• ベストアンサー

3合炊きのIH炊飯器で、0.5合のご飯をできるだけおいしく炊く方法はあ

mozofunkの回答

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

炊飯器でなくても米は炊けます。 飯盒炊飯って言葉・・・今は死語なのかなぁ・・・ 蓋付きの鍋とか土鍋など・・・ あと「峠の釜飯」の焼き物容器など でもおいしくごはんは炊けます 半合程度ならあの釜飯の容器が一番適しているような気がします。 適度にお焦げもできて、おいしいですよ。 あっ!! もしかしてオール電化でIHクッキングヒーターだったりしますか? そんな場合は蓋付きの鉄鍋(文化鍋など)になるでしょうか・・・ http://item.rakuten.co.jp/frypan/10000282/ ほかにも・・・こんな人のページ http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohan01.htm http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohanA0.htm

drsupple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。これからは心を込めてご飯と付き合うようにします。

drsupple
質問者

補足

いろいろな方法をありがとうございます。 いかんせん、無精なもので火加減などを調整したりできないもので。。。 電気に拘っているわけではありませんが、なにしろ楽なので。

関連するQ&A

  • IH炊飯器はご飯が早く炊けますか?

    最近炊飯器が壊れてしまったので、 新しいものを購入しようと思っています。 3合炊きで十分で、値段も極力安く済ませたいです。 ネットで情報収集したところIHのほうが熱効率がいいとありますが、味以外にご飯を炊くのにかかる時間も違うのでしょうか? 今まで安い小さな炊飯器で十分美味しかったのですが、多忙なため炊飯時間が短いものがあればそれにしたいと思っています。 今まで使っていた炊飯器では早炊きにするとどうしてもご飯に芯が残ったような感じでしたので。 IHと普通の炊飯器両方お使いになったことある方、感想をお聞かせください。

  • 探しています!【非IH炊飯器(3合炊き)】

    今、至急で3合炊き非IH炊飯器を探しています。 5年以上使っていたタ○ガーのマイコン式炊飯器(非IH)が 壊れてしまい、サ○ヨーの非IH炊飯器を購入しましたが、 手入れが面倒で、炊き立てでも糊が酷く付き、 つゆも酷く(蓋を開けると流れてくる!)、 それにおいしく炊けないので また買い換えることにしました。 (タ○ガーので内蓋と蒸気口を取り外して  洗わなければならないなんてことは  なかったのですが、(それでもおいしかった)  最近のって毎回洗わなければならないものなんですかね?) 条件が多いですが、 ・3合炊き ・非IH炊飯器 ・手入れが楽(毎回パーツを取り外す必要のない…) ・やっぱり美味しく炊けること ・しゃもじ立て(しゃもじ受け)付き ・内釜で米が研げる ・炊立てで糊が付くことなんてない ものを探しています。 長く使ってたものが良かったので、 どうしても同じようなものを求めてしまいます。 よろしくおねがいします。

  • IH炊飯器

    炊飯器の購入を考えています。 IH炊飯器を買いたいのですが、普通の炊飯器との違いがわからないためどのメーカーのどの機種が良いのかわかりません。お勧めのIH炊飯器がありましたら教えてください! 現在は一升炊きですが、二合しか炊かない時などは焦げてしまったり、 炊飯後、暫く保温しておくと表面が硬くなってしまいます。 なので、炊飯後は直ぐにサランラップで冷蔵庫にいれています…。 この二つの問題を解消したいので買い替えを考えています! 希望は5合?5.5合以上のIH炊飯器です。 カラーはこだわりませんが、値段は2万円までで検討しています。

  • 圧力IH炊飯器の最小は3合でしょうか?

    ご飯は毎回炊きたてを食べたいため、現在、1.5合炊きのライスクッカーを使っております。 一人暮らしなのでこれで事足りるんですが、圧力機能がないので炊きあがるのが遅い。 鍋を使うのが面倒でこのライスクッカーで煮込み料理を作ったりもするんですが、圧力機能があれば圧力鍋のようにもっと味が染み込むかなという期待もあって、圧力IH炊飯器の購入を考えております。 ただ、一番小さくても3合もあるようで、他の食器と一緒に食洗機で窯を洗いたい僕としては3合は大きすぎます。 やはり圧力IH炊飯器で一番小さいのは3合でしょうか? せめて2合炊き、贅沢言えば今と同じく1.5合炊きのサイズが有れば良いんですが・・・。

  • 炊飯器で一合のご飯をおいしく炊く方法。

    ご飯を炊くときはいつも一合又は2合を毎食炊いています。 炊飯器は3~4合用の小さなものを使用しています。 一合を炊くと釜に接しているふちと底のほうが焦げまではいかないのですが かなりパリパリになってしまいます。 全体的に米の硬さは問題ないのですが、 まわりがパリパリにならずにおいしく炊く方法はないでしょうか?

  • 1合でもおいしい炊飯器

    炊飯器の購入を検討しています。せっかくなので最も美味しいといわれる圧力IHを購入しいのですが、小容量のものがないのです。最も小さいので5.5号サイズ。一人暮らしでたいてい1合しか炊きませんが、5.5号の炊飯器で1合も美味しくたけるのでしょうか?むしろ3号のIH炊飯器の方が良い選択なのでしょうか?

  • 3~3.5合圧力IH炊飯器でおススメ

    タイトルの通り、3~3.5合圧力IH炊飯器を購入予定です。 おススメがありましたら教えてください。

  • 【炊飯器】 1合炊きでも美味しいのは?

    はじめまして。 現在、夫婦と2人暮らしのため、毎日1合ずつしか炊いていません。 現在は5.5合炊きのマイコンタイプを使っているので そろそろIH型の炊飯器に買い換えようと思っています。 店で見るとほとんどが5.5合炊きで、3合のものはあまりありませんし しかも、3合炊きのほうが高かったりしています。 1合炊きをするのなら、やはり3合炊きの炊飯器を買うほうが いいのでしょうか? それとも最近の機種でしたら5.5合炊きでも大丈夫ですか。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 3合炊きの炊飯器を買おうと思ってますが・・・。

    3合炊きの炊飯器が欲しいのですが6000円代から23000円ぐらいまであって迷います。 高いのはIH炊きと書いてますがIH炊きの方がおいしいのでしょうか?安いのは遠赤外線で炊くとか書いてます。 おいしく炊けるのだったら少しぐらい高くてもいいですが、どういう基準で選んだらいいでしょうか?

  • お勧めのIH炊飯器を教えて下さい。

    IH炊飯器を購入予定です。家電売り場には、いろいろと並んでいて、迷っています。5.5合炊きを予定していますが、1万円台から、6万円台まで様々です。おいしいご飯の炊けるお勧めの炊飯器を教えて下さい。よろしくお願いします。