• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして!)

結婚と資格取得の迷い、どちらが優先なのか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 27歳の女性が付き合い&同棲して3年目の彼氏との結婚を考えていますが、彼氏は通信制の大学生で、結婚は早くても4年後になります。その間に自分には資格がないと不安になり、栄養士になることを考えています。しかし、受験まで1年以上経ち、結婚・出産をすることが優先なのではないかという迷いが出てきました。学校に行くと結婚・出産はさらに4〜5年後になるため、ただ結婚に逃げているのではないかとも悩んでいます。
  • 27歳の女性が付き合い&同棲して3年目の彼氏との結婚を考えています。しかし、彼氏は通信制の大学生で結婚は早くても4年後になります。そのため、自分には資格がないことに不安を感じ、栄養士になることを考えています。しかし、受験までの1年以上の間に迷いが生じ、結婚・出産が優先なのではないかと考えるようになりました。学校に行くと結婚・出産は4〜5年後になるため、ただ結婚に逃げているのではないかとも悩んでいます。
  • 27歳の女性が付き合い&同棲して3年目の彼氏との結婚を考えています。しかし、彼氏は通信制の大学生で結婚は早くても4年後になります。そのため、資格のない自分に不安を感じ、栄養士になることを考えています。しかし、受験までの1年以上の間に迷いが出てきて、結婚・出産が優先なのではないかと考えるようになりました。学校に通うと結婚・出産は4〜5年後になるため、ただ結婚に逃げているのではないかとも悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.3

大丈夫、大丈夫、今時出産年齢上がってきてるから、未だ未だ大丈夫ですよ。 4人も5人も子供産む気なら話は別でしょうけど、そうでないなら4~5年後に初産でも十分間に合いますよ。 うちの嫁さん、35手前で初産でしたが何も問題なかったし、子供もスクスク育ってます。 ついでに、同じような年齢(より寧ろ上?)で初産なお母さん方も結構いますし。 そりゃ、早く結婚して早く子供産む方が良いかもしれませんが、人それぞれ事情があるんだし、そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。 資格を取った後で、仕事が続けられなくなったとしても、結婚して子供産んで、その後は?となった時に、資格を持っているか否かでは選択肢の幅が違ってきますよ。

uad37432
質問者

お礼

出産後のことまでは考えが及んでいませんでした!!! そうですよね! 選択肢が増えるというだけでも学校に行く価値はありますよね! そして専門知識もついている! なんか肩の荷が降りた気がします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#120062
noname#120062
回答No.2

はじめまして あなたが今どのような仕事をされているのか、仕事をしていないのか、彼氏が通信制の大学生であっても、何かしら働いて収入を得ているのか、生活環境がどのような感じなのか書かれておりませんので想像で書かせていただきます。 文面を拝見する限り、結婚と出産を急がれているように感じます。仮に5年後と考えてもあなたは32歳なので、まだ焦らなくてもいいです。 栄養士の資格を取得してもすぐに仕事はできません。 なにかしらの実績を積まなければなりませんので、たとえアルバイトや非正規でも現場に入って業界の仕組みを理解し、少なくとも自分なりに考えた結論から業務の提案が出来るようになれれば可能性は大いにあります。今、あなたが異業種のお仕事をされているのであれば、そこでの実績を今後の栄養士としての仕事とどう結び付けられるか考えてみてください。きっとあるはずです。

uad37432
質問者

補足

回答ありがとうございます! 補足させていただきます。 どんな仕事をしているのか実際に見てみたかったので 病院でパートとして働いています。 漠然とですがどういう仕事内容かは理解しました。 細々とした所まではわかりませんが… 彼氏はバイトをして自分の分は自分で稼いでいます。 新たになのですが。。。 最近彼氏に浮気をされました。 でも好きなことがお互いに再確認でき やっぱりオレが就職したら結婚しよう。 という話になっています。 普段は何ともないのですがふとしたときにどうしようもなく不安になって このままこの人と結婚してもいいのか… もし結婚しなければ何の資格もないまま30歳を迎えるのか… といった不安に襲われ受験対策もやる気が出ず… でも皆さんの意見を聞きこの歳からの受験&出産は吹っ切れました! あとは彼氏を信じて結婚を待って30歳を超えていいのか? です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

結論から言っちゃうとね 「そんなに思い通りに物事は進まないから、今したいことをすればいい」 …です。 それが一番合理的な答えだよ。

uad37432
質問者

お礼

質問に答えていただきありがとうございます! そうですよね! 自分の今興味あることに対して動くべきですよね! 納得です。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理栄養士の受験資格について

    私は今私立大学の4年です。来年就職する予定なのですが、働きながら管理栄養士の資格の勉強をしたいと思っています。 しかし、管理栄養士の受験資格について調べていると「栄養士の資格を取得後、…」という言葉をよく見るのですが、管理栄養資の資格は栄養士の資格を取得しないと取れないものなのですか? 栄養士の資格は養成施設(短大、専門等)を卒業しないと取れないらしく、しかも通信講座、夜間等が無いらしいので、もし管理栄養資を受験するのに栄養士の資格がいるなら働きながら取るってことは難しくなってしまいます。(今通ってる大学は普通の大学なので) 良かったら教えてください。

  • 言い訳をする彼氏

    彼氏27歳、私33歳の付き合ってもうすぐ満2年になります。同棲しています。 私としては来年厄が明けるため、来年には結婚したい気持ちでいっぱいです。 婦人科疾患もあり早く結婚・出産をしたくてこの厄に入った3年間は本当に辛かったです。 彼氏はまだ若く、資格の勉強をしています。 去年は落ちてしまい、今年も受験しもうすぐ結果がわかります。 今年も落ちていたら結婚は5年待ってだの2年待ってだのと言って来ます。 私は待てない、年齢的にもきついから、早く出産したい、せっかく治した子宮や卵巣を使いたいとも言いましたし、結婚してからも勉強は出来るやろ!とも言いました。 それに対して特に返事もなく、ニヤニヤしたり無視したり。 よく子供は何人欲しいとか、子供の話や結婚の話をしたりはしますが、これといって具体化もありません。 彼氏は前の彼女とは5年付き合ってその5年の間にプロポーズもしたらしく、彼女に仕事が楽しいからと断られて、それから別れる時に前の彼女は二股していらしく、彼氏と別れて半年後に結婚するからと連絡があったそうです。それで裏切られた感が結構強かったそうです。 私には関係のない話ですが、彼は引きずっているのか、慎重になりすぎているのか、私に試すような話し方をするときもあるし、平気で傷つけてくる言葉を発したりもします(口が悪いです) 何でこんなこと言われなきゃいけないの!ってむかついたことも多々ありますし、もう別れようかなぁと思ったことも多々あります。精神的に子供すぎて・・・ でも彼と初めて会ったとき、この人がほしい、子供生みたいと思い色々ありましたが、現在に至ります。 お互い会話が少ないのも事実です。彼はゲームばかりしていて、私は家の家事洗濯など。 優しいのですが、気難しく結婚には資格の勉強を盾に言い訳してくる、私とは結婚したくないのだろうかと思うばかりです。 私は彼と結婚して彼に愛情を注ぎたいし、支えたいと思っています。 でも自分の体のことを思うと来年には結婚して出産と次のステージにいきたいと思ってるのもたしかです。 どうにか結婚したいと思わせることってありませんか? もしくはもう別れたほうがいいのでしょうか・・・ どう思いますか?意見をください。よろしくお願いします。

  • 栄養教諭について

    私は今管理栄養士養成校に通う大学2年生です。最近栄養教諭について興味を持ち始めたのですが、どうやってなるのか知りたいので、教えてもらえないでしょうか?ちなみに、私の学校では栄養士の資格と、管理栄養士国家試験の受験資格しか資格はもらえません。

  • 管理栄養士 大学 通信?夜間部?

    管理栄養士の受験資格所得のため、大学に編入して勉強しなおしたいと 考えております。 通信か夜間部で受験資格が取れる大学はないでしょうか? 栄養士の資格は持っています。

  • チャイルドマインダー★未受験について

    2年程前に、チャイルドマインダーの通信教育を始めました。 でもすぐに結婚・出産で忙しくなり、途中で辞めてしまってそのままにしていたのですが、 先日、『夏の検定試験合格チャレンジキャンペーン(期間限定)』のハガキが届きました。 まだ今はバタバタしていて受験できないので、来年位に再挑戦しようかな♪と思ってるのですが、 こういう特別なキャンペーンのハガキは1回しか届かないのでしょうか? 未受験でその後何度もこのようなハガキが届く方、いらっしゃいませんか? この資格に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします(^v^)

  • 私は今管理栄養士専攻の4年制大学に通う2年生です。

    私は今管理栄養士専攻の4年制大学に通う2年生です。 卒業すれば管理栄養士の受験資格は得られますが、これからの将来管理栄養士資格のほかにもっていると役に立つ可能性のある資格などがありましたら教えてください。 私の通う大学のカリキュラムでは他の資格は取れません。 そのため独自で通信教育等で大学在学中に取れる資格などがあれば知りたいです。 どういった職につくのかにもよるのかもしれませんが今就職が厳しいと聞くので管理栄養士の資格のみでは不安なので何かほかに資格を取ろうと思っているのですが。 アドバイスお願いします。

  • 管理栄養士資格について

    短大で栄養士の資格を取得後、食品会社で10年間資格を生かして仕事をしていました。上司には資格狙ってみたらというようなお話を頂いていたんですが、その時には全く興味が無く、結婚後退職しまして現在にいたります。今になってあの時取っておけばよかったと後悔ばかりですが、今から受験は無理でしょうか?受験資格は満たしていると思うんですが、また今から栄養士でどこかに就職して実務経験が必要になるんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 彼氏が就職で名古屋に引越しで…(今は二人とも関東

    今現在、お付き合いしている彼氏がいます。 現在の状況は・・・ 彼氏:東京住みで大学院2年生、名古屋で内定貰ってる状況 来年3月には名古屋に引っ越す予定とのこと。 社の寮に引っ越すか悩んでる感じらしいです。 私:茨城住みで大学5年生(1年留年しました)、就職活動は特にしてません(まず卒業するのが先、ということを就活斡旋室の方から言われたので・・・) 大学を卒業すれば栄養士の資格がもらえ、国家試験を受験し合格すれば管理栄養士の資格が取れます。 親には彼氏がいる、程度の事しか話しておらず、どんな人と付き合っているのかはまだ特に喋っていません。 彼氏の方が名古屋で内定を貰っていて、関東にいるのは3月までです。 4月から名古屋の方で仕事なのですが、私はどうしようかとても悩んでいます。 将来は結婚も考えています。 結婚するとなれば、私も名古屋に行くことになると思うのですが・・・ 卒業と同時に行くか、関東で働きお金を貯めてから名古屋に行くべきか・・・・ いつ名古屋に行くべきは悩んでいます。 まだこのことは親には話しておらず、お母さんは地元での就職を薦めており、先週も「県の広報誌で栄養士の募集あるよ」と、地元での就職を積極的に推してきます。 もし名古屋に引っ越すのであれば、早めに言わなければな、と思うのですがいつ言うべきでしょうか? 叉、もし卒業と同時に名古屋に行くのであれば同棲の方が良いのかな、という話が彼氏との間で上がっています。 彼氏の考え的に、仕事が決まっていない状態で一人暮らしは駄目って言うだろ、と言ってくれてますが、会社の寮にも入りたいと言って悩んでいる状況です。 色々選択肢がありどのような選択肢が良いのか、非常に悩んでおります。 現在の選択肢として・・・ 1)卒業しても私は関東に居座り、ある程度の資金が溜まるまで関東にいる。 その間は名古屋と茨城で遠距離。 正直遠距離していける自信ないです・・・・ 2)卒業と同時に名古屋に行く。ただし1人暮らし。資格があるので就職はできると思うが、いつ就職できるかはちょっと分からない状況。 1人暮らしをすれば彼氏は会社の寮に入るとのこと。 3)卒業と同時に名古屋に行く。彼氏と同棲。 同棲した方がお金かからないだろ?ということでした。 同棲すると会社の寮に入れないので、同僚と仲良くできるか不安だとのこと。 あと、どのみち親に彼氏を紹介しなければならない、と思うのですが、いつ紹介するのがベストなのでしょうか? 聞きたいことが沢山あって申し訳ないですが、意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 両親への報告

    遠距離恋愛歴1年になるものです。 近い将来、同棲→結婚を考えています。 同棲は来年初めから、結婚はそれから1年後以降にしようと話しています。 私は今は実家に住んでおり、一人暮らしの彼のところへ行く形になります。 そこで、両親へはいつどのように報告すればよいか考えています。 父親は仕事の都合で何ヶ月も家にいないため、 帰ってきているときに話さなければならないのですが、 ちょうど今帰ってきており、夏まで家にいられるようなんです。 次に父親が家に帰るのは秋から冬になると思うので、 私としては今回話しをしたいと思っています。 彼にそのことを相談すると、まだちょっと早いんじゃないかと言われました。 話してみていいんじゃないかと言われると思っていたので、 ちょっと戸惑いと悲しさがありました。 来月彼のところに遊びに行くことになっているので、 話すならその後にしてほしいということなのですが、 彼の中でまだ迷いのようなものがあるのでしょうか。 また、両親にとってどのような形で報告をされるのがよいのでしょうか。 現在は彼氏がいることも話していません。 いきなり、彼氏がいる。来年同棲するので家をでる。 将来は結婚を考えている。 などと報告されたら戸惑ってしまうでしょうか。 まずは彼氏が遠くにいることを話し、徐々に話していったほうがよいでしょうか。 私としてはこの機会に全部話しておきたいと思うのですが、彼の言うように早いでしょうか。 直前になっていきなり、というよりは今から話しておいたほうがいいと思っています。 遠距離から同棲された方、親の立場からの意見、彼の立場からの意見、参考にお聞かせください。

  • 彼が結婚を真剣に考えてくれません!

    私には、今現在同棲している彼氏がいます。一年前に結婚を前提にお金を貯める目的で同棲し始めました。一応今年が約束の年にはなるのですが、彼がいろんな理由をつけてなかなか結婚に前向きになってくれません。話もろくにできないまま、ただ時間だけが流れている状況に最近迷いすら感じています。どうしたら彼がもっと前向きに考えてくれるのでしょうか。