Why is 'no room to dump trash' correct English?

このQ&Aのポイント
  • When translating the sentence 'There will soon be no room to dump trash in Japan' into English, the phrase 'no room to dump trash' is used to convey the idea that there will be no space available for garbage disposal.
  • The phrase 'no room to dump trash' is an example of the infinitive used as an adjective. In this construction, the infinitive phrase modifies the noun 'room' and expresses the lack of available space for trash disposal.
  • While it may seem unusual that the phrase 'no room to dump trash' implies that the 'room' itself is disposing of the trash, it is important to understand that in this context, 'room' is used metaphorically to represent the concept of available space.
回答を見る
  • ベストアンサー

no room to dump trashはなぜ正しい英語なのですか?

no room to dump trashはなぜ正しい英語なのですか? つぎの文の不定詞のところでお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 「近々日本にはゴミを捨てる場所がなくなるという。資源の再利用について、さらに真剣に取り組まなければならない。」という文を英訳するのですが、 こちらがその解答なのですが。 It is said [They say] that there will soon be no room[space/△place/places](left) to dump[to throw away] trash[garbage] in Japan.以下略... 質問ですが、その、no room to dump trashの”不定詞の使い方”(形容詞用法)はなぜ”正しい英語”といえるのでしょうか? 不定詞の形容詞用法では、(1)修飾する名詞の働きが主語、(2)修飾する名詞が動詞の目的語(この場合は不定詞の動詞に目的語がないパターン 例、I have something to show you.show の二つ目の目的語がない)、(3)同格とありますが(これは特別な場合)、上の不定詞は(1)でしょうか? だとしたら、「余地が(主語)ゴミを捨てる(述語)」といういう関係だと思いますが、意味がおかしいと思いませんか?どうしても「余地がゴミを捨てる」だと納得がいかないのですが、(2)(3)でもおかしいと思ってしまいます。 解説では、「ここでの「場所」は、具体的なある「土地」ではなく、「余地」の意味だから、place(s)は避けたほうがよい。なお、「余地」の意味ではroomやspaceは不可算名詞,とあります。roomを使う理由はわかりました。

  • sa-too
  • お礼率97% (711/731)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>no room to dump trashはなぜ正しい英語なのですか?  お尋ねの英文の中の「(no) room」という名詞は、「不定詞に含まれている前置詞の目的語」の働きをするものです。  本来は「to dump trash」の後に「in」という前置詞があったのですが、「in」が省略されたために「名詞」と「不定詞」の関係が分かりにくくなったと考えられます。  したがって、お尋ねの英文は「There will be no room to dump trash (in) ...」だったと考えることができます。  このように、「手段」の「with」、「場所」の「in/on」などのような前置詞の省略は、特に略式においては普通に見られるものです。 (1) He had no money to buy the ticket (with). (2) He had no car to escape (in). (3) He had no chair to sit (on).  文法的には「前置詞」があった方が良いのですが、修飾される名詞と不定詞の関係から「前置詞」の内容は容易に想像することができる場合には省略しても全く問題はないと考えられます。  ある辞書では、「room」の項目に「非常に狭苦しい」という意味を表す「There is no room to swing a cat (in).」という例文が紹介されています。  なお、「同格」を表す場合には「~という(内容の)・・・」という意味を表すので、今回の英文とは異なるものです。もちろん、この場合には、不定詞の後に「前置詞」を補うことはできません。 (4) I have orders to go. (5) He has no right to decide.  また。「関係副詞的な働き」とみなされるのは、「修飾される名詞」が「the time」、「the palce」、「the way」に限られます。 (6) It's time to go. (7) He was grateful to have a place to stay. (8) That should be the way to do it.  ご参考になれば・・・。

sa-too
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入試での英語の不定詞(形容詞用法)では、最後の前置詞は省略しないと習っていたので、とても驚きました。 I have no friend to talk with about the matterなどの例文で前置詞のtalk with のwithは”どうしても必要”ですよ、と教わったものだったので。 to dump trashの後にinが省略されているとは思いもしませんでした!!  rightや reason は rigth to~,reason~といえると聞いたことがありました。

その他の回答 (1)

回答No.1

携帯からなので、簡潔に説明します。 「...する時間」time to 原形 「...する機会」chance to 原形 なども、主語、目的語のパターンでは説明できません。 このような場合が同格とも言えます。 あるいは主語、目的語になるパターンが関係代名詞的なのに対して 時や場所を表す関係副詞的と言えます。 同格とみたいだけど場合、不定詞の名詞的用法とも説明されます。 ただ、場所の場合 a house to live in (placeならinはなくてもいい) となるなど時間ほど単純ではありません。

sa-too
質問者

お礼

回答ありがとうございます。携帯から送ってくるのは時間もかかり、大変だったと思います。 ありますね!time to ~, (a) chance to~など。 それは考えたことはなかったです。おっしゃるとおり、主語、目的語の関係ではこちらも説明できないと思います。 time to eat なら「時間が食べる」ですものね。 no room to dump trash も実は回答を見ますと、同格のようにも思えます。 room どんな「余地」(場所)、to dump trash「ごみを捨てる」だよ、みたいな感じですね! ありがとうございます!少し見えてきました

関連するQ&A

  • turn to findの訳について

    turn to findの訳について いつもお世話になっております。 I felt something touch my elbow and turned to find Load Darlington という文章が 何かがひじに当たり、振り返るとダーリントン卿が立っていらっしゃいました。 と訳されています。 「turned」を振り返る 「find」を気づく と考え、 to findを to 不定詞と考え、以下の3つの意味で考えてみたのですが、 (1)~すること→主語・目的語・補語になっている→名詞的用法。 (2)~するための→名詞を修飾している→形容詞的用法。 (3)~するために/~して→動詞を修飾している→副詞的用法。 上記の訳が理解できませんでした。 to find を to 不定詞と考えたところが間違っているのでしょうか。 それとも 「turn to ~」 で「振り返って~する」 という意味があるのでしょうか。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • to不定詞の形容詞的用法

    「英語の勉強をする目的」というのを英語にする場合、 purpose of studying English が一般的だと思いますが、これを purpose to study English とは言わないのでしょうか?それとも言えないのですか? この場合、to不定詞の形容詞的用法だと思いますが、形容詞的用法を使えない場合というのはあるのでしょうか? 調べたところによると、 (1)名詞が後に続く不定詞の意味上の目的語になる場合。 (2)名詞が後に続く不定詞の意味上の主語になる場合。 (3)名詞が後に続く不定詞と同格になる場合。 と書いてあり、(3)はどんな名詞にも使えるのでしょうか?それとも限定されているのでしょうか? お願いします。

  • to不定詞の意味上の主語についての質問です

    to不定詞の意味上の主語についての質問です。 I need a friend to help me. 上の英文のto不定詞は形容詞的用法で、意味上の主語は a friend だとは分かります。 しかし、最初にto不定詞の意味上の主語はfor を使って表すと習ったので、ちょっと混乱しているのです。 上の文で、to不定詞の意味上の主語だからといって、a friendにforを付けてしまうと、おかしな文になることはよく分かります。(needの目的語がなくなります。強引にto help meを名詞的用法に取って目的語にすることはできるかどうか分かりませんが・・・) また、need + O + to Vと解釈し、OがV する、とto V を補語的に扱うことはできるのかどうか調べてみましたが、一般的な使い方としては、needにそういう使い方はないようです。 to不定詞の意味上の主語は上記した英文のように表すこともあるということでしょうか。(つまりforを使わずに意味上の主語を表すこともあるということでしょうか。)また、それはto不定詞でも形容詞的用法だけなのでしょうか。 細かい所の質問で恐縮ですが、お答え願えれば幸いです。

  • 形容詞的用法の不定詞と修飾される(代)名詞との関係

    I had no time to read the book・・・A これは不定詞の形容詞的用法だと思いますが、修飾される(代)名詞との関係は自分の文法書では 1)意味上の主語、2)意味上の目的語、3)前置詞の目的語、4)同格の関係 の4つの場合があると書かれてありました。上記Aは4)の同格の関係の不定詞なんでしょうか?消去法の考え方でそう思いました。形容詞的用法の(代)名詞との関係は上の4つのみですか?また、同格の関係の文って考えるといくらでもあるんでしょうか(たぶんあるんだろうと思いますが)。初歩的な質問かもしれませんがハッキリ分かられる方おられましたら、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • to不定詞

    to不定詞 the advances of modern medicine have been done much to relieve suffering 現代医学の進歩が苦しみを軽減させるために大いになされてきた muchの後のtoなのですが、解説では目的を表す副詞用法とあります。 私はmuchは代名詞だと思ってtoをmuchを修飾する形容詞的用法としたのですが間違っていますか? 解説者はmuchを副詞とみたのでしょうか?

  • to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

    to不定詞は前置詞句ですか? to不定詞には名詞的用法がありますよね? 前置詞句には名詞的用法がないというのをどこかで見た気がするんですが だとすると矛盾するような気がしまして to不定詞には名詞的用法がある 前置詞句には名詞的用法はない to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

  • He awakens to rush to school. の最初のto

    to rush の to は不定詞の to だと思うのですが、 どのように訳せばいいのでしょうか? また、to は名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の どれにあたるのでしょうか? お願いします。

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?

  • 不定詞の訳し方について教えて下さい。

    こんにちは。不定詞の訳し方について3点教えて下さい。以下、例文です。 1.These fail bits are further compressed to generate one chip fail signal to be sent off chip. この場合は、these~bits がS、compressedがV、 to generate~signalまで名詞節でcompressedの目的語という解釈でいいと思うのですが、 to beは何を意味しますか?これも不定詞ですか? 2.また、不定詞は前から訳せる場合(最初に示したthese~の例文)と、 後ろから訳したほうが良い場合 (Numerous mutation studies of the CD4 protein have been carried out to determine the regions of CD4 involved in the MHC class II binding.) があるようですが、この見分け方はどうすればいいでしょうか? 3.名詞的用法…主語・目的語として使う 形容詞的用法…名詞を修飾する場合。必ず直前に名詞がある 副詞的用法…動詞を修飾する場合 とありますが、名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか?

  • 英文法の質問があります。教えてください!

    (1)I allowed my daughter to stay up late to watch TV. まず、調べたところallowed+目的語+to doでSVOCの形でした。 to stayが補語になると考え、to 不定詞の名詞用法と考えました。 お聞きしたいのは、副詞upがto 不定詞の名詞用法を修飾して良いのかということです。 普通、副詞は名詞を修飾しないので、どうなんだろうと疑問に思ってしまって。いろいろ考えているうちに、よく分からなくなってしまいました…。