• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。)

全く言うことを聞かない高2の妹への対処法

このQ&Aのポイント
  • 全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。
  • 高2の妹が言うことを聞かない理由や性格について説明し、現在の状況を伝えました。
  • 母が祖母の入院につきっきりでいる間に、妹が家の手伝いをせず勉強もしない様子を説明しました。対処法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.8

お姉ちゃんが何でもやってくれる。と幼い頃から学習したのでしょう。 あなたが、一生懸命なのは分ります。でも、妹さんにとっては母ではなくお姉ちゃんなのです。 あなたは、やり過ぎです。最低限の事だけやり、妹さんの事は自分で全てやらせましょう。 最後はマズイと思い少しは変化があるかも。でも、高校生ですからね~。親の場合は無理やり動きますが あまり、それ以外の人間が口うるさくなってしまうと反発は酷くなります。放置しておきましょう。 今は大変ですが、お母さんが戻ったら少しは良くなります。本当は、お姉ちゃんがいて有難く思わないと いけないのですが、口では言えない寂しさもあるのでしょう。小さな反抗です。許してあげてください。 末っ子でそだった訳ですから。 …でも、お姉ちゃん!毎日、本当にご苦労様です!!

rarannran
質問者

お礼

皆様コメントありがとうございます。 放っておけばいい、というのはよくわかります。 以前2週間ほど何も手をださず、口数少なめに注意だけしてみたのですが 何もしようとせず、かえって調子にのり悪化したことがありました。 その後結局、来客があるので後始末を親とともにやるはめになったのです。 姉なので躾などするつもりはありませんが 姉として嘆かわしいです。というか姉として恥ずかしいです・・・。 親に気苦労をさせたくないので、今回は自分が片付けることにします。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.9

高校生なんてそんなもんでしょ? まだまだ子供ですよ。 そのくせ自分の権利だけは主張してくる一番クセの悪い時期ですがね^^; かくいう自分も高校時代~25歳ぐらいまでは 自分の好き勝手ばっかりやってた記憶があるので あんまり偉そうなことは言えませんね^^; でも、ここはいちいち世話を焼くのではなく放置するのも手だと思いますよ。 どうにかなると思っていても最低限自分で何かをしなくてはいけなくなります。 自分がいつもどれだけ周囲に助けられているか迷惑をかけていたのかを ゲンコツと言葉でわからせるのではなく体験させてみてください。 お姉さんもあるでしょ?あ~そろそろ宿題しないとやばいな~とか思ってる時に 親から『宿題したの?TV見てないでやんなさい!』 あーうるさいな!今からしようとおもってたのに!ってことがw それともお姉さんは親に手を焼かせないいい子だったのでしょうか?(嫌味ではありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miju88
  • ベストアンサー率3% (2/59)
回答No.7

もう高校生だし、ほっといたらいいと思います。 うちの妹もそんな時期はありましたが…彼女の理由は、家族からはみ出し者にされた…だったようですが。 あなたの妹さんはどうなのかわかりませんが、必要な時は声をかけてあげる程度で、あとは気にしないことです。 片付けない物は全て妹の部屋に置いたらいいですよ。うちは、洗濯物など所定の所に持って行かない物は全部妹の部屋に放り込んでました。 今は多分、「お姉ちゃんがいるからお姉ちゃんがやればいい」だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.6

自分が見たことを話しますとNETの住人は 妹さんが、お金を盗んだことに対しても肯定し賛美するのです それをアニメヒロインの誰それがこんな素晴らしい事をして僕達は感動してる などと妄想の世界に引きずり込むのです NETでは心理学を学んでいると思われる大学生か何かが子供を弄んでいるのも見かけました 調教などといって意のままになることを楽しむのです 更に言わせて貰うと会話は暗喩によって行われ それによって現実と観念が少しづつ乖離していきます、そうなると周りの人間からは頭のおかしい人にしか見えません これは相手の信用を奪って口封じするためです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

まあ、殴られた事でさらにグレていると思われますが こう言う人間は自分の身に悪い事が帰ってこないと 理解させる事は出来ませんね、、、、。 それにたぶんですが少しでも早く大人の 旨みの甘い部分だけを味わいたいのでは? と思われますね、、、、。 うちの嫁も言う事を聞かないので あまり騒いでもどうしようもないから ある意味放置して自分の事は自分でやるように 仕向けています 別に叱ってもあまり効果はないですね、、、。 ただし、気になる事は一応ちゃんと言っておきますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.4

NETをやらせないことです 彼等は自分の都合のいい世界を作って全てを肯定していますから 彼等の仲間になる条件は同じ人間になることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>こういう場合どうするべきでしょうか もう高校生になった妹の躾をする道理などありませんから、 放置しておけばいいです。 祖母の見舞いに行くなど、 やるべきことだけは、一言だけ声かけをしてあげてください。 テストは口実で、見舞いに行きたくなっただけ。 甘やかされて育って社会とのギャップに ついていけなくなっているような状況ですが、 他人にはどうしてあげることもできません。 というか、手や口を出すのは逆効果です。 悩み事があるからと、相談にくるようになったら、 まず現状を肯定してあげて、改善案を提案してあげましょう。 掃除は母親の心労を気にするなら ちゃんとしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.2

世間から白い目で見られ、劣等感を持つ人は 自分が非難されている行いを、周りの人間にもさせて仲間を増やし埋没することで 冷たい視線から逃れようとするのです そう言うグループが大勢を占めるようになると、そのグループに入っていない子供は寂しさから 進んで非行を行い仲間に入れてもらおうとするのです 劣等感を持つということは、世間に評価されないということだから賛美されることに飢えていて お世辞の虜になるのです 彼等はお互いに褒め称えあって生きています。全く根拠は有りません。悪いことをしてさえ褒めるのです 携帯電話に依存しているといいますが多分それでしょう またその様な佞言に依存させマインドコントロールに近い状態で不正を働かせる輩もいます 危ない状態だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.1

『自分のことは自分でしなさい。』という。 『脱ぎ散らかした服は、貴方の部屋にもっていっておくから。洗い物は自分で洗って干しなさい。』 『朝も自分で起きて、朝ごはんも自分で作って食べなさい。』 『一日800円で、お昼と、夕飯済ませなさい。毎朝渡すわ。』 『あと、居間、台所、お風呂場は公共の場として、ごみはゴミ箱に。使ったものは片付ける。それだけ守って。』 『それができるなら、貴方の自由に生活していいわ。どう?』 と提案してみる。 貴方がすべきは、母親のサポートと、自分自身のことと、母親がしてきた妹のこと以外の家事です。 『もう何でもできる年だろうから。^^頑張ってね。』 で、私なら放置します。 あ、あと『もしルールが守れなかったら、毎朝渡す800円は500円、400円って、下がっていくから。』 そういう条件を出します。 自立させるいい機会だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妹を殺したい

    妹が家にいる時は常にそういう事を考えてしまいます。 現在母と妹(中学生)と私(17歳男)の三人暮らしです。 母は朝から仕事に出て夜中の一時頃に帰宅、妹は朝8時には学校へ行き夕方に帰宅、私は高校へ行っていないので家にいる時間は家事をしています。 妹には返事をしない、やるなと言った事をやる(その逆も)ところで困っていると言うか最近は私か母が妹を殺すか母が妹に参って病院送りになるか死ぬか私と妹を残して母一人で暮らすか、と言った状態です。 妹は生まれてからずっとこの行為を繰り返していて、その度の注意や説教も15年間ずっとしてきたのですが、脳に異常があるのではないかと思うほど治りません。 人間としての態度や考え方にも問題がありすぎて、どう対処していいのかすら分かりません。 母は母で前までは説教も出来ていたのですが、最近では妹の事があるたびに泣いています。 相当参っているのか朝方冷蔵庫の中で蓋が開きっ放しのラー油がこぼれている(餃子好きの妹がやったのだと思います)のを見るだけで泣きそうになっていました。(普通なら笑い事で済むものなのですが、笑い事で済むような事でさえ泣きそうになるほど追い詰められているらしい) 施設に預ければいいのではないかと思うのですが、妹は小学生の時にいじめを受けて自殺未遂で施設に数年入っていたため母は中々預けずらそうです。預けたところで妹が治るわけでもないというのもあるかもしれません。良かれと思って妹の欲しいものを買って与えて妹に嫌がらせを受けているところを見ていると優しくしても良くならない事を知った上でやっているので同情も出来ません。 説教の時は妹に辛辣な言葉を言うのに鬼になりきれていない母の甘さもどうにかしたいです。 まぁ親の立場から子供をひょいひょい預けたりも出来るものではないのかもしれないですが。 正直妹がいなければ母の泣く姿を見なくていいし、自分自身もイライラしなくて済むんじゃないかと思うと殺したくて殺したくて仕方ありません。 正直自分が出て行けば解決が早いのでしょうが、今回は働き先も泊まるところも見つかりそうにないので何とかしたいです。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳のわがまま過ぎる妹 高2より

    中国とタイと日本のハーフです。現在高2。妹は日本国籍の中国人です。 まだ2歳なのに、すごくわがままです。お母さんは超バカ親。しかもわがままさせ放題。その結果わがままな妹が出来上がりました。なにか手に入らないとすぐに絶叫です。(絶叫マシンに乗ってるんじゃないんだから)と思っちゃいます。俺の携帯は絶対に触らせません。なぜかと言うと……高2なんで大々みんな想像つきますよね。なので、携帯はさわらせませんが。いじってるの見られる。欲しい欲しい病が出て泣くわ騒ぐわ。手に終えません。親は、「バカ兄に構うな」と妹に言います。俺とお母さんの溝は深く、お母さんはかなりの自己中です。それで、自分もちょっと自己中がありますが。この中心がぶつかると家がひっくり返りちゃいます。 親も親でバカ親過ぎます。本当にどうすればいいのですか? あっちなみにお父さんはいません。離婚です。 あとなぜ2歳の妹がいるのも聞かないでね。

  • 妹との比較

    こんにには 私は15歳女子で13歳の妹がいます。 妹は成績優秀、スポーツもできる おまけに外向的です。 私は成績は妹より下、スポーツに至っては全くだめ どちらかというと内向的です。 そんなある日祖母と母の会話を聞いてしまいました。 母「○○(妹)はこの前のテストでクラストップだったんですよ~」 祖母「すごいねぇ、 ところで○○(私)は?」 母「さぁ?? クラスだったら3,4位じゃないですか?」 祖母「あれまぁ、姉妹逆転ね。」 とてもショックでした。 成績で比較されていたなんて… 私は毎日頑張っていたつもりでした。 人には親切に接してきたつもりでした。 私はもう、頑張れそうにありません。

  • 妹を注意するのに、もう疲れました・・・。

    こんばんわ。 いつもお世話になっています。 当方20代の男です。 母を一昨年に亡くし、父、祖母、弟、妹と同居しています。 自分と父、妹は仕事していまして、弟はまだ学生です。 家事は祖母が中心にやってくれていまして、少しずつ弟と協力してやっています。 弟は手伝ってというと素直に手伝ってくれるのでとても助かります。 妹はまったくと言っていいほどしません。 妹は遊び放題で、基本的に平日は夜遅く帰宅し、休日は家にいません。 しかも、父より遅く帰ってくるので、玄関の鍵が朝見ると開いています。 こんな世の中、さすがに泥棒も玄関からは入らないとは思いますが・・・。 また、生活費も渋々2万出すのがやっとです。 催促しないと払いません。しかも払ってやってる感丸出しです。 携帯代は妹がズバ抜けて高いので、家族請求からはずして、妹個人に請求が来て引き落としになります。 これで友達とアパート借りて同棲したいというもんですから笑わせてくれます。 やはり、母というタカが外れて、やりたい放題です。 父が怒る性格ではなく、祖母の言うことも聞かないので自分しか怒る人間がいません。 自分だって怒りたくないです・・・。 妹も20代で遊びたい年頃なのはわかるので、(仕事はしっかりしてるみたいなので・・・)遊ぶなとは言ってません。 しかし、少しは家にいろと前に怒り、説教が効いたのは最初の三日間だけでした。 もうなに言っても聞かないと思ってしばらく放置してました。 先日、仕事から帰ってきて、祖母が体の調子が悪いと言って寝込んでいました。 それで、じゃあ後は俺達でするからと言って、妹は?と聞くと、遊びに行ったと。 さすがに堪忍袋の緒が切れまして・・・。 翌日、怒鳴り倒しました。 かと言って殴ったりはしていません。 お前はなんなんだと。 毎日遊びに行ってるじゃないかと。 いつも祖母に家事をしてもらってるにもかかわらず、お前は一切手伝わない。 それなのに、祖母ももう若くはない。 体調を崩したときくらいなんで家にいないんだと。 そんなに約束が大事かと。 家族より友達が大事なのかと。 遊びに行くなとは言ってない。 ただ遊びに行く日を減らせと言ってるだけだと。 こうゆう時こそ、父も弟も自分もみんなで協力して家事をしてるのに、なんでお前だけ参加しないんだと。 そういうと、なんで私だけに言うの? 私にだって約束があるんだよ! もう、ならなにも言わないでよ! あまりの理屈になってない返答に呆れてしまいました。 お前だけやってないからだよ! だったら出てけ!と言いながら 胸ぐら掴もうとしたら父に止められました。 あれから2週間経ち、ずっと顔を合わせても無視してきました。 それから謝ってきたので、次は許さないからなと。 そして、妹の車のライトの調子が悪かったので、直してとお願いしてきたので直してあげました。 今日、自分と妹は休日でした。 自分は午前中にジムにいってて、妹に犬のワクチンを打ってもらいに行ってとお願いしてありました。 わかったよー。 と返事してくれたので任せてありました。 しかし、ジムから帰ってくると妹の車がなかったので電話してみても出ません。 2~3回電話しても出ませんでした。 午後からも病院はやっていたので、自分が連れてきました。 それで妹は帰ってきたのはついさっきです。 それでアドレス変更したのでよろしく!とメールが来ました。 もう意味がわかりません。 人の電話シカトしといてよく送れるなと。 自分:犬の病院頼んどいたじゃんか。 お前返事したよな? と言うと、 妹:今日は遠くまで出かけてたからと。 だから頼まれた時曖昧な返事したじゃんと。 自分:は?わかったって返事したじゃんか。頼みごとするときだけで人の頼みは聞かないんだなと。 妹:・・・ なんかイライラが爆発しそうで、手を出してしまいそうで怖いです。 なんで俺だけこんないろいろ考えなきゃいけないんだろうって思います。 家が落ち着く場所なはずなのに、なんでこんなイライラしなきゃいけないんだろうかと・・・。 なんかもう、どうすればいいかわかりません。 仕事してるほうが気が楽です。 自分は言ってること間違ってるでしょうか? グダグダな長文の上、読みにくいかと思いますが、よろしければご意見いただけると嬉しいです。

  • 妹が好きになれない

    私(女)には3つ年の離れた妹が一人います。 自分自身、かなりショックなのですが、私は妹が好きでないことが分かりました。 今思いおこしてみると、妹が生まれるので私は母の実家に預けられていた時、祖母に「(入院中で母親をとられたと感じて)医者を殺してやる」と言ったそうです。 それほど母がいないことがさみしかったのだと思いますが、結局母は病院から妹と一緒に帰宅し、私は「母を奪ったのは妹だ」と思ったんだと思います(小さい頃の記憶が定かではないので推測ですが)。 それ以降私だけに注がれていた愛情は妹にも向けられるようになりそれにも嫉妬したのだと思います。 私には小さい頃、妹をかわいがったり世話したりした記憶がありません。 妹をいつも使い走りのようにしていました。 自分では気づいていませんでしたが、それは妹が憎かったからだと思うのです。 今まで自分でも妹が好きでない、という事実に気付かずにいました。 妹なら、家族なら好きで当たり前と思っていたからです。 悲しませてしまうかもしれないと悩んでいましたが、母にはこのことを話しました。 私はたった一人の妹のことを好きになりたいです。 このような問題は母と私でカウンセリングに行けば治るのでしょうか?

  • 激しい妹に攻撃され苦しくなりました誰か助けて下さい

    先ほど 病気の母親の居る病院のお見舞いに行く為,私と母の居る家を,少し久々に訪れた妹が,見舞いに行った母親の病院から,私の家に帰ってくるなり,しばらくして,私に対して,態度などが,ものすごく (悪く)急変し,私は,妹に,いきなり 睨み付けられ,いきなり 泣き顔になられながら,ものすごく 怖くののしられ,脅され,私は,ものすごく 怖くなり,心臓などが 苦しくなりました..どうやら 見舞い先の病院で,母から,以前,私が 母親にぶつけた,妹に関する 思いや愚痴などを,そのまま 妹は,母から聞き,妹は,ものすごく 頭に来たりしたようで,家に帰って,私に,『自分は いっぱいいっぱいやねんっっ!』などと 急に泣き顔などになられ 迫られました..私は 必死で 弁解し,冷静で居ようと 妹に 普通に話しながら 気を使いながら 努めましたが,あまりの突然の妹の 強面などの 言動っぷりに,私も,かなり 気が動揺し,動転し,泣きそうになりました..そして 私が 以前 母に言ったことのあることなどについても,妹に,思わず 言及し,ぶつけてしまいましたが,妹には,ますます『正気に返ってっっっ!』などと,真顔で詰め寄られ,馬鹿にされてしまいました..私自身は,普通だと思うのですが,あまりにも 妹に こてんぱんに ぼろぼろに言われたので,こたえています..死んでしまいそうで 怖いです 誰か 助けて 下さい

  • 妹の精神状態について

     私(男23歳)の高2の妹(16歳)のことでご相談があります。  妹が家や学校でまた喋らなくなってしまったのです。  「また」といいますのは、妹が中学生の頃からその兆候がありました。もともと内気な性格なのですが、高校に入るとその症状が重くなって、学校に行くのを嫌がったり学校のトイレに閉じこもったりすることが何度かありました。その後、今年の高2である程度親しい友人が2人ほどでき(それまでも友人はいたようですが)、それから突然家でも少しは明るく喋るようになったのですが、ここ数週間でまた元に戻ってしまったのです。  先日あった家での一場面なのですが、妹が何時間も懸命にノートを書いているのです。まじめな妹が授業のノートを書き忘れるといったことが無かったのですが、私の母が何で黒板の字を書かないのかを聞いても、「他の事を考えているから」、ということを何度かはき捨てるように言うだけで、それ以上答えません。「他」とは何か、なぜその理由を教えてくれないのかを聞いても、黙ったままです。  その後母に怒りが芽生えてしまい、意地でも聞いてしまったところ、やはり他人の視線が気になる、自分の噂話をしているのではないか(実際に何度か噂話をされているようです)という答えが返ってきました。母と私は一般的な対処として、自分自身が明るくふるまえば周りの見方も変わってくると諭し、時よりわかったと言っても、終始泣いたり、もごもごした口調で、もういいから、と言ったような答えで変わりません。  やはり妹は俗に言う対人恐怖症等の精神病かと思われるのですが、今後家ではどういった対処をしていくべきでしょうか?母と妹はなかなかうまくいかなくなっているので、私や父がもっと悩みを聞いて説得していくべきでしょうか?やはり精神科に連れて行くのが先決でしょうか?  アドバイスできる部分でありましたらお願いします。状況説明不十分の場合は補足致します。

  • 妹の遺骨を姉が引取ることができますか

    長い間入院していた妹が30日に亡くなりました。 妹た私は母の再婚で妹が小学生、私が中学生の時に母の再婚相手の父と父親の子供1人(男・当時高校生)と父方の祖母の家族に引取られました。 当時から父と祖母は私と妹には辛く当たり私は中学の頃から不良のような生活をしていました。 優しい妹はいつも私と母の間に入ってくれていました。 その妹は中学卒業前に病気で入院して長い入院生活の末、先日なくなりました。 母も父も妹が入院してからほとんど見舞えもせず、妹が亡くなっても世間体があると一応お葬式は行ってくれましたがその態度はそっけないものでした。 お葬式の最中、祖母が親戚の人に「やっとお荷物が片付いた」と言っているのを聞いて思わず祖母につかみ掛かって旦那に止められその場は納まりましたが涙が出て止まりませんでした。 妹の遺骨は今、母の元にありますが、このままだったらどんな扱いを受けるか判りません。 せめて妹の遺骨を引取りたいです。 どうしたら引取ることができるでしょうか。

  • 祖母の妹の遺産相続についてお伺いします

    祖母の妹の遺産相続についてお伺いします。 母方の祖母の妹が昨年11月他界しました。 他界する前の2,3年間は、私の母の妹が、主に面倒を見ていました。 しかし、その面倒の味方にも、その母の妹に不可解な点があるのですが、例えば、自分に有利なように、亡くなった祖母の妹に、車を買ってもらったりとかしていました。表向きは亡くなった祖母の妹の病院の送迎用だそうです。 金銭的管理は、後見人になったと言って、自分でしています。気になるのは、千葉県のある都市にある、亡くなった祖母の妹の自宅が、放射能汚染のため、売却を見合わせているので、遺産分割をしばらくしないと言っていることです。その叔母は、60歳ぐらいです。しかし叔母の姉の長女にあたる私の母は70歳です。そして兄弟は60前後にほかに4人いて6人兄弟です。 ただあまり世間常識がなく、だらしない生活をしている人もいます。そして、私には、兄妹が3人いますが、リストラにあって二人は無職(私は無職、障がい者)です。 私の母は(70歳になりますが)「妹にすべて任せている)と言っています。汚い話ですが、亡くなった祖母の妹の遺産、預貯金や家屋が、その後見人と称している妹が、私の母をのけ者にして、勝手に遺産配分してしまい、自分の都合のよいようにしてしまう様子が、性格からして考えられるのです。普通、一年も相続を引き延ばして、放射能汚染の風評被害が亡くなり、土地の値段が上がってから、遺産分けするのでしょうか?もし70歳の私の母が亡くなった場合、遺産はどうなるのでしょうか。 私がたずねると、その叔母は、お前に話す必要がない、気になるなら姉(私の70の母)に聞け、といいます。母は本当にお人好しな性格で、まったく気にしていません。でも汚い話ですが、私の家の家計はかなり苦しく、それを周りの親戚は全く知らなく、逆に資産があると誤解しているのです。 できれば法律にのっとって正しく、遺産配分をしてもらいたいのが本音です。 汚い話ですが、知見をいただきたく思います。

  • 反抗期の妹。

    受験生の妹がいるのですが、携帯ばかりでまったく勉強しません。 母や私がお説教してもうるさがるでけで反抗してきます。 本人がやる気にならなくちゃ仕方ないことは分かっているのですがもう時間がないので・・・困っています。携帯やゲーム・漫画をとりあげたとしても余計反抗して勉強しなくなるのはわかっています。 どうしたらやる気になるでしょうか?