• 締切済み

日本は国際法上は独立国ではない、というのは本当ですか?外交権もないので

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

独立国の条件の一つに、自分の国は自分で護るという条件があります。 その護る手段の一つである国防・軍事は、日本が独自で展開できません。 実質は、アメリカの自治州レベルではないかと認識しています。鵜飼いの鵜ですね。 但し、外交は軍事だけではありません。国連に加盟している国家である以上、 外交に関しては自前で展開しなくてはいけません。一つの国として確固たる意見を 持たなければいけません。そのためには、実質的な独立国というものを学んだ上で、 外交戦略を打ち立てなければいけません。 主権国家というのは国内に対してですが、独立国というのは国外に対しての事であり、 全く別物ではないでしょうか?

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうざいます。 >独立国の条件の一つに、自分の国は自分で護るという条件があります。 そうだとすると、この点では日本は独立国とはいえませんね。 >実質は、アメリカの自治州レベルではないかと認識しています。鵜飼いの鵜ですね。 そんな感じですね。それで良いのでしょうか、戦争に負けたのでしかたないのでしょうか。 >外交に関しては自前で展開しなくてはいけません。一つの国として確固たる意見を 持たなければいけません。そのためには、実質的な独立国というものを学んだ上で、 外交戦略を打ち立てなければいけません。 そういうことをした方が良いと思うのですが、できないのでしょうか?それともしないのでしょうか?

関連するQ&A

  • ヨーロッパ連合が独立しても。

    もし今後ヨーロッパ連合が独立国家になっても、現在のヨーロッパ連合加盟国が主権を持ったまま、ヨーロッパ連合以外の国と外交したり国連の様な国際機関に加盟するにはどの様にすれば良いのでしょうか?

  • 独立国の条件とは?!

    大学で国際政治学を専攻しているものです。 現在プレゼンを控えて困っているのですが、どなたか教えてください。 「独立国の条件」とはなんですか? 主権や領土を保有している。内政不干渉の原則を保持している。などの辞書的な回答ではなく、具体的にどういう基準で国家となれるのかを教えてください。 文献を調べてもなかなかそのものずばりの答えには出会えません。国家の定義というものがそもそも明確には存在しないのでしょうか? 台湾や東ティモールなどの外交問題を研究しています。 システム論や国際関係論など、多少専門分野でも結構ですので、詳しい方、ぜひお教えください。 よろしくお願いします。

  • 外交官で国際結婚

    私は日本人でアメリカ人のフィアンセがおります。  私と出会う前に外交官になりたかったそうなのですが、外交官で国際結婚は絶対に不利になるしあり得ないのですよね?  外交官で国際結婚をした方は世の中いらっしゃいますか?

  • 日本は国際法上、いまだに「大日本帝国」というのは本当でしょうか?

    日本は国際法上、いまだに「大日本帝国」というのは本当でしょうか? 先日、ある人の本を読んだのですが、その本に「日本は国際法上、いまだに大日本帝国です。」 と書かれていました。 〇サンフランシスコ講和条約の原文と日本語訳に大きな隔たりがある。  日本語訳では「連合国は、日本国及びその領水に対する日本国民の完全な主権を承認する」  となっています。が、これは誤訳。  正確に訳すと「連合国は、日本の人民による日本とその領域の十分なる自治を認める」となる。  独立国の定義である「自治権」と「外交権」のうち、「自治権」しか認められていない。 〇憲法を変えて、国名も変えましたが国際法上では大日本帝国のまま。サンフランシスコ講和条約を結ん  だのは大日本帝国であり、講和条約は今も有効。 〇通常、あたらしい国になれば賠償責任はなくなる。例えば、今のイラク政府はフセイン時代の賠償責 任 はない。  つまり、本来は大日本帝国から日本国に変わった時点で、賠償責任はなくなる。  しかし、サンフランシスコ講和条約には、「継続して賠償責任を負う」と書かれている。 私は以前から不思議に感じていたことがあるのですが、中国、韓国がことある事に過去の謝罪を求めてきた時、日本政府は「もう終わった過去の事」と相手にしないのが普通なのではないかということです。 しかし、日本政府は中国、韓国を要求を突っぱねるどころか相手の言うことに耳を傾けます。 日本が今だに大日本帝国のままなら日本政府のこのような態度は納得いく気がします。 そして、この本の著者は、 〇日本国には外交権がなく自治権しかない。外交権の中で一番重要な戦争を起こす権利を日本は持っていないので、そもそも憲法9条で「戦争を起こしません。」と言っても無意味。 〇米軍基地を日本の国外に移転させる権利は日本にない。 〇敗戦国の大日本帝国が国連常任理事国になろうとしてもなれるわけがない。 と言われています。 私は日本がいまだに大日本帝国のままなら、いつも批判される弱腰外交、基地問題などでの煮え切らない日本政府の態度に納得できます。 本当に日本は国際上、いまだに大日本帝国のままなのでしょうか? この問題について詳しく書かれている書物、ウェブサイトなどかあれば教えてもらえないでしようか? なお、「私は日本は大日本帝国じゃないと思います。」などの個人的な感想は求めていません。 *添付した写真の国璽には大日本となっていますが、これは日本が大日本帝国だ。という証しになるのでしょうか?

  • 日本は独立してない、アメリカの属国?

    苫米地氏の本には 「サンフランシスコ講和条約には日本の自治権だけ認められ外交権は認められてないから 国際法的にも今の日本は独立国でなくアメリカの属国だ」との記述があったが本当なのですか? 詳しい方解説お願いします。

  • 国際法上、日本という国家は太古から継続?

    国際法、あるいは政治学から見て、日本は飛鳥時代から現在まで一つの国家が継続しているのでしょうか?それとも、いくつかの国に分けて考えられるのでしょうか? 飛鳥時代以降1945年までは天皇主権の国家が続いていましたが、戦後の憲法では主権在民となって政体が根本的に変わっていますね。 そこで、私は新憲法施行以前と以降とでは別の国家ではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? あるいは、明治維新でも別の国家に移行したのでしょうか? 別の国家に移行していたとしても、新国家は前の国家の継承国家として機能してきたので、対外的には飛鳥時代以来ずっと実質的には同一国家であったのでしょうが、ここでは、後続の国家がどう振る舞ったかには関係なく、国家が(少なくとも)一旦は途切れたのか、否かを教えて下さい。

  • 外交官になる前に国際結婚

     これから国際結婚(米国籍)をする日本人女性ですが彼は外交官試験に挑戦しようとしておりますが悩んでいることが一つございます。  まず外交官になってからの国際結婚は時代の流れとともに、そういう方も結構いらっしゃるということを聞いております。  私たちが気になっているのは、もちろん受かる受からないは分からないのですが外交官試験を受ける前に国際結婚をしてしまうと不利になるのかということです。そうならば籍を入れるのを先延ばしにするしかないと分かっております。最終試験まで長い道のりになるらしいので。 出来れば国際結婚など関係ないことを望んでおります。ご存知の方どうぞ教えてください。

  • 「主権」の「定義」について。

    「主権」の定義として百科事典の説明では 「英語sovereigntyの訳語で,政治学,国際法学上の概念であるが,相互に若干の差異がある。政治学的には統治権または国権と同義で,国家がその領土およびその領土内のあらゆる集団や個人を支配する最高絶対の権力で,他のいかなる法的制限にも服さないとされる。また国家の最高意思のあり方としての権力をいい,その権力が何に属するかによって国民主権,君主主権,団体主権などとも呼ばれる。国際法学では国家の基本権のうち最も重要なもので,最高独立にして絶対の国家権力であり,自衛権・生存権・独立権・領土権などはすべて主権の一側面と考えられる。いずれも西欧における近代国家の成立過程で教皇権・王権など中世的権威に対抗する理論として主張され,近代以降の国際社会はそのような主権を有する国家が並存する状態にある。しかし現在の国際社会では種々の国際機構に参加することによって国家主権はなんらかの制限を加えられる傾向にある。」 この文章を読んで2つ疑問があります。 (1)この中で自衛権・生存権・独立権・領土権などはすべて主権の一側面と考えられるとありますが、外交権がなかったり他から何かしらの制限を加えられていたら主権は認められないのですか? (2)「国家がその領土およびその領土内のあらゆる集団や個人を支配する最高絶対の権力で,他のいかなる法的制限にも服さないとされる。」と言いつつ、最後に「しかし現在の国際社会では種々の国際機構に参加することによって国家主権はなんらかの制限を加えられる傾向にある。」とありますが、国際機関から何かしらの制限を加えられている限り、それは最高絶対の権力で他の法的制限に服さないと言う、主権の定義に矛盾した(実際は主権とは言えない)状態なのではないでしょうか?

  • すごい外交官

    私は国際関係が好きで、目標や憧れの対象となるような人を探しています。 別に外交官じゃなくてもいいので、世界に貢献した人(日本人じゃなくてもOKです)を教えてください。

  • 日本は、独立国と言えるか?

    3点質問があります。 質問1 日本は、独立国と言えるか? 質問2 あなたにとっての、独立国の定義は何? 質問3 国際政治で言われる、独立国の定義は何?