• ベストアンサー

損害賠償請求額が140万円以下だと、簡裁から訴訟を開始できるようですが

損害賠償請求額が140万円以下だと、簡裁から訴訟を開始できるようですが、地裁から始めないメリットは何なんですか? また、結果として簡裁から開始した場合、4審制となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbei2
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.2

裁判所には管轄といって役割分担が決められています。争いの額が140万円以下なら簡易裁判所の管轄、それを超えるなら地方裁判所の管轄です(あくまでも原則で、例外もあります)。 簡裁を選ぶメリットは、代理人が弁護士でなくても可能だということがあります。たとえば会社の場合、社員を代理人にすることが裁判所の許可によって可能になります。社長が出頭しなくてもよいのです。司法書士を代理人にすることもできます。 それから、簡裁には小額訴訟という地裁にはない類型も裁判があるので、これを利用する場合は必然的に簡裁を第1審裁判所にすることになります。 なお、控訴されて控訴審が行われる場合、高裁ではなく地裁の合議部が控訴審を担当しますが、4審制になるわけではありません。

その他の回答 (1)

noname#120678
noname#120678
回答No.1

メリットは特にないと思いますよ、訴訟額によって管轄が違うと言うだけです。 以下、Wikipediaからの引用です。 簡易裁判所(かんいさいばんしょ、Summary Court)は、日常生活において発生する軽微な民事事件・刑事事件を迅速・簡易に処理するための日本の裁判所。略称は簡裁。通常一審事件の管轄を有する地方裁判所に対し、請求金額が一定金額以下の民事事件や、罰金刑に該当する刑事事件などを主に担当する。裁判は裁判官(簡易裁判所判事)1人で行う。簡裁判事は裁判所書記官経験者など司法試験に合格していない者でも任官資格がある。詳細は簡易裁判所判事の項目を参照。 裁判以外では、調停委員を交えた当事者間の話し合いにより紛争解決を図る調停も、簡易裁判所の業務である。 現在、主要・中小都市を中心に438か所設置されているが、慢性的な人手不足に陥っているといわれる。 簡裁は地裁で扱う事件のうち、軽度のものを扱う裁判所ですから基本的に地裁と同じです。 上訴となれば、管轄裁判所は高裁になりますので地裁から始まるのと同様三審制になります。

関連するQ&A

  • 簡裁でも明け渡し訴訟できるようになったの?

    簡裁でも明け渡し訴訟できるようになったの? 自分が読んだ教科書では、 「不動産がらみの訴訟は、複雑になることが多いため、 簡裁スタートでなくて、地裁スタートにするのが原則である」 って書いてあったんだけど、実際、簡裁に行ってみると、 「不動産明け渡し訴訟」 だとか 「建物明け渡し訴訟」 だとか、けっこういっぱい、法廷の壁に張られています。 だとすると、明け渡し訴訟に限っては、絶対に地裁スタートに しなければいけない、ということでもなくて、簡裁スタートでも よくなった、ってことかな?

  • 最低訴訟金額は?(1)少額訴訟(2)簡裁(3)地裁

    刑法では、花一輪は窃盗にはならないけど、煙草の葉一枚は窃盗罪になるって聞いたことがあります。 民事で金払えって裁判するのは最低記録として、おいくらなんでしょう?損害賠償や慰謝料で「謝れ」に力点があるのや、全体の1割を訴訟金額にするのは除いて、純粋な金銭債権訴訟の最低金額はいくらなんでしょう?判決額より原告の請求額で知りたいです。 (0.督促手続き?)(1)少額訴訟(2)簡裁(3)地裁毎に知りたいですが、ひとつだけでもいいです。聞いたことがある方教えてください。

  • ★小額の国家賠償請求訴訟を提起したら「合議」になった!

     今晩は、先週の木曜日、国家賠償請求を提起いたしました。しかも、本人訴訟です。訴額は、数千円です。  小額ですが、国家賠償ですので複雑ですから「簡易裁判所」ではなく、「地裁」に提起しますと訴状に謳いました。(簡裁に回されるか、ドキドキでしたが・・・)    ところが、今日の昼、地裁の書記官から丁重なお電話がありました。地裁受理はもちろんのところ、合議係りで受理しましたとの事。合議とは、控訴審や大規模訴訟だけかと思いました。ショボイ、訴額と素人の訴訟で、3人も裁判官が付いていただけるなんてありがたい話ですが・・・・・合議の基準などあるものでしょうか?私の提起した訴訟が、重要だと判断していただけたのでしょうか?1審でいきなり合議で裁判をする基準というのをどなたか教えていただけませんか?国家賠償なら、どんな些細なことでも、合議で裁判を審議するものでしょうか?このあたりよろしくご教示ください。お願いいたします。  ※本件の国家賠償請求は、地裁の他の部の判事が裁判をしたことに対する、損害賠償請求です。    

  • 損害賠償請求について

    今月、初回の口頭弁論があります。 損害賠償の額は300万円位です。 被告は否認します。 損害賠償請求の民事訴訟はだいたい何ヶ月程度かかるのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 訴訟額について

    100億円の損害賠償請求をした場合 訴訟額と弁護士費用はいくらですか?

  • 訴訟控訴後の損害賠償額変更について教えてください。

    訴訟控訴後の損害賠償額変更について教えてください。 私は原告として交通事故損害賠償訴訟の本人訴訟を起こしました。現在は一審である簡易裁判所の判決を待っている状態です。今後は判決にもよりますが控訴を考えています。そして、控訴した際には損害賠償額(請求額?)を変更したいと考えています。損害賠償額の変更は、控訴してからでも可能でしょうか?訴えの申立変更書の提出は、一審の締め前までに行う必要があるようなことを耳にしたような記憶があるので気になっています。ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求訴訟について

    損害賠償請求訴訟の被告となって、とても支払いできないような金額の判決が出た場合は、支払いはどうなるのでしょうか? 債務不履行と不法行為の場合によって異なりますか?

  • 特別清算と損害賠償請求訴訟について

    ――― 特殊なケースですが、 特別清算の開始が決定した会社に対して、債権者以外の第三者(会社の不正行為による被害者)が民事訴訟で損害賠償を求める裁判を起こした時、原告は特別清算における清算人で、清算人は管財人と同じ役割をするのでしょうか? 特別清算が絡む会社に損害賠償請求訴訟が起こされたときの流れについて教えて下さい。 それともやはり、特別清算になるくらいの清算会社には訴訟を起こすことはないのでしょうか。

  • 少額訴訟で簡裁から地裁に移送されたら・・・・

    契約着手金525000円の返還請求訴訟で地方の簡易裁判所に少額訴訟を起こしました。 被告側から移送の申し出があったので同意して、東京地裁に移送されることになったのですが、このような少額の訴訟であっても東京地裁で管轄して貰えるのでしょうか? 地裁での審理で有れば代表者か弁護士しか法廷に参加できなくなりますが、簡裁の管轄であれば社員が法廷での審理に参加できます、金額的に簡裁での審理になると考えて居るのですが、このような少額の訴訟でも東京地裁の管轄になることは有るのでしょうか。

  • 名誉毀損の訴訟を提起しようと思っておりますが、地裁か簡裁どちたに訴訟を提起したらよいのでしょうか?

     前にご質問をいたした者です。    名誉毀損の訴訟を提起したいと思っておるのですが、名誉毀損の賠償額は、日本では低い算定しかされませんし、印紙代もありますので、数万円程度の賠償額で本人訴訟を考えております。費用倒れでも気持ちの整理の為に行う予定です。    そこで、額から言えば簡裁でしょうが、名誉毀損という訴訟の性質上、地裁が扱っていただけるところではないかと勝手に私は思っているのですが、いかがでしょうか?  家賃滞納の為、家屋明渡し訴訟を、よく本人訴訟で行っておりますが、これは訴額に関わらず地裁が、訴訟を提起する場所です。このようなことから私は、訴訟額の大小に関わらず名誉毀損は、地方裁判所に訴訟を提起するものだと思うのですが、私の考えは間違っておりますでしょうか?どうかご教示をお願い申し上げます。