• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時給交渉とか正社員になる交渉は可能?)

時給交渉と正社員になる交渉は可能?

lllyulll67の回答

回答No.6

これは切られますね。絶対ではないので注意して聞いてください。 私の経験と見方ですが 経理・秘書っていっても、ある程度どなたでも出来ませんか?(失礼があったらすみません) 入社の時使用期間は6カ月とされていたのですね、それをこのまま継続と言われた。 使用期間が過ぎたので正社員として採用して欲しいと言った時点で、貴方のスキル不足、勤務態度が悪い等々言われ解雇となる気がします。 鳥越苦労ならいいのですが・・・。 そのような会社が多々あるのです。 アルバイトのような身分なら雇うが正社員のような保証はしたくない、しかしアルバイトでは人が集められないなど企業は考えていて、でも派遣じゃ安くないし、業務指示も直接出せないので勿体ないなど色々、自分勝手に考えている節があります。 試用期間満了後、正社員として登用ですよね!きちんと聞く前に、労働組合に今のようなにお聞きになって、最悪対応してもらった方がいいと思います。 出来ればお仲間も一緒に。 会社からの話は全てメモを取り、証拠を残しておいてください。 その上で、会社に社員登用の話を切り出したら良いと思います。 気を付けてくださいね!

関連するQ&A

  • 試用期間中に正社員登用後の雇用条件について

    今、試用期間中で3ヶ月後に正社員になる予定の33歳女性(未婚)です。 今はアルバイト(時給1100円)の雇用形態です。 以前、アルバイトでお世話になっていた会社からまた声をかけて頂き 試用期間を経たら正社員になるというお話があって、入社をしました。 面接時に正社員後の詳細な給料は契約の時に改めてと言われ、一応年収300万ちょっとくらいとしか言われてなくそれ以外の詳細が分からないんですが、そういうものなんでしょうか・・・・。 試用期間といいつつも正社員になるとまわりも分かっているのに、3ヶ月後に提示された条件に不服で交渉してもどうしようもならなかったら、無駄だと思ってしまい。 このご時世に正社員で採用していただくのは本当にありがたいと思ってはいるんですが・・・ 私自身あまりこだわらないタイプで自分が仕事内容が気に入れば条件がよくなくても若さ?でカバーし働いていたのですが、このあいだ会社をやめた方が、結婚して子供を生んだときの雇用条件が整ってないし・・と言っていたのが気になってしまい。心配になってしまいました。 会社によって、いろいろとあると思います。 自分はどうだったかと同じような経験があればお知恵を拝借ねがいます。

  • 試用期間中の時給の交渉

    こんばんは。正社員希望で就職活動中です。 職安などで調べていると 多くの企業が 初め3ヶ月間を試用期間と定めており、 その間の給与が 正社員と同条件のところもあれば、時給制のところもあります。 そこで質問なのですが、試用期間中は時給扱いの企業で 時給800円~と明記されている場合、時給1000円は欲しい などと交渉しても構わないものなのでしょうか? 悪い印象を与えてしまいますでしょうか? このご時世ですから正社員を前提に採用いただける事に感謝し 素直に?時給800円で努力すべきなのかなとも思うのですが その反面 以前 派遣会社に登録した際は、同じ職種で 時給1500円は提示されていたので 正直 安すぎじゃないかしら?と思ってしまう ふてぶてしい自分がおり、参考までに皆さんの意見を聞いてみたく 質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 正社員のよさはなんでしょうか?

    正社員のよさはなんでしょうか? 月給を時給に計算しての最低賃金ってあるのでしょうか? 初めて質問します。 私は4歳の娘を持つ母子家庭です。 これまでは時給950円(土日祝休み、残業なし、月13万前後)の派遣アルバイトをしていましたがこれからのことを考え、就職したいと思い ハローワークの紹介で、9月から試用期間として入社し今月から正社員となり働いています 初めての正社員です 求人票には、月給15~25万、試用期間中日給6000円、保険有、賞与なし、昇給年1000円~5000円、残量あり、土曜日隔週と書いていました。 土曜日休みを探していましたが、15万いただけるなら・・と思い子供を保育所にあずけ、行事も出れなかったけど、「私ががんばるんだ!」とほんとに頑張る気でいました 1ヶ月目の試用期間中は23日間勤務し14万近くいただけると思っていましたが、給料としていただいたのはぴったり10万円でした。 試用期間中だし仕方がないと思いました。 2ヶ月目は24日勤務しました。先日その給料として12万円をいただきました。 その時「これから12万で固定にします。保険はどうしますか?」と伝えられました。 保険に入ると10万切ってしまうと思い、「とりあえずなしでお願いします」と言いました。 残業もしているので時給にすると700円ちょっとです。 澄んでいる場所の最低賃金は762円程なので、正直同じ時間バイトしているほうがましにおもえます 仕事は楽しく気に入ってずっと続けたいとおもっていたので、とても悩んでいます 求人票とすべてちがっているので、昇給もほんとにあるのか・・・と考えてしまいます。 初めての就職で分からないのですが、こんなものなんでしょうか? 社員にずっと憧れていたのですが、何がいいのかわからなくなってしまいました。

  • 時給制の正社員?

    パートで入ったのですが、店長に言われました。 「うちはアルバイトはいないの。あなたは時給制の正社員だからね。」 社保はついていません。 週5、六時間~シフトに入っています。 気軽に辞めたり休んだりできないそうです。 時給制の正社員ってなんでしょうか? 会社の説明時にもそのように明確な話はありませんでした。

  • 会社の中での自分の立場がアルバイトかパートか正社員か分かりませんでした

    会社の中での自分の立場がアルバイトかパートか正社員か分かりませんでした。 私は今月19日までとある個人経営の雑貨店で働いていたのですが、 面接時は3ヶ月は試用期間でその後、保険も入れて交通費も出ます。 というお話のもと、採用され約4ヶ月間働いていたのですが、 3ヶ月たっても、入社当時と全く変わらず、お給料も税金とかもろもろは 引かれていないようで、時給で計算したら、 “働いた日にち×時給の額”そのままでした。 この場合、次の会社を受ける際に職歴の欄に アルバイト勤務かパート勤務か正社員として入社 になるのかどのように記載したらよいものなのでしょうか? やはり、保険とか引かれていない場合は アルバイト扱いに相当するものなのでしょうか? 世間知らずな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 正社員として雇用されたのですが・・

    ハローワークの紹介で、昨年の夏ごろに正社員として雇用されましたが、その後、試用期間ということで三ヶ月を時給計算として働きました。その後、試用期間を過ぎたのに何も変わらない状態(今も時給計算)が続いたので、社長に試用期間が過ぎたのでどうなるか聞いたところ、「待ってほしい」という返事でしたので、いまだに待ってる状態なのですが、何の返答も無く、心配しています。 正社員として雇用されていながら今は無保険状態ですごく不安です。 もし急に辞めさせられたとしても、社会保険(健康保険もなしで前職の任意保険を継続しています)がないので雇用保険ももちろん貰えないと思うのでそれも心配です。 こういう問題って紹介してもらったハローワークへ言うべきなのでしょうか?それとも「待ってほしい」という言葉を信じ、待ち続けるべきでしょうか。会社の中では相談できる人も皆無の状態で不安です。 どうしたらいいかわからないのでアドバイスお願いします。

  • 正社員から契約社員に!?

    試用期間中に契約変更!? 正社員として入社し、試用期間中です。 14日以上経っています。 会社が能力的な問題で、正社員から契約社員に変えたいと言ってきています。 ぼくは拒否していますが、強制的に変更される事ってあるんでしょうか?

  • 正社員募集の求人が突然契約社員に

    回答よろしくお願いします。 現在就職活動をしておりまして、正社員としての募集の面接を受けました。 そして採用の通知をいただき、そこで働こうと思っているのですが、最初の3か月間は試用期間として時給(契約社員的な)で働いてほしいと言ってきました。 面接時は最初から正社員として契約する、試用期間はないと聞いていました。 私としては最初の3か月間は時給で働くという事は仕方がないとは思っています。 ですが、働き出す前から企業側の言動がコロコロ変わる事に少し不安を感じています。 本当に3か月後に正社員契約をしてくれるのか…等です。 企業側も様子を見たいというのは分かりますが、正社員募集の求人という事で応募したわけです。 まだ働きだしておらず契約もまだです。 言った言わないの水掛け論になりたくないのですが、どういった感じで契約に挑んだらいいのか悩んでいます。 最初の3か月間は時給で働くという事は仕方がないとは思っていますが、そのままずるずる流されるといった話は知り合いや友人が経験しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 正社員登用までが長い求人

    転職活動中です。 試用期間の前に数ヶ月アルバイトとして採用し、その後に試用期間1年間たってから正社員として雇用するという求人がありました。 基本的には全員正社員登用しているとのことで、試用期間中も正社員と同じ労働条件らしいです。(アルバイトについては確認できていません) 仕事内容や条件的にも気になっている仕事ですが、アルバイト経由での採用という事や試用期間が長いことに不安を覚え、応募するか迷っています。 このような採用方式はよくある事なのでしょうか?

  • 「正社員」の定義ってなに?社会保険がない正社員??

    こんにちは。 1ヶ月前に転職をしました。 会社は従業員15人程度の中小企業です。 試用期間を経て正社員に採用されたんですが、 「雇用保険以外の社会保険制度は無い」と、 同僚に教えられました。 会社からは何の説明もなかったんです。 びっくりしました。 「正社員」というからには、社会保険制度は 当然あるものだと思っていましたが、違うんでしょうか?? 社会保険がないのなら、正社員とアルバイトの違いって、 時給か月給かくらいの差しかないですよね?? 「正社員」の定義ってなんなんでしょう?