• 締切済み

実の母(77歳)が、汚く思えてしまって・・・

非難轟々になるかもしれないことを承知で、書かせていただきます。 以前も相談したことがありますが、現在、うつ病をを長く患ってる高齢の実母と同居しています。 他に夫と2歳の子供がいます。 子供が寝た後、深夜にファミレスでバイトをしているため、慢性の睡眠不足や、2歳児の世話などで疲れ気味というのもありますが、 元々、神経質な性格なのでしょうが、母のいろんなところが汚く(不潔という意味)思えてしまい、うんざりしています。 病気だから仕方ない・・と頭ではわかっているのですが、どうしてもがまんできないのです。 薬の副作用により、口元がゆるくなっていて、常に口からよだれを垂らしています。 裸足で家の中を歩いているとき、濡れたものを踏んだ感触があると、それがよだれだと思えてしまいます。 また、入浴の際、下着にこびりついたウンチなどを見ると、たまらなくいやになり、今日はあまりにも、ひどかったので、パンツごと捨ててしまいました。 小さい頃から苦労して、私を育ててくれた母なのだと、わかっているものの、ついついつらくあたってしまいます。 そんな私の態度は、うつ病の患者にとって、絶対よくないということもわかっています。 それでも、もうどうしようもないのです。どうしようもなくイライラするのです。 介護のお仕事をされている方々は、下の世話など苦にならないのでしょうか? どうして介護のお仕事に就いたのでしょうか?参考までにその心構えなど知りたいのです。 私は、本当に鬼のような娘で、地獄に落ちることでしょう。 そういう私の態度を、娘が見てたりすると、すごい自己嫌悪に陥り、こんなことでは、娘の成長にも支障があるかなと思ったり・・。 どんなことでも結構です。何か助言を・・。

noname#20078
noname#20078

みんなの回答

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.14

#9です。又ひとつ。うつ病は、まず出ていかないこと。無気力で言うことを聞かせられる事。騒いで夜寝させない事など、ないと言う楽な面があります。 又自分の親だとご主人もある程度動くと思いますが、妻の親なら期待できないのが普通だと思います。 動きが少ないので#11の方のように落として歩いたり、迷子になることは少ないです。#13の方は専門職でおしめは勧めて見えませんが、リハビリパンツ(パンツ式紙おむつ)はどうですか。おろしてトイレで排泄できます。落として歩いてもオムツをさせられない老人も数ありますが、うつゆえに失禁しかけたとき文句言わずにはかせられたのでありがたかったです。 「年寄りのいる家は玄関で分かる。」と言われるくらい家の中は臭くなると思います。被害が広がる前に汚れ物に手が出るーという様になります。自分の悩みを聞いてもらって又介護に戻りましょう。他にどうしようもないことですから。

noname#20078
質問者

お礼

何度かの回答をありがとうございます。ここへまとめてお礼を書かせていただきますね。 そうですか・・うつが直ると痴呆が出てくるのでしょうか。なんだか絶望的になります。 私を産んで育ててくれた母を、今度は自分が面倒を看る・・。当たり前のことを、これほど嫌がっている自分は、やはり罰あたりかもしれません。 痴呆の世話をなさっている方などは、もっと大変な思いをされているのでしょうね。 とにかく、逃げることはできない道だと思って覚悟するしかないのですね。。 介護認定の申請や、リハビリパンツの利用をさっそく試しました。 愚痴をいったらキリがありませんよね。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.13

大人のよだれって臭いんですよねぇ。 ウンチだっておしっこだって汚いし臭いです。 若かりし日、私はおじが入院していた精神科の一室で 「汚い・臭い・こんなところいやだぁ!」としか 思ってもみませんでした。 しかし、その後、私はそういう職を選んだのです。 >介護のお仕事をされている方々は、下の世話など苦にならないのでしょうか? 慣れでしょうか?割り切りでしょうか? 仕事中、それが嫌だとは感じませんでした。 ただ、下の世話だけでなく、不潔なことや理解できないような言動・痴呆・精神病の進行等に関しては 血のつながりの濃い方ほど嫌悪感を抱いたり、受け入れられなかったりするみたいですね。私も実際にそういった悩みをもつご家族の方からの相談は何件かうけてきました。 ですから、どうかnoriko64さん、ご自分を責めないで下さい。私を含めて、当たり前のように働いている介護士達はあくまでも赤の他人であり、それでお給料を頂いているっていう割り切った気持ちがあるので、 腹は立たないってのがあるのも事実だと思います。 パンツの汚れに関しては、オムツの小とまではいかなくとも、生理用ナプキンを若干後ろにずらして当てておくとかの方法もあります。 よだれ対策には普段からタオルを持たせておいて、気がついたら口元をふくって方法もあります。(原始的ですけど) また、noriko64さんの介護疲れがあるようでしたら、 施設のデイケア(日帰り)やショートステイ(数日間)の利用も検討されてみてはいかがですか? noriko64さん、元気を出してくださいね!!

noname#20078
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 介護のお仕事をされているのですね。尊敬いたします。 パンツに関しては、数日前からリハビリ用の紙パンツを使っています。 おかげで、下着の洗濯はなくなりました。 が、トイレの中で尿を床にもらしたり、またお尻(オムツ)にウンチのついたままの状態でソファにずっと座っているため、ソファカバーが臭くなったりと、 あいかわらず、洗濯物は増えていますが・・(-_-;) よだれは、おっしゃるように、いつもタオルを持たせています。 デイケアなど週に1日でもいいから受けられるよう、ただいま介護認定の申請中です。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.12

看護婦さんを見ていると、よくあんな仕事ができるなぁと思います。 人には、割り切って汚い仕事ができる人って、明らかにいると思います。 そういう方はまさに「天性」なんだと思います。 私は、自分の子どものオムツを取り替えるときや、吐いたものを片付けるときにも「オエッ、オエッ」となってしまい涙をながしながら処理してたほど、そういうのがダメな人間なので、現在難病の母も、自分のことは頼めないとわかっているため、とても気を使ってくれています・・・。 今後もっと病状が悪化したときには入院しようと思ってるみたいで、私も「私が自宅で見てあげるから」とは正直言ってあげられません。 そういう私を、母は「ひどい娘だ」とは思っていないようです。自分が育ててきたその娘の性格、性質を、変な話わかってくれているという感じです。 そして、母自身も、人の下の世話等が苦手な部分があるというのも大きいと思います。 父は痴呆で長期入院しております。 父も母も入院、ということになったら、多分「なんて冷たい娘だ」と思う人もいると思いますが、私は仕方ないと思ってます。 多分、私の性質から言って、介護しながらは自分の生活は「まるで」できないと思うからです。 ダンナさんのことはおろか、子どもにご飯も作れない精神状態になってしまうでしょう。 実際、母が具合が悪くなる時があり、その期間は他に何も考えられなくなります。 長期で入院可能な病院をあらかじめ探しておくことが必要だと思いますよ。 今は介護保険でまかなえる部分があり、以前よりは安くなりました。 父の老人病棟は、もともと精神病院と呼ばれていたところで、月10万円くらいプラス散髪代などのお小遣いです。 「冷たい子ども」と思う人もいれば、理解してくれる人もいます。 でも、イライラして余計今までの親子の関係を傷つけてしまうよりは、お金を払って、笑顔でお見舞いできるほうが、お互いにとっていいことだというのが、私の感想です。 病院を見つける際にも、いろいろと矛盾や不満などを感じることがあると思いますが、めげずに頑張ってくださいね。

noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなりました。 現在、実兄と病院のことも相談しています。 うつの症状が、一向によくならないことや、 薬による副作用が、最近薬を追加したことで、かなり強く現れるようになったことなどから、 他の病院や、また、書籍で調べたほかの治療法などやってみようかと・・。 今は、できることなら、入院してもらいたいというのが本音です。 しかし、他の方の発言の中でも、うつはよっぽどひどい状態でないと入院はできそうにないとありましたし、 また、経済的な余裕もないので、なかばあきらめ気味です。 けど、調べるだけ調べてみようかと思っています。 ありがとうございました。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.11

他の方も書いていらっしゃいますが、せっかく介護保険という制度ができたのですから、まず相談なさったらいいと思います。「病気」となるとこれが適用されないケース(医療保険)もありますが、まずは日常生活がどうにもならない…ということで区や市の役所に相談に行かれるのがベストです。父方の実家で、母がそれこそなかばノイローゼになりながら祖母の看護を8年以上つづけ、つい先日見送りました。97歳でした。最期の2年は意識がなく、家に戻された時は痰の吸引など素人がやっていいのか?と思うようなことまでやって、いつ呼吸が止まるのかと不安で、彼女が神経症になりかけました。元気に歩き回っていた頃でもふいに迷子になったり、それこそ家中に下のものが落ちていたり…。実子である父もおばあちゃんの後のお風呂には入りたくないと言っていたほどなので…。 自分が壊れたらあとはどうする?と割り切って、外からの手助けを求められる部分はそうなさるのがいいです。 ちなみに介護認定を受けられればショートスティは介護度1からで3ヶ月に2週間くらい受け入れてもらえますよ。 システム、料金、申請方法などのページを探しておきました。関係する掲示板もあるので覗いてみて下さい。 母ががんばっている間、自分に言い聞かせていた言葉は、私の大切な言葉です。いまのNorikoさんにはキツイかもしれませんが、聞いてくださる? 「幼子叱るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ…」です。 あなたのがんばりを見て育つお嬢さんは、きっと理解力のあるよい子になりますよ。

参考URL:
http://plaza3.mbn.or.jp/~ktcare/
noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなったことお詫びいたします。 >実子である父もおばあちゃんの後のお風呂には入りたくないと言っていたほどなので…。 私だけではないのだと、ほっといたしました。 介護認定は、たぶん『要支援』くらいだと思うのです。ただいま申請中でまだ結果はでていませんが・・。 手すりにつかまれば歩けるし、一人でトイレも行けます。 (でもその後のトイレの中が汚れてたりするんですよね・・) URLありがとうございます。参考にさせていただきます。 私は、自分で、自分は大変だと思い込み、嘆き、愚痴を吐いて、イヤイヤ母の世話をしています。 こんな姿は子供にとって悪影響があるかもしれません。 もっと、自分も成長しなければいけないようです。 アドバイスありがとうございました。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.10

#9の続きです。介護認定まだなら受けましょう。専門家と話すと役に立つし気の持ちようにも影響します。 介護者の家族会などあれば入るといいと思います。 おそらく入院は無理だと思いますが、介護度の範囲内で時々入所させてもらうと心身の休養になると思います。私の場合今後うつが季節の変わり目に悪化しておしめが多くなるか、このまま落ち着いて痴呆の進み方を心配するかというところです。体は異常ありません。長期戦を覚悟しています。自分の親の介護のときより、遠慮してくれるし、こちらも冷静に事務的になれやりよいです。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.9

同居中の姑が夫の死後77歳でうつ病になり79歳の今うつは軽く痴呆は進んでいます。うつが進むと共に、床ずれに近いものも出来、おしめで殆ど出るようになり横漏れで何度も着替えました。うつの軽快と共にあまりおしめが要りません。しかし介護認定上、おしめがいるか否かは多いに関係します。おしっこは殆どトイレで出来ますが必ずしも喜んでいません。 又うつのため一人で放っておいても出て行く心配がなかったのですが、今は徘徊までは行かないが、自分でタクシーを呼んだこともあり以前より心配があります。うつが落ち着き足がしっかりしました。今度の介護認定が軽くなるので心配です。 現実はこうです。うつは死にませんから長生きされ、もっと困ることが出てきます。汚いくらい、おしめの要らない今の方がよかったと思うときが来ませんか。 なおうつでは、自殺の心配とか食事も採らない(そのままでは死ぬ)でないと、おそらく入院させないし、危険が去れば退院させられて、介護が楽なことにはならないと思います。(確認してないが) 年よりはみな汚くなりますよ。仕方なく我慢するだけです。 年寄り暮らしの自分の両親の面倒も看ました。これは最後まで頭はしっかりしていました。 体が衰えてしっかり始末できなく、くさくはなります。実家のことなので家庭に迷惑をかけないようにして看病に行きました。愚痴も遠慮しました。 今は主人の親なので愚痴は言えるのでありがたいです。今後徘徊に進むようななればうつで寝たきりになってくれた方がよかったというのが本音です。 77歳ならうつが治るとおそらく痴呆が現れると思います。現実はみなあきらめて我慢してやっているのだと思います。愚痴を言ってすっきりさせて介護を続けましょう。徘徊を探すより、下の世話のほうが楽です。

回答No.8

ご自分を責めないで下さい。お仕事をしているのにご自宅で介護されていて、大変な思いをされている心情お察しいたします。中々出来る事ではないと思います。 自宅介護の経験は母と私とで、祖母を看ていた事があります。母の実母です。 その時の母の言葉は「実の親だから我慢出来ない、辛い。姑だったらもう少し気が楽だった」でした。元気だった頃を知っているので、なさけなくなるようです。立場が逆転した悲しさなんでしょうね。 介護の専門家も言っていましたが、介護は自分はヘルパー資格を取って、他人を介護し、自分の親はお金を払って介護してもらうのが理想だそうです。他人に対しての方が遠慮もあるし、お互い気が楽だとの事です。 汚いと思ってしまう自分の感情を責めたり、我慢したりすると余計に辛くなります。当たり前の感情なので、否定しなくていいんです。 肯定してしまうと、少しストレスも軽くなるのでは無いでしょうか。 母も私に本音を言ってからは、すっきりした様で笑顔が出るようになりました。 お子さんもまだ小さいですが、きっと一生懸命なママを見て、助けてくれる優しいお子さんに育つと思いますよ。

noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >介護は自分はヘルパー資格を取って、他人を介護し、自分の親はお金を払って介護してもらうのが理想 ああ、本当にその通りかもしれません。我が家にもっと経済的余裕があったなら、民間のヘルパーさんなどにも頼めるのでしょうが・・。 >汚いと思ってしまう自分の感情を責めたり、我慢したりすると余計に辛くなります。当たり前の感情なので、否定しなくていいんです。 肯定してしまうと、少しストレスも軽くなるのでは無いでしょうか。 ありがたい言葉です。本当にありがとうございます。 今の私は、ただただ感情的に怒っている(母に対して)だけで、子供にとって悪影響が出てしまわないか心配です。 全然一生懸命というんじゃないんです。 人間ができてないんです。 アドバイスありがとうございました。

noname#5980
noname#5980
回答No.7

介護の本職ではありませんが実習に行った経験から・・。 介護職は本当に汚い、きつい、の連続です。なぜその職を選んだの?と言われれば最初は「人のため」「パートにしては給料が良い」等と理由が聞けますが、半年もすると多くの人がやめてしまうんです。 仕事を始めるまでは、「おしめ」を替える、「おふろにいれる」大変そうだけど、実感が無い。でも、仕事が始まると それが現実で。。。。逃げ出してしまうんですね。 事実私と一緒にヘルパーの免許を取って働き始めた人の大半が辞めました。 多くの人が、辞めていってしまう事を貴方は健気にも一人で背負って、小さな子供までいます。 本当に大変なことだと思います。時々でも良いので自分の時間を作ってくださいね。旦那様にも、ヘルパーさんにも協力してもらって、、、。一人で背負うには重過ぎる荷です。 自分の中で「良い母」時代を知っているので、現状がつらいのもわかります。 なんだか、まとまりの無い文章になりました。ごめんなさい。

noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 いいえ、私は介護をしているなどとはいえないかもしれません。 家の中が臭くなるのが、汚くなるのがイヤだから・・とかそんな自分のためだけを思って、母の世話をしているくらいです。 母が一人でズボンをはけないでいるのを見ても、見てみないふりをしてしまったり・・。 小さな子がいることや、深夜のバイトのことなどを挙げて、自分は大変なのだと強調しているのかもしれません。 母を思いやる気持ちが・・ないのかもしれません。 こうして、パソコンに向かう時間があるわけです。 もっともっと大変な思いをされてる方がいっぱいいるのでしょうね。 大変やさしい言葉をいただき、恐縮です。 上手くかけませんが、もっと上手にストレスを発散して、家庭内の雰囲気を大切にしなくてはいけないと思いました。 ありがとうございました。

回答No.6

こんにちわ。 お気持ちがすごくよくわかります。 と言っても、まだ私の方がマシだったかも知れないんですが。 うちの父も去年の12月に脳出血で倒れて入院しました。 2ヶ月ほどは、食事の介護をしないといけなかったため、毎日昼と夕方、私が病院に行ってました。 その頃、私は早朝仕事をしていたので、仕事が昼前に終わってから父の病院に行き、昼ごはんを食べさせ、洗濯をして、一旦自宅に帰り、2時間ほど仮眠して、それから夕方に病院に戻って夕食を食べさせてました。 母は元々からだが弱く、運悪く父が運ばれた病院が実家からは遠かったので(私は1人暮らしで、病院まで30分くらいの場所に住んでた)、ほとんど毎日私が行ってました。 でも、仕事と介護が毎日ではとても辛く、ストレスがたまりすぎて、ある日ブチ切れてしまったんです。「何で私だけがこんなにしんどい思いをしなくちゃいけないの?」と。母に対しても、正直かなりムカついてました。「役たたず」と思ってたし、「こんなに役に立たないなら、死んでしまえばいいのに」とさえ母に対して思ったもんです。 ひどい娘ですよ・・私だって。 実の母親ですが、元々私は母とは性格が合わず、家を出たようなものでした。 それで、泣き叫びながら、母親の悪口や父親の悪口を言い、その後は不思議に心が軽くなって、再び父の介護に戻りました。 その時思ったんですよね。ストレスが溜まりすぎたら、どこかでブチ切れた方がいいんだなって。 もちろん、そのブチ切れ方は、人に迷惑をかけてはいけないですけどね。 相談者さんは小さいお子さんまでいらっしゃると言うことなんで、私よりまだしんどい思いをなさってると思います。他の回答者さんの中にもありましたが、お母さんは、ウツ病だと言うことですけど、身体的には何か障害はないんですか? 日ごろの生活の中で、他の人間の介助なしに生活できないとなると、介護保険の認定を受けることができるかも知れません。 うちの父は介護2の認定をこないだ受けました。 一度、役所の窓口に相談なさってはいかがでしょうか? ご自分のことをとても責めていらっしゃいますが、どうか、罪の意識だけでも拭い去ってください。 お母さんに色々辛くあたるのは、相談者さんの心に余裕のなさがそうさせてるんです。 何とか、少しずついい方向に進むように、役所に相談してみましょうよ。

noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 仕事をしながらのお父様の看病、さぞかし大変だったろうと思います。 私は、一人暮らしが長くどちらかというと自分の生活は誰にも干渉されずに、自由にやってきたので、 余計に今の生活が煩わしく思えるのかもしれません。 冷静になれば、母には感謝の気持ちもあるのに、毎日、毎日罵声を浴びせているんです。 確かに、自分には今心の余裕がありません。 深夜のバイトは減らしました。 介護認定は手続きに行きました。たぶん『要支援』くらいだと思います。 ここで話を聞いてもらい、たくさんのアドバイスをもらっただけでも、かなり違います。 上手くかけませんが、大変優しいことばありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.5

noriko64さん、こんにちは。僕も汚いと思いますよ。僕は直接介護をしていないので何も偉そうには言えませんがね。でも、ちょっと聞いていただきたいので書き込みをします。 現在、家には75歳の養父がおります。入退院を繰り返しております。本人に良くなろうとする意志が無く、どんどん、老人になっております。主に妻である養母が面倒を見ております。 養母もだんだん老人らしくなっていく旦那の姿にほとほと困っている様子です。でも、自分の娘(僕の妻)に面倒を見させるのには忍びないし、養父も娘よりも妻の方が気楽らしいです。 でも、実は、僕は子供の頃に事故で十数年寝たきりの祖母と、90歳を超えても自立していた祖父と共に暮らしてきたので、それほど気になりません。年を取ればそんなものだと思っております。(一番辛かったのは、良くしてくれた祖母がだんだん寝たきりになり、最後の10年は殆ど意志の疎通が取れなかったことです。なんで、この人がこんな目に会わなくちゃならないのか!) で、介護認定の申請はお済ですか?うちの養父は認定されたので、週に何度か介護の方に来ていただいております。家は自営業なので比較的人では有るのですが、ずっと付き添っていると、養母も共倒れになるのが目に見えたので相談したらば比較的すんなりと話が進みました。(今は家族の息抜きや娯楽の時間の為にも介護の方が来てくださいます。本当にありがたいことです。) そして、介護ってそんなに楽しくないものですよね。育児と違って、未来を描けないし。そして何よりも、老後を楽しめてない人と居るだけで気が滅入っちゃいますよね。家の養父も出てくる言葉は愚痴や介護人である妻への不満ばかりです。どちらかと言うと、養母はこの言葉に参っています。noriko64さんのお母様もうつ病と言う事です。そのほうが辛いのでは無いでしょうか? 実際に介護をしている訳でもなく、ただ、身の回りにそんな人が居たと言うだけの私がアドバイス出来る事は殆ど無いのですが、最近はこう考えています。「今一緒に居る人は今までの人と別の人だ。」と。 人間、歩けるようになるまで、話せるようになるまで、自我が芽生えるまで、自立するまでに何段階ものステップを踏んで、一人前になります。幼児期は記憶も抜けており、今の自分とはある種別人格です。だとすれば、人間、滅するには、また、いろんな段階を経て逝くのではないかと。 草木も花が咲くまでは勢いが有り、美しいけれど、種子を残してからは朽ち果てるまでの様は儚いものです。しかし、一つの命が燃え尽きる様と言うは、また意味が有るのだと思うのです。既にこの質問をされたように、自己との対話が有るのだと思います。 確かに幼いお子さんを抱えての介護は大変だと思います。でも、それが極当たり前なのですよ。早く死ねば良いのに。って思っても普通だと思います。自分の中に鬼が居る。それでも、介護をするのには変わりは無い訳ですから。 ただ、親子の絆って凄いですよ。母方の祖母が臨終間際、自分の娘が来た時、一番安心していました。嬉しそうでした。(孫の私では力不足だったみたいです) 長々と書き連ねました。とにかく、先ずご自分を責めない。そして、悲観的にならない。空元気でも明るさと言うのは大事です。楽しい思い出をメインにして下さい。そして、介護保険など使えるものは使う。以上です。

noname#20078
質問者

お礼

ありがとうございます。まずはお礼が遅くなったことをお詫びいたします。どうしてもパソコンへ向かう時間が限られていて、1日に一人か二人の方にしかお礼が書き込めません・・。 >育児と違って、未来を描けないし。そして何よりも、老後を楽しめてない人と居るだけで気が滅入っちゃいますよね。 本当にその通りです。そうなんですね。母が精神的に健康であったなら、まだ違ったと思います。 最近、下の世話などが必要となり、うんざりしていましたが、そうなる前から、母の口から出てくる被害妄想の話や、どっぷりと暗い顔つきに、辟易していました。 空元気でも明るく・・・。 私にはそういう部分が足りないようです。 これでは、いつか自分もうつ病になってしまいそうで・・。 そうならないよう、自分自身も気をつけなければ・・。 介護認定は、申請してきました。これから我が家へ訪問員がきて調査します。 が、たぶん医者の話では「要支援」になるのではということです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実の母です

    実の母です 実の母が世間からみられるとどうかお聞きします。 母は3度目の結婚中です。 最近私が妊娠してその報告がてら電話をしました 里帰り出産を希望していましたので妊娠した旨と帰ることを伝えたところ <もうええわ、そっちで勝手に生んで>の一言で電話を切られました おめでとうもありませんでしたし、体調を気遣うどころでもありませんでした。 結果私は流産をしてその時も連絡をいれました。 返事は<そう、(妊娠が)でも冗談かと思ってたわ>でした。 里帰りされると自分の生活を乱されるのと自分の子供たちがうっとうしいのと(成人です)だとは思うんですが。 姉たちに対しても非常に冷たいです(私たちは母の結婚には反対でした) 母はもう70歳で大病を患っています。 相手は自分の子供ぐらいの男性で所謂ヒモ的な男性で誠意のかけらもみれません。 なので里帰りも実家ではなくごく近いところで(賃貸で)と考えていました。 流産後にしばらく帰りましたが、いい態度は示してくれませんでした(私の子供たちにも) 来られたら光熱費があがるなど平気で言います。食事もお互い別でした。 帰らなければよかった。と後で思うのと  病気である彼女の今後を常に心配していたのがアホらしくなりました。  老後は勝手にやるからいい!と断言はしていますが 娘たちは心配なものです。 友人などをみてますと、妊婦であったらお母さんは大変娘を気遣い  里帰りするなんて言うと 手放しで喜んでおられます。 友人が羨ましくて仕方ありません。 こんな母ですがこれからの関係をどうするべきか? 親子の縁をきってしまったほうがいいのか?など日々考えています 私の子供たちも色々分かる年になってまいりました。 こんな環境はいかがなものでしょうか? 母の病気が悪化したり、入院 最後は死にいたることになると 相手の男性は必ず逃げます そうすると母はどこを頼るのでしょうか? 1人ではどうもできないと思います。 母は兄弟とも仲違いしています。身内は私を含めた娘3人のみです。 世間的に常識的に見て母はどうですか? こんな話友人や知人にできるはずもなく1人悶々としています。 ここなら何かよきご意見お聞きできるかと思い 投稿させていただきました。 長々失礼しました。 よろしくお願いします

  • 実の母を好きではなくなってしまいました。

    実の母を好きではなくなってしまいました。 子供が産まれてから、いろいろあって、距離を置きたいと思うのですが、そんな娘ってひどいでしょうか? 電話がくれば話すし、でも、週末来れる?と聞かれたら、用事があるからと言って断ってます。 産む前は一緒に旅行に行ったり、産後は入院中もずっと付き添ってくれたり母には大変世話になりました。 産後も一ヶ月、うちのアパートに泊まって家事をしてくれました。 でも、本当は母は子供が好きではありません。 しなくてはいけないもの、と思ってしてくれた感じです。 子供の世話以外はするから、ということだったし、他の家事をしてもらえて、とても助かったのですが。。。 なんとなく、子供に合わせてくれなかったり、そのあたりからだんだん母がうっとおしくなってしまって。。。 友達がきても、無愛想にしてたり、花火がよく見えるので、花火を見に来た友人の前で「私花火嫌い」とか言ったり。 お客が嫌いみたいで、普段自分の家では居留守を使う人です。 実家のほうの親戚に、お祝い返しを持って行くとき、10時に出るとは言ってたのですが、ちょうどミルクの時間だったので飲ませてから~と言ったら「そんなの待てない!」と泣いてる息子を無理やりベビーカーに乗せて引っ張って行って、着いたら「すごい泣かれて、恥ずかしかった」とか。 実家からアパートに帰る前に義両親などにおみやげを買って帰ろうと思ったら、母も行く!って言うので、てっきり後部座席に子供が乗ってるので、後部座席に座ると思ったら助手席に。。。 そんな母だから、息子もなつかず、預けて用事済ませるとかはできません。 ママ友たちは実家に帰ると、ずっとDVD見てた~、実家は天国~とかそんな話を聞いてて、うちってどうして。。。と思ってしまいます。 正月は子供連れて帰ったのですが、母が家出をしてしまいました。 大雪の中、また遠路子供連れて戻り、あとで母はどこでどう羽をのばしてよかったとか、電話で話してました。 なんだか、そのあたりで、もういい!って思ってしまって、帰る気になりません。 義両親はとてもいい人たちで、すっかり仲良くなって、自分の実家より落ち着きます。 もちろん出かけるときは孫の顔見たいから、後部座席に座って、ず~っとあやしてくれてます。 それが普通ですよね? なんだか、モヤモヤしてて、まとまりのない文章で、すみません。 私のしていることって、間違ってますか?

  • 実の母について

     ご質問します。実の母(今年57になります)の話ですが毎朝5時頃大きな声で「あいちゃんのいじわるー」と自宅で飼っている犬に向かって叫んでいます。犬を抱きしめて泣きまねみたいな事もしています。その声で目が覚め非常に迷惑しています。また父の朝ご飯、晩御飯も作らず家事もほとんどせず犬と戯れたり風船を買ってきて子供の頃遊んだ遊びみたいな事をしたり子供のような駄々をこねたり幼稚な言動を繰り返しています。まるで小学生の2~3年生の言動です。母は仕事は介護のパートをしています。他所ではそういった言動はしません。  わが母ながら心配になります。仕事でのストレスでこう言った行動をとるのかもしかして精神的な病気なのか。とても心配しています。このぐらいの年齢の女性でこの位の事は正常な事でしょうか?

  • 実の母の態度

    実の母の態度についてです。以前から自分中心の母でしたが、このところそれが増してきてかなり私は精神的に参っています。 同居のきっかけは、父が先物取引で失敗したお金を私達がこの家を中古で購入するということで一緒に暮らし始めたのがきっかけです。父はこの家を処分して引っ越すっていう気持ちだったのですが、母がどうしてもこの家に固執したので・・ 私達にしてみれば、頼まれてそういうふうにしたのですが、母からすると(同居後、父は1ヶ月後にになくなりました・・そのときにも母は私に向かって同居して食生活が変わったから父が亡くなったんだとも言ってましたが・・私の気持ちなどおかまいもなく・・突然に脳出血で亡くなりました。)私達を助けてやっているという気持ちが強いようで・・ とてもその気持ちが強いようなので、今まで食費をもらっていましたが、いっさいもらうのを辞めました・・。 今までもいろいろあったのですが、今まで17年間一緒に夕飯を食べていたのですが、(私達が作ったものを母が食べているというパターンでした)ここ1ヶ月前から母は一緒に食べなくなって・・その理由が一緒に食べる時間帯だとお腹がすいてしまうからという理由だったのですが、そんなことはなくて私達が夕食を食べ終わってから台所へ来てあてつけのようにひとり分を作ってひとりで食べている状態です・・それだけではなくまったく別行動をとるようになりました。なんだか今までの17年間はなんだったのか?私に対しても顔をあわそうとしなくて1日口をきかないことも多いこの頃です。今までも行ってきますといっても返事をしないことも多かったのですが・・こうまでされるとなんだかとっても腹がたってきてしまって・・ いろいろなことが積み重なって自分の思いを母に泣きながらうちあけたのがいけなかったのだと思います。近くの兄へ母が電話をして兄と母から私がお説教を受けました・・それに私が反発をしてしまったのがよくなかったのかも?今までのように自分の気持ちを押し殺して何も言わずにいればよかったのかもしれません・・主人も今まで黙っていましたが、私が可哀想になってしまったようで喧嘩になりました・・兄はまったく私たちの家庭に対して何もしてこなかったのに・・借金があるにもかかわらず母は財産分与をお嫁さんにはプライドがあるのでそのことは言わず(兄は知ってますが)500万を亡くなったあとに渡していました。母は持っていたんですよ、お金(全て返せる額ではなかったのですが)・・それを借金にあてることなくすごしているのもなんとも私には理解しがたいですが・・私達がこの家を購入した金額は3000万・・なんだかやりきれなくて・・支払いのローンは残っています。 家を買ったのだから、借金とは言わないのかもしれませんが、主人からすると別にこの家ではなくても買えたと・・・築30年近いこの家を購入する額ではなかったと・・ 今もお金を母は持っていないわけではないんですが、使わない・・ 兄からは、今まで母と私達で共同でお金を支払っていた返済の部分を助けてもらってるんだろ?って言い方をされて・・その言い方は何?何も手助けなんかしてこないでお葬式のあとも30万円貸してくれって来たじゃない?って言い返したかったですが・・・ 17年間ずっと兄にも不満はあったけれど文句は言わずに過ごしてきたのに、母が私の思いを兄に告げてひどい娘だということになってしまって台無しにしてしまいました・・。今は兄とも会いたくなくなってしまって・・ 主人もすごく母にいろいろと言われてきても怒らずに来たのに、先日の私が母と兄から言われているのを見てもういいかげんにっていう思いがあって・・ ここの家にいるのがとても苦痛です。 何か少しでも意見を言うと母は老人ホームへいくからって言いますが、まったくそんなことが出来る母ではなくて・・ 家を出たい思いがあるのですが、主人は子供達がいるから頑張ろうっていう思いがあって・・ どうしたらいいのでしょうか? なんだか支離滅裂ですが・・・ 母がとっている態度に毎日心がきりきりと痛んでしまって・・ 私を嫌いなんだな~って・・ 嫌いな娘にお世話になる形になっているから癪にさわるんだな~って思いますが・・ 主人はこうなったら、いろいろ考えずにお金をもらえば?って言ってますが、私は兄からも母からも助けてあげているっていう態度で言われたので一銭ももらいたくありません・・・意地になってるのかな~?とも思いますが・・ こういう経験をされた方、いらっしゃいますか? どうやって乗り越えられましたか? 今は子供3人いてほんとに少しでもお金は必要なのですが・・

  • 母が実の娘を、親戚だと思い込んでいます。

    母は60代前半で、うつ病から来るもの忘れがあります。 私の妹を、母の姉の子供(私からすると従姉妹)だと、母は勘違いしています。 私の妹の名前を聞くと、母の姉の子供の名前を言います。 毎回訂正しますが、まったく記憶が定着しないので、20秒後にはまた間違えます。 母は声がそっくりなのだと言いますが、写真でも間違えます。 声が似ていても、口調は全然違います。 「名前は?」と聞くと 「心臓ドキドキするんだって!」とか 「トイレ行きたい」とか 「今忙しいから」などなど と答えてくれない事の方が多いです。 数年前から母は妹を呼ぶ事もほとんど無くなっています。 妹は自分の存在自体が否定されて怒りのあまり、母を殴ったり蹴ったりしてしまいます。 妹は小さな頃から私に比べて一方的に叱られていた事もあり、それに加えて母にこのような扱いをされるので、「自分が産まれてきたのは、母には望まれていなかったんだ」と嘆いています。 うつ病の人に対して、怒鳴るのは良くないのですが、兄妹ともに怒りにが勝ってしまいます。 「父、母、私、妹」の4人の家族写真を見せて、一人一人名前を言わせても、母は妹の名前だけ間違えます。 どうしたら母に妹が、親戚ではなく実の娘だと認識させ"続ける"事が出来るのでしょうか? また、どうしたらストレス無くストレス少なく、物忘れする母に対応できるでしょうか。

  • うつ病の母との暮らし・・・

    以前にも質問したのですが、高齢者の母(軽いうつ病で薬を飲んでいます)との生活でいらいらがどうしてもとまりません。私の態度、怒ったり、きつい物言いをしたり、キレたり・・こうした態度がもちろん、母の病気にとっては悪いとは重々分かってるんですが、突拍子のない事を言い出したり、一人で何もできなくなってきていたりして手がかかりますし、私のペースを乱されると、過食して嘔吐してしまいます。。。 どうしてもいらいらがとめられず、母にきつい態度をとってしまいます。お年寄りって、皆、こうですか? 介護をされている方とか、アドバイス頂けないでしょうか。。。宜しくお願いします。

  • 実の母との相性

    4年前に離婚し二人の娘を連れて田舎に帰ってきました。離婚の原因は元旦那が浮気相手との間に子供をつくったことです。離婚の際には私の両親は反対も賛成もしませんでした。離婚し一人で子供を育てるのは大変、しかし 今のまま夫婦を続けていくのも大変だろうから 最後は自分で決めなさいと言う事でした。私は離婚する事を選択し田舎に帰りました。実家はいずれ兄が帰ってくるので 実家から車で10分足らずのところにある団地に入りました。働きながら子供を育てるのは大変で子供が病気のときなどは母にお願いします。ただ母が子供を預かるのを大変嫌がります。嫌々でも面倒は見てくれますが 仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。話し方も乱暴で子供の前でわたしのコトを「ババア」などといい呆れています。園や小学校が都合により休みになった日なども 実家ではなく託児所にあずけるようになりました。家も近くいつでも会いにいける距離ですが行きたいとは思いません。兄が結婚し家を出てから特に嫌味が酷くなりました。子供はおばあちゃんの事は嫌いではないようで「ばあばの家に遊びにいかんの?」とせがみますが私は寄り付きたくないです。友人にも「どうして実家に行かないの?」と不思議がられます。実の母でも相性なんてあるのでしょうか?

  • 80歳母との同居

    80歳母親と同居している、50歳女性です。 子供たちはそれぞれ独立して私自身は独り身ですので、数年前、母と同居しました。 当初は年老いた母親を守るような感覚で同居したのですが、母は元気で一人で何でもでき、仕事を持っている私自身の世話も焼きたがります。 同居生活は何かと食い違いが生じ、事ある毎に揉めています。 母は兄弟、子供(私の兄弟)とも何だかの確執があり、人との交流はほとんどありません。 本人は常に寂しくないと言ってますが、時々不満が溜まるようで、私が休みに出かけたり、遅くなると機嫌が悪くなります。 その態度が陰険で怖いのです。 気の強い性格で自分は絶対正しいと信じていますし、言い争いになるとすぐに「自分が早く死ねばいいのか」と脅されます。 介護をしないだけ有難いとは思いますが、正直まいっています。 家を出て行きたいのですが、今更高齢の親を捨てるようで決心がつきません。 母が元気なうちは別居でもいいでしょうか? 又そのような状況の方いらっしゃいますか?

  • 教えてください!介護をしてる母への

    お世話になってます。 私の母(54歳)は、老人介護の仕事をしています。 仕事は短時間で、週に2日 介護が必要な方の家に自転車で向かい 3時間程度の介護(食事を作る等)をして帰るという感じです。 そんな母がそろそろ誕生日なので、 仕事に役立つものをプレゼントしようと思うのですが いいものが浮かびません。 同じようなお仕事をされてる方、 どういったプレゼントが嬉しいでしょうか?? また役に立ちそうでしょうか? ぜひご意見などお願い致します☆

  • 実の母と話すのが苦痛です。

    母と話すと必ず不愉快な気持ちや嫌な雰囲気になってしまうのが悩みです。 ちなみに、母はこのような性格です。 ●自分勝手、悲劇のヒロインぶる 会話をしていても、こちらが話しているのにそれに対しての相槌を一切せず自分の話を始める。また、父と不仲で物心がついた時から何十回何百回と何年も前にあった父の愚痴を繰り返し聞かせてきます。わざわざ自分で掘り起こして話して泣き出したり、娘ながらドン引きします。また、こちらが「そんな昔の話を掘り起こしてもどうしようもないし、聞かされるこっちは不愉快になるだけだよ」と言うと、悪びれずに「あんたにはあの変人の血が流れてるから肩持つんだね。実の娘にも愚痴すら聞いてもらえないで私は可哀想」と言われました。 父親の愚痴ばかり子供に聞かせては情操教育に良くない、なんて考えは一切ないようです。 ●自分の非を認めたくない、自分が指摘されるのが我慢ならない 母が、親だからと言ってわざと一歩引いてくれたり、こちらの意見を聞いてくれた記憶がありません。指摘された内容がもっともかどうかより、自分が指摘されたことが気に入らないと言う気持ちで頭がいっぱいになってしまうようで、会話にならなくなります。 例えば、母が連絡なく待ち合わせ時間に遅れてきて一言文句を言おうものなら「あんただって前にこんな事で迷惑かけたくせに!」と言う話が延々続き、その日は終始不機嫌になります。 ●デリカシーがない、人が迷惑しても気にしない 人が傷付くことを平気で言います。例えば、私が小学生の時に飼っていたペットが私が留守にしている間に事故で死んでしまい、号泣している私に向かって「あーあ、あんたが出掛けないで一緒にいてあげてたら死ななかったかもね」などと言える人です。自分の言葉がどれだけ相手を傷つけるかなんて興味がないようで、思ったことを垂れ流しでしゃべります。そのくせ、他人が心ないことを言ってきたりしたら「ひどいひどい」と喚きます。 こんな母なので、一緒にいて円満に過ごせることはまずなく、何か言えば突っかかられて不愉快な雰囲気になります。 母に悪気がないことはわかるので問答無用で排除、なんて事はしたくないし歩み寄れるのなら歩み寄りたいですが、会えば毎回のように突っかかられ話も弾まず嫌な雰囲気に…と言うことばかりなのでウンザリしています。しかし、母はちっとも気にしていないようで、円満にしようと言う気もなければ、嫌な雰囲気で別れても翌日にはケロッとメールしてきたり、また会おうなどと言ってきます。 私は、会うのなら円満にする努力をお互いしたい、それが無理ならもう会いたくないと言う気持ちです。 しかし、母にそう言ったところで「あんたの態度がおかしいからそうなってるだけだよ。」と言われるだけだと思います。 私はどうすれば良いのでしょうか? 母と円満に過ごすには、一切話さないか、何を言われてもニコニコしてイエスマンになるかくらいしか私には思い付きません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう