• ベストアンサー

「あいつは如才のない奴だ」と使っていた、おじさんがいました。意味がわか

「あいつは如才のない奴だ」と使っていた、おじさんがいました。意味がわかりません。ほめことばでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「気がきいて、抜かりがない」という意味ですから、ほめ言葉でしょう。 言われた相手は、細かく気配りしたり計画を立てられる人では。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A6%82%E6%89%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=11286809295200

6013goriir
質問者

お礼

ありがとうございました。すごく早く答えていただいて、うれしいです。落語の「甲ふい」というのにもでていて、いつか聞きたいと思っていました。ありがとうございました。古今亭志ん朝大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

「他人に気に入られるように、抜け目がない」という意味合いで使う場合もあるので、その場合は多少の皮肉的な意味合いも含みます。

6013goriir
質問者

お礼

ありがとうございました。こんどから自分もちょっと気取って使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 如才無いと言われて・・・

    小6の娘の事を知り合いの方に、如才無いと言われたのですが、それを誉め言葉とうけとっていいのでしょうか?如才無いとは誉め言葉ですか?

  • 食べるの遅いやつと無意味にデブなやつはどっちが無能

    「食べるの遅いやつは無能」 これを言うおっさんはたくさんいますね。松本人志氏もテレビで言ってたりしました。 しかし 食べるのが無意味に早いやつはデブが多い印象です。 早食いは満腹感を得づらく、どんどん食べてしまうので太ります。 「デブは自分の体調管理すら出来ない。そんなやつは仕事ができるわけがない」 とか言うおっさんもたくさんいますね。 食べるのが早くて尚且つ太っていない人が仕事ができると言うことなんでしょう。 では食べるのが遅いやつかデブ、どちらが無能な人が多いんでしょうか あなたの身の回りで仕事ができないなこいつって思う人は ①食事の時にダラダラと長時間食べている人 ②無意味に太っているデブ このどちらに該当する人が多いですか?二者択一でお答えください 私の印象では仕事ができない無能な人はデブが多いですね。 なので食べるの遅い人よりもデブの方が仕事ができないんじゃないかなと私は思います

  • 「beast」 の意味

    【野獣】や【ひどい奴】というような訳ができるのは知っていますが、 褒め言葉として使われているのを英語圏でよく目にします。 演奏家が素晴らしいプレイをした場合、 He is a beast! とか。 これはふつうに日本で褒め言葉として使われている (例えば野球の松阪選手の「怪物松阪」というような) 【半端なく凄い奴】みたいな意味合いで良いんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 憎めない奴の意味?

    こんにちは。 19歳の学生の男です。 憎めない奴。と先生に言われたことがあります。 これはどういう意味で、どんな印象なのでしょうか? 良い?悪い?  宜しくお願いします。

  • あしながおじさんの意味

    あしながおじさんという言葉をテレビで聞いたりします。 このあしながおじさんというのはどういう意味なのでしょうか。 検索してみると、海外の小説のタイトルみたいなのですが・・・ テレビで見ていると、ニュアンス(?)的には、「お金をたくさん持った気前のいい男」のように使っていたと思います。

  • 「悪い奴ほどよく眠る」と同じような事は有りますか。

    例えば、カラオケで「下手な奴ほど、良く歌う」とか、「貧しい国ほど、子が多い」とか。 「○○な奴(人・物・状況・場面など)ほど、よく○○」と言う面白い事や、褒め言葉などは有りませんか。 一度に、3つ以下の回答でお願いします。

  • 望むやつ。

    死刑になりたいといって事件を起こすやつを死刑にすることは、社会の負けですか。 そういう風にいう人がいるので質問しました。 大阪の通り魔のやつ、死刑になりたかったらしいですよね。 自分で死ねなかったということは、死が怖いわけですから、 たぶん死刑にするのは負けじゃないと僕は思うのですが。 あと、ホームレスのおじさんとかで、刑務所に入りたいといって、 わざと無銭飲食するおじさんなんかもいますけど、 こういうおじさんもほぼ実刑になります。 これも社会の負けですかね。

  • 「出さしめ」の意味を教えて

    下記文章の意味がよくわからないので、お願いします。 (1)「彼は如才なく、長き中国料理の献立を、矢継ぎ早に出さしめ。」 (2)「道は廬山より流れ出づる、清流に傍うて遡る。周茂叔の生地は、 此こ付近なりと聞く。高風仰ぐ可し。」 「高風仰ぐ可し」はどんな意味ですか。 (3)「憾らくは南京城壁三十二哩内外、其の一塊の土、一片の石、何れも 歴史ならざるはなし。是れ吾人が孝陵に対して、容易に懐古の安賣を做す可らざる所以也。」 「安賣」と最後の句は何の意味ですか。 (4)「応接にかけては、何れの中国人も、固より如才のある可き筈なし」 ちょっと長いですが、どうか教えてください。

  • まごおじ?

    「まごおじして」という言葉をききますが辞書にないようです。どういう意味でしょう?

  • 中国語

    不如在一起ってどういう意味ですか? たとえば 我爱你 不如在一起

専門家に質問してみよう