• ベストアンサー

相続について

親は長男に自宅譲る予定の為、次男にマイホーム購入資金を3百万程度出しました。(自宅は3百万の価値無し) ただ、自宅が交通の便の悪いかなりの田舎の為、長男もマイホームを購入しました。(親の援助無し) でも、その自宅は祖父の名義です。 当方は長男の家族です。 質問は、祖父の名義の自宅を相続できるのか? 親が死亡した時、親が次男に出したマイホーム資金は考慮せず、等分するのか? 自宅はかなりの田舎、古家の為、3百万の価値も無いが相続時に考慮されるのか? 親の近くに長男、遠方に次男が住んでいる為、親の面倒も長男が見ることになりそうで、次男ばかり優遇されるのでは割りに合わないと思っています。 一応先にどうなるのか、お聞きしておきたくて…。

noname#4837
noname#4837

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.3

#2ですが、若干の補足です。 「生前贈与」については「相続税の算定」については原則考慮されませんが、「親からもらった財産」でありますので、「相続分」の算定にあたっては考慮されます。 一人の相続人が親が生存している間に多額の贈与を受けていた場合には、相続財産を分割するにあたって考慮することになります。 実務上では、「相続分なきことの証明書」というようなものがあります。 この内容は「既に相続分を超える財産の贈与を受けているので、相続財産からは追加で何ももらわない(もらえない)」という旨の申述書です。 ただし、話し合いではまとまらないことがあるでしょうね。 最終手段としては、遺産分割協議が整わないとして、裁判所で審判を受けるか裁判で決着をつけることも可能ではあります。 これは祖父名義の不動産についても言えることです。 なお、こちらについては、価値があまりなく有効活用できないと考えるのであれば、「もらわない」という選択枝もあるでしょう。 叔父叔母やいとこに取得してもらって、手を切るということも一つの選択肢だと思います。 そうすれば「ごたごた」に巻き込まれずにすみますね。

noname#4837
質問者

お礼

再度、お答え頂きありがとうございます。 とても参考になりました。 自宅は「もらわない」方向で考えようと思います。 「生前贈与」は次男がもらっていないと言い張った場合どうなるのか疑問ですが、、、 長男として面倒な用事だけを押し付けられ、おいしい事は次男が…という感じになりそうですが、親ときちんと話し合うしかなさそうですね。

その他の回答 (2)

noname#5344
noname#5344
回答No.2

まず、祖父名義の「自宅」と書かれていますが、建物だけですか、土地も含めてですか。 祖父名義のものであるならば、「親」が勝手に処分することはできません。 まず、祖父の相続人で協議を行い、誰が相続するかを決めることとなります。 基本的には祖母及び祖父の子供達が相続人となり、祖父の子供が死亡している場合には更にその子供が相続人となります。 この協議が整わないと、次の段階に進めません。 親の死亡後の相続にあたっては、生前贈与も含めて考慮するべきではありますが、実際のところ通常生活での小さな贈与の積み重ねなどがあったりすると、話がまとまらないことも考えられます。 親が生きている間に「遺言」を書いておいてもらい、死亡後はそれに従って遺産分割するのが一番もめにくいのではないでしょうか。

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この協議が整わないと、次の段階に進めません。 話がつかなかったように聞いた記憶があります。 祖父の死から10年以上の祖父名義のまま住み続けている親は何を考えているのかと思います。 親が譲ると言ってもそうはならないと思っていた方が良いということでしょうね。 >親が生きている間に「遺言」を書いておいてもらい…昔の頑固者なので、言えそうにないし、言っても聞かないと思います。なんだか、もめるのが目に見えそうで(;_;)

回答No.1

まず祖父名義の家ですが、祖父健在なら親が死んでも相続の問題は生じません。つまり相続の対象にはなりません。 普通、祖父が死んで親が死ぬのが普通ですが、その場合、祖父が死んだ時点で相続の権利は配偶者とその子どもが第一優先です。つまり孫には行きません。親が死んでその後、祖父が死んだら親が相続する筈の権利をその子供が引き継ぎます。 また、次男に出した資金は生前贈与になりますので親の死亡時の相続の対象にはなりません。 死んだ時に残っている親名義の資産が相続対象です。 また土地等の不動産は固定資産評価額が相続時の資産評価の基準になりますので、その辺は税務所、税理士に確認された方が確実です。

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >次男に出した資金は生前贈与になりますので… そうじゃないかと思っていました。 過疎地域で資産評価するほどの物でないので…

noname#4837
質問者

補足

祖父、祖母共に亡くなっています。 兄弟の同意が得られなく、親が相続していないように聞いた記憶があります。 ただ、そこに住んではいますが…。 「自宅」は土地を含みます。

関連するQ&A

  • 相続について教えてください

    亡くなった祖父の遺産相続をすることになりました。 祖父には二人の息子がいます。祖父が亡くなる3年前に祖母は亡くなっています。祖父と祖母は、50坪3000万円相当の祖父名義の土地に、長男が建てた長男名義の建物に住んでいました。長男家族と同居していました。去年この長男も亡くなりこの家には長男の妻がひとりで住んでいます。 私の父が長男です。 質問:私の母(長男の妻)は次男にどれくらい支払わなければならないでしょうか?法定相続で決められた2分の1を支払う必要はありますか? 母にも私にも現金がないので払えません。建物は築30年と古いのでほとんど価値がないと思います。土地の名義を半分次男に移してもその家に住む事はできませんか? 何かよい方法があればよろしくお願いします。

  • 不動産の相続について

    先日、祖父が亡くなりました。祖母もすでに他界しております。 祖父には息子が2人いますが、長男は数年前に亡くなりました。 次男である私の父が、同居して面倒を見ておりました。 その家は、祖父1/2と私の父1/2の共同名義で購入し、ローンは完済しております。 祖父が亡くなったことで、次男である私の父が相続し名義変更するのですが、 どうのような手続きをすればよろしいでしょうか? 相続登記の司法書士への手数料はどれくらい必要でしょうか? 不動産取得税や、登録免許税が必要なのでしょうか? また、祖父の長男には、子供が3人います。 不動産だけ相続放棄してもらうことはできるのでしょうか? その場合どうのような手続きが必要になるのでしょうか? 他の遺産は父1/2、長男の子供に1/6ずつ分配する予定です。

  • 遺産相続、家の解体費用は、長男が支払うの?

    父と母、死後。次男との遺産相続で揉めています。【記入者:長男】 ◎私がお聞きしたい事はi以下の2点になります。 家の解体費用は、半分ずつに出来るのか。 父の家にかかってくる費用はどのようにして確保すれば良いのか。 要点--------------------------------------- ☆遺産相続 次男との分け方について (記入者:長男) ・次男からの要求が2点あります。 「遺産を今すぐ、半分ずつに分けてくれ」 「家の解体費用は、長男が持ち、その他の財産は、半分ずつ」 ・私の主張。(長男) 「次男も解体費用を半分支払わなければいけない。」 ・私の不安。 「今すぐにお金を半分にして渡すと、後々に必要となる、解体費用、税金、法事代などを出してくれない可能性がある。」 その他、補足------------------------------------------------------ ☆残った遺産 ・父と母が死にました。財産は、家と現金600万と田んぼが少しばかり残っています。 ・土地の価値は、田舎なので売れません。解体費用に250万必要。 ☆その他のポイント ・土地-長男名義、家-祖父名義。(土地名義は、税金対策の為に父が長男名義にしてました。私はその事を知りませんでした。) ・母が今年の1月に亡くなり、空き家。長男、次男とも一緒に住んでいません。 ・家は今壊すわけではない、(築50年以上)耐久的にそろそろ危ない。 ・相続人は、長男と次男

  • 相続について教えて下さい。

    現在93歳の祖父がいます。祖父には子供が3人おり、それぞれ結婚しています。 祖父(祖母は既に他界)が亡くなった場合の相続人で長男(父)が既に他界している場合、 その配偶者には相続権はないのでしょうか? 例えば遺産が現金で900万あった場合 長男の嫁に300万、 二男に300万、 三男に300万、 とはならず、 長男は死亡しているので無し、 二男に450万、 三男に450万、 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地の相続についておしえてください。

    私ではないのですが、遺産相続で困っています。 ずっと親の面倒をみてきた次男に親が土地の名義を譲るといっているのですが、その土地に建っている建物の名義が全然面倒をみていない長男のものなのです。その長男が死ぬ間際になって面倒を見るといってきて戻ってくるのです。 何故建物の名義が長男かといいますと家を建てるときお金が必要だったのでローンをくむときに長男の名前にしたのです。でもその家のローンの返済は全部父がしました でもこの建物の土地の名義とその土地に建てた家の名義が違う場合、誰が相続する権利があるのですか? 今まで面倒を見てきた次男がかわいそうで、教えて下さい。

  • 相続について

    同じ祖母名義の土地に長男と次男ですんでいます。  長男は祖母の名義の土地、家で祖母と同居し世話してきてます。次男は土地は祖母名義,家は次男名義です。 この場合将来的に相続する場合<お互いの実印の署名がなければ相続できないのでしょうか?次男の方は、兄弟の印鑑が なくても相続できると言ってます。また、他の兄弟から祖母の生前時に、相続放棄か長男にそのまま名義をゆずる、という事で一筆書いてもらえば法律的に有効でしょうか?

  • 遺産相続したときの不動産の価値は?評価額って?

    財産は不動産(土地と建物)預貯金があります。 相続人は兄と弟のみ。 親は、長男に不動産を相続させ、弟にはその対価を預貯金から相続させるといっています。 不動産のほうが価値があれば、差額を長男が自分のお金で次男に支払うのでしょうか。反対に不動産が価値が低ければ、あまった預貯金はさらに二人で分割でしょうか? そして、その不動産の価値を決めるのは、どの評価額なのでしょうか?今はまだ親は健在ですが、価値を知る方法はありますか? (長男側の資金の準備がありますので・・)

  • 相続に関して

    相続について詳しい方教えて下さい。 ややこしいので表にします。 祖父(他界)ー祖母ーーーーーーーー長女(母)離婚し出戻り   |                    | 長男(他界)ー嫁(他界)         私(一人っ子・既婚)   | 子供(長男、次男) いとこ2人のうち長男は結婚して違うところに住んでいます。 次男は祖母(80代)と現在2人暮らし。 祖母が土地と家を持っています。 母は生前相続で祖父からマンションを買ってもらっています。 そこで質問です。 母は既にマンションをもらっているため、祖母の土地と家は相続しないのでしょうか?もらわないとしたら、祖母の遺言で、「内孫2人でわけて下さい」とした場合、そのようになりますか? どうも母は男性と一緒に住んでいるらしく、生前相続したマンションを買い替えて、祖父(母?)の名義だったマンションをその男性の名義にした可能性があります。その場合でも母の生前相続したマンションは、私に相続されますか? 現在わけあって、母とは絶縁状態で聞けないため(多分聞いたとしても祖母がまだ生きている関係上、男性名義にしたとは言わないと思います)、どうなるのか不安です。こういうことは弁護士に相談できるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 土地の相続について困っています。

    祖父名義らしい土地について、もめています。 祖父は1972年に他界しており、名義はそのままになっているようです。 祖父の子供は先妻に3人長男A、次男B、長女C、後妻に2人次女D、三男Eです。 先妻は祖父が亡くなる前、後妻は1992年に他界しています。 相続開始時点での相続人は、祖母(後妻)と長男A、次男B、長女C、次女D(私の母)、三男Eになりますが、祖父の他界後、三男Eが借金の為に土地(土地全体の15分の7)を抵当に入れてしまった後、長男Aが買い戻しました。 兄弟5人の中では残りの土地15分の8を三男E以外の4人で分けるという事になっていたのですが、 住んでいる場所が遠い為に次男Bの分は長男Aに譲る。長女Cの分は次女Dに譲るという結論になったようです。 文書にしていた訳ではなく、ただの口約束です。 固定資産税は長男Aが15分の11、次女Dが15分の4を支払っていました。 この時点で遺産分割して名義変更していないかは知りません。 土地の登記が法律改正以前なので、隣との境界をはっきりさせないといけないという話は聞いた事があります。 長男Aと次女Dの仲が悪いせいもありますが、この状態で30年近く経過してしまいました。 長男Aはこの土地に住んでおりますが、私達は別の場所に20年ぐらい前に引越してます。 3年程前から土地の測量や弁護士さんに相談など行動していましたが、昨年4月に次女Dが他界してしまいまい、母の相続分を姉と私で相続するつもりです。 最近、次男Bの相続分を私達に譲るという話があり長男Aも納得しているのですが、贈与税は発生するのでしょうか? 単純に長男Aが15分の9、次男Bが0、長女Cが0、三男Eが0、私達が15分の6という遺産分割協議書を作成するだけではダメなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 相続について

    私の親の話なのですが親兄弟3人仲が悪かったのですが先日祖父が死に祖母はぼけていて何も分からないため親の兄弟が勝手に祖父の家を売却するんじゃないかと心配しています。 そしてその売却したお金を知らないところで全部相続されてしまうのじゃないかと心配しています。 私の親は長男なのですが次男が私の親の知らないところで売却代金を全部相続するなんてことが出来るのでしょうか? もし出来るのでしたらそれを止めるにはどういう対処をすればいいのでしょうか?法律に詳しい方ご教授お願いいたします。