実の母を好きではなくなってしまいました

このQ&Aのポイント
  • 子供が産まれてから、いろいろあって、距離を置きたいと思うのですが、そんな娘ってひどいでしょうか?
  • 実の母は子供が好きではありません。しなくてはいけないもの、と思ってしてくれた感じです。
  • ママ友たちは実家に帰ると、ずっとDVD見てた~、実家は天国~とかそんな話を聞いてて、うちってどうして。。。と思ってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

実の母を好きではなくなってしまいました。

実の母を好きではなくなってしまいました。 子供が産まれてから、いろいろあって、距離を置きたいと思うのですが、そんな娘ってひどいでしょうか? 電話がくれば話すし、でも、週末来れる?と聞かれたら、用事があるからと言って断ってます。 産む前は一緒に旅行に行ったり、産後は入院中もずっと付き添ってくれたり母には大変世話になりました。 産後も一ヶ月、うちのアパートに泊まって家事をしてくれました。 でも、本当は母は子供が好きではありません。 しなくてはいけないもの、と思ってしてくれた感じです。 子供の世話以外はするから、ということだったし、他の家事をしてもらえて、とても助かったのですが。。。 なんとなく、子供に合わせてくれなかったり、そのあたりからだんだん母がうっとおしくなってしまって。。。 友達がきても、無愛想にしてたり、花火がよく見えるので、花火を見に来た友人の前で「私花火嫌い」とか言ったり。 お客が嫌いみたいで、普段自分の家では居留守を使う人です。 実家のほうの親戚に、お祝い返しを持って行くとき、10時に出るとは言ってたのですが、ちょうどミルクの時間だったので飲ませてから~と言ったら「そんなの待てない!」と泣いてる息子を無理やりベビーカーに乗せて引っ張って行って、着いたら「すごい泣かれて、恥ずかしかった」とか。 実家からアパートに帰る前に義両親などにおみやげを買って帰ろうと思ったら、母も行く!って言うので、てっきり後部座席に子供が乗ってるので、後部座席に座ると思ったら助手席に。。。 そんな母だから、息子もなつかず、預けて用事済ませるとかはできません。 ママ友たちは実家に帰ると、ずっとDVD見てた~、実家は天国~とかそんな話を聞いてて、うちってどうして。。。と思ってしまいます。 正月は子供連れて帰ったのですが、母が家出をしてしまいました。 大雪の中、また遠路子供連れて戻り、あとで母はどこでどう羽をのばしてよかったとか、電話で話してました。 なんだか、そのあたりで、もういい!って思ってしまって、帰る気になりません。 義両親はとてもいい人たちで、すっかり仲良くなって、自分の実家より落ち着きます。 もちろん出かけるときは孫の顔見たいから、後部座席に座って、ず~っとあやしてくれてます。 それが普通ですよね? なんだか、モヤモヤしてて、まとまりのない文章で、すみません。 私のしていることって、間違ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

全然間違ってないと思います! むしろ、子育てに追われて大変な時期にお母様の事を気にしてあげて優しいとすら思いますよ~! お母様は子供との接し方・付き合い方が分からない&自分のペースを乱されるのが好きじゃない方なのかな~と感じました。 今はそういう時期(子育てに専念するべき時期)と割り切って距離を置いたのでいいと思います。 以前は仲良くされていたようですから、子育てが落ち着いたらまた旅行など一緒に行けるようになりますよ★ 母親経験があるからといって、必ずしも子供に慣れている訳ではないですし、子沢山でなければ子育てのプロと呼べる訳でもないです。昔の子育てなんて忘れちゃってることがほとんどでしょうし(私は息子が1歳半にしてすでに0歳時代が懐かしい…笑) 人付き合いが上手い人もいれば、下手な人もいる。でも下手だからって悪い人な訳じゃないですもんね。 短所は長所ですから、今は肯定的に見れなくても、時期が来て落ち着けば少しは受け止めてあげられると思いますよ。 今回はお互いの良い距離感を見つけるいい機会を得たと考えればいいんじゃないでしょうか。 ちなみに、私は小学生くらいから実母に対して違和感がありました。 母親だから嫌いっていうのとは少し違うんですけど、もし母親じゃなくて同級生とかだったら嫌いなタイプで付き合いたくないなって思います。 うちの母親は高校生がそのまま大人になったような人です。 学生の頃は「母親(大人)は子供より人間的に優れている」とか「親は子を優先して考えるもの」とかが“普通”だと勝手に思い込んでいたので、どうして?って悩んでました。 でも、例え母親(年上)であっても自分より未熟な部分だってあるんだ。親子でもそれぞれ別の個人なんだ。って理解してからは少し楽になりました。 自分の身内だからこそ“こうであってほしい”って気持ちになっちゃうんですけどね。。 そんな訳で、実家は天国・・・じゃないです。笑 私の周りのママ友たちの中では「実家は気楽だけど、子供仕様になってないし結局疲れるから、子供の世話をするなら自宅が一番」って意見が一番多いですよ★ 私の話はさておき、最後に、お子さんにとっては「おばあちゃん」である事は変わらないので、あまりにも否定的になるのは気をつけて下さいね。今くらいの感じならいいと思います! ものすごくポジティブに考えれば、お子さんにとってはラッキーなのかもしれませんよ★ 周りの大人がみんな自分に合わせてくれるより、少し変わった人もいた方が、世の中には色んな大人がいるって事を早いうちから体感できますもん!社会勉強?みたいな。 お母様と会わなくてはならない時は、そういう風に考えれば少しは得した気持ちになれるかも?!です。 長くなりましたが、自分はひどい?とか気にする必要ないと思います! お互い子育て大変ですけど適当にがんばりましょ~!

sakura_av
質問者

お礼

なんか、すごく涙が出そうになりました。 すごいですね、そんな風に考えられるなんて。 母って近すぎて、冷静に”こんな人”ってとらえられずにいました。 みなさんの回答を見て、あぁ、そんな人なんだな、って思ったら、楽になりました。 思い込みとかって、良くないですね。 私もこれからはpanpanda26さんみたいにポジティブに、思い込みしたりしないような人間になりたいです。 子供にどうして?なんて思わせたくないですから。 とっても素敵な考え方を、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

自分の産んだ子供なら可愛いと思えますが、娘が産んだ子供(孫)には全く興味がないって親もいます。 せっかく育児が終わって手が離れたのにまた娘に子育てを押し付けられるのもうんざりなのかもしれませんね。 >それが普通ですよね? 親だから自分の子供もかわいがって当たり前、とか 実家に帰ると子供の世話をしてくれて当然、とか 後部座席に座ろうが、助手席に座ろうがそこまで強制する?って思いますね。 親には親の人格ってものがあります。 ママ友達と比較したってキリがないでしょう。小学生の子供が「うちってどうして…」って他人と比較して 嘆くならまだ子供だからって笑えますけどね、いい大人になって親になったなら他人と比較したってしょうがないことも あることくらいわからないのかしら…。 あなたの方が甘ったれてると思います。 親だから娘の子供もかわいがって当然、って言うのはあなたのエゴですよ。 自分の子どもが万人誰にも愛されるって幻想抱いてるんじゃないですか? 私の子なんだから、可愛がって相手しないなんておかしい!親なのに!!ってそんな逆ギレにも見えますね。 もっと客観的に物事を見られた方が良いと思います。 子供嫌いみたいだから、って親に会わせないのはあなたの自由ですが、 親の性格やライフスタイルを曲げさせてまで子供に合わせろ、っていうのはただの我侭ですよ。 もう親なんだから親に期待するのはおやめになったらどうですか? 結局「親だからこうしてくれるはず」って甘えがあるからそんな考えになるんですよね。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.6

他の回答に基本的に賛成です。 読んでいて一番違和感を感じた点があります。 >後部座席に子供が乗ってるので、後部座席に座ると思ったら助手席に。。。 これって、おかしいですか? うちは家族で出かけるときも子供が後ろで、私は助手席に座ります。 自分一人で運転する際に、子供が一人でも慣れるから良いと思ってます。 私の親がいた場合、どうしたいかは分かりませんが、 私の感覚からしたら助手席に座ってもらうのが自然だと感じます。 ちなみに、親子関係良好で親も子供好きです。それでもそんな感じですよ。 花火嫌い発言は空気読めないタイプって感じで、帰省したのに留守にするってのはびっくりなことですけどね。 まあ、だから、助手席の件は置いておいても、この2点で嫌だわ~ってなる気持ちも分かる気はします。 なので距離を置くのはいいけど、何かしらの形で親孝行はしてほしい気がします。

sakura_av
質問者

お礼

それもそうですね。 助手席のほうが話せるし。 なんで気になってたんだろう??? ありがとうございました。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

正直に書いていいですか? スレを読ませていただいて私が感じたのは、「お母様に期待しすぎかなぁ」でした。 良くも悪くも、お母様はマイペースなんでしょう。 来客が嫌いなのも、子どもがあまり好きではないのも、これはもう仕方のないことですよね。 もうちょっとやわらかい態度だとか、赤ちゃんのことを考えてくれても、とは私も思いますけど、それこそが期待のしすぎなのかも? 「普通」ってなんでしょうね? 私からすると、実家でDVD三昧・実家は天国とかいう方が不思議に感じますけどね。 私は別に実家が嫌いなわけではないですよ。 ただ、子育てを始めた時点では、夫の実家も私の実家も高速道路を数時間使っての移動が必須のところに住んでいて、そうそう帰れる場所ではなかったのです。 だから実家に頼って育児するという感覚が最初からないのですよ。 わが家ではそれが「普通」だったんですよね。 実家が近いママ友も大勢いたし、それを羨ましく思うこともあったけど、でもうちはそれができないんだから仕方ないよなって思ってました。 どうやったってできないんだから、比べたってどうしようもないですからね。 質問者様がモヤモヤするのは、人と比べて同じことをやってもらえないからですよね? でもそれは期待しすぎだからなのではないですか? 人と比べて、それと同じことを勝手に期待して、できないからと不満に思うって、なんだか変ですよね? それなら最初から自分でやってしまえばいいのですよ。 「最初から自分でやる」というのと「頼んだのにやってもらえない」でしたら、結果的に同じ状況でも前者のほうがはるかにいいです。 なので、お母様と距離をおこうという質問者様の考えには賛成しますよ。 私がその方がいいという理由は、質問者様の考えとはちょっと違うかもしれませんが。 すぐに実家に頼れるという状況は、一見便利でありがたいように見えますが、身近すぎて余計なストレスをため込む場合もありますし、家族であるが故に遠慮もなくなってきますよね。 離れてみれば、今まで気がつかなかったことにも気付けるのではないでしょうか。 自分でやるのが当たり前と考えていると、変に期待しすぎたり頼りすぎることもなくていいですよ。 もちろんそれはそれで大変なことも多いですけど、自分自身の根性はつきますよ(笑)

sakura_av
質問者

お礼

確かに期待しすぎでした! 母はこんなにしてくれてたのに、なんてバカなこと。。。 実家が遠くてなかなか帰れない人だっているのに、なんだか羨ましい話ばかり聞いてしまってました。 してくれなかったことばかり見ないで、してくれたことを見ていこうと思います。 距離は少しおいて、なるべく頼らず自分でやっていこうと思います。 根性つくといいなぁ(^_^; ありがとうございました。

noname#122403
noname#122403
回答No.3

ぜいたくな悩みではありませんか。 実母様は子どもが好きではないのに、質問者様のために無理をして一ヶ月も泊り込みでお世話をしてくださったとのこと。 これで感謝しなかったら、それこそ「恩を仇で返す」ではありませんか? 質問者様は、お母様を、便利な存在と勘違いされていませんか? 子どもが好きではない人、いっぱいいると思いますよ。 孫が可愛いのと、積極的にお世話をしたいのは、必ずしもイコールではないようですよ。 義両親様との方がうまくいくのは、質問者さんご自身が、わきまえた態度で、自然と気をつかって接しているからではありませんか? 親しき仲にも礼儀あり、と思います。 実家でDVD天国、そんなに羨ましいですか? そのお友達たちは、親を気遣ったりせず、甘え放題なのでしょうか。 そちらのほうがビックリします。 実母様、とっても優しい方ですね。 怒らないのが不思議なくらいです。 私が質問者さまと同じ態度をとったら、うちの母なら激怒するでしょう・・・(^^;

sakura_av
質問者

お礼

はっとしました。 子供が好きではないのに、一ヶ月いてくれた。。。 恩を仇で返す。。。 その通りです。 私は何を考えていたのでしょう? してくれないと思ってたことは、私の一方的な考えで、たくさんしてくれたことがありました! 気づかせてくれて、ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

実際にお母様のお気持ちはわかりませんが 自由奔放 勝手気ままな人生観をお持ちなのかもしれませんね。 でも もしかしたら お嫁さんとして送り出した以上 変な執着を持ってはいけないと 言い聞かせての事なのかも。 精一杯愛しても無償の愛を捧げられるのは 我が子と感じられる人にしか成立しません。といっても やっぱりひとそれぞれ。 ましてや自分の年齢がお迎え近くなってくると やっぱり不思議と見返りを求めているものです。 それを断ち切って割り切るには 我が道を行く に徹した方が 割り切りやすい事は確かです。 やってあげてないんだから遣ってくれる筈がない。ってネ。 質問者様はその分  嫁ぎ先のご両親様と仲良くなれた事に感謝だと思います。 だって 同じ墓に入るんですよ~。 義両親様を大切に感じられる事って とっても理想的ですし 嫁ぎ先がほっとできて落ち着けるなんて最高な事ですもの。 決して間違っては居ません。 でも その少しでいい 御自分がそう感じられる様になった切っ掛けをくれた お母様に別の意味で感謝と共に 極端な冷たい態度だけは取らないで上げてくださいね。

sakura_av
質問者

お礼

義理の両親には本当恵まれて良かったと思ってます。 だから、なおさら比べてしまうのかも。 比べても仕方のないことですよね。 私がこうしていられるのも、母のおかげだと思ってます。 だからなおさら、最近母のことを好きでなくなってきて、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 ありがとうございました。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.1

ん~。 よく、同様の質問を見ますね。 友達の実家とちがう。期待したことをしてくれない。なんでうちだけ・・・。 実の親が頼れない私からすれば、何を甘ったれたことを言っているのかと思います。 いつまで、親に依存しているのか。 「実母に預けられないのは、普通ではない」と考えるのは、非常識だと思います。 たしかに、帰省したのに家にいないとか、花火が嫌いといってしまう点は、「自己中だなぁ」と思います。でも、「わざわさ、帰省してあげたのに」と考えたり、「後部座席であやすのが普通」いう考え方は私から見れば、質問者さんの価値観の押し付けです。 実際、孫をかわいがる人が大半でしょう。預けている人も少なくないでしょう。でも、それが常識で、そうでない人は非常識だとは思いません。いろんな人がいるんです。おかあさんは、孫が苦手、人付き合いが苦手、空気を読むのが苦手というだけでしょう。 他人の親と比べて悲観たところで、どうしようもないです。イライラしても仕方ありません。 年末年始の帰省はしなくていいんじゃないですか? 帰って来いと、お母さんに言われたわけじゃないでしょ? 距離を置くのはいいと思いますよ。質問者さんが落ち着くのならば。 でも、お母さんは非常識だと非難するのは、違うと思います。 友達の家と比べてどうこういうのも、間違っています。 子育てしてみれば、本来、親の偉大さに気がつくはずです。 今の自分を、一人前に育ててくれた親ですよ。

sakura_av
質問者

お礼

そうなんですよね。 子を一人育てるのって大変です。 親に感謝しなくては、と思うのですが、そんな風に思ってしまう自分がどうしてなんだろうと思って。 親に依存したいわけではなくて、孫をかわいがって欲しいと思ったのに、思ってるようにならなくてイライラしてたんだと思います。 でも、そんなことにイライラしても仕方ないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実の母との相性

    4年前に離婚し二人の娘を連れて田舎に帰ってきました。離婚の原因は元旦那が浮気相手との間に子供をつくったことです。離婚の際には私の両親は反対も賛成もしませんでした。離婚し一人で子供を育てるのは大変、しかし 今のまま夫婦を続けていくのも大変だろうから 最後は自分で決めなさいと言う事でした。私は離婚する事を選択し田舎に帰りました。実家はいずれ兄が帰ってくるので 実家から車で10分足らずのところにある団地に入りました。働きながら子供を育てるのは大変で子供が病気のときなどは母にお願いします。ただ母が子供を預かるのを大変嫌がります。嫌々でも面倒は見てくれますが 仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。話し方も乱暴で子供の前でわたしのコトを「ババア」などといい呆れています。園や小学校が都合により休みになった日なども 実家ではなく託児所にあずけるようになりました。家も近くいつでも会いにいける距離ですが行きたいとは思いません。兄が結婚し家を出てから特に嫌味が酷くなりました。子供はおばあちゃんの事は嫌いではないようで「ばあばの家に遊びにいかんの?」とせがみますが私は寄り付きたくないです。友人にも「どうして実家に行かないの?」と不思議がられます。実の母でも相性なんてあるのでしょうか?

  • 実の母について

    実母とは離れて暮らしているというのに、 そんなに頻繁にも会っていないのに、 少しでも会うことがあると、「◯◯は感心できない行動してるから◯◯(私の息子)には何も買ってあげないことにしようと思った」だとか、知らない間に私に対して何か怒っていてメールを返してくれなかったりします。 私には姉と妹がいますが、その2人は近くに住んでおり、頻繁に実家にも帰っているし、母とも毎週土曜は出かけたりと交流も頻繁です。私だけ離れていて、頻繁に会えない...それなのに感心できない行動してるだとか色々言われて、私もなんだか辛くなってきました。普通離れていたらそんな風に言ってきませんよね?私は母にとって憎いのでしょうか?母は例えば旅行の時、旅先などでも連絡をしないと怒ります。それは姉妹全員に共通しますが、メールくらいしなさいと言ってきます。だから結婚して3年になりますが、これまで毎日母にメールをしてきました。母が喜ぶだろう、寂しい思いしないだろうな~と母のためにしてきたことですが、ちょっと会うたびに私の粗探しというかダメなところを指摘されたり、知らぬ間に私に怒ってて毎回謝罪しなくてはいけなかったり、ご機嫌取りに、この何年かそれに疲れ始めていました。どうして実の親なのに気を遣ったりご機嫌を取ったりしなくてはいけないのでしょうか?実家に帰省したくても、夕飯面倒くさいと言われるし遠慮がちになり、なかなか帰りたいと言い出せません。 母はメールしろと言う割には、1度も返信してこないことなど多々あります。姉妹も結婚し、彼女たちからも毎日メールが来るのでしょう。パートもしているし忙しいのでしょうけど、それであれば毎日ご機嫌取りのためにメールするのはもういいかなぁと思うようになりました。 私も息子がもうすぐ2歳でまだまだやんちゃ盛り。子育てに奮闘しています。毎日支援センター通ったり私も色々がんばっていますし、家事に育児に忙しいのです。 実の母だから甘えたいのに甘えられない。 何かと指摘される。 疲れます。私たち親子の関係は健全な関係ではないですよね。 母は子離れ出来ていないと思います。 姉妹3人の中で私が1番必要ない存在のような気がして疎外感を感じています。 母はこのような性格ですが、私が産後2年近くずっと思うように食べられなかったりと体調が悪く今も完全に出産前の健康体には戻っていませんが、私が体調悪くてもまだそんなこと言っているの?みたいな感じで心配してくれませんでした。 胃の調子が悪かったのが長期間続いていたので、1人で悩み、検査も1人で決め、検査の結果機能性胃腸症でしたが、そこらへんも私に対して1番愛情がないからなのかなぁと感じでしまいます。 あと風邪を引いたりしていると移るから帰ってくるなと言ってきたりします。 離れているけど母のことで頭悩まされ、それも少なからず私のストレスにつながっているのだと思います。 今もストレスのせいなのか、食べたいのに食べられなかったり食事を摂ることに相当の神経を使っています。 胃の検査も終えて、投薬治療をし、大分気持ちも前向きになってきましたが、食べることへの恐怖、母との関係性、私も人生に疲れを感じるようになりました。 性格上、精神的に弱いので、ストレスに押しつぶされそうになります。 とりあえず母とは連絡を取ったり会ったりしばらくしないことにしようかなと思います。 私は駄目娘かもしれませんが、それを毎回メールで言われたり...私がどういう気持ちでいるか少しでも分かって欲しいです。

  • 実の母について。

    私は28歳、結婚2年目、4ヶ月の息子がおります。 私の母は未婚で私を出産。幼稚園までは育ててくれましたがその後母の実家で暮らすようになり母は次第に離れていき私を置いて出ていきました。それからは祖父母たちが私の面倒をみてくれました。それから数年後結婚して子供もいるという話を耳にしました。 私にとって祖父母が親同然です。実の母は私を捨てたのですから、もう縁も何もないと思ってます。しかし、周りから(知り合いや友達等)は会いにいかないのか?や子供を会わせないのか?とか言われたりします。母はすでに幸せな家庭での暮らしをしており私は顔を見たいとも話をしたいとも思いません。確かに私を産んでくれた。それは感謝してます。そして私を置いて出ていったことも何か訳があったんだろう、私が訳有りの子だったのかもしれない。いずれにせよ、母には母なりの理由があったんではないかと中学以降からは割り切るようになりました。それまでは憎くもありましたが、反抗期?のようなもんです。 祖父母は健全で 仲良くやっており、今こうして子供の成長も喜んで楽しみにしてくれます。 そこで前置きが長くなりましたが私はこの先母と会わなかったら後悔するのでしょうか? どんなもんなんでしょうか。客観的意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。

  • これは義父母から孫をとりあげるみたいで酷いですか?

    主人の実家の近くでアパートで暮らしてます。 結婚して数年間は週に1回は主人の実家にご飯食べたり泊まったりして関係も良好でした。 でも、2人で私の実家に遊びに行くと、義母は息子が取られた気がするのか「いついってきたの?」ってムッとした感じになるようになりました。 私1人では頻繁に実家に帰りますが、主人は年に数回程度です。 そのうち「息子が婿になってしまう」って親戚の人に愚痴るようになり、親戚から「お母さんが心配してた」って主人に言われるようになりました。 子どもができ、近々私の実家方面に引っ越す予定なのですが「孫はあちらのご両親とばかり過ごすんだろうね、こっちは老後寂しく暮らすんだろうね。」「誕生日もあちらのご両親と過ごすんだろうね」って主人に愚痴電話がかかってきました。。 そしたら主人が「親に申し訳ないから引っ越すのが気が引ける」「これからはあんまり○○の実家にはいかない。」と言い出すようになりました。 産後も1か月主人の実家でお世話になったし、頻繁に孫に会ってるのに。 私の実家にも2週間里帰りしてたら「孫は無事につきましたか?孫はどうですか?」とか、主人が土日来ると「息子がお世話になってます。」と電話がかかってくるようになりました。 私の実家に来る前は「寂しいから毎日見に行こうかな」「寂しいので写メール送ってください」と言ってました。 結局、義父母がまだ孫と一緒にいたいという理由で私の実家から帰ったあと再び主人の家で1週間お世話になりました。(既にオムツもミルクも買って用意して待ってた) 2週間会ってないだけでそんなに寂しいのでしょうか? 今は週に3回ぐらい会ってますが、義母からの連絡も頻繁で正直ストレスで早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。 でも主人も義母の発言を気にしてて引っ越しにくい雰囲気です。 引っ越すのは義父母にとって息子や孫を取り上げるみたいで酷い仕打ちですか?

  • 実の母を許せないのですが

    母に父の遺産相続を騙し取られました。 独身40女、実家暮らしです。 数年前、病気で亡くなった父の看病を、母を支えて頑張り、 終わったら相続が母のものなってしまいました。 最初は家族で分けましょう…と母は言っていたのに。 (相続をもらうつもりで父の看病をしたわけではないです) それからというもの、母は自分の思い通りにならないと怒鳴り 「お金を出すから」と言っては、お金をちらつかせて私を従わせようとします。 仕事上、一人暮らしはできないのを知っているので実家にいますが… 母の病院通いも、家事も手伝い、自分のこともやっています。 別にお金には困っていませんが、母に騙された気持ちが残っていて。 普段は、普通に話して生活していますが相続の話はしません。 母娘で仲良く旅行にも行きたい、母の日に何かしてあげたい… と思っても、一銭も出すものか!って気持ちがとれなくて、 葛藤しています。 相続が欲しくて母が許せないわけでないのに 結果的に、相続にこだわっている自分が嫌です。 騙した母を許せない自分も嫌です。 どうしたら、母とうまくやっていけますか? 母にすべて渡せばよいというのが一般的ですか? 一度、母にこの‘わだかまり’を話してみようかと思ったのですが ケンカになり母は怒鳴るのでやめました。 自分の考え方を変える方法、良い解決策はありませんか?

  • 母は私に聞こえるように私の悪口を言います

    私はもういい大人です。 子供もいます。 毎日子供をお迎え言った後実家に寄ります。 仕事も両親と一緒です。 母は私に対し気に入らない事があるとコソコソと父親と話します。 ひどい時は同じ部屋にいてもです。 子供の頃から嫌できずついてきましたが傷付いてないふりをしてきました。 産後や仕事で実家にいる時もそれは続き大人になっても傷ついてないふりをしていましたが産後はさすがに四六時中一緒なのもあり耐えきれず伝えましたが逆ギレでケンカになりました。 またそれからは知らないふりをしています。 最近それをやりすごそうとすると無意識のうちに涙がでてきてバレたくないのでトイレなどに行って誤魔化したりしています。 いつも何を言われても我慢しなければならなず私はいつまでたっても子供扱いで大人になり意見を持つことを許されません。 仕事を変わり親から離れる事しか方法はないのでしょうか?

  • 子供を預ける時の実の両親へのお礼

    今3ヶ月になる息子がいますが、ちょうど産後3ヶ月から仕事復帰しました。 当初の予定では私の実家に息子を預けて仕事に行く事にしていましたが、当てにしていた私の祖母がやはり高齢と体の不調で一人では子供の面倒が見れない事と私の実母は自営しながらもパートにも出ているため半年かくらいまでなら預かるけれど大きくなると無理だと言われました。 旦那の実家も祖母は体が悪く、ご両親は自営のため子供は預かれないようです。そこで実母から保育園に入れるか、もし母のパート代くらい家にお金を入れてくれるのならばパートを辞めて子供をみてもいいと言われました。金額も保育園を同じくらいなので私はそのくらいなら実家に預けた方がいいのですが、旦那に相談すると『最初はみてくれると言ったのに、話が違う』とか『親子で金銭の受け渡しは気に入らない』とかお金を出すのがあまり気にくわないようです。 確かに旦那の家は子供達(旦那とか旦那の兄弟)にいろいろ援助をしてくれますが、私の実家は大きな借金があるので家に余裕がありません。そのことは旦那も知っています。私の家(旦那と私)も余裕があるわけでもありませんが、あるていど預かってもらってお金を出すのは当然かと思うのですが、それを嫌がる旦那がすごくけちのような気がします。 そのくせ将来は同居して義両親を食べさせなければと旦那は言います。私の実家は私が一人っ子なので両親の老後は金銭面的には助けてあげられません。 こどもを預けて保育料を両親に払うのはそんなにおかしなことでしょうか?みなさんは預けるときどのようにしていますか?

  • 母の支配?助けて下さい。

    6歳の子供がいる30代半ばの母親です。3年ほど前に、夫の不貞行為とDVが原因で別居しており、実家で両親と生活しています。 別居後すぐに正社員で就職が決まり、3年間仕事をしてきましたが、あまりにもブラック企業なため、来月退職することになりました。退職することは、もちろん両親も理解しています。 ところが、退職するにあたって母親から以下のことを言われ(決められ)ました。 ・家事(掃除、洗濯、料理)が完璧にできるようになるまで、再就職はダメ。当たり前のことが当たり前にできるようになったら、最初はパートで少しずつ仕事を始めなさい。 ・(実家で)ずっと暮らしなさい。 ・資格取得の勉強もすぐにやめなさい。そんな暇とお金があったら、全て子供に使いなさい。 ・一切化粧はするな。何時に掃除をする、など日々時間割を決めて生活しなさい。 などです。資格取得の勉強は、福祉の国家資格取得を目指して大学の通信で勉強をしていましたが、ある日突然「あんたに上手く言いくるめられた!勉強に使うお金と時間を、なんで子供に使えないんだ!」と怒り狂いました。勉強を始める際には、両親ともよく相談し母も「それが一番いいね」と賛成していました。朝3時に起きて勉強し、仕事と両立して頑張っていましたが、180度母の考え方が変わったことで泣く泣く勉強を諦めました。 以前から母はとにかく支配力が強く、自分の言うこと、考えたことはとにかく正しい、異を唱えようものなら怒り狂います。母の口ぐせは、「当たり前でしょ!」です。母の言うことは何でも当たり前なんです。休みの日にどこへ行くのか決めるのも母ですし、何をするかスケジュールを立てるのも母です。 父も母の言うなりですが、私には一定の理解を示してくれています。勉強をやめる時も「お前なりに家頑張ってやっていると思う。本当にやめるのか?」と言っていました。しかし、我が家では母の言うことが絶対です。 私は、母の言う「家事を完璧にできるようになること」という、完璧の意味と基準が分かりません。資格取得の勉強は諦めたとしても、母の言うように家事を完璧にできないと仕事をしてはいけないのでしょうか。私は実家を出て再就職し、手を借りたい時だけ両親に頼んで子供と二人で生活していきたいです。甘えでしょうか。 母は「焦って仕事をすることはない」と言いますが、特に手に職もなく、再就職を探すにも年齢的に厳しくなるばかりです。毎日が苦しいです…。

  • 子供がいらない私と欲しがる母

    子供がいらない私と欲しがる母。 もうすぐ結婚します。 私たちは30代前半ですが、夫婦ともに子供はいらないという方針です。 が、問題は私(♀)の母です。 今までは「子供は好きじゃないし、いらない」という私の考えにも、 「まあ、いろんな人生があるしいいんじゃないの?」と寛容な態度だったのですが、 先日私の妹に男の赤ちゃんが生まれてから態度が豹変。 実家に帰省すれば(妹は産後体調が戻らず、ずっと実家で過ごしています。まだしばらくは実家住まいだと思います) 「かわいいから、ほら、あんたも抱っこしてごらん!」 「ね?かわいいと思うでしょ?あんたも女なんだから」 「○○ちゃんだって大きくなったら従兄弟が欲しいと思うかもね」 と、直接的には言わないまでも「子供を作って欲しい」オーラがビシビシと…それも一日中… しかも私は、ほぼ毎週末実家に帰らされています(必ず泊まりで) 妹からちらっと聞いたところ「子供に触れる時間が長ければ絶対に好きになるはずだから、口実を作って呼んでいる」とのこと。 それは私も薄々気づいていたのですが、孫の顔を見せられないというのはやっぱり親不孝だろうから、せめて他の部分で少しでも母の望むようにしてあげたいと、気づかぬふりをしていました。 産後が大変な妹のそばで、何か助けができればと思った部分もあります。 ただの孫フィーバーですぐにおさまるだろうと半年間ずっとそれに付き合ってきましたが、正直もううんざりです。 このままでは私たちの結婚の準備も遅々として進みません。 そこで、なんとか母を傷つけずにこの状態を打開したいのですが、みなさんのお知恵を拝借できないでしょうか? 今まで試した方法としては ・健康診断でひっかかった。子供は作らないというか作れないかも(※嘘です) →「そんな体に産んだ私のせいだ」…と気にやみ寝込む ・△△さんの御夫婦は子供がいないけど二人幸せそうでうらやましいね。 →「そんなわけない。不幸に見せまいと努力しているだけ。滅多なことを言うな」と叱られる ・仕事が忙しくなってきて、来週は来られないかも →「そこまでしてやらなきゃいけない仕事なの?転職を考えたら?」実家近くの会社を紹介される 私が未熟なのでしょうが、もう疲れてきました… 甥っ子も、母が言うようにはかわいくありません。 うまく言えませんが「普通にかわいい」「でもそこまで興味はない」そんな感じです。 このままでは母や甥っ子を嫌いになってしまいそうです…

  • 産後、旦那の実家に帰りたくなくなりました。

    産前産後一ヶ月、旦那の家でお世話になっていました。 いたれりつくせりしてもらい、家事もずっと 頼りきりでした。 大好きな義父母でしたが、産後急に苦手になって早く切り上げたいと思うようになりました。 初孫でテンションマックスになりましいた。 30分毎に部屋に入ってきたり、すぐに義父母が寝室に連れてって世話したがったり、引きこもりの小姑に抱っこやミルクあげさせてたりでイライラしてました。 授乳中に部屋に入ってきたりで自分のペースでできなくてストレスたまることが増えました。 毎日イライラしっぱなしでしたが、とりあえず1か月我慢しました。 そのあとは私の実家に里帰りして今その最中です。 里帰り前は義父母が寂しそうにしてて行ってほしくなさそうでした。 その間も義父母から写メール送ってほしい、早く会いたいと連絡きてたので写真送ったりしてました。 そろそろアパートに戻ろうとしてたのですが旦那の仕事が忙しく、まだ義実家に赤ちゃん用品が置いてあって片付けるまで再びお世話になろうと旦那に言われました。 アパートに帰りたいと伝えると、「父と母がしばらく赤ちゃんに会ってなくて寂しそうだからしばらく居てほしい。」と言われました。 早めに帰りたいと伝えると「そんなに実家から帰りたくないんだ」と怒られました。 忙しいからアパートに帰れるのはいつになるか分からないと言われました。 またあの生活が始まると思うと気が重いです。 私が昼間赤ちゃんを見てもらってアパートの片付けするのは義父母に角たちますか? 旦那のご両親だし、色々してもらったから再びお世話になったほうがいいでしょうか? ストレスたまるから居たくないといいにくいです。