• 締切済み

虐待されて育った彼との結婚を考えています、アドバイスをください

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 経験はありません、、、結婚しか経験無いので。 将来、子供が出来たとき、彼は本当に子供達を愛してくれるのか、いつか私にも暴力が向かうのではないか、と、不安を覚えるのです この時点で 結婚は避けた方が良いです。 彼に対して不安があるのでしょ? 彼を信用出来てないのに 結婚して幸せでしょうかね? 彼の好きな料理を作れるかしら? とか 彼の起床時間に合わせられるかな? 等と 言う限度ではないでしょ? 彼に対しての不安がある以上 結婚は出来ません、、ずっと抱えたまま生活ですよ? 結婚して 今日は大丈夫、じゃ明日は? ってなるでしょうし 妊娠した、産まれたら、、、等と 不安を抱える。 もしかしたら彼はDVも無ければ 子どもに対しても虐待しないかもしれません。 だけど 貴方はずっと不安のまま 子どもを育てなくてはならないですよ。 両親を恨むのは仕方ないです、彼がそれだけ辛い思いをしたのでしょうから。 運転マナーも そりゃ守るべき人が乗っていたり、自分の保護ですから言葉も荒くなりますよ。 結婚も ある意味ギャンブルです。 お付き合いしている間 見抜いて その人に賭ける状態でしょ? 全く貴方が何もしない のでは無くて 協力もするのですが。 どっちに転ぶか分からない、ちゃんと見抜いてから結婚した方が良いです。 見抜いても 夫婦喧嘩ってありますし、長い年月添うのですから離婚を過る事もありますよ。 踏みとどまるのは 2人の経緯だけですよ。。。多分。。。 私もまだ17年しか経ってないので これから先はまだ未知の世界です。 似た様な将来像であり、価値観も似ている所があり、、、じゃないと上手くいかない気がします。

toppo1013
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます >彼に対して不安があるのでしょ? >彼を信用出来てないのに 結婚して幸せでしょうかね? 彼に対しての不安が、下手をすれば命に関わることであるのは事実です しかし、彼が私を本当に大切にしてくれているのも事実です 今現在の事実ではなく、未来に不安があるからと言って彼との関係を将来性の無いものにしていいものなのか、そこに戸惑いを感じています 彼は未だに心に傷をおっていても、私達の周囲の人間に対してすごく親切で、  これからの自分の人生をより良いものにしようと頑張っています そんな人間性は彼の努力の賜物なのではないでしょうか? そんな彼を私は好きになったんだと思います とはいえ、結婚17年目の回答者様でも未だに道の世界が広がっているというのですから、 知り合って一年の私が彼のことを全て理解できているはずもありません 結婚云々はとりあえず置いといて、まず彼をもっとよく見て、理解して行こうと思います

関連するQ&A

  • 母からの虐待を許せない

    初めまして。 3月の終わりに男の子を出産しました。我が子は本当にとてもかわいく、愛しく、毎日楽しく子育てをしています。 妊娠中に旦那からDVを受け、今は実家で母と暮らしています。両親は離婚しており、私は結婚前から母と暮らしておりました。 結婚前から私は母が大好きでした。女手一つで私と妹を育ててくれた事や、たくさんの事から守ってくれた事‥ 感謝の気持ちもたくさんあり、母を尊敬もしていました。 しかし私は人に暴力を振るってしまう人と結婚してしまいました(暴力は結婚後からです)。 旦那は実の父親から虐待を受けていたと言います。 その内容を聞いて、私も母からの躾は虐待だったと思うようになりました。 髪を引っ張られ床に何度も叩きつけられたり、三角定規で太股を刺されたり‥ 今、本当に愛しい我が子と過ごしながら、私に暴力を振るっていた母を憎むようになってしまいました。 昔は躾と思って気にしていなかった事を思いだし、母は躾と言うけれどあれは躾ではない、暴力で抑えつけられる事の恐怖を母に分からせてやりたいとまで思ってしまうのです。 昔の事なのに、また私を必死で育ててくれた実の母親なのに、どうしても受け入れる事ができないのです。 虐待は連鎖するといいます。 私は絶対に息子を恐怖で抑えつける事はしたくありません。 しかし、かっとなると自分を抑えられない部分もあるのでとても不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。 母に暴力を振るわないか、息子に暴力を振るわないかとても不安です。 何が言いたいか分からない文になってしまいましたが、自分の中でどうしても消化できず、誰にも言えず、誰かに聞いてもらいたく、とても苦しく相談させて頂きました。 昔の母を受け入れたい、また母と楽しく過ごしたい‥ そして、息子には私と同じ思いを絶対にさせたくない。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どこら辺からが虐待なんですか?

    ある程度の年齢以上で、子供の頃に親や親以外の大人から殴る蹴る等の暴力を受けないで育つ人っているんでしょうか。 確かに子供の体にあざをつくるくらいなら虐待と言えるかも知れませんが。 子供に殴る蹴るをやり続けていればすべて虐待になってしまうんでしょうか。 虐待ってどの程度で虐待って言えるんですか? 悪意を含んだ言葉の暴力も入るでしょうか?

  • 虐待

    虐待ってなんなんでしょうか? 私は高校生の時に 殴られる蹴る皿を投げられる 包丁を突き立てられるなどされており 学校もまとまに行かせてもらえなくなり 保健室の先生に相談しました 虐待だといわれて始めて気づきました でも優しい時の母親もあり先生に 相談する以上のことはできませんでした 今は成人してフリーターですが働いています  でも母親の暴力や言葉での暴力脅しのような発言は続いています 成人してからの暴力は虐待だと言えるのでしょうか? 家をでて行きたいのですが 双子の妹も同じようなことをされています 一緒に出て行きたいのですが妹には子供もいます 車もないしやってける自信がありません 母親を裏切る事もできるのかと不安です このような決断をこのような家庭環境で育った私たちだけで決めていいのかもわかりません どうしたらいいのかわかりまかせん 知識のある方教えていただけると嬉しいです

  • 「虐待は連鎖し受け継がれる」というデマ

    虐待が受け継がれるというデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか? デマによれば「虐待を受けた子供は大人になると子供に虐待を行ってしまう」、「子供時代に親から体罰を受けた子供は自分の子供にも体罰を行ってしまう」、そんなことが無意識に連鎖して暴力が受け継がれているというのです。 しかしこれは完全なでまで、かつて虐待を受けた人でも普通に子育てをし楽しい家庭を築いている人が大多数ですし、逆に親から虐待や暴力も受けていない人でも子供の虐待を行っている例も沢山ありますし、親から叩かれたこともない人が大人になって逆上して人を殴り殺したなんて事件も数多いです。 例えば、仮に 虐待が連鎖し受け継がれるのだとしたら、虐待されて保護された子供は大人になって子供を産まないように強制不妊施術を行わなくてはなりません。そうしないと虐待が受け継がれ連鎖します。先日、虐待を受け死亡した女の子には妹がおり、その子にも虐待があったと言われています。あの子は将来虐待をしてしまうので強制不妊手術が必要でしょうか。もちろん虐待が親子間で連鎖し受け継がれるなんて話はデマなのでその必要はありません。 またこのデマがまるで事実であるかのように広く、公然と語られるようになってから、過去に虐待を受けた経験のある多くの人が呪いにかかったように、自分は子供に虐待を行ってしまうのかもしれないと心を痛めて必要のない苦しみを強いられてもいます。まるでセカンドレイプの如くです。 単に精神的に追い込まれた人というのは暴力に訴えるというだけです。その対象は場合によっては自分の子供にさえ刃が向くことがあるというのが人間であり、これは虐待云々の問題ではありません。 単純化され、親子間などで虐待が連鎖し受け継がれる というデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか?

  • 幼児虐待、DVは遺伝しますか?

    カテゴリがわからないのでここにしました。 ここ数年増加し社会的な話題にもよくなる、幼児虐待とDV(ドメスティック・バイオレンス)のことで質問します。 テレビや雑誌などで知る限りですが、たいていは、その親がそういう傾向にあったとあります。 虐待をうけた子供は大人になって自分の子を同じ目に合わせ、暴力夫の息子が大人になって同じように妻に暴力をふるう・・・ それは、避けられないのでしょうか? というのも、私には2年の付き合いの彼がいますが、最近になってはじめて聞いたことなんですが、彼の父親(故人)は妻(彼の母・健在))に暴力をふるうことがあったそうです。程度の度合いはわかりませんが、そうだったようです。そして、夫に、はむかえない妻(彼の母)は、そのはけ口に、子供たち(私の彼とその姉妹)を、よく叩いたりしたそうです。「だから、母は嫌いだった」と彼に聞きました。私はショックでしたし、彼のことを思うとそれ以上何も聞けませんでした。 でも、だんだん気になりだしたのが、始めに書いたように、親が暴力をふるう人だと子供もそうなってしまうことが多いように言われていることです。彼は今までに私に暴力をふるったことはありませんし、穏やかな人です。 幼児虐待やDVは、遺伝しますか?

  • 虐待と躾

    虐待と躾の違いってなんですか? 私の両親はとても短気で、すぐに怒鳴り、手を上げる人たちでした。 家の中だけでなく、人前でも平気でです。 幼稚園の頃父から平手を受けて吹っ飛んでしまい、 壁に頭を打って鼻血を出したことや、 怒られて物置に閉じ込められたことなんかも未だに覚えています。 私の妹は軽度の発達障害があり、 そのせいで両親がイライラして、妹をひっぱたいたり、髪を無理やりきっていたこともあります。 私とその妹は一回りほど年が離れているのですが、 妹がまだ小さい頃に、私が手を上げたり、蹴飛ばしたこともあります。 その後は、「何てことしたんだろう・・私まで妹に手を上げてしまった・・」と後悔で泣いていたこともあります。 両親のせいでかはわかりませんが、 人と会話をするときに、未だに顔色を伺ってしまったり、 男性のどなり声(私に対してじゃなくても)が聞こえると体が震えます。 そして責められると言葉が出なくなります。 私には結婚を考えている人がいるのですが、 もし子どもができたら、私もすぐに手を上げてしまいそうで、 子どもが欲しいと言えません。 私の両親がしてきたことは虐待だなんて思っていませんが、 虐待と躾って何が違うのですか? 子どもに手を上げそうになったらどうすればいいんでしょうか。

  • うちは虐待。

    お願いします。 うちは幼児虐待の家庭でした、肉体的暴力、精神的虐待。 おかげで40を越えても生活と精神面が安定しない自分がいます。 仕事もなく、結婚もしていない。(ブサイクでもなく内面の問題と思っています。) 障害者認定は3級、精神科とカウンセリングに通い、 心の問題に取り組んでいます。 長男は犯罪者(殺意のある暴力的な)ですが、今は家庭を持ちそこそこの地位とお金を手にしています。 次男は長男がそうなんで、家を継ぐ立場でありしっかりしているように見えましたが、 子供は統合失調症になり、知らず知らず虐待が受け継がれてるんだな、と感じました。 三男は子沢山なんですが、たぶん子供が大きくなったら同じようなもので 期待は持てません。 特に今日、大事な用があり会ったら普通に話してても狂ってるような目をしてました。 カウンセリングを受けている僕は両親の呪縛から 抜け出してきたのか、そう感じました。 僕はいろんな人の助けを借りながら認知症の母の介護をしています。(要介護2) 母は腎不全で透析も受けていて障害者認定は1級です。 父は数年前に亡くなりました。 そんな環境ですが、愛情不足とか自分のことを取り組みたいですね。 欲を言えば母との別居ですね、仕事をしても鬱々としたり不安で精神的に落ち着かず中々、実家出れないんですが。 なにか前向きな言葉やアドバイスを戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 児童虐待やDVの心理

    25歳の男です。 私は10代の頃はとても褒められた人間ではありませんでした。 何度も逮捕されていますし、半年程檻に閉じ込められた事も…。 荒れている時も20歳過ぎてまでイキがるのは恥ずかしいと思っていましたので、20歳の誕生日を迎える前に更正しましたが(笑) 前置きが長くなり申し訳ございませんでしたが、そんな私でもどうしても理解できない事があります。 児童虐待やDVに関してです。 まず児童虐待をする方…、そんなに子供が憎いなら最初から子供を作らなきゃいいと思うし、生まれてからうざくて仕方がないのであれば、施設もあるのに預けようとせずただただ虐待しつづける。 果ては殺してしまった…死んでしまった…。 そしてDV…、男が女より強く生まれてくるのは、子孫を作り産んでくれるその体を守る為なんじゃないでしょうか? 自分より明らかに弱いと分かっている者に対しての暴力、小学生のいじめと何ら変わりないと思います。 過去にDVを受けている女友達から相談を受け、その子の彼氏に暴行を働いて逮捕された事もありました。 でも、それは全く後悔していません。 確かに暴力で解決したのは褒められた事ではありませんが、その子の痛みを分からせてやりたかったのです。 その子は2年間もほぼ毎日殴られ…蹴られ…殺されかけ…。 たった一度の痛みでは分かるはずもありませんが、私は我慢できませんでした。 私が勝手に思っているだけですが、弱い者に対して暴力を振るう人間は本当に弱い人間だと思います。 弱くて、卑怯で、臆病者。 ドラマやニュースで、児童虐待やDVの事を見ると、胸が痛んで涙が溢れます。 何も悪いことをしていないのに、「自分が悪いからお父さんもお母さんもたたくんだ…。」 と思っている子供が可愛そうで仕方ありません。 最近始まった「LADY」というドラマの初回が児童虐待に関しての内容でした。 過去に児童虐待を受けた男性が、同じように児童虐待を受けている子供の親を殺すという内容。 殺人は本当に許される事ではありません、でも児童虐待をしている親なら死んでもいいと思う自分がいます。 他人事ながら本当に、本当に心から憎い。 子供が頼れるのは親だけなのに…。 専門家の方や、詳しい方が見ていてくれる事を願います。 彼らの心理状態はどうなっているのでしょうか? 本当に怒りでどうにかなりそうです…。

  • 過去の児童虐待を理由に離婚やシェルターの利用は可能でしょうか?

    過去の児童虐待を理由に離婚やシェルターの利用は可能でしょうか? 五年前、主人の娘への虐待が発覚して児童相談所へ保護されその後は私の母が娘を預かってくれています。 主人は虐待の事実を認めず説明や謝罪など一切ありませんでした。 下の子が病気がちだったため私の経済的な自立が難しく結婚生活を維持していましたが完全に家庭内別居状態になりました。 最近、主人は仕事に行き詰まり退職を余儀なくされたようでイライラしています。 以前、娘に暴力を振るった時と全く同じ状況で下の子にも同じ事を繰り返すのではと思うと怖くなり取り敢えず娘のいる母の所へ下の子と行きました。 今現在、直接の暴力や暴言はありませんがメールや僅かな言葉のやり取りで¢それどう言う意味だよ£などと突っかかって来ます。 多分冷静に話し合える状態では無いでしょう。 こういった、暴力に繋がるかもしれない場合でもDV保護施設は利用可能でしょうか?

  • これは虐待になりますか?

    虐待についての質問です。 暴力的な虐待(蹴ったり、殴ったり)は親が自分の子供にする場合は、どこからが虐待ですか? 私の父は、少しのことですぐに殴ったり、蹴ったりしてきます。 「これはこうだから、違うよ」など誰が聞いても怒りもしないような言葉を言っただけで、すぐに暴力に走ります。 とにかく、自分の気に入らないことや、否定されることをいうとすぐにキレるんです。 (母方の)おばあちゃん、おじいちゃんはこのことを分かっていて、自分の娘をこのような男と結婚させたことを後悔し、呆れています。 まだ小学校の頃の私は「これが、普通のことなんだ」と思っていました。 酷いときは、左目が青く腫れて、目が見えなくなりました。今では目は開き、物を見ることはできますが、右目に比べてかなり視力が下がりました。 その他にも、間違っていることを否定しただけで「死ね」「消えうせろ」「デブ」「ブス」(以下省略)と、様々な言葉で罵ります。 私はこの男を自分の実の父親だと認めたくありません。 現在は中学生なので、卒業したらおばあちゃんの家に住み、バイトなどでお金を稼いで祖母と祖父を支え、あの男との関係を断ち切りたいです。 父が私にしていることは虐待ですか?それとも私の思い込みでしょうか? こんな生活を解決するにはどうしたら良いでしょう? 回答、お願いします。

専門家に質問してみよう