母の扶養範囲内で働くことについて

このQ&Aのポイント
  • 父の年収や母の収入、扶養の範囲によって社会保険の扶養に入ることができます。
  • 収入が増えると社会保険にはいつから自分で入る必要があります。
  • 収入の範囲によって控除を受けられるものがありますが、130万円以下で働くのがお得です。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の扶養範囲内で働くことについて

母の扶養範囲内で働くことについて いつもおせわになっています。 色々調べたのですが、各家庭により違うのでよくわからず こちらで質問しました。 父60歳年収450万程度、サラリーマン 母61歳パート収入現時点で120万、年金が年額9万弱です。 現在、母は父の扶養に入っていて、社会保険は自分で入っていません。 現在は2人家族です。子供はみんな独立しています。 このままだと来年すごくたくさん払う事になるよ、と知人に聞いたらしく どういうことなのかと私に聞かれました。 両親は数年前までは自営業で、扶養の範囲内などよく分かっていません。 で、質問なんですが、 11月・12月と仕事を極端な話ですが、パートに出ず、120万のままだったら 社会保険の扶養にも入っていられますか? 今後もシフトに入って収入が140万くらいになったら、社会保険は、母はいつから自分で 入る事になるのですか?自分から父の会社に扶養外れると言うのですか? 103万・130万・140万の壁の他、160万の壁もあると聞いたらしいのですが 何か控除を受けられものがあるのでしょうか? やはり130万以内で働くのが一番お得なんでしょうか? 母本人も全く無知ですので、いまいちはっきりした質問がわからないので申し訳ないのですが、 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>ちなみに健康保険の扶養の130万円には年金収入も足されるのですか? 足されます。 それから、お母様の年齢見落としていましたが61歳なんですね。 60歳以上の人で年金もらっているなら、通常「130万円未満」ではなく「180万円未満」です。 なので、年金を足して180万円未満なら、お母様は健康保険の扶養からはずれなくていいです。

dora-pika
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 別カテでもお答え頂きありがとうございました。 年金を足しても180万にはならないので、安心しています。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>11月・12月と仕事を極端な話ですが、パートに出ず、120万のままだったら社会保険の扶養にも入っていられますか? 通常、健康保険の扶養は年間に換算して130万円以上が見込まれたとき(月収108334円以上が続いたとき)に、扶養からはずれなくてはいけません。 健康保険の収入調査は、通常、源泉徴収票や確定申告書の控えなどで確認することが多いので、年収130万円未満ならいいでしょう。 でも、健康保険によって調査方法は違うでしょうし、給与明細の提出を求められればさかのぼって扶養をはずされることもあるかもしれません。 >今後もシフトに入って収入が140万くらいになったら、社会保険は、母はいつから自分で入る事になるのですか? 前に書いたとおりです。 月収108334円が続いた時点で扶養からはずれ、さかのぼって国保に加入します。 >自分から父の会社に扶養外れると言うのですか? お父様が会社を通して、扶養をはずす手続きをします。 >103万・130万・140万の壁の他、160万の壁もあると聞いたらしいのですが 何か控除を受けられものがあるのでしょうか? 税金上の扶養の103万円、健康保険の扶養の130万円はそのように言われますが、140万円や160万円は聞いたことがありません。 140万円というのは、おそらく「配偶者特別控除」を受けられる限度額(正確には141万円未満)のことでしょう。 また、130万円を超えて働くとご主人や自分の税金が増えるし、自分で健康保険や年金の保険料を納めなくてはならなくなり、年収によっては130万円ぎりぎりで働くより、世帯の手取り収入が減ってしまうもしくはほとんど変わらないという事態が発生します。 おおよそ160万円以上稼げば、130万円を超えても世帯の手取り収入が減らない、つまり、働いたなりに増えるということです。 >やはり130万以内で働くのが一番お得なんでしょうか? 健康保険の扶養でいられる130万円以内というのはそれなりのメリットですね。 もしくは、160万円以上稼ぐかでしょう。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は独り者なので、こんな心配をした事がなく大変なのに 驚きました。 母は今年は頑張って働いたら130万超えてしまったけど、160万 以上も働くほどもう体も元気じゃないとの事で、来年は100万そこそこに すると言ってました^^; ちなみに健康保険の扶養の130万円には年金収入も足されるのですか? 給与所得だけですか? もしご存知ならお願いします。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、母は父の扶養に入っていて… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテですので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >パートに出ず、120万のままだったら社会保険の扶養にも入っていられますか… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違いますが、おおむね 130万以内であれば問題ないでしょう。 正確なことは父の会社にお問い合わせください。 >やはり130万以内で働くのが一番お得なんでしょうか… 少ししか稼がないことが一番お得だなんて考え方はおかしいです。 200万でも 300万でも多く稼ぐほうが得に決まっています。 ただ、130万から150万程度までだと、母自身に社会保険料の支払いによる逆ざやが生じることもあります。 それを超えれば稼げば稼いだだけ家計にゆとりは生まれます。 具体的な数字は、前述のとおり 2. 社保 3. 給与 (家族手当) は会社によって違いますので何とも言えません。 >103万・130万・140万の壁の他、160万の壁もあると聞いたらしいのですが… 103万・・・父が配偶者特別控除を採れる限度ですが、103万を超えれば配偶者特別控除に代わるだけで一気に大幅増税になるわけではなく、「壁」などというのは大げさすぎます。 130万・・・前述。 140万・・・そんな数字は聞いたことがありません。 141万なら配偶者特別控除の最終限度ですが、配偶者特別控除は階段を下っていて、最後は 3万円しかありませんので、これも「壁」などというものではありません。 160万・・・これも聞いたことありません。 もしかして、逆ざやが解消される数字と言うつもりかも知れませんが、どんな会社でも必ず 160万というわけでは決してありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、分かってないものが質問しているので、 質問内容もはっきり出来ずに。。。 でもとても詳しくありがとうございました。 それぞれ種類が違うのに、同じように考えていたので ぐちゃぐちゃになってました。 サイトの添付も助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の扶養

    5月に主人の父が亡くなりました。 現在死亡後の各種手続きを進めています。 役所にすみやかに届けないといけないものの手続きはほとんど済みました。 今後 主人の母を主人の扶養に入れたら良いのかどうかが良くわかりません。 主人は53歳でサラリーマンです。 主人の母は79歳で今後は年金収入のみで年額50万円程度です。2世帯住宅で同じ建物に住んでいます。 主人の父名義でアパート収入がありましたが、今後は主人の名義で確定申告するようになります。 (1)所得税の扶養家族に母を入れるのと 入れずに現状のままにしておくのとどちらが得なのでしょうか? (2)また母は、国民健康保険に加入していますが 主人の会社の社会保険の扶養に入れないといけませんか? それとも国民健康保険に加入のままでも大丈夫でしょうか? あるいはどちらにしたら得なのでしょうか? 主人の社会保険の扶養にいれるとそれなりに主人の給料から保険料が引かれてかえって不利になるのではないかという懸念もあり どうしたら良いのかわかりません。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 扶養範囲内になるには

    お世話になります。 1年前に退職し、今年3月まで失業保険を受給していました。 失業保険給付中は扶養から外れていました。 先月5月からパートをはじめ、5月の収入は10万4千円となりました。 扶養範囲内で働きたいと思っており、現在、主人の職場へ扶養の 申請中です。 健康保険・年金の扶養の場合、月額108,334円以上の恒常的 な収入がないこと、所得の月額が一定でなければ、年額130万円 未満、と説明されています。 今月はたまたま10万4千円でしたが、今後継続的に13万円程度の 収入が続くようになります。働き続ければ、扶養から抜けなければならない収入になります。 ここで、例えば 5月 10万4千 6月 13万 7月 13万 8月 13万 9月 13万 10月 13万 11月 13万 12月 13万 1月 13万 2月 13万 3月 0 4月 0 というように働いたとします。 3月、4月は調整のためにお休みする、とするとします。 5月からの1年間の収入としては、130万円を超えていないことに なりますが、このように調整することは可能なのでしょうか。

  • 61歳の母の収入が130万を超えたら・・・

    61歳の母の収入が130万を超えたら・・・ いつもお世話になっています。 別のカテで税金について質問してましたが、社会保険についても疑問に なったので、質問しました。 現在59歳の父の健康保険の扶養に母は入っています。 が、今年のパート収入が130万を越えます。 年金も年額で9万ほどですがもらっているのがあるそうです。 この場合はいろんなサイトを見てみても母は扶養から外れるとあるのですが、 父の保険協会のサイトを見ていると、被扶養者の収入のある人の中でも 「満60歳以上の人は180万以内」とありました。 ネットで調べても今まで60歳以上の人は金額が違うなど聞いたことが 無かったのですが、実際に130万以上180万以内で扶養に入っている人を ご存知ですか? 母も周りから130万と言う事ばかり聞いていて180万なんて働いてる会社の 人にも言われていないといいます。

  • 母の扶養について

    はじめて質問させていただきます。 母は現在父の扶養にはいってますが、それを抜けて私の扶養になる事ができるのか、できるのであれば、どちらの扶養になった方がいいのかを教えていただきたいです。 父は現在定年退職し、国民健康保険に加入してます。年金をもらいながらバイトをしてます。去年の年収は、年金込みの300万程です。 私は、社会保険に入ってますが、結婚し姓が変わってます(親とは同区内に住んでます)。去年の年収は350万程です。 今回実家に届いた国民健康保険の支払いが45万でした。毎月45000円の支払いとの事だったのですが、現在母の収入が月5~8万程に減っていて、かつ母の親にも送金してる為、きびしいとの事で直近3ヶ月の給与明細をもって減額の申請をしに行きましたが、去年の母の年収が125万程あった為減額できないと言われたそうです。 父の年収+母の年収で計算されているのであれば、私の扶養に母がはいれば、父の年収のみで国民保険の金額を算出し直してもらえるものなんでしょうか? ただ、私が退社した場合の事を考えたら、このまま父の扶養に入ってた方がいいのでしょうか・・・ 全く保険とかの事が分からない為、ご回答よろしくお願いします。

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 離れて暮らす母を扶養する場合

    私は今会社員です。 年収は400万ほどです。 離れて暮らす母(55才)を扶養しようとしています。 母は、今年の始めは入院していたので収入がありませんでした。 6月から月10万弱のパートを始めましたが、他に収入はありません。 勿論年金もありません。 年収103万は超えないです。 そこで質問ですが、扶養申請したほうが得でしょうか? 扶養したほうが損する場合があるように聞きました。 手取りが減るのでしょうか? 損することがあるのでしょうか? それは何故でしょうか? 社会保険額が増えるのでしょうか? タックスアンサーなど見ていますが、さっぱり要領を得ません。 質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • 扶養内と扶養範囲外で働くメリットについて。

    結婚してから、正社員→派遣社員&パートで働いています。 現在、派遣もパートどちらも社会保険加入の時間数の条件を満たしておらず、 年金は国民年金、健康保険については、夫の加入している土建組合に家族組合員として加入し、一定の保険料を毎月支払っています。 103万や、131万?にこだわらず、扶養範囲外で働いているのですが、 去年の収入は、派遣とパートの収入を合わせて165万円ぐらいでした。 主人から収入がもっと多くないと、扶養範囲内で働いたほうが、 得なんじゃないの?と言われたのですが。 以前、友人に160万ぐらい収入があれば、損はしないよと聞かされて、 それを目指して働いていたのですが。 本当のところ、一体どれくらい収入があれば、損をせずにすむのでしょうか? 私自身、とにかく稼げば損はないだろうという気持ちで、あまり考えずにいたため、こんなことに・・・。お恥ずかしい限りです。 あと、扶養範囲内で働くメリットなど教えて下さい。

  • 扶養の範囲って?

    現在専業主婦をしています。そろそろ働きに出ようかなと思っています。そこで質問なんですが、以前会社勤めをしていた時にパートの方が「扶養の範囲で働いている」や「月収入が10万円超える状態が3ヶ月続くと健康保険に自分で加入しないと」など言っていたのを思い出しました。当時は何気に聞いていたのですが これって具体的にはどういうことなのですか?

  • 別居の義父母を扶養家族にしたいのですが

    (すみません、投稿カテゴリーがメチャクチャかもしれません。) 自分なりに調べてはみましたが、 役所の方の返答もあやふやで、こちらで質問させてください。 実際は私の夫の扶養家族に、私の両親を入れる。ということです。 父は5年前からずっと入院中。  脳梗塞のため要介護5認定。  収入は年金のみ年額144万円。  ほぼ入院費用。 母は無職で 収入は年金のみ、年額42万円。 夫は何とか扶養できるくらいで、収入有り。 私自身は実父の収入より、少ない収入です。 既に半年前から、毎月18万円を振込しています。 送金をきちんと形に残した方がいいと思ったからです。 色々調べた範囲では、義父母は同居中の場合だけ認定されるらしですね。 それならば、入院中の父の住所だけを移してもいいのでしょうか? ・・・・・例えそれで 父だけ扶養しても、母だけで生活できないので結局送金には変わりありません。 何とか 二人とも扶養できる方法は無いものでしょうか? ちなみに現在夫の両親と同居中。 私に父の倍の収入があり、私が扶養する事が、1番スマートなのだと思いますが・・・。 それと父が被扶養者になったことで、何か気をつけた方がいい事はありますか? こういうことは、福祉の人に相談するといいのでしょうか? ご存知の範囲でかまいませんので、回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう