保育者としての大切なこととは?

このQ&Aのポイント
  • 保育士として働く上で、子どもの気持ちを聞くことや受け入れることが大切だと考えます。
  • また、笑顔を忘れずに子どもたちに寄り添い、笑顔で接することも重要です。
  • これらのことを心がけることで、子どもたちにとって居心地の良い保育環境を作りたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

もうすぐ大学入試の小論文の試験があります。

もうすぐ大学入試の小論文の試験があります。 添削していただきたいです。 内容は 保育者(保育士や幼稚園教諭)として働く上で、どのようなことを大切にしていきたいかについて、その理由をあわせて述べなさい。(800字以内) ----------------------------  保育士として働く上で、私が一番大切だと思うことは「受け入れてあげること」だと思う。子どもはとても純粋な心を持ち、思うがままに行動する。保育者はまず、子どもが思うがままに行動した時の気持ちを聞く、受け入れてあげることが大事なのではないかと私は思う。  以前テレビで、ある母親が3歳の息子に対し、いつも頭ごなしに感情的に怒り、その子どもはそれから心を閉ざしてしまい引きこもりになってしまったという話を聞いたことがある。頭ごなしに叱られ、子どもの気持ちを聞いてあげなかったことで「自分の気持ちなんて誰も聞いてくれない、必要とされない」という気持ちが芽生え、心を閉ざしてしまったのだ。  どんなに子どものしたことがが悪いことだったとしても、頭ごなしになることだけは絶対にだめだと思う。まずは子どもの気持ちを受け入れ、理解し、子どもの心の声を聞くことが大事だと思う。  もう一つ私が大切だと思うことがある。それは「笑顔」だ。保育者が笑顔でいれば周りの子どもたちも自然と笑ってくれるのではないかと思う。  以前保育体験をした時に、最初少し緊張していて私は顔がひきつっていた。何をすればいいのか分からず子どもたちも寄ってきてくれなかった。その時ほかの先生に「もっと笑顔!」と言われ、肩の力を抜いて自然に笑ってみると、不思議なことに私はいつの間にか子どもたちに囲まれていた。そしてほかの先生に「私たちが笑うだけで子どもは不思議と寄ってくる。子どもって敏感だから大人の心読み取るのよね。笑顔ってすごい大事。」と言われた。私はとても納得した。 私の笑顔は和むとよく言われる。そんな笑顔を忘れずに自分の武器としても、大切にしていきたいと思う。常に笑顔で、子どもの気持ちに寄りそってあげられる保育士に私はなりたい。(797字) ----------------------------

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 添削するのはかまいませんが、これ使えませんよ。盗作してくださいって言っているようなものですから。すべて書き直して今後は公開しないようにしましょう。

関連するQ&A

  • 幼稚園教諭の社会的地位

    こんばんは。 保育系大学に通う4年の男です。 突然ですが、幼稚園教諭の社会的地位ってどうして低いですか? 教諭ってことは先生なんですよね。そして、保育士のような資格ではなく教諭は免許です。 社会は幼稚園教諭の先生はこどもとただ触れ合ってればいいって考えですがそんな単純ではないですよね? 幼稚園での毎日の遊びや生活の中に沢山の学びがあって、それが彼らの人生の基盤になっていくから、重要であるから幼稚園教諭は必要なんじゃないんですか? だから私は小学校ではなく幼稚園を選びました。 私はこれから幼稚園教諭になる予定ですが、このままずっと『幼稚園教諭の社会的地位が低い』ままでは男性が増えていかないと思います。 低くても教育??保育??に対する情熱、気持ちだけでやっていくことは可能だと思うのですが、将来を考えると不安です。 こどもたちの未来もですが、それを支える幼稚園教諭にとって明るい未来はないのでしょうか? 皆さんは今後どうなっていくと思いますか?

  • 保育士さんとの意見の違いについて

    3歳になる娘を公立の保育園に入れています。ちかごろ子供が先生に叱られると言い、園に行きたがらなくなりました。どうも一人の保育士さんとうまくいっていないようなのです。娘の言葉を聞いてからなんとなく気にしてはいたのですが、たとえば登校時に「先生!きれいな葉っぱ拾ってきたよ」と渡そうとしても「あらほんと」と一言で受け取りもしないで行ってしまわれたり、子供がなにか言ったときに「はあ」とさめた口調で言ったりというようなことが時々見受けられました。クラスには何人か先生がいらっしゃるので、その中の一人の先生に相談したところ、娘はマイペースなタイプだそうでなにをするにもいつものんびりで最後だそうです。先生によって子供に対して接し方が違い、先生によっては給食が早く食べられなかったり行動があまり遅いと上のクラスに行ってから困るということで叱っておられるとのことでした。○○先生は娘のことを考え怒っているとのこと・・・・。 正直に心の中を言うと、親としては昼間の長い時間子供をみていただいている保育士さんに対してあまりトラブルを起こしたくないという気持ちもあります。またあまり叱らないでと言って、子供がはれもののように扱われないかしらと考えたりもしました。ただ園で大切とされるみんなと一緒に給食が食べ終われるとか給食を全部食べるとか行動が遅れないとかそういうことが私にはさほど重要なことに思えないのです。叱って無理やり食べさせる食事がおいしいとかんじることができるでしょうか??? 親が働いている以上、保育園に入れることが必要不可欠です。保育園を選べるような状況でもありません。 なんだかとても苦しくって、投稿させていただきました。 みなさまならこんな時どう対応されるのでしょうか。

  • 皆の前では良い先生。。

    保育士です。同僚が皆に隠れて子どもを叩いたり暴言を吐いたりします 皆の前では必要以上に優しく接しているので、私も初めて目撃した時には驚きました 私はなめられてるのか、私の前か誰も見ていないと思っているときにそのような行動をします 先輩や他の同僚に相談したけど現場を見てないので、あの先生がまさか!と信じてもらえなかったり、前の職場が叩いて保育する職場だったのよと流されました 相談して後悔しました 無表情で叩く時もあれば感情に任せて叩く時もあります 笑顔が絶えなくて気配り上手で相手を気持ちよくするのがうまい人です 子どもに暴言を吐く姿を見ると落ち込むし、叩いた子に皆の前で優しく接してるのを見ると苛立ち、もう何ヶ月も仕事中に心から笑えなくなりました 3月で辞める先生なので後少しの我慢です ただ今後このような事が起きた場合どのように行動を起こせばいいか参考にしたくこのサイトに登録しました

  • 小3の担任がほぼ無表情で子供が戸惑い

    小3の子供の担任は、今年度他校から赴任してきた40代の男性教諭です。 人当たりは良く穏やかで、子供のことをよく見て丁寧に対応して下さるのですが、笑顔がなく、テンションが常に変わらないようで、子供が戸惑っています。 声もそれほど大きくなく、語尾が聞こえづらいとか、表情が変わらないせいか先生の言う事がよくわからない、とも話しています。 嫌いではないけど苦手だ‥と、質問など気軽に声をかけるのもはばかられるような気持ちになるのだそうです。 実際、保護者会でも家庭訪問でも笑顔は見られず、表情はあまりありませんでした。 保護者に対してはニコニコしてとは言いませんが、子供達に対しては、朝の挨拶やちょっとした声掛けの時、嬉しい時などに自然に笑みがこぼれないのかなぁと不思議に思います。 先生ご自身は幼いお子さんのお父さんとの事なのですが‥ 以前の担任は、愛想だけは良いけど雑に対応をされてきたので、それに比べたら今の担任の先生には本当に感謝していますし信頼もしていますが、子供達との信頼関係や親しみを築いていけるのかなというのが気になります。 こういうタイプの先生って、珍しくはないものなのでしょうか?

  • 保育士の方や幼稚園教諭の方にお伺いします。

    保育士の方や幼稚園教諭の方にお伺いします。 私は高校3年で来春から保育士と幼稚園教諭の免許のとれる大学へ進学します。 私は小さい子供が大好きというのはもちろん保育園のときの先生が大好きで憧れて保育士になりたいという夢を持ちました。 そこで当時の保育園の先生に大学がきまったこと、先生に憧れて保育士になりたいという夢を持ったことなどをどうしても伝えたくなり手紙を書こうかなという気持ちになりました。 しかし保育園は10年以上前に卒園していますし6年ほど前にすこし会った程度です。 忘れられてしまっているでしょうか? そして突然手紙を書いたら迷惑でしょうか? よろしくおねがいします。

  • どうすればいいですか?

    私は、今年の7月で2年目になる保育士です。4月から新年度で新しいクラスのサブのサブのような立ち位置で働かせていただいてます。なぜかというと、養護教諭の免許も持っているので主としては養護教諭として保健の仕事をしているのですが、日中は人手不足ということもあり、保育の方に入ってます。しかし、クラスの先生としてのカウントはされていないので、主に掃除や洗い物といった雑用を進んでやるようにし、保育にはクラスのほかの先生方にしてもらってます。昨年度も同じ子達と一緒だったので、一緒にクラスが上がった形なんですが、今年度の先生方と相性が合わず、やりにくさを感じてます。また、クラスに入っている訳では無いので、正直クラスの先生たちの輪の中に入れず孤立感を感じてます。養護教諭としての仕事もあり、今年度初めて任されたこともありまだ、上手くこなせていないのでどうしても時間がかかってしまい子供たちの昼寝の時間では終わらず家でもやるという生活が続いています。連絡帳を書いたり、養護教諭としての、仕事をしているとご飯を食べる時間すらなく給食を食べることを忘れてやっている時もあります。少し早く抜けさせていただいて養護教諭の仕事をしたいのですが、下っ端ということもあり、周りの先生たちがご飯を食べていたり、パソコン作業の為抜けてしまうと、こどもたちを見たり、連絡帳を書いたりしてなかなか抜けられず…。昨年度はこどもが大好きで毎日が楽しいと感じていましたが、今年度に入り、楽しさを、全く感じることができず自分でもわかるくらい笑顔と体力の無さを感じています。 仕事中の息の苦しさ、腹痛などの症状も出始めました。どうしたら、前みたいに楽しいと感じられるようになりますか?前みたいにこどもたちと全力で楽しみたいのに心と体がついて行きません。休みの日も前は、お出かけする元気がありましたが、今ではベットから起き上がれず休みの日は寝ていることが多いです。やろうと思ってることがなかなかできずに休みを過ごしています。

  • 幼稚園教諭と保育士の違い

    私は幼稚園教諭を目指している高校3年生です。 短大に進学しようとしているのですが、 担任の先生にどうして幼稚園教諭になりたいか聞かれ、 ”人と関わる仕事に就きたいし、 子供がすきだから”と言ったら、 それだったら保育士でもいいじゃないかと言われてしまいました。 どうしたら先生を納得させられるでしょうか>< 幼稚園と保育園の違いも交えて 教えてもらえるとうれしいです。

  • 【緊急】校内選考作文です。添削をお願い致します

    校内選考作文を書いています。志望校は保育系の短大です。(この作文の差し出し先は本校の先生です) 何を書いても文章が詰まってしまい一日が過ぎてしまいました。私の拙い作文に関してアドバイスを頂きたく質問をさせて頂きます。 “私が●●短期大学への進学を志望した理由は、高校生活を過ごす内に大きくなった保育士になりたいという夢を確かなものに出来ると考えたからです。 幼少期の頃、優しく話し掛けてくれたり、一緒に手遊びをしたりと笑顔で寄り添ってくれる保育園の先生が大好きでした。 そしてその気持ちは幼い弟と過ごす日々や本校での福祉、保育の授業を経て強い尊敬と憧れに変わりました。 オープンキャンパスでは子どもの為の保育とは何か、子どもの視点に立って考えることの大切さを事細かく教えて下さり、子供の心の発育に一番大切な時期を支える保育士の仕事はかけがえのないものだと再認識しました。 また、他の学校よりも回数の多い実習により子どもに関われる時間が多いことや親身になって話を聞いて下さる先生方、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得できるといった●●短期大学ならではの魅力に感銘を受け、この学校で学びたいと強く感じました。 ” これではまだ字数が足りず、何を書けばいいか困っています。 この文章に続く形で何か書ける事はあるでしょうか

  • 「先生は、なめられている」

    私は、保育士をしています。2年前から会社の社長が代わり、保育方針が変わったことで保育もだいぶ変わりました。それまでの私は、どちらかといえば子どもたちにとっても優しい先生だったと思います。ですが、去年受け持ったクラスで、椅子を投げる、片付けをしない、暴言を吐く、叩く、泣いて叫ぶなどの行動が多く見られ、私も日々疲れ果てていました。その時、園長先生に言われた言葉でずっと心に引っかかっていることがあります。それは、「先生は子どもからなめられている」という言葉です。私は、ずっと親身に対応してきました。園長先生は、その対応も良くないと言いました。放っておくことも必要だと。問題行動は、無視したほうがいい。関わり過ぎると、泣けば聞いてくれる、そばにいてくれると思わせてしまうと。 そう言われた日から私は、そのような行動をとる子に対して、話せる時になったら来てね。とだけ声をかけて、見守りながら深く関わらないようにしました。新年度になり、担任が変わり、その担任の先生はビシバシ、叱りつけるタイプで私とは真逆です。子どもを威圧するような声掛けも多いと感じます。担任が変わった途端に、荒れていたクラスが落ち着きました。問題行動も減りました。 でも、私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。園長先生は、その人の背中を追いかけていれば保育士として間違えない。と言っています。 私は、子どもになめてられていたのでしょうか? そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか?

  • 保育士・幼稚園教諭

    高3で保育士・幼稚園教諭の免許がとれる四年生大学に進学したいと思っています。 ネットで調べてみると 実習がとてもしんどい。などという言葉をよく見かけますが 私は今メンタル的な理由で心療内科に通っており(だいぶ回復していますが…)先生方にキツイ言葉を言われても耐えられるか…と不安になります。 子供が好きですが もともとおとなしい性格で、保育園にボランティアに行った時に 担任の先生から、もっと積極的になって。と言われました。 みんなの前で歌を歌ったり、声かけをしたり 恥ずかしいと思ってしまう時もあります。 こんな性格では保育士や幼稚園教諭には向いていないのでしょうか…? 子供たちと踊ったり歌ったりすることに憧れていますが やはり現役で働いている方は、 恥ずかしいなど思ったことはないですか('・ω・`)? よろしくお願いします。