• ベストアンサー

参考書について・・・

ウチの高校は数Aをやらないんで大学受験に向けて独学することになったんですけど、教科書もないからどの参考書を買えばいいのか迷ってます。今迷ってるのは 講義調で書いてあるやつ(東進のはじめからていねいにシリーズとか)かチャート式の参考書です。どっちがいいんでしょうか~・・。それとチャート式だったら黄色・白どっちがいいのかも教えてください~。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.1

こんにちは。 数学の独学はけっこう大変ですね・・。 数学の勉強は、概念の理解→問題演習です。 最初に概念について理解しなければいけないです。 概念を独学で学ぶのはけっこう大変なので、これではやさしすぎるだろ、というような参考書でまず勉強すべきだと思います。 教科書レベルの内容しか触れていないもので充分だと思います。 そんな感じの、理論の理解に重点をおいた参考書ではじめるべきだと思います。 1単元おわったら、問題演習をたくさんするとよいでしょう。 チャート式よりももっと薄い問題集のほうがいいと思います。 独学ではじめて、いきなりあんな厚い本をやるのはちょっと大変そうです(^^; 三省堂や紀伊国屋とか、おっきな本屋で、自分でつづけられそうな本を探すといいと思います。 チャート式を初めの問題演習に使うんなら白、 だいたい簡単なものができるようになったんなら黄色がいいと思います。 黄色でもけっこう難しいです。 >講義調で書いてあるやつ(東進のはじめからていねいにシリーズとか)かチャート式の参考書です。 どっちかで迷ってるんですね。 いきなり二つに絞らないで、本屋でじっくりいろんなものを見たほうがよいと思いますが、はじめから丁寧にシリーズも僕は物理などで使ってますし、けっこういいと思います! がんばってください(^^) ではでは。

ask_man
質問者

お礼

>数学の勉強は、概念の理解→問題演習です。 最初に概念について理解しなければいけないです。 概念を独学で学ぶのはけっこう大変なので、これではやさしすぎるだろ、というような参考書でまず勉強すべきだと思います。 教科書レベルの内容しか触れていないもので充分だと思います。 確かに。やっぱり教科書がないんで基本が充実してるものを選ばないとダメですよね。 >1単元おわったら、問題演習をたくさんするとよいでしょう。 チャート式よりももっと薄い問題集のほうがいいと思います。 なるほどー。参考になりました。問題集も大事ってことですか。 やっぱり最初から二つに絞らないで本屋でじっくり選んで買いたいです。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

 チャートとかって読みづらくない?まぁ、もちろんあーゆー問題集もいずれはやることになるんだろうけど、初めは講義っぽい奴のが読みやすいし○かと。  数Aなら・・・実況中継とかは?正式書名は・・・何だっけ。  「小林・数A講義の実況中継」(語学春秋社)  だったかな。読みやすいし分かりやすかった記憶が。  後、白チャート黄色チャート、そんなに違わないんだけど、実際白なんかいらないと思う。黄色or青から入っても大丈夫なはず。青の章末問題とかはそこそこ難しいけど、すごい基本的なことから始めるから大丈夫なはず。

ask_man
質問者

お礼

小林・数A講義の実況中継っていうのは知らなかったです。今度あったら見てみたいと思います。 >後、白チャート黄色チャート、そんなに違わないんだけど、実際白なんかいらないと思う。黄色or青から入っても大丈夫なはず。青の章末問題とかはそこそこ難しいけど、すごい基本的なことから始めるから大丈夫なはず。 そうなんですかー。それじゃ本屋行ったとき青も考えてみたいと思います。ありがとうございました!

回答No.2

ask_manさん、こんばんは。 数Aを独学でマスターしようと思っていらっしゃるんですね。 学校で習わない、教科書もない、というのは、かなりしんどそうですね。 >講義調で書いてあるやつ(東進のはじめからていねいにシリーズとか)かチャート式の参考書です。どっちがいいんでしょうか~・・。それとチャート式だったら黄色・白どっちがいいのかも教えてください~。 まず、とにかく、数Aとは、どういうものか?ということを頭に入れなければならないので なるべく、基本からマスターできるようなものがオススメです。 東進のはじめからていねいにシリーズ、というのはどういうものか 知らないんですが、チャート式などとともに、実際本屋さんで手にとって ぱらぱらとページをめくりつつ、比較してみることをお勧めしたいです。 とにかく、最初は全くの白の状態から、知識を入れていかないといけませんから なるべく解説が丁寧に書いてあって、ポイントがよく分かり、 読みやすい、ということが大事だと思います。 チャート式は、ポイントを押さえた、参考書兼問題集といった感じですね。 なるべく、基本からやっていきたいですね。 白チャートから始めるのが良さそうです。 これから長い付き合いになりますから、自分の好みなども大事な要素になると思います。 本屋さんで手にしたときに、「げげっ、これはメゲそうだ」 と思うようなものは、向かないと思います。 「これなら、分かりやすそうだし、いいかも」 と思えるような参考書をピックアップされるのが、ベストだと思います。 頑張ってください!!

ask_man
質問者

お礼

なるほど。やっぱり最初は難しいものじゃなくて基本なもので基礎固めしないといけないってことですね。 >とにかく、最初は全くの白の状態から、知識を入れていかないといけませんからなるべく解説が丁寧に書いてあって、ポイントがよく分かり、読みやすい、ということが大事だと思います。 やっぱりこれから使ってくものですから読みやすさと解説の親切さは大事になってきますよねー。そうだと思います! >チャート式は、ポイントを押さえた、参考書兼問題集といった感じですね。なるべく、基本からやっていきたいですね。白チャートから始めるのが良さそうです。 参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 参考書 チャート式

    チャート式という参考書を使い 一から数学を勉強したいのですが、 どの色のをまず使えばいいのでしょうか? 白と青と黄色と黄土色っぽいのがあったんですが… 青の基礎ですかね?? それと、数学無知識の人間はチャート式から始めたほうがいいと 言われましたが、そうなんでしょうか??

  • 数学IA・IIBの参考書・問題集を教えてください

    基礎がほとんどできていないんですが、センターで8割以上を狙っています。 去年のセンター数学はまったくダメでした。 チャート式(白・黄)は終わらせたんですが、実際の問題で当てはまるパターンを見つけることができていないようです。 いろいろ予備校の先生が参考書や問題集を出していますが、本当に基礎固めにはどういったものがいいでしょうか。面白いほどとれる、とか、はじめから、とかいうタイトルのものもいまいちピンときませんでした。教科書がないので教科書ガイドを使うのはいいんでしょうか。参考書と問題集とそれぞれで教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 化学の参考書

    高校二年生です 大学受験のための化学の参考書を今度買おうと思っているのですがなにかお勧めはありますでしょうか できれば数学の白・黄チャートのように説明と問題がどっちもあるようなやつがいいです

  • 受験数学の参考書, 学習の指針

    数学1+Aの参考書、今後の学習指針についてアドバイスをお願いします。 在宅で来年の大学進学を目指しています。 志望校の偏差値は58程度、センターランクは70%台ですが、センター数学では9割台を目指しています。受験する教科はセンターで1+A, 2+Bの2教科, 二次では数学はありません。ただ、半端なようですが、今後の学習の進み具合によっては二次でも数学を受験するかもしれません。 高校のプリントなどの教材はありません。 手元にある1+Aの教材は白チャート、チャート式出版のセンター対策問題集、チャート式出版の問題集(解説の無いもの)の三冊です。 現在、通信やネット予備校(代ゼミの単位毎に購入できる講義動画など含む)なども受講していません。 主要の数, 英, 国のうち、いま、とくに自信のない数学に集中したいと考えているので、数学に多くの時間を割こうと考えています。 <現在の進み具合 白チャートを2巡し、先日からセンター対策問題集に取り掛かりましたが、その中に、白チャートにはない、またははるかに複雑な問題形式があり、そのうちのいくつかは解説を読んでも理解することができませんでした。 そして、依然に何度か解いた形式の問題においても、解法をひらめくまでに時間ががかかったり、そもそも解法が頭に浮かばず、解答をみて「これ何度もやったやつやん・・」と気づくときもあります。 以上から、 (1)白チャートよりも高いレベルの参考書で、センターレベルの解法をもれなく理解すること。 (2)多くの問題を解くことで、効率的な問題の解き方を体で覚えること。 この二つが必要だと思い、黄チャートの購入を考えています。 他にこのような学習者に適した参考書・問題集、または学習の指針などもお考えがあればお聞かせください。

  • 参考書はどれが良いのか。

    初めて質問するので失礼がありましたらすいません。  現在大学受験を考えているのですが、本屋には参考書や問題集がたくさんあってどれをやれば良いのかわかりません。教えてください。 答え方として、 白チャート→黄チャート→青チャート→赤チャート→過去門 のようにしてくれれば大変助かります。(チャートだけでなくいろいろな種類の本で紹介してほしいです。あとできるだけ簡単なレベルから段々難しくしていってもらえるとなお嬉しいです) ちなみに志望校は高校3年(現在高校2年)のときの学力でいけるところに行きます。(経済的に私立は無理だと思います)  文型で生物・政治経済・日本史で行きたいと思っています。どの教科でもいいのでお願いします。

  • 物理、化学、数学の教科書について

    独学で大学受験を志しているものです この三教科を参考書で勉強しているのですがやっぱり教科書もあった方が良いのでしょうか? 化学、物理はチャート式等の教科書っぽい本も売ってますがあくまで教科書を持っていることが前提の本なのでしょうか? 数学も白チャートで勉強していて難しいということはないのですが心配性なんで教科書に載ってるから書いてないよ~といった部分がないかどうかすごく気になってます 教科書にも色々と種類があるのは知っていますがどうか回答よろしくおねがいします

  • 基礎から学べる参考書

    各教科ごとの定番・・・というか学力が芳しくないので基礎から学べるオススメの参考書を教えていただきたいです または基礎は〇〇で、応用は△△でという風な形でも構いません できるだけ細かく教えていただきたいです(国語なら古文は〇〇、漢文は××という感じで) 恐らくこの教科は別に参考書いらないだろというのもあると思いますが、そういう場合はなしとでも書いてください 教科は 国語 英語 数学 理科(地学) 地歴(日本史B) 公民(倫理、政治・経済) です また英文はForestを 数学は黄チャートを持っていますが黄でも私には難しいように感じました。なので白チャートをと考えてるのですが・・・

  • 独学で学ぶための数学の参考書はありますか?

    独学で大学受験勉強をしています 数学がやはり最難関でかなりてこずっています 参考書をいろいろ調べたのですが多すぎてどれが良いのか分かりません どなたか独学に向いた分かりやすく詳しい解説が載っている参考書は知りませんか? 有名な数研のチャート式も一度購入を考えたのですが解説が少なくて 独学には向かないと聞きましたが・・・? 回答お願いします

  • 参考書

    定時制高校の高1です。 教科書は新数学ですが、進研ゼミを取っているので数研出版の「数学I、A」もやるようにしています。今の所は教科書の重要類題で分からない所はほとんど出てきていません。教科書傍用問題集は4STEPを使っています。今の段階では国公立大を志望しています。 で、今青チャートか黄チャートで迷っているところなんですが… 最寄の書店にチャート式が置いてないのでなんともいえないのですが、 今くらいのレベルだと黄チャートがちょうどいいのでしょうか。 青チャートだと問題数も多く問題構成も難しいと聞いていますが、どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学受験の参考書についてお願いします

    東洋大学の工学部を受験するんですが、 白チャート→過去問 黄色チャート→過去問 これでわかる数学→過去問 このように迷ってるのですがどれが良いですかね? 無駄なく早めに終えることができるほうが良いです。 もしくは上記以外で何かプランがあれば教えてください。