大手資格スクールの噂について

このQ&Aのポイント
  • 法律系なら○○予備校、会計系なら△△予備校という噂がありますが、その信憑性は疑わしいです。
  • 大手資格スクールは講座ごとに独立性があり、講師同士は互いに知らないことも多々あります。
  • 予備校自体は予備的な存在であり、受かるかどうかは個人の努力次第です。実際には自分自身の努力が最も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。

「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。 あなたは信じますか? 「社会保険労務士は法律系の資格だから、  司法試験や司法書士で伝統と実績のある  ○○予備校がいいと思う。」 「簿記は会計系の資格だから、  公認会計士や税理士で伝統と実績のある  △△予備校がいいと思う。」 などという噂を流す人がいます。 しかし、この種の大手資格スクールは、 同じ会社内であっても講座ごとに独立性が強く、 講師同士でも他の講座の担当者は 互いに名前も知らないことも多々あるようです。 そのため、私は上のような噂に懐疑的です。 皆さんはどう思いますか? ※もちろん実際には、予備校より自分ですけどね。 仮に本当に予備校に多少の優劣があったとしても、 受かる人はどの予備校を利用しても受かるし、 落ちる人はその予備校へ通っても落ちます。 その名の通り、予備校は予備的な存在であり、 結局は勉強するのは学校じゃなくて自分だから。 (本当に優秀な人は独学でも受かっている。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 011231
  • ベストアンサー率18% (53/292)
回答No.1

昨年から大原の社会人講座に通ってます。 TAC・LECとかは知らないので何とも言えませんが、教える中身・フォロー体制に そう大差は無いと思います。 簿記の2級の授業で講師の方が言ってましたが、「最終的に試験受けるのは誰でもない皆さんです、 復習する時間が無い、問題集解く時間が無いとか、そんなの日商には何の関係もありません、無い なら作る努力をして下さい。」厳しいようですが、正にその通りだと思います。 この手の学校は、受かる為のノウハウはお金を貰ってる分これでもかと教えてくれますが、それを 生かすも殺すも本人次第ですし、その努力をしない奴はどこに行ってもダメです。 人と違うことするには、そのぐらいの努力して当たり前です。

fussball_minga
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 私も全くその通りだと思います。 最終的には本人の努力と適性だと思います。 司法試験や公認会計士のレベルになると、 多少は適性と性格は関係するかも知れません。 でも努力と工夫でカバーする人はいます。 ましてや簿記や社労士や行政書士や公務員試験は、 適性も予備校もほとんど関係ないと思います。 これはやってみればわかります。 本人がどれだけ努力して勉強するかですね。 勉強の努力とは、時間ばかりではありません。 勉強への集中力と、コツも含みます。 コツはどこの予備校でも腐るほど教えてくれます。 たしかにそれぞれの予備校ごとに色はあります。 でも総合的に見ると、法律系の伝統も 会計系の伝統もクソもないと思います。 大手も中小も予備校に大差はありませんね。

関連するQ&A

  • 30過ぎての公認会計士

    30歳を越してからでも公認会計士の資格を取得すれば 仕事にありつけるでしょうか? 若い人達が就職難の時代に全くの未経験で 転職するのは至難の業かと思っています。 また、公認会計士を取るぐらいなら 社会保険労務士や司法書士の方が良いよなど ございましたら、ご見識がお有の方教えていただけましたら嬉しいです。

  • 会計士補で単独で行える業務

    以前にも関連する質問をさせていただきましたが、別な視点で疑問がありますのでよろしくお願いいたします。 知人に税理士(免除) 兼 会計士補(免除) 兼 司法書士 の方がいらっしゃいます。公認会計士登録も免除で可能だということです。 会計士補の資格だけで可能な業務というのはあるのでしょうか? あくまでも会計士補ですから法定監査については、公認会計士の補助としてしか行えないでしょうが、任意監査であれば可能なのでしょうか? もちろん会計業務はどの資格の独占業務になっていないので、会計業務の範疇といわれればそれまでですが・・・。 公認会計士は監査業務のほかに、社会保険労務士や司法書士の業務の一部が可能だと聞きましたが、会計士補も可能なのでしょうか?

  • 【予備校について】

    公認会計士を目指すためには、予備校や通信講座を使った学習がほぼ必須だと聞いたのですが、一般的にどんな基準を持って予備校探しをしているのでしょうか?ネットなどで探してはいるのですが、やっぱり一人ではいろいろと心細く・・・アドバイス頂けたらと思い質問させて頂けました。25歳、公認会計士志望です。よろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士になるために予備校は必須??

     公認会計士資格を取得された方のほとんどが、資格専門の予備校に通い学ばれたことと思いますが、果たして予備校は資格の勉強に必須なのでしょうか?  私は公認会計士の資格を取得しようと思い、まず独学で簿記の勉強を始めました。勉強を始めて3~4ヶ月ほど経ちましたが、簿記1級の問題はほぼ解けるようになりました(過去問題集など)。しかし、大手予備校の資格習得のためのコースを見たところ、簿記に関してですらコース修了までの時間や金額が相当な額になることが分かり、こんなに時間もお金も掛かるのなら自分で勉強した方が早く安上がりに取得できるのではないか・・・と思ってしまいました(まだ資格取得に向けて入り口に立った程度に過ぎないので言えることかも知れませんが)。・・・とはいえ、公認会計士資格に関する参考書は少なくとも近くの書店などでは取り扱っておらず、難易度以前に勉強すらままならないという事実もあります。  そこで、皆さんのお力を借りたくこちらを利用させて頂きました。 1.公認会計士になるためには予備校は必須でしょうか? 2.通わなくても取得できるのでは・・・と思われる方は、どのように勉強するのが良いとお考えでしょうか?お勧めの参考書などありますでしょうか?  なにぶん無知で無謀な質問かも知れませんが、私にとっては何十万、百万といったお金はやはり大金で身構えてしまうものがあります。以上2点について、どうかお力添えをお願いいたします。

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

  • 会計士?司法書士?それとも他の?

    こんにちは。 私は20代後半に差し掛かった大学中退者です。現在は非正社員をしています。 そこで正社員になりたい、というか「ちゃんとしたい」という気持ちが年齢も手伝って高まっており、今の状況を打破したいと思っています。 しかし、基本的に雑務しかしていない毎日でキャリアと呼べるものもありませんし、スキルとしての強みもありません。 そこで何か資格を取ろうと思い、大学でちょっとだけ法律を勉強していたので、行政書士や司法書士を目指そうと思いました。ところがネットでいろいろ調べてみると、合格率が一桁という難関試験にも関わらず100~600万円前後と収入がそれほど高くなかったり、廃業に追い込まれたり……(600万円が高くないというのは、難関試験のわりにはということです)一部の人が1000万円超もあるそうですが、営業に長けた人ということで、自分には当てはまらないかなぁと思います。 さらにいろいろ調べていると、公認会計士は司法書士よりは合格率が高く、監査法人に就職すれば1000万円程度の収入が期待できるとありました。(ただこれも、難しい試験であることにかわりはないんですけど……) そこで、公認会計士を働きながら目指そうかなと思い始め(できれば独学でいきたいのですがネットによるとそれは無理らしいので)予備校に夜、通いながら目指そうかなと思いました。 ただ法律系に比べると、まったくの未知の世界なんですよね。 と、ここまで書いてきましたが、何を質問したいのかというと、こんな私が何か資格をとるとしたら、ほかに何かいいものがありますか? 公認会計士と司法書士ならどちらがおすすめでしょうか?待遇や就職状況など実態はどうなんでしょう? また、夜に予備校に通って公認会計士は無理ですか?(予備校で一週間にどれくらいの授業時間なのかまだわからないので、予備校での学習時間も含めてですが、平日4時間から5時間くらい、週末8時間くらいは時間が作れるかなと思います) 公認会計士合格者のほとんどは大手監査法人に就職するという情報を見つけましたが、大学中退の私でも就職できるものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。

    公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。 閲覧いただきありがとうございます。 私は先日社会学系の指定校が内定した高3男です。 かねてより興味のあった社会学なので今は社会学や社会心理学、哲学系の書籍を読んでおります。 また、現代社会を学び直したいとも考えております。 そしてそれに+して今から何か資格を取りたいと考えております。 父親が社会保険労務士を奨めるのですが、未成年が社会保険労務士の受験資格を得るには行政書士の資格が必要だとありました。 なのでまずは行政書士をとった後に社会保険労務士を取ろうと考えておりました。 ところが実際調べてみると、行政書士のみの資格では就職的には有利にならず 社会保険労務士もどちらかと言えば独立起業をする人に向いた資格だという情報を耳にしました。 そして就職状況もあまり安定しないという事も聞いたため、このままこの二つの資格の取得を目指していいものか迷っております。 そこで少し考えを改めて年齢がまだ若い事もある為、もう少し難しい資格を狙ってみようかなとも思うようになりました。 そこで出てきたのが上記の世間的に有名な公認会計士や司法書士なのですがこの二つについての情報が とにかく難しいという事や就職には公認会計士が良く独立には司法書士とありました。 勿論業務はこれら4つでは全く違う事も承知しておりますが もしこれらの公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士 に携わっている方、資格を持っている方などがおられましたら是非各資格やその後の就職などについて ご回答いただけたら幸いです。 拙い文章でしたがよろしければ回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 予備校 大学 公認会計士について

    現在20歳です。中卒で高卒認定をもっています。これから先の進路のことで聞きたいです。                       1、大学に入るか、公認会計士の学校一本にしぼるかどっちのほうが良いと思いますか?                           2、公認会計士は簡単になったとはいえ、どれくらい難しいのでしょうか?大学をけってまで公認会計士にかける必要はあるでしょうか?詳しくお願いします。                         3、大学に入りながら公認会計士の勉強をして合格するのはやはり難しいのでしょうか?                         4、大学に入ったら予備校に行くことも含め、3浪という形になるのですがいい大学に入ればいい就職先はあるのでしょうか?また大学でいい成績をとればかわってくるのでしょうか?             現在笑われるかもしれませんが中学基礎の学力しかありません。 5、中学の基礎レベルから教えてくれる予備校はありますか?やはり四谷学院ですか?四谷学院や他の予備校の情報も教えてください。ならべくなら予備校で1からスタートという形をとりたいです。しかし本当に入りたいのは河合塾です。しかし、基礎から教えてくれるかわからないし入塾テストもあります。1月から3月まで独学で学力を上げるべきでしょうか?しかし目標も先生もないのでやる気がしません。河合塾の情報もおねがいします。   6、他にアドバイスや違った方法があったら教えてください     長々となりましたが本当に困っています。ならべく詳しく答えて頂きたいと思います。本当にすみません。よろしくお願いします。                                                                                                                                                     

  • 予備校の公認会計士

    予備校で働く公認会計士の人はどういった経緯で予備校の講師になったのでしょうか? どうしても教育者になりたかったというのは除いて。 監査法人の出世コースから外れたから? 監査法人をやめても他にいく宛がなかったから?