• ベストアンサー

古い画像のキャッシュが残っているPCで、新しい画像をサーバーにあげても

tobiume7の回答

  • ベストアンサー
  • tobiume7
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

同じ悩みを抱えておりましたが、参照URLの方法で解決しました。ただ、すべての画像を対象にするとサーバーに余分な負荷がかかるようですので、頻繁に更新する、比較的小さなサイズの画像にするほうが安全かと思います。当方では、特に頻繁に更新する画像を別フォルダに分けた上で、参照URLの方法をとりました。

参考URL:
http://blog.look-ss.jp/article.php/2008092600255048
kaju1211
質問者

お礼

ピンポイントなご解答ありがとうございます。解決できました。とても助かりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • lubuntuのSquidでキャッシュサーバ

    質問のとおりですが、ローカルに15台のPCがありますが、回線の問題は別として、この15台が同じHP等に同時にアクセスして作業することが多いため、開く時間等の速度を上げたいと思い、プロキシでキャッシュサーバ化すれば、この環境下で少しは早くなるのではと考えました。 そこで、lubuntuのSquidの設定をする場合、どのように記載すればいいか、編集ファイルや追加行について教えて頂けたら幸いです。  キャッシュの容量は1G位とることができます。 キャッシュのローカルIPは、192.168.1.10 予定です。 lubuntu のバージョンは 14 です。 どうかお願いいたします。

  • キャッシュを削除するには…?

    とあるサイト(忍ツール)のURLが変わり、勿論ページのURLも変わったのですが、アイコン等画像のURLが以前のまま(削除済)で表示されません。 そのサイトの管理人さんに聞いたところ、ちゃんとURLを変更してアップしているので自分のPCでは表示されているとのことでした。 原因はこちらのPCのキャッシュでは?とアドバイス頂いたのですが、『キャッシュ』というものがいまいちよく判りません。リロードしても変化無しなので…。 宜しければ、こんなときにはどうすれば良いのかお教え下さい。(自分のPCはwindowsXP SP2です)

  • サーバーにアップした画像について

    PC内にある画像やファイルをサーバーにアップしたあとに、SDカードなどに画像やファイルを移してしまうとHP上で表示されなくなるのでしょうか? 以前サーバーにアップしたあとにPC内から画像を削除したところ、HP上に表示されていた画像が×マークになってしまい表示されなくなってしまいました。 ご回答お願いします。

  • HPのキャッシュについて

    無知なので、変な質問かもしれませんが教えてください。 Yahoo!等で検索したとき、Yahoo!が保存したキャッシュでもHPって見られますよね? 未知のHPはウィルスがあるかも知れないし、不安なので キャッシュで見れば安全なんじゃないかと思っていたんですが、 あれってウィルスがある場合はウィルスごと保存されているのでしょうか? キャッシュも危険ですか? それとキャッシュで見てもHPの管理者には自分のHPを誰かが 閲覧しているって分かるのでしょうか?(IPとか)

  • サーバーでFTPアカウントのパスワードを変更したらサーバーPCのほうと繋がらなくなりました

    当方PC設定初級者レベルです。 レンタルサーバーFTPアカウントのパスワードをセキュリティ上、 変更したら社内PC一部とサーバーPCのほうと別のPC(甲とします)LAN接続できなく繋がらなくなりました。 繋がらない甲PCは「SERVER に接続中」ユーザー名・パスワードを要求する窓が表示されます。(今までは表示されず、そのまま入れました) 甲のPCに考えられるユーザー名、パスワードを入れましたがエラー!となります。 どこを見たら解決できますか? 説明が不十分なのを承知で すみませんがよろしくお願いします。

  • IEのキャッシュ?

    ある画像をIEで閲覧して、その数日後にその画像は物理的(WEBサーバー上で画像ファイルを変更して)に変更されたのですが、表示はもとの画像のままでした。 IEの更新ボタンやshiftキー+更新ボタンを押しても元の画像のままです。 また、「インターネットオプション」→「インターネット一次ファイル」で色々やったのですが、だめでした。 ローカルマシンに元画像のキャッシュが残っていると思うのですが、いったいどこにあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • DNSサーバーのキャッシュ

    こんにちは。 早速質問ですが、あるネットワークで運用しているをドメインを別のネットワーク に移行したいと考えています。 旧ネットワークではWEBサーバとDNSサーバが動いています。 新ネットワークでもWEBサーバとDNSサーバを動かします。 さて、NICのDNSを切り替えてから2~3日間はインターネット上の他のDNSの キャッシュが残っています。そのため、このドメインのWEBサーバにアクセスしようと すると、旧ネットワークのWEBサーバにアクセスされる可能性があります。 ここで質問なのですが、他のDNSのキャッシュに残っているのは、 旧ネットワークのWEBサーバのIPアドレスでしょうか、 それとも、DNSサーバのIPアドレスでしょうか。 もしWEBサーバのIPアドレスが残っているのであれば、旧ネットワークの WEBサーバーに直接アクセスが来るので、旧ネットワークでもちゃんとWEBサーバを 動かしておかなくてはいけないと思います。 でも、DNSサーバのIPアドレスが残っているのであれば、旧ネットワークのDNSサーバ の設定を、新ネットワークのWEBサーバのIPアドレスを差すようにしておけば、 そっちを見に行ってくれるはずですよね? この場合、旧ネットワークではWEBサーバは動かしておかなくてもいいのではないか と思ったわけです。 キャッシュに残っているのは、どちらのIPアドレスなのでしょうか。

  • サーバ上の画像を縮小する方法

    XPのメモ帳で画像中心のHPを作成している初心者です。 HPの容量を節約するため、画像サイズを縮小することを思いついたのですが、実は、私のPCが壊れまして、画像のローカルファイルが消去され、現時はサーバ上にしかありません。 そこで、教えてください。 XPです。upload はBIGLOBEのWEB FTP です。 1)1画像づつ、サーバーからダウンローどしてローカルファイルを再生することができるでしょうか。 2)出来るとして、サーバ上の画像が多いので、一括ダウンロードまたはサーバー上の画像ファイルごとにダウンロードできないでしょうか。 3)またまた基本的な質問ですが、私のHPの現在の容量は150MBですが、過去に数回増加しております。 容量を節約するためには、サーバー上の画像ファイルを縮小することは有効でしょうか。 よろしくお願いします。

  • サーバーの画像キャッシュファイル自動削除について

    こちらのサイトで見つけたYahoo!APIのサンプルを使って画像検索のサービスを作ってみたのですが、 1つ問題があり検索されるごとに画像のキャッシュファイルがたまっていき、 レンタルサーバーの容量を圧迫していきます。 http://phpspot.net/php/pgPHP%E3%81%A7Yahoo!API%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB.html ↑のサイトのyapi.zip内のimage.phpのものです。 このimage.phpの38行目には「1h キャッシュ有効」と記載してあったのですが、 実際は1時間以降経ってもキャッシュが消える気配はありません。 (もしかしたら1時間以内に同一クエリを投げられた場合はAPIを叩きにいかないという意味なのかもしれませんが) そこで一定時間が経過したらcacheフォルダに溜まっていくファイルを削除したいのですが、 ソースコードの書き換え、またはcacheフォルダ内の画像をワンボタンで削除できる方法を教えていただければ幸いです。 FTPからcacheフォルダを一度削除し再作成する方法だと手間が多いので・・・ よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • キャッシュサーバ(DNS)ってルータの事なんですか?

    最近少しDNSサーバに興味をもって本を読んでみて。 PC→キャッシュサーバ→コンテンツサーバ という流れで名前解決が行われるのを本で見たのですが、 キャッシュサーバとは自サーバのキャッシュを調べ、 名前解決に必要な情報が無ければ、 コンテンツサーバへルートから順に再帰的に問い合わせを行ってくれる。 ここでnslookupを使っていて思ったのですが、 下記の3つの僕の考えは正しいのでしょうか? 1、問い合わせ先DNS:ルータ 結果:ルータがキャッシュサーバの役割になり、ルータのキャッシュで名前解決できない場合は、ルータが、ルートから順にコンテンツサーバに問い合わせて、ルータが結果をPCに返してくれる(これが可能かは、ルータの機種による?) 2、問い合わせ先DNS:ルートのDNSサーバ 結果:ルータのDNSはキャッシュサーバでは無いので、次に問い合わせる先だけを教えてくれる(この問い合わせではキャッシュサーバが名前解決の経路に無い事になる) 3、問い合わせ先DNS:プロバイダに指定されたDNS(ns1.home.ne.jp) 結果:例えば、www.yahoo.co.jpを問い合わせたとして、ns1.home.ne.jpは自分には分からないよっとだけ答え、 他のアクションは起こさない。 (ns1.home.ne.jpはキャッシュサーバではないので、これだけしかアクションを起こせない) // 題名の「キャッシュサーバとはルータの事?」というのは、 上記3つのことから、本に書いてあったキャッシュサーバというのは、 ルータの事を指しているのかな?と疑問に思ったからです。 // *自分の環境は、PC→ルータ→インターネット *ルータはWBR-G54 *問い合わせDNS:(nslookupで指定した問い合わせ先) よろしくお願いします。