• ベストアンサー

やっぱり大学生なのに食費月6万が許せない

やっぱり大学生なのに食費月6万が許せない おかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

別におかしくはないと思います。 状況によりますが、私は学生時代(専門学校) 食費月8万前後が平均でした。 ちなみに勉強・バイト両立させ自分の稼いだお金(学費も含む)で 対応してました。 自分は洋服とかに興味が無く、食べ物に興味があったので 食費に関しては削ろうとも思いませんでしたので。 その人自身の状況と趣味趣向によってかわると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.12

知り合いに高校生で食費15万円が居ますよ。大学生は25万とか 金持ちはどんどん使って貰わないと。 質問に忙しすぎて回答を見ていないの? 回答率10%はあんまりでは、今も次の問題を考え中ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.11

そういう学生は 親の会社が破たんしたり(今は何が起こるか分からない経済状況)リストラになった際 一般的な生活に適応できず 本人が人一倍苦しむだけです うらやましくもないし 逆にかわいそうだと思います 自分で稼いだ時にも 給料が少ないと感じるかも・・ お気の毒

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.9

美味い物は死ぬ前に食え 死んでは食えんからな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.8

ご自分のことですか。うちは二人で8、9万だから多いですね。 でもそれは質問者さんの自由です。人にとやかく言われることじゃないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririka17
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.7

多いと思いますが その大学生は金持ちなんでしょう その家庭により、お金や生活の価値観はちがいます あなたがそんなに怒る事はないと思いますよ~ すべての人間が同じ生活レベルではないので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120614
noname#120614
回答No.6

一人で食費が6万円は贅沢でしょう! 仕送りされている学生なら「許せん」と思いますよ。 社会人になって一人暮らししたての頃、開放感から家飲みをしまくって、酒代が嵩んで6万円いった事がありましたが…数ヶ月後はものすごい節約生活を強いられました。 自分で稼いだにもかかわらず、無駄遣いした自分が許せなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

「おかしい」ネ。 親が金持ちなんだろ。 別に大学生だろうと誰だろうと、自分トコのカネを自由に使って何が悪いの?。 他人様の食費が「6万」だろうと「60万」だろうと関係ない。 キミが「許す」の「許せない」のと判断するのが「間違い」ってモノだよ。 ま、「貧乏人の僻み」なら仕方無いけどな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

外食しすぎでしょ;仕送りとめたらどうですか^^;?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.3

色々質問を考えますね。 金持ちは良いんですよ、貧乏人は数千円で耐えるしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140801
noname#140801
回答No.2

食費だけで6万はやばいです ひとそれぞれなので、なんとも言えませんが 食費の使い方にもよりますね おいしいもの巡り みんなで外食 自炊 飲み会 で6万ならいいと思います 一人でカップラーメン、御菓子、外食 だたっら、やばいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで自炊をしている男子大学生のひと月の食費について。

    僕は今大学生で、食生活は弁当や外食を利用するのみです。 これだと、ひと月の食費がざっと3万ほどになってしまいます。 貧乏大学生にとって食費が3万というのはきついです。 自炊にすればもっと安くつくのではないかと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが(できれば自分と同じく一人暮らしの男子大学生の方に)、自炊をしている人は、ひと月の食費はだいたいいくらぐらいかかっているのでしょうか。 また有効な食費節約法などあれば教えてください。断食とかではなく、大量に作って冷凍庫に保存等です。 ものすごくプライバシーに関わる質問のため答えにくいかとは思いますが、よければ答えてください。

  • 大学生なのに食費6万は高すぎる。違いますか?

    大学生なのに食費6万は高すぎる。違いますか?

  • ひと月の食費

    ひと月の生活費(食費)は平均おいくらなのでしょうか?うちは10万です。夫婦、7才の息子の3人家族です。宜しくお願いします。

  • 一月の食費。

    とてもプライベートな質問ですがまじめに悩んでいます ご意見を下さい 私55歳 妻52歳 長男27歳 長女24歳 の4人家族(同居)です 既に子供たちは社会人でして独立、親としての義務は果たしたと考えて居ます これから老後に備えていろいろと新しい人生設計を計っています 我が家の家計は食費だけを妻に渡し(会社2カ所に振り込んでもらっている) その他の生活経費(水道光熱費や住宅ローン)などは全て私の給与口座から 引き落としです。 つまり妻が使っているお金はほぼ食費のみです 妻もパートにでていますので自分の小遣い 他 自分への投資は自分で行ってもらっています。 子供達への経費は衣食住のうちほぼ「住」のみです こんな背景です 率直な話しなのですが皆さんは一月の食費ってどのくらい使っておられるのでしょうか? 我が家では 1週間に2万円の食費と考え4週で8万円+雑費2万円と考え毎月10万円を 振り込んでいましたが、これでは全く不足していまして 予備として当該口座に定期預金200万円がゼロになっていました(昨年末に発覚) 私は食材の買い物はあまり行かないので食材の相場が分かりません ただ今までの通帳の記録を見ていると大まかに月16万円くらいの食費が 掛かっていたように見えます。 私の給与から考えるとエンゲル係数高すぎで 10年先、年金生活になった場合にこれではとてもじゃないですがやってはいけません。 大人ほぼ二人の食費に16万円/月というのは標準的なものですか? 因みに殆ど外食はしません。(地方都市です)

  • ひと月の食費はいくらですか?

    素朴な疑問ですが、ひと月の食費はいくらですか? 外食費用も含めた食費を教えて下さい。 わけあってお金を貯めており、後倹約出来るお金は、食費だけなので、食費の倹約方法も教えて下さるとすごく嬉しいです。

  • 2人で食費が月に5万は多いか?

    6月初旬に結婚した者です。 家計のメインは夫である私が管理しておりますが、料理は妻が担当なので、食費として月に4万渡しました。 ところが全く足りず、先週5千円渡し、今週も5千円渡さざる得ない状況のようです。 夫婦2人で食費が月5万は高いでしょうか? ちなみに共働き、お酒などは全く飲みません。 昼食は2人とも手作り弁当持参、弁当食材は食費から出ております。 また、食費3万くらいでまかなっている人たちは、どういう風に工夫しているのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 食費月65000円は少ないですか?

    食費月65000円は少ないですか? 私34歳 妻36歳 子6歳と2歳の男の4人家族 私は仕事中の昼食代は含まれておりません。水道費などは含まれず、純粋な食費のみです。 妻は金銭管理が全くできないので食費以外の家計はすべて私が管理しておりますが、少ないと言われています。 なお、+お小遣い1万円で毎月75000円渡しており、食費を浮かせると小遣いにして良い事にして、食費使いすぎると小遣いから出すようにしています。

  • 妻の食費月5万は高いでしょうか?

    妻の食費月5万は高いでしょうか? 夫、妻、子供1歳の家族です。 夫年収は600万程です。 妻は一緒に住み出して妻とうまくいっておらず、これまで5回しか料理を作って貰えていません。そのため各自買い出しと料理は別々でしています。約4ヶ月このような状況です。 妻は毎月口座から10万下ろしていますが、何に使っているのか聞いたところ、5万は食費、残り5万は赤ちゃんのミルクとオムツとのことでした。 私もスーパーに買い出し行きますが、食費は月1万5000円程です。お米頂けるのでお米代はかかかっていません。 妻と1歳の赤ちゃんで食費月5万は高いと思っています。将来の貯蓄のため妻に節約してもらいたいですが、怒りだし喧嘩になると思っています。まずは一般的に高いかどうかを知りたいです。

  • 食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・

    食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・私・5歳・2歳・1歳で月5万円かからないぐらいですが、高いでしょうか?お酒代・手作り弁当代込みで、外食は含まれてません。外食は月に五千円いかないぐらいで、旦那とデート(年3回ぐらいあるかないか)は1万前後。また食費の計算はお酒代込みですが、皆様はお酒代込み?それとも別で考えるべきですか?調味料は食費と一緒に計算?色々考えると分からなくなってしまい、教えて下さい。子供達はみんな男の子で食べる時は大人と同じぐらい食べます。

  • 食費が月3000円

    食費が一ヵ月3000円は有り得ないのですか? 嘘だと思われて笑われることがほとんどですが 事実と知ったとある知り合いに栄養失調で倒れるよ!と怒られました 「月に3万が普通だ」「何を考えてるの?」とかなり怒り口調で言われまして… 確かに足りないな…と思う時はあります ひもじい日もあります ただ月5000円あればだいぶ余裕ある食事をとれます たまたま月3000円の時があっただけです ※知人の節約の相談を聞いていて 私が身内と2人暮らしで月6000円弱で過ごすという話に発展したところで怒られました 私は体が小さいですが食いしん坊なので沢山食べたい人です それでも月3万もさすがに必要ない気がするので逆に驚いてしまいました 外食が基本なんでしょうか 私はいつも自炊で…一人当たり月5000円あれば じゅうぶんな食事がとれる気がします さすがに月3000円だと栄養面がキツいのか…と怒られて反省しました 通常の食費がどのくらいなのか教えていただけませんか? 食費の内訳のみでも参考になります ちなみに都内で暮らしています

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nを使用しているが、最近オフラインの状態で印刷できなくなった。PCからは「オフライン」の表示が出ており、再起動やWifiの再設定などを試したが解消されない。印刷できない原因と解決方法を教えてください。
  • DCP-J982Nを使用しているが、最近印刷ができなくなりました。PCからは「オフライン」の表示が出ているため、再起動やWifiの再設定を試しましたが改善されません。印刷ができない原因と解決策を教えてください。
  • DCP-J982Nを使用しているが、急に印刷ができなくなりました。PCからは「オフライン」の表示が出ており、再起動やWifiの設定をし直しても改善されません。印刷不可の原因と解決法を教えてください。
回答を見る