• ベストアンサー

子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか?

子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか? タイトルのまんまです。 ブランコ・滑り台・鉄棒・シーソー・砂場・・・ 昔は、学校のグランドにも公園にも必ずありました。 最近は危険ということで、公園からシーソーは消えたようです。 ところで、皆さんは シーソーのことを何と言っていましたか? 地域や年代によって違うかも知れませんね。 出来れば、お住まいの地域と年代も添えて教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

北海道、50代後半です。 なつかしいですね、「ぎったんばったん」と言ってました。 *なんであんなものが危険なんでしょうかね、昔のほうが圧倒的に遊んでいる子供の数が多かったしヤンチャな遊び方だったはずなのに・・・。

aqu0518
質問者

お礼

やっぱり、北海道の50代は「ギッタンバッタン」でしたよね…。 でも、段々と記憶に自信が無くなって来ています。 地域や年代によって微妙な違いがあるところが面白いです。 質問を投稿してみて良かったです。 それにしても、アレも危険コレも危険… これじゃぁ、引きこもりや閉じこもりを推奨しているようなものですよね。 どうやって遊んだらいいのか、どうやって加減を知るのか、どうやって危険予知を身に付けるのか…。 どうなっているのでしょうかね…。 私たちは良い時代に子ども時代を過ごすことが出来たのですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#132240
noname#132240
回答No.13

おはようございます。 お元気そうで良かった~←こればっかり(笑) 兵庫県南部在住の40代半ばです! ギッコンバッタンです! 確かな回答をするために弟にメールして確認しました(笑) 返って来たメールを載せれないのが残念です! シーソーのことギッコンバッタンって言うやんなぁ?とメールを送ったら 超、じゃまくさそうに『そう』だけですから・・ 北海道ではなんというのか知りたいです。 もう寒いんでしょうね。ストーブつけてたりして。 関西は朝夕って肌寒いですが昼間はまだまだ半袖の方がおられます。 今、胃腸風邪が流行ってるのでお気をつけ下さいね。

aqu0518
質問者

お礼

弟さんにまでご確認の上でのご回答、感謝します。 やけにアッサリした弟さんで、これまた魅力的ですね。 これまで13名の方がアンケートに協力してくださいました。 地域や年代によって微妙に違いがあるので面白いです。 私は「ギッタンバッタン」だったと思います。 関西では日中はまだ半袖でも頑張れそうですか。 北海道はとっくに朝晩はストーブを点けています。 ただし、チョット点けて温まったら消していますが…。 私だけが寒がり屋で、他の家族は暑がり屋なので困ります。 私がストーブを点けると、家族はどんどん服を脱いでいって半袖に短パン姿になるんですよ…。 季節の変わり目ですが、ご家族の皆様はお元気ですか? 私はこのところ忙し過ぎてパワーが落ちてヨレヨレになっています。 体調管理に気をつけたいと思います。 回答者様もくれぐれもお気をつけくださいませね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.12

こんばんは。 30代、大阪在住です。   北海道はもう寒いんでしょうね。。 で、本題のシーソーですが、 普通にシーソーと呼んでいましたが、 乗りながら『ギッコン、バッタン(バッコンかも?)』を連呼していました。 地域によって違うのでおもしろいですね♪

aqu0518
質問者

お礼

「シーソー」と呼んでいて、乗りながら『ギッコンバッタン』を連呼。 とても面白いですね。 そして可愛らしいですね。 それにしても、地域や年代によって微妙に違っていて興味深いですね。 ところで、大阪はまだ日中は半袖ですか? 北海道はもうとっくに朝晩はストーブを点けていますよ。 空気が乾燥するのでメンタムを塗る回数が増えていますよ…。 今年の夏は異常な暑さで「いい加減にして欲しい」と思ったのですが、 今ではあの暑さが恋しいくらいです。 このところ仕事が忙しくて疲労困憊でヘロヘロだったのですが、 今日は、気分転換と気力回復の為に日帰りで山に行ってきました。 でも、高温多雨の夏の影響なのか、今年の紅葉は鮮やかさが足りません…。 ちょっと残念な思いで登ってきました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • popopeppe
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.11

東北在住30代です。 幼稚園の頃はギッコンバッタンと呼んでいたような気がします。

aqu0518
質問者

お礼

30代のお若い世代の方が「ギッコンバッタン」だったということは、 お子さんにもそう教えていく可能性が高いですね。 何となく温もりのある呼び方でいいですよね。 現時点で13名の方がアンケートに協力してくださいました。 「ギッコンバッタン」が6票 「ギッタンバッコン」が2票 「ギッタンバッタン」が3表 「シーソー」が2票 「ギッコンバッコン」はいらっしゃらないようです。 私は北海道の50代ですが、「ギッタンバッタン」だったと思います。 津軽海峡を挟んで微妙に違いがあるのも面白いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.10

『ギッコン・バッタン』でした。 つい去年まで妹も姪っ子をつれて遊ぶ時にそう言っていました。

aqu0518
質問者

お礼

回答者様は「ギッコン・バッタン」でしたか。 これまでは、昔の思い出としてのご回答が多かったのですが、 現在進行形での「ギッコン・バッタン」は新鮮な感じがします。 回答者様のお近くの公園にはまだ「シーソー」はあるようですね。 単純な遊具ですけれど楽しいですよね。 私は北海道の50代ですが、「ギッタンバッタン」と言っていたと思います。 20代後半の娘も息子も「ギッタンバッタン」が大好きでしたよ。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.9

首都圏在住(横浜育ち) 40代後半 幼児期は、「ギッタンバッタン」 小学校入学位から、「シーソー」 でも、幼児に言う時は「ギッタンバッタン」でしたね。 今は成人している子供達の幼少の頃から「シーソー」は姿を消し始めていて、偶に出先で見つけるととても喜んでいました。

aqu0518
質問者

お礼

「ギッタンバッタン」は多分、北海道と同じだと思います。 回答者様のお子様たちが小さい頃から既に姿を消し始めていましたか…。 私の娘も息子も20代後半ですが、北海道ではまだありました。 シーソーから落ちたり頭をぶつけたりしていましたが、それも貴重な体験だったと思います。 可愛い動物の姿をしたバネ仕掛けのような遊具も出始めていましたが、 勢いを付けて前後に揺らし過ぎて地面に後頭部をぶつけて大怪我をした子もいましたが…。 何が危険で何が危険ではないのかわかりませんね。 ブランコもなくなりましたし、砂場も犬や猫のフンがあって不衛生ということでなくなりました。 淋しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.7

♂で「不惑」を過ぎてます。 因みに、生まれも育ちも関東です。 小さい頃(精々小学校低学年位まで)は 「ギッタンバッコン」 それ以降は、ただ単に 「シーソー」です。 ただし小さい子に対して「ギッタンバッコン」と言う時はありましたが………

aqu0518
質問者

お礼

回答者様は「ギッタンバッコン」でしたか。 「ギッコン」「ギッタン」「バッコン」「バッタン」の組み合わせなのですが、 皆さん、微妙に違っていて面白いですね。 今は公園からも「シーソー」は姿を消してしまいましたが、 今のお子さんたちは何と言うのか興味がありますね。 私は北海道の50代ですが、確か「ギッタンバッタン」と言っていたと思います。 でも、皆さんのご回答を拝見しているうちに、記憶に自信が無くなっています。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

 大阪、50代  「シーソー」は「シーソー」です  他の言い方があったとは、初めて知りました。  このサイトのよい点は、こうした点です。  「シーソー」に、他の言い方があるということを、知ることができたからです。

aqu0518
質問者

お礼

>「シーソー」は「シーソー」です >他の言い方があったとは、初めて知りました。 さっき、群馬の30代の方も「シーソー」だったそうです。 でも、他の皆さんからのご回答は微妙な違いはありますが共通点はありますね。 とても興味深くて面白いです。 地域や年代によって違いがあるのかも知れません。 このサイトで新たな発見が出来て楽しいです。 私は北海道の50代ですが「ギッタンバッタン」だったと思います。 皆さんのご回答を拝見しているうちに訳が分からなくなってしまい自信が無くなっています。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.5

ギッコンバッタン 関西40代

aqu0518
質問者

お礼

回答者様は「ギッコンバッタン」でしたか。 どうやら、と「ギッタンバッコン」と2パターンがあるようですね。 現時点で13名の回答者様がアンケートに協力してくださいました。 皆さん、微妙に違っていますね。 拝見しているうちに、自分の記憶に自信が無くなり訳が分からなくなってきています。 私は北海道の50代ですが、多分、「ギッタンバッタン」と言っていたように思います。 地域や年代で微妙な違いがあって面白いです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.4

乳幼児期はギッコンバッタン 小学校に入って以降くらいからシーソー と呼び方変えてましたので てっきり赤ちゃん言葉かと思ってましたが ひょっとして世代の狭間だったせいでしょうか? 昭和45年生まれです。 乳幼児期=東京都江東区大島 小学校=1~2年生まで大阪市東住吉区山坂町    =3~5年1学期まで大阪府箕面市西小路    =5年生9月まで岡山県岡山市半田山    =5年生10月から卒業まで岡山県岡山市伊島町

aqu0518
質問者

お礼

詳しいご説明を頂き、感謝します。 東京では「ギッコンバッタン」で、それ以降の大阪や岡山では「シーソー」だったのですね。 NO1の回答者様は東京ですが、「ギッタンバッコン」と逆の言い方だったようです。 とても興味深くて面白いです。 質問を投稿してみて良かったです。 皆さんのご回答を拝見しているうちに、自分の記憶に自信が無くなってきています。 私は北海道の50代ですが、確か「ギッタンバッタン」だったように思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.3

40代 大阪 ぎったんばったん、ですね。なつかしー^^

aqu0518
質問者

お礼

多分、私も「ギッタンバッタン」と言っていたと思います。 現時点で13名の回答者様がアンケートに協力してくださいました。 皆さん、微妙に違っていますね。 拝見しているうちに、自分の記憶に自信が無くなり訳が分からなくなってきています。 座る位置をズラしたり、2人3人でバランスを取ったりして遊びましたよね。 自分の方が上に上がっちゃうと悔しい気持ちになりました。 懐かしいですよね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大きな公園や郊外ののどかな公園によくある遊具で、ブランコやすべり台、タ

    大きな公園や郊外ののどかな公園によくある遊具で、ブランコやすべり台、ターザンロープなどの遊具を総称して英語で何というのでしょうか?

  • 芝公園付近で、子供用の遊具のある公園はありますか?

    東京の芝公園のホテルに滞在しています。三歳と六歳の子供達と一緒で、子供達が遊べるようなブランコ、すべり台といった遊具のある公園を探しています。赤羽橋の交差点にある公園は、あいにく工事中でした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。

  • ブランコなどの遊具がある神社、周りにある?

    画像のように、ブランコや雲梯(うんてい)、鉄棒などの遊具がある神社って近所にありますか? 職場で神社に行く行かないの話題が出て、びっくりしました。 私の実家の近所には結構ありました。 遊具がある神社の話をしたら、結構珍しがられましたが神社に公園あるパターンは珍しいんですかね? 小学生の時は、鉄棒やブランコにハマって神社を公園がわりにして遊んでいました。 大きい神社だとその辺の公園よりも遊具が充実してました。

  • 都内の公園の場所

    タイトルの通りなのですが、小さい頃によく行った公園がどこにあったか思い出さないので力を貸してください。 滑り台の配色が赤青黄で滑り台は青で手すりが赤、水色っぽい柵で囲われた砂場、線路が近い、鉄棒がある、砂場のすぐ近くに水飲み場?がある これくらいしか分からないのですが、どなたかこの特徴が当てはまる公園を知っている方はいないでしょうか?

  • 遊具のない幼稚園

    幼稚園に悩んでいます。 候補は、二つです。 最近気になり始めたのは、片方に園庭がなく、狭いことです。〔1クラス保育園合同の縦割り少人数制です〕 園庭のない幼稚園でも、毎朝公園に行くと聞いて、問題ないと思っていたのですが、 現在私は第二子を妊娠しており、体調が思わしくないため、公園にあまりいけませんでした〔いけても、近くの公園はブランコのみ〕 たまに、友人に、誘ってもらい、友人宅の公園に無理して遊びにいきます。 大型の滑り台のついた遊具、ぶら下がるところや登るところもいろんな登り方が出来そうな設備が揃っています。 友人の子供は2ヶ月下の同性ですが、どんどん遊具を使って登ったり、他の子の間に入って行ったりしています。 それにつられてか、自分の子も、遊具に少し積極的に関わって登ったりもしました。 こういうのは同世代の影響が強いんだなーと感じました。 そんなとき、ある、有料の子供施設に子供が興味を持ったので中に入れると、遊具には、登らず、地面の乗り物ばかりにいきました〔1歳すぎにかつて遊んでいた児童館のものと同じ〕 園庭のない幼稚園がいく公園は、遊具がなかったり、あっても、滑り台とブランコだけです。 登ったりする動作や、ぶら下がったり、一つの遊具をみんなで同時に使う経験が出来ないのは、この先問題あるのじゃないかと心配になりました。 もちろん、生まれ持った性格の問題もありますが、、、 登れるような大型遊具は、必要でしょうか? 幼少期に体が作られていない子供が増えている番組もちらっと見ました。遊具がなくても遊べるけども、登る経験による体作りと度胸は?? と、心配です。 経験談としてお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 板橋区周辺で子供の遊べる公園を探しています

    板橋区周辺で子供の遊べる公園を探しています。 普通の公園なら遊具(すべり台・ぶらんこ・ジャングルジム等)の充実した公園ありますでしょうか? また、遊具の充実した有料の屋内施設でもかまいません。 ちなみに子供は四歳です! どなたかご回答宜しくお願い致します!

  • 住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャング

    住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャングルジム等の遊具が撤去されています。 ボール遊びも禁止、はたまた大声さえ禁止とヒステリックな迄に禁止禁止で、公園って何の為にあるのだろうか? ベンチで日向ぼっこする高齢者の為だけの物と化してる公園! 何故近年この様な極端な風潮の波が押し寄せたのか、そしてそれがベストな判断なのか疑問を持ちます。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。

  • 公園で・・・

    良くいく公園で、まだ歩き出したばかりの子をつれたママ達のグループ四、五人がたまにきています。それはそれでよいのですが、まだ滑れない滑り台の階段付近やブランコの周りでよく固まっているのです。わが子は2歳、走り回り動きが激しくぶつかりはしないか、叩いたりしないかとはらはら、今日はすべり台はやめておきました。他のこのママたちもちょっと感じていると思います。公園にきて遊ばせるのは良いことですが、公園の中でも遊具の無い広いところで固まって欲しいです。みなさんはどう思いますか?私がそのように感じるのはまちがっているでしょうか?

  • 遊具の配置について

    今年短大で保育について学び始めたものです。 今日、授業で附属幼稚園を観察しに行ったのですが、先生に「なぜ砂場にブルーシートを被せているのか?」や「あの遊具は何故端にあるのか?」など意図を質問されたのです。 ブルーシートは猫がフンをしないように、という答えを教えて下さったのですが、 他にもブランコやうんてい、滑り台など 皆さんの幼稚園ではどのような意図で遊具が配置されているのかご存知ですか? いろいろ参考にしたいので教えて下さい。

  • 公園での出来事。大人が遊具を独占

    いつもお世話になっています。2歳2か月の女の子の母です。 今日、非常に腹の立つことがありました。 近所にショッピングセンターがあるのですが、敷地内の一角に小さな公園があります。 小さな子向けの低い滑り台と、もう少し高さのある滑り台(といっても普通の児童公園にある程度の高さです)がトンネルでつながっていて、あとはターザンロープが一つという複合遊具が一つあるだけの、小さな公園です。 買い物ついでに子供を公園で遊ばせていたところ、20歳前後くらいの見るからにガラの悪い若者(男)が4人、やってきました。 ベンチでパンやらお菓子やらを食べ始め、タバコも吸い始めました。 嫌な予感がしたのですが、見事的中しました・・・。 パンの袋やお菓子の袋はその場にポイポイ投げ捨て、風で飛ばされても知らんぷり。タバコの吸い殻も当然足元にポイ捨てです。 さらには、いきなり4人で遊具で遊び始めたのです。 最初は高い方の滑り台を滑っていただけだったのに、ターザンロープやトンネル部分まで進出し、鬼ごっこみたいなことを始めました。 20歳くらいの男性がやる鬼ごっこですから、傍からみていてとても激しくて危険です。遊具の高い所から飛び降りたり、猛スピードで駆け回ったり・・・独占状態です。それも、タバコを吸いながら。 うちの子はまだ2歳なので、その若者たちが見向きもしない、小さい方の滑り台の方でもそれなりに遊べました。高い方の滑り台にも行きたかったようですが、やはり怖かったようで近寄らず、小さい滑り台で遊んでいました。 それでも走り回る若者とニアミスがあったり、うちの娘のすぐ背後に高い所から飛び降りてきたりとヒヤヒヤしました。 でも、小さい滑り台で満足できない子たちは、親たちが危険を感じていたのもあるのでしょう、みんな帰っていきましたし、やって来た子たちも遊べる状態ではないのを見て、指をくわえて帰っていくしかありませんでした。 「滑り台、したい!」と泣いていた男の子もいました。 私もかなり腹が立っていましたし、若者たちに注意もしたいところだったのですが、因縁をつけられるのも怖かったので、悔しいことに何も言えませんでした。 他の親たちも、平日ということもあって母親ばかりということもあるのでしょう、みんな困ったように見ているばかりでした。父親がいたらまた少し違ったのかもしれませんが。 しかし、あまりの傍若無人ぶりに我慢の限界に達しそうになり、店に苦情を言いに行こうかと思った時、警備員がやってきました。 ようやくやめさせてくれる!とほっとしたのですが、警備員は「危ない遊びはやめてね」とひとこと声をかけただけで去っていき、すぐに若者たちは元通り遊び始めました。 これはもうダメだと思い、私も娘の身に危険を感じていたので、まだ遊びたがっている娘を無理やり連れ帰りました。 なんでこんなことがまかり通るのかわからなくて、帰り道も腹が立って仕方がありませんでした。 確かに、公園はみんなのものであり、子供だけのものではありません。 公園の注意書きにも、禁煙とは書いてないし、大人が遊具で遊んではいけないとは書いてません。何の年齢制限もありません。 ですが、常識として、遊具は子供が優先されるべきではないのでしょうか? 特に今回のように、大人が遊具内を走り回ったり高いところから飛び降りたりしていたら、子供は怖くて近寄れませんし、一歩間違えば大きなケガにつながっていたと思います。 今回の若者たちに常識が通じるとは思いませんが、今回のようなケースなら、警備員は本来なら若者たちに公園から出て行くように言うべきではないのでしょうか? そこまで店側に求めるのは間違っているのでしょうか・・・。 それとも、公園は老若男女問わず万人の為のものなのに、「遊具は子供が優先、大人が遊ぶな」という私のような考えはモンスターなのでしょうか・・・。 ずっと悶々としています。 ご意見、よろしくお願いいたします。