• ベストアンサー

ヤブのそばの宅地について質問があります

ヤブのそばの宅地について質問があります 現在一戸建てを建築する土地を探しており、気になる土地について質問させてください。 場所は昔、みかん畑だったところを30年ほど前に宅地開発された所です。 東道路で、北と南に住宅が建っております。南側は2階建て、北側は平屋の住宅です。 日当たりは確保できる状態なので気に入っているのですが、問題は西側なんです。 西側は森と言うかヤブなんです。人が入っていけるような状態ではなく、スギも生えているようです。 少し中に入っていくだけで、蚊に多数刺され、かなり大きな蜘蛛もいました。周辺住人に話を聞くと、イタチやタヌキもいるのでは? とのことでした。 一戸建てを手に入れたら、庭でガーデニングや夏窓を開けて風を感じたりしたいのですが、現在の状態では難しいのでは?と思います。 そこで、 1、虫が来ないようにする建築方法や対策などがあればご教示頂きたい。 2、このような土地に住まわれている方がいましたら虫対策をどのようにしているか? 3、みなさまだったらこのような土地を避けるかどうか? 参考にしたいので、皆様のお答えを聞かせてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まさにそのような住宅に住んでいます、裏は思いっきり「山」であり「森」状態です。 山側のリビングは素っ裸で歩こうが夜中に窓を開け放とうが何の問題もなし、最高です!山を見ながらバーベキューもできて、昼間は常にカーテンも開けておけてるので開放感も最高です、ついでに植木の伐採ゴミも山に置きっぱなしにできたりとか...それと、図鑑でしか見れないような虫も多くて子供も喜んでいます。朝、網戸にクワガタが留ってたりします。 が...... 虫は確かに来ます。昼は殆ど入ってこないので大丈夫ですが、特に夜は光を目指して大量に来るので夕方以降は窓は開けれません、網戸でも細かいブヨのような虫が入ってきます、集虫灯なども無力です。虫は多く、確かに夕方は庭に蚊も多いのですが、夕方以降、窓を開けるときに注意しておけば特に多くて困るというレベルではありません。 蚊は日当りを嫌うためか昼間の庭は日当りがいいので殆ど蚊はいません、例えば植木を大量に植えて日陰がたくさんできると、蚊は日中でもその周囲にわんさかいる、という状態になります(日中でも薮の中に蚊が多いのはこのような理由のためです)。 我が家の最大の問題は「ムカデ」です。ムカデの危険度に比べれば蚊は問題にもならないレベルです。特に5月~9月は活発です。植木鉢や庭の石を持ち上げる際は要注意、土木作業用の革製の手袋(ホームセンターで500円くらい、軍手はムカデがつくと振り払えないので庭作業では不可)は欠かせません。軒下から部屋へのムカデの侵入もありますので、我が家の基礎の通風はステンレスの目の細かい網でガードしています。ウッドデッキに靴などを置きっぱなしにしておくとムカデが入っていることがあるので注意しています。 我が家の庭は土&芝生のままですが、隣家が行っているムカデ対策は「家建物→2m程コンクリ地面→花壇→柵→山」というふうに2m程コンクリ地面を間に入れてムカデ対策にしています(コンクリ面のようなオープンなところを歩くのをムカデは非常に嫌うため)。 現代の機密度の高い家であれば、基礎周りや屋根裏の通風口さえガードしておけば屋内にムカデはほとんど来ません、稀に来る程度です。 また、屋根裏の通風口はハチが入らないように網を張っておかないと屋根裏内にハチが巣を作ります。 他に虫関係で困ったことと言えば、家の外壁の届かないところにカマキリが卵を産みつけることくらいですね。実害はないのですが、少し見苦しいです。蜘蛛やオオゲジはグロテクスですが、害虫を食べる益虫ということで放っています。トカゲやカベチョロも同様です。ヘビはあまり見かけません。 塀の外にはイノシシが時々出没しますが、大抵は夜なので気にはなりません(犬が思いっきり吠えますが...)。 なんだかムカデの話ばかりですいません、ウチの場合は蚊は殆ど問題なく、とにかくムカデなのです。 でも、裏が薮や森っていいですよ、普通の家ではまず味わえない開放感があります。 我が家はまったく後悔していないし、本当にお気に入りの家です。

G500L
質問者

お礼

回答ありがとうございます 写真付きで大変参考になりました。 現在検討中の土地は、写真のようなきれいな状態ではなく 原生林!?と思わせるような状態なんです。 家を建築すれば多少見た目は変わるかもしれませんが、土地から森を見たところ 使わなくなった自転車や家電が散乱している状態なんです。 非常に悩むところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

何でもきそうな土地ですね。 蜂もあるかな・・こうもりも・・ クモとか 足が長い虫も・・・ 奥さんが虫等に平気なら構わないかも・・・ もう入ってくると言う前提で借りないとね 傾斜がきついから風は大丈夫かな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

田舎住まいです。 藪が近いのは厳しいですね・・。 うちは道を挟んだ隣に藪と雑木林が、裏庭に裏の家が放置して荒れ放題の庭木があります。 やっぱりヤブ蚊が多いですよ~。 イタチやタヌキはまぁ、風情だと思うとしても、時期になるとムカデなんかも家に入ってきやすいです。 家に蜘蛛の巣もすぐ張られます。 夏場は窓や軒の蜘蛛の巣とりは週末の恒例仕事ですね。 藪を持ち主に相談して手入れできるのであれば、家の敷地から少しの距離だけでも奇麗に剪定したり すると少しは違うかもしれません。

G500L
質問者

お礼

回答ありがとうございます 虫の問題はどんな土地でも生じる可能性があると思いますが、建てる前から可能性が高い場合 非常に悩んでしまいます。 土地情報を持ってきてくれたHMの方曰く 「敷地内に入ってきている枝なんかは切る事が可能だが、敷地周辺の気を伐採することは出来ない」 とのことでした。 毎週のように手入れをするのは大変ですね じっくり検討したいと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

家を建てたら何時までもその状態であるはずがないので そんなに長い間ではないと思いますが 1.ダニやアリにならヒノキや杉の匂いに防虫効果があると 言われていますが、くもや蚊には効果ないでしょう。 2.ハーブをたくさん庭に植える。ゼラニウムとか。 光誘引の捕虫機。防虫フィルム、オプトロン管蛍光灯。 3.総合的な分析評価による。 その雑木林を上回る利点があれば気にしない。

G500L
質問者

お礼

回答ありがとうございます 現在検討中の建物は鉄骨系のHMです。 防虫効果のある材料がどれだけあるか、HMの方にも聞いている最中ですが、良い回答はなかなか出てきません。 分析評価ですが、周辺の土地より価格が低い事でしょうか。 ほかは実家が近いとかですね もう少し検討していきたいと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私が住んでいる地域に同じような感じの場所がありますし、私が住んでいる家の裏側は石垣で、隙間に虫が住みついているような感じです。  (1)の虫が来ないような建築方法ですが、「無い」と思ったほうがいいです。  虫はどこから入ってくるのか分からないので進入対策は無いに等しいです。  人が出入りできるところからは虫も必ず出入りできると思ってください。  (2)の虫対策ですが私の家では蚊取り線香をしていますし、近所に住んでいる人はCMなどでよく見る防虫剤を使った対策法をしています。  (3)のこのような土地を避けるかどうかですが、条件によっては購入します。  数年以内に周囲の開発が進んで交通の便が良くなるとか郊外型のショッピングセンターが出来る可能性があれば買いです。  私が住んでいる地域では虫のほかにイノシシやイタチが住んでいますし、夜になるとコウモリが飛んでいて、夜に網戸を開けるとたまにコウモリが家の中に迷い込んできたりします。  最初はビックリしますが慣れると網で捕まえて外に逃がしたりしますよ。  こんなところですが、ここ数年は新しい道路(バイバス)が建設中で近くには新しいスーパーが出来たりしている関係でアパートや新築マンション、新築一軒家がどんどん出来ています。

G500L
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。 新しい開発の可能性ですが、そのヤブの土地は県外の開発業者のもので 数年前から宅地開発の話はあったそうなんですが、リーマンショックの影響からか 全く進んでない状態のようです。 非常に悩むところです。 じっくり検討したいと思います。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線路そばの宅地

    ちょっと長くなります。申し訳ありません。 住宅建設のため宅地を探しています。 昨日、大規模開発の分譲地で話しを聞いてきました。「取り合えず今度の週末まで土地を押さえておきます。」と言うことで、かなり気にいった土地でしたのでお願いしました。 駅からも近く、買い物にも便利なのでとても良いと思っているのですが、唯一の問題は線路から10メートルくらいしか離れていない事です。建築条件付で、大手ハウスメーカーの住宅を建てることになるので、標準の建物でもある程度は騒音は抑えられるのではと思っているのですが考えが甘いでしょうか?それ以外の条件は気に入っておりますが主人はやはり線路が近いのが「騒音」と「鉄粉などが飛んでくる」のではないかと気になるようです。 そこで特に線路の近くにお住まいの方にお聞きしたいのですが、やはり不都合はお感じになりますか?ハウスメーカーの方が先ほど簡単な設計図を参考にと届けてくれました。明日また来ますのでこれで大筋良いようなら設計士(?)に新たに図面を書かせますといっています。また、いずれにしても土地についての返事は週末にはしなければなりません。どうか、至急アドバイスをお願いいたします。

  • どの位置に家を建築するか

    先日、土地を購入し一戸建てを建築予定です。 ほぼ正方形の土地で43坪あります。 1階の面積は60平米弱です。 以下の土地の条件に対して皆様なら建物をどの位置に建てますか? ・北側は、4m幅の道路 ・東側は、4m幅の道路 ・西側は、平屋住宅 ・南側は7mのよう壁(土地からは、よう壁を見上げる形です)  また、よう壁上も住宅です。 以下の理由からできるだけ北東に寄せようと思っています。 ・よう壁があるので南側からの日当たりは望めないが、  南西からは少し日があたる ・よう壁が怖い つまりは、南側と西側を大きく空けて庭にしようと思っています。 ベランダも西側に設置しようとしています。 このような状況で皆様なら、どういう配置で家を建築しますか? また、西日は嫌われているそうですが、当方のケースでは どのように思われますか?

  • 私道が宅地で登記してある

    今度土地を購入し、住宅を建築しようとしています。 前面に幅6.5mの市道があり、それに対して直角に道があり、3軒が接しており、行き止まりになっております。我が家は角地にあり、持分は3分の1あります。その道は謄本では「宅地」となっています。 今後、住宅を建てるとその道の分の税金は「宅地」としてきて、高くなるのでしょうか?持分がある人それぞれに税金の請求がこず、誰かに対してまとめてくるのでしょうか? 今後、家を売りたくなったときに「宅地」となっていることが原因で売れなくなったり、安くなったりしますか?

  • 宅地に囲まれた田んぼの造成、土入れについて

    この度住宅建築のため田んぼを購入することにしました。(農転は可能です) この土地は長方形で、南に道路、東に宅地、北に宅地、西に宅地となっています。購入予定の田んぼは囲まれた宅地より50cmほど低くなっており、東、西、北隣地内(隣地境界内)にブロック塀の土留めがあります。 (1)この状態で宅地造成のため土を入れると、隣地のブロック塀に当方の造成土がふれてしまいますが、これは何か問題がありますか? (2)境界杭は田んぼ隅にあるため埋もれてしまいますが、これはどうすればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 宅地500坪の固定資産税対策

    宅地500坪の固定資産税対策に悩んでおります。 実家が自営で商売をやっていますが今年度末で商売をたたむ予定です。 古い工場を解体し更地にすると、500坪の土地が空きます。 宅地の為、固定資産税が高く5万円/月 年間60万円です。 そこで私が新築で一戸建てを建て、住宅用地の特例を使い1/3に低減できないかと考えました。 しかし500坪の土地は広すぎますので、さらに太陽光パネルを野立てで設置し、売電収入を得ようと考えました。 この案は節税としては適切でしょうか? 他にも良い案があれば是非ご教示頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 建築条件付宅地?

    建築請負契約の締結を条件とし、間取りや建物の金額が決まっていないフリープランの物件なのですが、以前結んだ土地の売買契約の中に「三ヶ月以内に住宅を建築しない事が確定した時、又は住宅の建築請負契約が成立しなかった場合、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額お返しします。」という、建築条件付土地なら明記されているはずの内容がどこにも書かれておらず、解約し手付金が返ってくる事ができるのか困っています。(建築条件付宅地という言葉は、後の方に一言あるだけなのです)どなたかご存知の方、よろしく御願いします。

  • 建築条件付き宅地について教えて下さい。

    初めまして。 今、建築条件付き宅地を購入しようと思っていて、土地建物代の住宅ローン事前審査にも通り、 2800万借り入れることができました。 そこで今、建物の間取りや詳細な打ち合わせの段階なのですが、まずは詳細な打ち合わせの前に土地の契約をと営業さんより言われています。 土地の契約をまだせずに、打ち合わせをすべて終わらせてから、(納得のいくプランができてから) 土地の契約というのは無理なのですか? ご存知の方、おられたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 宅地に変わりそうな農地をいち早くGETするには

    近所で住宅用の土地を探しているのですが、ちょうど良い場所に今にも宅地になりそうな休耕地があります。 建売や建築条件付で売るようなつまらないブローカーに渡る前に、この土地の一部(自分が必要な面積のみ)を、なるべく安価に入手して、思い通りの家を建てたいのですが、どういう方法があるでしょうか? なお私は宅建の資格もない素人ですが、手続きは極力自分で行う覚悟です。

  • 宅地からの湧き水(水みち)

    家を新築するため、山を切り開いた造成宅地(全部で130区画ほどの住宅地)の土地を購入したのですが、購入する際には特に見た目上、問題はなかったのに、周りに家が建ち始めてしばらくすると、我が家の宅地の水はけの悪さが気になりはじめました。 かなり晴天が続いてもずっと湿っている状態でしたので、細かく観察したところ、宅地の一部からチョロチョロと水が湧きあがっているのを発見しました。 すぐに建築や発注関係をストップさせ、販売元の問い合わせたところ、すぐに対応下さり、詳しくしらべるために、湧き水の検査と、宅地のボーリング調査を実行してもらいました。 その検査結果によると、水は水道水ではなく、湧き水。 地下1.5mあたりまで水が飽和状態になっていて、地体力ゼロ。でも1.5mより下にいくと、逆に地下水はまったくと言ってよいほど見られず、地体力は一番厚い層が17あり、地体力がないとか、地下水位が高いというわけではなく、どうやら水みちが出来てしまっているようです。 もちろんうちの宅地以外でも被害のある宅地があり広範囲の問題のようですが、私たちのように、問題提起している人はいないようで、施工者レベルで何らかの対策を打っているようです。ただ、すでに建っている私たちの横のお家の擁壁からは四六時中水が出ており、グランドラインから上の部分なのに水が出ているということが気になります。水が上がってきているということでしょうか?おそらく大変水が多い状況です。 そんな中、販売元は、水みちの原因と水が入ってきている元を突き止めて、恒久対策をする方向で調査を開始してくれましたが、、、 1. 家がどんどん建っている状態の中で自然に出来た水みちの元を突き止めて宅地に水が入ってこないように恒久対策することなど、可能なのでしょうか? 2.考えられる対策とはどういうものが挙げられるのでしょうか? 3.どんどん湧き上がってくる水を施工者レベルでなんとか対策しているみたいですが、私たち素人から見ると信じられない光景なのですが、水がどんどん湧きあがってきてる宅地に簡易的な対策をしたとしても、そこに家を建てるのは危険ではないのでしょうか? 4.何らかの対策をしても、湿気はやはり上がってくるでしょうか? 5.販売元は、想定外のこと。と言って責任逃れをしようとしますが、こんな不具合が出るのは、造成前に何かミスがあったのではないでしょうか? 考えられる原因は何かありますでしょうか? 長くなりましたが、かなり困惑しています。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 実家の宅地に新築する際に分筆は必要?

    この度、実家の宅地に新築する予定でおります。 母屋の隣に新居を建築予定です。 分筆についてお教えください。 Q1.このようなケースで分筆は必要なのでしょうか? Q2.住宅ローンの抵当権等を設定する際に分筆していないと影響はありますか? 実家敷地(宅地)面積:約350坪 母屋(平屋):約70坪 新居(2階建):敷地約150坪 宜しくお願いします。