• ベストアンサー

数学IA・IIBの参考書・問題集を教えてください

基礎がほとんどできていないんですが、センターで8割以上を狙っています。 去年のセンター数学はまったくダメでした。 チャート式(白・黄)は終わらせたんですが、実際の問題で当てはまるパターンを見つけることができていないようです。 いろいろ予備校の先生が参考書や問題集を出していますが、本当に基礎固めにはどういったものがいいでしょうか。面白いほどとれる、とか、はじめから、とかいうタイトルのものもいまいちピンときませんでした。教科書がないので教科書ガイドを使うのはいいんでしょうか。参考書と問題集とそれぞれで教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 白・黄チャートの問題がスラスラと解けるのなら、基礎はできていると思います。  ちなみに、数学の教科書って、今からやる意味がありません。チャート式で十分にまかなえます。  私が思うに、マーク式を解きなれていないだけだとしか思えません。  そう考えると、「マーク式基礎問題集」(河合出版)の数学なんかを演習してみてはいかがでしょうか?  あと、マーク式は解きなれるという要素も大きいので、秋ごろから始めた方がいいと思います。(2次試験で数学がある場合は、11月くらいからの方が良いと思います。)

beachman
質問者

お礼

まだスラスラ解ける状態ではないんです。マーク式基礎問題集、明日本屋で見てきます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.5

8割か。。。 8割というと各大問の最後の方の設問もそれなりにできないといけませんね。あの配点のやや高いやつ。 チャート白黄をやったのであれば、チンプンカンプン、ということはないと思います。 ただなにげにセンターの最後の設問はひらめきを要することもあるので これをやれば大丈夫だ!とは言えません。 やっぱり「確実に」8割とるというのであればセンター数学は見下せるくらいになってないとできません。 それと「確実に8割」と「たまたま8割」は全然別物です。 私は過去問を解いているときは9割5分確実でしたが実際本番では 複素数平面をとちってぎりぎり8割。。。 やっぱりそれなりに難しい問題を解いて地力をあげるしかないでしょう。 誤解のないように言っておくと、センターは6割とればいいのなら簡単です。 ですが確実に8割超えというのはそれなりの実力を求められると思います。 おすすめとしては、センターの最初の方の設問は簡単なのでできるでしょう、できないとしたら最後の方のちょっとひねってある設問だと思います。 1対1対応の演習でそういう雰囲気の問題をやってもいいし、 マーク模試でその手の問題を集中的にやってもいいかと。

beachman
質問者

お礼

そうです、完答してマチガイは極力少なくしないと8割越えは難しいですね。確実に8割いきたいんです。 1対1はレベルが高そうですけど本屋で覗いてみます。

  • Mizrock
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

黄色または白チャートを終わらしているのであれば、確実に基礎は出来ているはずです。 センターレベルの問題ではパターンも何も、基本公式を当てはめれば解けるような問題ばかりですので、他の回答者さんがおっしゃているように、マーク形式の問題に慣れていないんだと思います。 しかし基礎固めをして決して損はないので、心配なのであればマーク用問題集にプラスして、もう一度黄チャートの例題だけ解いてみて、基本公式など再確認するのがいいと思います。 センター数学は結構時間がキツいので、過去問や実践問題集をやる場合は、本番を意識して必ず時間を計ってやるのがいいです。

beachman
質問者

お礼

マーク形式は確かに慣れていません。その問題集がよさそうですね。黄チャートの例題復習をやってみようと思います。ありがとうございました。

  • cathy25
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

基礎がほとんどできていないのにセンターで八割とはまだ夏休みとはいえ無謀な目標ですね。 去年のセンター数学はダメということですが、なぜダメだったのでしょう?基礎ができていないから?どうして基礎ができていないと思ったのでしょうか? 確かに基礎ができなければ応用はできませんが、基礎ができても応用はできるとは限りません。応用は応用でしか身につきません。そして、応用ができなければもちろんセンター数学で八割は取れませんよ。 実際の問題で当てはまるパターンを見つけられないというのは、こなした問題数が少ない、ひらめきがない、といったことが考えられます。克服するには難しい問題をたくさん解くことです。センター過去問を繰り返し解くのでもいいです。どうせ、一度解いてできなくて解説を読んだって、すぐ忘れてしまいますから。 ただ基礎だけ固めても小問集合しかできるようにならないと思います。それでは意味がありません。ですから、応用を解きながら基礎に戻って固めなおす、の繰り返しが良いと思います。

beachman
質問者

お礼

無謀ですか? 点数が取れないから基礎ができていないと思います。応用は応用でですか、頑張ります。

回答No.1

今の時期から、教科書はすべきではないと思います。 そもそも、黄チャートを終わらせているということは、基礎は出来てると自信をもってください。 よって、予備校についていくことがいちばんいいと感じました。

beachman
質問者

お礼

予備校ですか・・・自分も人に教えてもらいながら確認して進めるのが一番かなと思ったんですが経済的に厳しいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • センター数学IA・IIBのおすすめ参考書。

    愛知教育大学志望で 現在 代ゼミに通っている者です。 数学のことで大変困っています。 と言うのも、私は高校の時に数学をIAの範囲までし履修しなかったので 1学期の予備校の数学の授業に全くついていけませんでした。 この夏には数学の基礎を固めたくて 馬場敬之サンの「元気が出る数学IA」をやっているのですが、とても難しくて理解ができません。 このシリーズの中でも簡単な部類の問題集すら手につけられないのかと不安で仕方ありません。 こんな私でも取り組められるような初歩的な参考書のお勧めがあったら教えてください。 ちなみにチャート式&細野本は理解できませんでした。

  • 数学IA・IIBの問題集

    数学IA・IIBの問題集 現在高3の受験生です。 センター数学IA・IIBで75~80%が目標で、一般試験は教科書章末問題程度がでるそうです。 この対策に問題集を買おうと思い短期攻略センター数学(駿台受験シリーズ)を買おうと思っているのですが、基礎編と実践編どちらがよいでしょうか? 数学の基礎は10日あればいい大学入試短期集中ゼミ実践編(実教出版)で一通り固めてきました。 また他にお勧めの問題集があったら教えてください! お願いします(*^o^*)

  • 受験数学の参考書, 学習の指針

    数学1+Aの参考書、今後の学習指針についてアドバイスをお願いします。 在宅で来年の大学進学を目指しています。 志望校の偏差値は58程度、センターランクは70%台ですが、センター数学では9割台を目指しています。受験する教科はセンターで1+A, 2+Bの2教科, 二次では数学はありません。ただ、半端なようですが、今後の学習の進み具合によっては二次でも数学を受験するかもしれません。 高校のプリントなどの教材はありません。 手元にある1+Aの教材は白チャート、チャート式出版のセンター対策問題集、チャート式出版の問題集(解説の無いもの)の三冊です。 現在、通信やネット予備校(代ゼミの単位毎に購入できる講義動画など含む)なども受講していません。 主要の数, 英, 国のうち、いま、とくに自信のない数学に集中したいと考えているので、数学に多くの時間を割こうと考えています。 <現在の進み具合 白チャートを2巡し、先日からセンター対策問題集に取り掛かりましたが、その中に、白チャートにはない、またははるかに複雑な問題形式があり、そのうちのいくつかは解説を読んでも理解することができませんでした。 そして、依然に何度か解いた形式の問題においても、解法をひらめくまでに時間ががかかったり、そもそも解法が頭に浮かばず、解答をみて「これ何度もやったやつやん・・」と気づくときもあります。 以上から、 (1)白チャートよりも高いレベルの参考書で、センターレベルの解法をもれなく理解すること。 (2)多くの問題を解くことで、効率的な問題の解き方を体で覚えること。 この二つが必要だと思い、黄チャートの購入を考えています。 他にこのような学習者に適した参考書・問題集、または学習の指針などもお考えがあればお聞かせください。

  • 数学の参考書

    数学の参考書 よくここで質問させて貰っている者です。 今回お聞きしたいのは、数学の参考書についてです。 青チャートを現役の頃から持っているので使っているんですが、神戸大文系数学に青チャートは向いていないという話を聞きました。神戸なら黄チャートが最適らしいのですが、実際どうなのでしょうか? 基礎固めはずっと行っています。 ですが現役の時にあまりに勉強していなかったため、浪人した今、センター数学は120/200(進研マーク6月)ぐらいです。数学がネックになっています。 結局はセンター次第なので今は、センターとか二次だとかを明確に区別した学習はしていません。とにかく自分の手を動かして、書いてみるようにしています。 因みに、センター8割とれなかったら、おとなしく広大に出願するつもりです(^_^;)

  • 数学の問題集について

    数学IAの良い参考書、問題集を探しています。 数学はセンターしか使いません。 白チャートは持っていますが自分には使いにくく、合いませんでした。 基礎から解説が詳しく載っているものが良いです。 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • お勧め参考書(数学)

    高1です。 教科書は数研の数学I,Aを使っています。 傍用問題集は4STEPを使わされています。 そこで、青チャートまたは黄チャートの内容は4STEPとほぼ同じようなものなのでしょうか?またチャート以外でお薦めの数学の参考書を教えてください。

  • 数学IA・IIBの参考書

    こんな時期に質問している時点で崖っぷちですが、 一月のセンター試験のために数学の勉強をしています。しかしいまいち効率よく学習できていないで、どうしても手応えがありません(成績にも反映されていない気がします)。そこで今になって参考書を買おうと思うのですが厚い参考書は前にするだけでやる気がそがれてしまうのでなるべ薄めのそれを購入しようかと思っています。積み重ねが重要な教科なのは重々心得てはいますがもう時期が時期ですのでそれをあと二ヶ月シャカリキになって頑張ってセンターに臨んでみようと思っているのです。ですからお聞きしたいのはそういった態度に対する戒めのお言葉ではなく、 (1)数学が苦手な人間でも取り組みやすい (2)薄手である(もしくは厚めでも最低こなすべき範囲のみをみるとあまりページ数のないもの。その『ここだけやればよい』範囲も教えてください) 数I・A・II・Bおすすめ参考書をお聞きしたいです。 ダメもと(涙)で出来る限り力を尽くしてみたいので救いの手を差し伸べていただける方がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 基礎から学べる参考書

    各教科ごとの定番・・・というか学力が芳しくないので基礎から学べるオススメの参考書を教えていただきたいです または基礎は〇〇で、応用は△△でという風な形でも構いません できるだけ細かく教えていただきたいです(国語なら古文は〇〇、漢文は××という感じで) 恐らくこの教科は別に参考書いらないだろというのもあると思いますが、そういう場合はなしとでも書いてください 教科は 国語 英語 数学 理科(地学) 地歴(日本史B) 公民(倫理、政治・経済) です また英文はForestを 数学は黄チャートを持っていますが黄でも私には難しいように感じました。なので白チャートをと考えてるのですが・・・

  • センター試験 数学 勉強法

    私は現在高三で文系の国立大学を目指してます。 数学はセンター試験のみなのですが、10日あればいい基礎からのExpress(実教出版)で基礎固めをし、同じシリーズのセンター数学編を済ました後どの参考書を使うべきか迷っています。 黄チャート 白チャート 基礎問題精構 標準問題精構 マーク式の問題集 マセマ などが思い浮かぶのですが、どれがいいのでしょうか? また10日あればいいシリーズは薄いので、これだけで基礎は大丈夫なのか不安です。 基礎固めがこれだけじゃ駄目なら教えて下さい。 センターでは7~8割を目指してます。 回答お願いします(>_<)

  • 数学IA IIB参考書、問題集オススメ求む!

    私は現在高校1年生です。 定期考査ではいつも大体7割、良くて8割とれるのですが、模試では今まで20点前後しかとったことがありません。むしろ最近の模試では、解き方すら浮かばないので、大問1以降ほぼ真っ白でした。 理系に進みますし、流石にこのままじゃまずいので、模試や過去問にあるような問題を解けるようになりたいのですが、どんな参考書、もしくは問題集をやればいいですか? またチャート式をやる場合、何色がいいでしょうか。 出来れば、理解力が低いので、解説が細かく書いてあるものがいいです…。 回答お願いしますm(_ _)m