• ベストアンサー

y=asin(θ/k-p)+q

y=asin(θ/k-p)+q y=sinθのグラフをy軸を元にしてθ軸方向にk倍 θ軸を元にしてy軸方向にa倍拡大し θ軸方向にkp,y軸方向にqだけ平行移動したもの。 僕はy=sinθのグラフをy軸を元にしてθ軸方向にk倍 θ軸を元にしてy軸方向にa倍拡大し θ軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動したもの。 と思えて仕方がないんですが、誰かこう捉えるのが誤りである理由をうまく説明できる人いませんか??

  • luut
  • お礼率3% (22/603)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.1

y=f(θ) (1) をθ軸方向にp,y方向にqだけ平行移動させると, y=f(θ-p)+q (2) になりますよね? つまり,θ軸方向にpだけ平行移動する場合,変数θんとこを(θ-p)に書き換えりゃいいわけです. せやから, y=asinθ (3) をθ軸方向にp,y方向にqだけ平行移動させると, y=asin(θ-p)+q (4) ですよね? では, y=asin(θ/k-p)+q (5) は y=asin(θ/k) (6) をどんな風に平行移動させたのか? つまり,式(6)のθをどう書き換えて式(5)にしたのかって話です. 式(5)のsinの中身を1/kでくくります. y=asin[(θ-kp)/k]+q (7) んで,式(6)と式(7)を見比べてください. θを(θ-kp)に書き換えてるわけです. y=f(θ) (1) が y=f(θ-kp)+q (8) になったんで,θ軸方向にはkpだけ平行移動してるわけです.

関連するQ&A

  • 「~のグラフは…のグラフをx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動した直角双曲線」を英語で言うと?

    「y=k/(x-p)+q (k≠0)のグラフはy=k/xのグラフをx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動した直角双曲線でその漸近線はx=p,y=qである」 を英語で言いたいのですが The graph of y=k/(x-p)+q (k≠0) is the graph of the rectangular hyperbola such that the graph of y=k/x was translated parallelly toward x-axis p and y-axis q,and the asymtote are x=p and y=q. と何とか英訳してみたのですがいまいち自信が有りません。 どのように訳せますでしょうか?

  • 数IIIですが、y=x+1は平行移動としてみると?

    y=x+1はy=1・{x-(ー1)}としてy=xをx軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見れるんですか?それとも(yー1)=xとしてy軸方向に1だけ平行移動したグラフと見れるんですか? 画像のはもう(yーq)^n(nは2以上の自然数)の形になっているから、x軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見るんですか?

  • 2次関数のグラフ

    y=a(x-p)^2+qのグラフは、y=ax^2のグラフをx軸の方向にp、y軸の方向にq平行移動した放物線ですが、pとqの±はどうやって判断しているのですか? 例えば、y=2(x+1)^2-3は、y=2x^2のグラフをx軸に-1、y軸に-3平行移動させたもので、頂点は(-1,-3)です。 y=-2(x+2)^2+3は、y=-2x^2のグラフを、x軸に-2、y軸に3移動させたものです。 教科書無くしちゃってて・・・お願いします。

  • 関数

    2次関数y=x^2-ax+9のグラフがx>0の範囲でx軸と接するときのaの値を求めよ。さらにこのグラフをx軸方向に-2、y軸方向にpだけ平行移動すると、x軸とはx=-1とx=qで、y軸とはy=rで交わる。p、q、rの値を求めよ。 aの値とx軸方向に-2、y軸方向にpだけ平行移動なのでy=(x-1)^2+pのグラフになるのは分かりました。このグラフがx=-1で交わるならx=q=3でも交わる。これはどう考えたのでしょうか(*_*)

  • 放物線y=(x-1)^2をx軸方向にp,y軸方向に

    放物線y=(x-1)^2をx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動すると放物線y=x^2+4xとなるとき、p,qの値を求めよ。 という問題です。どなたかわかる方は教えてください!

  • y=a(x-p)自乗+q

    放物線Y=2X自乗をX軸に+3、Y軸に+1 したときの関数のグラフについて 平行移動の結果できたグラフのある点(x.y)を満たす方程式を求める ↑満たすってどういうことですか? 平行移動前の(x.y)は(x-3.y-1)よってこれをY=2X自乗に代入すると平行移動後の関数の式がでる ↑なぜですか?ある程度馬鹿でもわかるように解説して下さると助かります

  • 数学の二つ質問があります。大至急です

    一つ目 平行移動の質問です y=x^2をx軸方向にp、y軸方向にq平行移動する。 このときのグラフの方程式を求めたいです。 y=x^2上の点を(X,Y)とおくと移動後の点を(α、β)とおくと α=X+p β=Y+q Y=X^2 なので β-q=(αーp)^2 よって y-q=(x-p)^2 となるとは思ったのですが疑問があります 最後のY=X^2までは原点が頂点の二次関数のグラフのはずなのですが、 最後にY,Xに代入しただけでグラフが変わるのっておかしくないですか? 移動後も移動前も考えている軸はx-y軸のはずで、X-Y軸ではないと思うのですが。 Y=β-q なのでβ-qとYは等しいはずです。 なのにどうして代入した後はグラフが違うのでしょうか? またどうして代入した後のグラフは平行移動した後のグラフというのがわかるのでしょうか?

  • 符号が異なるんですけど・・・

    分数関数の式でy=k/(x-p)+qとなりますが・・・ x軸方向にpだけ平行移動すると-pが加わるのに、y軸方向にqだけ平行移動させると+q加わり、符号が異なりますが、何でですか?? 教えてください。

  • グラフの平行移動の説明

    高校数学からの質問です。 y=xのグラフにおいて、x軸正方向にpだけ平行移動すると、y=x-pとなり、y軸正方向にpだけ平行移動するとy=x+pになります。一次関数に限らず二次関数でも、平行移動において、x軸方向だと-p、y軸方向だと+pという操作をすると思います。 しかし、グラフを見てわかっても、なぜ平行移動において、x軸方向だと-p、y軸方向だと+pになるのか理屈がわかりません。 宜しくお願いします。

  • y=f(x)が(p,q)に関して対称な場合の必要十分条件は?

    こんぱんは。 よろしくお願いいたします。 [問] y=f(x)が点(p,q)に関して対称なときの必要十分条件は {f(x)□f(□x□p)}/□=q である。 という穴埋め問題なのですが y=f(x)をx軸方向に-p、y軸方向に-q平行移動した y=f(x+p)-q が原点対称なグラフになる。 つまり、奇関数なので g(x):=f(x+p)-q と置くと -g(x)=g(-x) と書けるから -{f(x+p)-q}=f(-x+p)-q となり、 {f(-x+p)+f(x+p)}/2=q となり、 {f(x)□f(□x□p)}/□=q の形になりません。 どう変形すればいいでしょうか?