

    中の上レベルの中高一貫女子校の中学3年生の家庭教師をしています。 中高一貫ですので進度も早く、内容も「イオン」「メンデルの法則」など一般の中3向け問題集では習わないことが多くあります。 かといって、高校向けのものでは今はまだ難しすぎて、困っています。 それで、中高一貫校向けの理科のお勧めの問題集があれば教えていただければと思います。 ちなみに彼女は学校指定の問題集が「シリウス」です。 よろしくお願いいたします。

  • 中高一貫校の中3になるものです!うちの学校では入学

    中高一貫校の中3になるものです!うちの学校では入学式のあとに課題テストというテストがあるのですがどのような勉強をしたら良い点がとれるでしょうか?課題テストは英国数の3科目です。範囲は春休みの宿題と期末テ ストです。今回はどうしても良い点がとりたいのでこうして質問しています。どうかご回答よろしくお願いします。また、補足してほしいことがあれば言ってください。よろしくお願いいたします。

  • 中高一貫の勉強のやり方

     中高一貫に通っている中3の子供(男)を持つ母です。学校で中位の成績ですが、親としては上位に入ってくれることを希望しています。普段の勉強の習慣がついていず、定期テスト前になったら勉強するという繰り返しです。テスト前の勉強のとりかかりも悪く、時間切れで十分な点数がとれていません。私から見ると、普段の勉強習慣をつけること、テスト前の勉強のとりかかりを早くすることで、テストの点は上がると思います。けれども、これを子供が自覚し、実現することがとても難しいです。どうしたらよいでしょうか。  通っている中高一貫校は、中堅校で、合格実績は およそ、京大15名 阪大20名 神大15名(生徒数 400人)(学校がわかってしまいます・・・。)です。  中学受験の時は、私が手取り足取り見ていたのですが、そういう勉強の仕方は限界があると思い、自分で勉強する様にしようと思いました。ところが、自分で勉強する習慣がついていなく、また、勉強にスピードもありません。反抗期なので、意見を言うと、自分ですると、自分の中に取り込むのですが、取り込むだけで、出来ているわけではありません。  普段の勉強習慣を定着させるために親のできること、また、テスト前にスピードを持って勉強できるように親ができることを教えて下さい。  私としては、家から帰ってきて、その日あった英語の授業の中の、単語や熟語の復習、暗記、数学の問題を必ず何問か解く、ということをしたらよいと思うのですが、私が言ったらしないし、自由にしていても、何もしないで寝てしまいます。一定の勉強を毎日安定してするようにするにはどうしたらよいでしょう。

  • 中高一貫校

    現在小学5年の男の子を持つ母です。 現在特に受験にむけての勉強をさせている訳ではないのですが、最近中高一貫校について考え始めました。 現在、在学中のご父兄の方、一貫校について詳しい方がいましたら、中高一貫校について教えてください。 埼玉県東南部より通学可能な一貫校があれば教えてください。 本人の学力はクラスで1~3番ぐらい。算数得意、作文苦手、社会地理歴史好き、スポ-ツは野球をしております。

  • 中高一貫校に高校から入るデメリット VS 都立難関校

    今春中1になる子供がおります。 東京都内の地元の公立中学に通います。 学歴に限って言えば、大学受験が最終ゴールだと思い、高校入試はその通過点に過ぎないと考えています。 私立難関大学(早稲田・慶應)を一応の目標にしています。 国立大学はうちの子には無理だと思い、とりあえず考えていません。 大学受験に際しては、中高一貫校組みがライバルになると考え、高校卒業時点(大学受験時点)で、中高一貫校組みと対等の学力をつけさせてあげたいと思っています。 そのために、数学・英語の先取り学習を進めていく予定です。 できれば、中学卒業の時点で、中高一貫校の中3生と同様に、高校数学I・数学A終了および英検準2級合格レベルに達していたいと思っています。 さて、お尋ねしたいのは高校入試についてです。 早慶レベルの大学への合格実績などから考えると、都立難関校(日比谷・西など)や私立難関校(海城など)を狙わせたいところです。 早慶付属校という選択枝もありますが、ひとまずそれは置いておきます。 合格実績を見ると、私立難関・上位校はとても魅力的です。 ただ私が心配しているのは、中高一貫校に高校から入学することに、メリットはあるのかということです。 高校での最初の1年間は、中学からの内進生に追いつくため、相当きついのではないかと予想しています。例えば数学についていえば、数I、数II、数A、数Bの4科目を1年で仕上げなければならないような状況になるのではないでしょうか。 学校の授業についていくだけで必死で、とても大学受験の方にまで手が回らなくなるのではと予想しています。 そのようなデメリットを回避するためには、多少合格実績は悪くても、やはり都立の方が勉強しやいということになるのでしょうか? 日比谷・西校レベルとなれば、授業進度も速いでしょうが、それでも中高一貫校の高校入学生ほどのきつさではないのでしょうか? 中高一貫校に高校から行こうが都立高校に行こうが、そもそも大学受験勉強は学校に頼らず自分で進めていく必要があると思っています(塾に頼ることになるのかもしれませんが)。 であるならば、最初から難関校など狙わず、そこそこの都立高校に進んだ方が、学校の勉強に振り回されずに落ち着いて大学受験勉強ができる・・・ということもあるでしょうか? どのような考え方でとらえていくのがよいか、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。