• ベストアンサー

予備校 大学 公認会計士について

現在20歳です。中卒で高卒認定をもっています。これから先の進路のことで聞きたいです。                       1、大学に入るか、公認会計士の学校一本にしぼるかどっちのほうが良いと思いますか?                           2、公認会計士は簡単になったとはいえ、どれくらい難しいのでしょうか?大学をけってまで公認会計士にかける必要はあるでしょうか?詳しくお願いします。                         3、大学に入りながら公認会計士の勉強をして合格するのはやはり難しいのでしょうか?                         4、大学に入ったら予備校に行くことも含め、3浪という形になるのですがいい大学に入ればいい就職先はあるのでしょうか?また大学でいい成績をとればかわってくるのでしょうか?             現在笑われるかもしれませんが中学基礎の学力しかありません。 5、中学の基礎レベルから教えてくれる予備校はありますか?やはり四谷学院ですか?四谷学院や他の予備校の情報も教えてください。ならべくなら予備校で1からスタートという形をとりたいです。しかし本当に入りたいのは河合塾です。しかし、基礎から教えてくれるかわからないし入塾テストもあります。1月から3月まで独学で学力を上げるべきでしょうか?しかし目標も先生もないのでやる気がしません。河合塾の情報もおねがいします。   6、他にアドバイスや違った方法があったら教えてください     長々となりましたが本当に困っています。ならべく詳しく答えて頂きたいと思います。本当にすみません。よろしくお願いします。                                                                                                                                                     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo077
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

1、大学在学中での方でも合格している方はたくさんいらっしゃいます。金銭面にて問題がないようならできるだけ大学へ入学し、在学中に取得することをお勧めします。大学を卒業しているかしていないかで今後の人生において負い目をなくせるかと思います。(私も校中退→大学卒→社会人→公認会計士受験生)です。おなじ環境にあると思いますので参考になるかと思います。できるだけ最終学歴は挙げておいたほうがいいと思います。 2、公認会計士の難易度はかなり難しいとしかいいようがありません。東京大学生の方でも落ちる人は何人もいます。合格している方は早慶東大京大中央大とかの方が多いようです。大学は公認会計士に将来なることも含めて選んだほうがいいかもしれませんね。 3、可能です1にて回答しましたのでここでは省略させていただきます。 4、大学では私も中学基礎レベルでしたが、なんら問題ありません。むしろ努力でどうにでもなるレベルのことしか大学では教えていませんので、大丈夫だと思います。 5、この分野については私は大学へ行くのになんら勉強していなくて三流大学という妥協で入学しましたのでなにか言える立場ではないのでお答えできません。 6、私が提案する進路は予備校→中央大学→公認会計士→監査法人です。私があなたの立場ならこの進路が一番良いかと思います。監査法人へは年齢はあまり関係ありません。30歳の方でも入所しています。ちなみに私は2浪ですが民間企業への就職活動に対してもなんら問題はありませんでしたよ。3浪でもまったく問題はないと思ってもいいと思います。次になぜ中央大学かというと難易度、公認会計士合格者をあわせて判断しました 難易度的には早慶東大京大よりははるかに楽に合格できるかと思います。また合格者の人数に関しては慶応早稲田東大の次に多い公認会計士を輩出しております。

その他の回答 (1)

  • DORIFU
  • ベストアンサー率80% (16/20)
回答No.1

とにかく公認会計士合格まで1日も早くたどり着きたいなら、公認会計士合格率をうたい文句にしている「専門学校」へ行くべきです。 今後、試験制度が変わるそうですが、現行制度上であれば、1次試験が免除になります。 また、税理士の受験資格も得られます。 公認会計士を取って監査法人に就職する場合、資格を有していることもさることながら、出身大学名が重要なため、中途半端な大学を出ても、実はあまり意味がありません。 一方、独立開業する場合、公認会計士よりも税理士の方が有利(営業しやすい)と言われていますから、有名大学へ行けないのであれば、公認会計士よりも税理士の方がお得です。 仮に試験をやめて、就職するとしても専門学校を修了していれば、今は三流の私立大学よりも、専門学校の方がはるかに就職率が良いため、実は専門学校を選ぶ方が安泰です。

関連するQ&A

  • 予備校選びに迷っています。

    4月から浪人生になるものです。自分に合った予備校を探しています。私立大学(駒沢・明治大学など)の経済学部合格を目指しています。今の自分の実力は偏差値30~35ぐらいで、どの科目も基礎学力がないと自負しています。河合塾、四谷学院、一橋学院、増田塾などのパンフレットを読みましたが、それぞれ特徴がありなかなか決まることができません。 各教科の基礎学力をしっかり身に付けてくれる予備校を教えてくれませんか。 また、それぞれの予備校の評判を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 城南予備校や四谷学院などの面倒見がいいとされる予備校について

    一人では勉強できないと思い予備校に通うことを決心したのですが、何処の予備校に通おうか迷っています。 大手三大予備校と言われている河合塾の入塾試験を受けて今正に申し込みをしにいこうかと思ったのですが、直前になってここでいいのかと悩んでいます。 僕の場合基礎学力がないですから、面倒見が良く一から教えてくれそうな予備校を選んだ方がいいのではないかと思い、あえて大手ではなく城南予備校や四谷学院などのマイナーだけど面倒見が良さそうな予備校にしようかなと考えました。 それに河合塾だと通学に50分はかかりますが、城南や四谷学院までは20分で通うことができます。 ただ実績の面で若干不安がありますよね・・・城南や四谷について詳しく知っている方がいらっしゃれば評判のほどを教えていただきたいです。 ちなみに僕は多浪に値する年齢ですが勉強を始めたのがつい二週間前でおそらく偏差値20前後です。 しかしながら一年で早稲田合格を目指しています。

  • 予備校

    私は今年、浪人生になります そこで、予備校に行くことに なりました。 自分で予備校を調べて 四谷学院,河合塾,ECC予備校,代々木 までしぼれたのですが ここからがきまりません。 河合塾と代々木は大手予備校 とゆうことなのでたくさん の良い講師の方がいらっしゃる と思ったからです 四谷学院は説明会にいき 55段階にひかれて行きたいと 思ったのですが、他の予備校 に比べると費用が高いので 困っています ECC予備校は費用がやすいと 聞いたので 第一志望は神戸大学です 基礎からまたやり直したいと 思っています これらの大学の中で、どこが 1番いいでしょうか? ご意見ください

  • 予備校どこがいいのか

    私の後輩が大学受験に失敗し、東京の寮のある、よい予備校を探しているのですが、河合、駿台、四谷、代ゼミなどどこがいいのでしょうか? 河合、駿台は寮が塾までが遠く、通うのに40分もかかるとその後輩は言っていましたが、やはり寮から塾まで近い方がいいのでしょうか?四谷学院は近いらしいのですが。。。 ぜひ予備校のいろいろな情報を教えてください。 ちなみに必ず寮に入りたいそうです。

  • 予備校について

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は引きこもってしまい、今に至っています。  今さらなのですが、今から1年間予備校に通い、1年後の私立文系の大学受験を目指そうと思っています。そこで予備校を選んでいるのですが、勉強にかなりブランクがあるので、基礎から教えてくれる所がいいなと思っています。  四谷学院の高卒認定から大学受験を目指すコースや、河合塾のコスモというのを見つけ、レベル的に自分の状況に合っているかなと思いました。ですが四谷学院はあまり良い評判を聞かないので、不安があります。学費も他より高いようです。  大手の代々木ゼミナールや東進衛星予備校、河合塾の大学受験コースは実績・評判がいいし、指導法も良いと聞きます。学費も他より 安いみたいで、いいなと思います。  家から近い所では所沢あたりなのですが、大宮予備校や早慶外語ゼミ、早稲田ゼミナールなどがあります。家から近いのはとても魅力です。  そこで伺いたいのですが、これらの予備校の様子や、学費などはどの位なのでしょうか。お勧めの予備校はどれでしょうか。また、他にお勧めの予備校がありましたら、教えて下さい。今の所、私は基礎学力に全く自信がないので、河合塾のコスモがいいかなと思っていたのですが、少し遠いかなと思い、所沢の大宮予備校もいいなと思っています。     質問が多くて申し訳ないのですが、1つでも結構ですので、ご回答よろしくお願い致します。  

  • 予備校について

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は引きこもってしまい、今に至っています。  今さらなのですが、今から1年間予備校に通い、1年後の私立文系の大学受験を目指そうと思っています。そこで予備校を選んでいるのですが、勉強にかなりブランクがあるので、基礎から教えてくれる所がいいなと思っています。  四谷学院の高卒認定から大学受験を目指すコースや、河合塾のコスモというのを見つけ、レベル的に自分の状況に合っているかなと思いました。ですが四谷学院はあまり良い評判を聞かないので、不安があります。学費も他より高いようです。  大手の代々木ゼミナールや東進衛星予備校、河合塾の大学受験コースは実績・評判がいいし、指導法も良いと聞きます。学費も他より 安いみたいで、いいなと思います。  家から近い所では所沢あたりなのですが、大宮予備校や早慶外語ゼミ、早稲田ゼミナールなどがあります。家から近いのはとても魅力です。  そこで伺いたいのですが、これらの予備校の様子や、学費などはどの位なのでしょうか。お勧めの予備校はどれでしょうか。また、他にお勧めの予備校がありましたら、教えて下さい。今の所、私は基礎学力に全く自信がないので、河合塾のコスモがいいかなと思っていたのですが、少し遠いかなと思い、所沢の大宮予備校もいいなと思っています。    質問が多くて申し訳ないのですが、少しでも結構ですので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 予備校選び(四谷/河合)

    薬剤師をやめ 去年は四谷学院に通っていた、国公立医学部志望のものです。 しかし今年のセンターは6割しか取れませんでした。 予備校を、河合塾と四谷学院で迷っています。 それぞれの悩みは以下です。 河合塾・・テキストが良さそう。      四谷で55段階(予習→テスト→解説)に委ねられている基礎の解説を、授業で聞けそう。      授業数が多く、消化できるか心配。      現役のときに通っていたが、質問に行きにくかった。自習室の空気が重すぎる気がする。      授業料・模試代いれても、安い。大手で安心感がある。      生徒の層も、四谷よりはいいのでは?と思う。 四谷学院・・河合塾に比べて、授業;自習の時間が多いように思う。 集団授業とコース授業があり、去年は両方どっちつかずになったが 自分に必要なところを選択すれば、変わるんではないかと思う。        一番の魅力は、55段階という、質問できる時間が確保されている事。        通う場合 夏季などの講習は、河合のをとりたいと考えています。        河合よりも、自分で必要な勉強計画を立てなければならない面が大きいと思う。 1年予備校に通いましたが、今の学力でさえ穴だらけで、基礎ができていません。 なのでどこに行っても、自分がどうするか?だと思います。 ただ少しアドバイスがほしいです。

  • 予備校選び

    大阪には河合塾、代々木、駿台、ECC、新しく出来た四谷学院などなど… 他にも色々予備校(塾)はあると思いますけどどこがいいと思いますか? 最終的に決めるのは自分だと思いますけど全国から意見を聞かせてください ちなみに今年から浪人生(国立文系志望)で今のところ代々木と四谷学院を見ました あと河合塾、代々木、駿台、ECC、四谷学院の5つは30分もかからないところに住んでます

  • 予備校について

    駿台は理系、河合塾と四谷学院は文系、代ゼミは文系理系両方と聞いたんですが本当でしょうか? また、代ゼミは高い金を支払ってほかの予備校から優秀な講師を引き抜いているという話は本当なのでしょうか?

  • 予備校選び(大学受験)

    今年浪人を考えていて、予備校をどこにするか考えています。 いろいろ考えてホームページを見て、四谷学院がいいかなと思ったのですが、「55段階の個別指導がとても良かった」という意見がある一方で「四谷学院に入って失敗したから薦めない」という意見もあるようです。 実際に通われた方、どうでしたか? また、私は私立大薬学部志望であり、基礎に少し不安があるのですが…四谷学院のような少人数の予備校と河合塾、駿台、代ゼミといった大手の予備校どちらがよいでしょうか? どんな予備校に行っても最善を尽くして勉強するつもりです。 ちなみに、今年のマーク模試・記述模試の偏差値は約60程度で、センター試験は英語・数学・化学の3科目受験で8割弱の得点でした。化学は9割程度でしたが、数学に不安があります。 もう一年勉強するからには、偏差値65ぐらいの大学を狙いたいです。 皆さん、アドバイスよろしくお願いします。