• 締切済み

シェアをしていた人が、夜逃げをして困っています。

tokotok2の回答

  • tokotok2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は少し前まで示談に関する仕事をしていた者です 意味が分かるならアドバイスまでに 明確な実害を作る事で集金「請求」出来ます 民事から切り替える事で確実に可能です

関連するQ&A

  • ルームシェアの金銭トラブル

    はじめまして、どなたか知恵をおかし下さい。 私は、家賃3万+光熱費折半・今年の1月1日から長期という条件で1DKのマンションでルームシェアをさせてもらっています。しかし、シェアを始めて2週間たったある日、家主がリストラに伴い、会社を通じて借りていたマンションであった為、家主も私も、1月中にマンションをでなければいけないと通告されました。私は仕事があるので必死に次のシェア先を探し、なんとか住まいを確保しましたが入居が4月からということで、それまでの間、住むところがなく困っていたところ、家主の母親の名義でマンションを継続して借りることができたと家主から連絡がきました。しかし、今後は母親と家主がマンションに住むことになるし、母親はシェアに対する理解ができないので私とシェアを続けるのは厳しいと断られてしまいました。(家賃は家主が払っているそうです。)自分でなんとか4月までの繋ぎとして住めるところを探しましたが、結局見つからず、家主に“2月・3月分の家賃半分(45000円)+光熱費半分を支払うので3月末までいられないか”と交渉したところ、OKでした。しばらくして新しい入居先の家主から“住んでいた女性が退去が早まったので3月から入居可能”といわれ、2月の1週目に、現在すんでるところの家主に2月末での退去を申し出たところ、“出ていってもいいけど家賃と光熱費は3月分まで払ってね”と言われてしまいました。家主の言い分によると私の退去を決めたというストレートな言い方が気に入らなかったようで、言い方によっては2月末の退去でもOKだったそうです・・・退去に伴うルールや契約書もなかったので私は、2月までは支払うけど3月分は支払わないつもりだと言うと、私の主張を通すのなら民事裁判をおこすと言われてしまいました。この場合、私は3月は既に退去していても家賃と光熱費を支払うべきでしょうか? 実際、1月に入居してからは、母親が頻繁に宿泊することもあり3人でのシェア状態ではありましたが、現在は完全に家主と母親と3人でシェアになっています。高齢なためか身の回りを綺麗に保つことができず、ほぼ私が掃除・洗濯などをしたりしています・・・主の母親はシェアを知らないので私の食材などは勝手に使っていたりと・・・私としては大変自分本位かと思いますが、このような状況に加え、以前よりも家賃が高くついてしまっているので早く退去したいです。。。 長文・乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 退職した従業員が、貸与していたものを返却しない

    お店で雇ったパート従業員に対して、採用初日に、半年分の交通費として3万数千円と店舗の鍵を貸しました。しかし、翌日から来なくなり、連絡もしてこないので、貸与しているものの返却を求めて、電話しているのですが、電話も出ません。警察に相談しましたが、相手の履歴書に書いてある住所が虚偽でなかったら、寸借詐欺には該当せず、金銭貸借等の民事事件にしかならないとしてとりあってもらえませんでした。この場合、少額訴訟などで取り返すしかないのでしょうが、鍵を返してもらえないので、店舗の鍵を付け替えたり、盗難防止のため閉店後も店舗に人を配置したり、警察までの交通費等、損害が膨らんでいます。この場合の適切な対応方法を教えて下さい。また、少額訴訟をして、損害賠償もあわせて請求できるのでしょうか。できる場合は、いくらくらい請求できるのでしょうか。

  • ★夜逃げされたら!?!?

    ワンルームマンションを経営しています。 3ヶ月家賃を滞納され、そろそろ手段を考えないと、と思っていた矢先に夜逃げされました。 こういう場合、オーナーは泣き寝入りしかないのでしょうか?警察も部屋に入って安否確認だけは一緒にしてくれたものの、「家賃どうこうは関係ない」とのことです。 どうやら、その人物は韓国人で、日本名を使って契約したのですが、不動産の人も仕方がないという感じなのです。 法律・社会に詳しい方、どうか対処方法・解決方法をご教示お願い致します。

  • 夜逃げ!?

    私の母が家主なんですが、今朝、借家の住人から『お向かいの方、29日の夜に台車で荷物を運んでだけど、引越しでもされたの?』と聞かれました。玄関にはカギがしてあり、人の気配がありません。応答もありませんでした。確かに、玄関のスリガラスから見えてた下駄箱の影も見えません。犬も買ってたのですが、その犬の気配も無さそうです。室外機はありましたが。 この住人は約1年半分の家賃を滞納しております。生活保護も受けていました。うち住宅手当も受けていたはずです。 もし、本当に夜逃げをしていたらこの後どういう対応をしていけばいいですか? まず何をすればいいですか?事細かく順序を教えていただければ。。。宜しくお願いします。

  • ルームシェア解消時の金銭問題

    ルームシェア解消時の金銭問題について、法的なご意見を伺いたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。 退去時のルールは決めずに、女2人でルームシェアを始めました。 入居時に礼金を折半しています。 私が契約者で保証人をお互い1名ずつだしています。 家賃光熱費等も折半で私が相手から回収して支払っています。 半年ほど経って、 相手の自分勝手さにストレスが溜まり シェアをやめて、私は残りたいから引越し先を探すようお願いしました。 相手も非があるのは分かっていて、とりあえず探すけど いい物件があればね。ずっと先になるかもしれないし。 見つからなかったらまた話し合おう。ということでした。 でも、3日ほどでいい部屋が見つかったと連絡があり、 一ヶ月後に引っ越すことになりました。 その際に折半した礼金を返して欲しいと言われました。 別の人とシェアするならその人から初期費用を取ればいいと言われました。 私はまだ他にシェアする相手を見つけておりませんが、 礼金は支払わなくてはいけないものなのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • ルームシェア

    今自分は先輩と同級と三人でルームシェアをしています。 マンションの名義は先輩の親御さんで、家賃と光熱費は折半です。 そこでなんですが、この場合は先輩が作ったルールは絶対だと思いますか? この間、親が自分の顔を見にマンションに来てついでにトイレに行って帰りました。 その際先輩が怒って、この家の主人は俺だ。親だろうがなんだろうが勝手に家に入ったら泥棒だ。裁判をするとまくし立ててきたのですが、自分はおかしな行動をしてるでしょうか? 名義は確かに先輩の親御さんですが、自分は家賃も生活費も払っています。 先輩の許可は確かにもらっていませんでしたが、自分が住んでいる家に親を上げるのは犯罪なのでしょうか?

  • ルームシェア

    はじめまして パパ・アフロと申します。 28歳 独身です。 会社の変更にともないかねてより気になっていた ルームシェアをやってみようと思います。 ネットで相手を見つけまして自分も含め三人のシェアの場所に、 近々内覧に行きます。 自分としては 1.退去の際にどうすればよいのか?? 2.友人等招いて良いのか??(彼女も含みます。 3.他の部屋の方が出ていった場合どうなるのか? 4.リビング、風呂、キッチン、トイレ周りのきまり? 5.部屋に鍵はあるのか? 6.光熱費はどうするのか? あとは内覧に行ったときに人の感じを見ようと思います。 注意点や参考になる助言、やってみた感想 を教えていただければ!と思います。

  • ルームシェアのトラブルについて

    現在、自分の部屋をシェアしています。 相手方はほとんど(月に1回くらいしか)部屋に帰ってくることは無く 荷物を置ける場所があるだけでいいそうです。 家賃と光熱費は折半で月末にということになっています。 具体的には、ほとんど家にいないということで、 家賃35000円のうち15000円+光熱費の3分の1 という負担の割合になっています。 トラブルというのは、12月末から それまではいただけていた折半分をいただけない状態になってしまっています。 メール等で連絡は取っているのですが 最初は「週末までに~」や「月末にまとめて~」等、仰っていたのですが、それから連絡が途絶え、何回かメールを送り続けたところ、1月中旬に「今はインフルエンザで寝込んでいる、月末に払う」というメールをいただけたので、安心していたところ、また連絡が途絶えてしまい、計2か月分いただけていない状況になってしまっています。 問題なのが、契約書を交わしていないということです。 契約書のやりとりをするはずだったのですが、 時間が合わない為、現在も出来ていない状況です。 本来は次回のお支払いのときに一緒に契約書もと思っていたのですが・・・ 相手は鍵を持っていますし、家財等もあるので とても心配な状況です。 もし、このまま連絡が途絶え、個人では回収が不能になってしまった場合、 警察や法的に回収する方法等はあるのでしょうか? また、他に方法があれば教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ルームシェアのトラブルについて

    現在、自分の部屋をシェアしています。 相手方はほとんど(月に1回くらいしか)部屋に帰ってくることは無く 荷物を置ける場所があるだけでいいそうです。 家賃と光熱費は折半で月末にということになっています。 具体的には、ほとんど家にいないということで、 家賃35000円のうち15000円+光熱費の3分の1 という負担の割合になっています。 トラブルというのは、12月末から それまではいただけていた折半分をいただけない状態になってしまっています。 メール等で連絡は取っているのですが 最初は「週末までに~」や「月末にまとめて~」等、仰っていたのですが、それから連絡が途絶え、何回かメールを送り続けたところ、1月中旬に「今はインフルエンザで寝込んでいる、月末に払う」というメールをいただけたので、安心していたところ、また連絡が途絶えてしまい、計2か月分いただけていない状況になってしまっています。 問題なのが、契約書を交わしていないということです。 契約書のやりとりをするはずだったのですが、 時間が合わない為、現在も出来ていない状況です。 本来は次回のお支払いのときに一緒に契約書もと思っていたのですが・・・ 相手は鍵を持っていますし、家財等もあるので とても心配な状況です。 もし、このまま連絡が途絶え、個人では回収が不能になってしまった場合、 警察や法的に回収する方法等はあるのでしょうか? また、他に方法があれば教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 夜逃げした相手との契約の終了時期について

    賃貸マンションの家賃を7ヶ月滞納した末、荷物だけを残して借主が行方をくらましました。 玄関に鍵が放り投げてあったので、確信的な夜逃げだと思うのですが、色々うるさいようで、荷物の処分が出来ません。 逃げる前にも家賃の催促はしましたし、契約人に内容証明郵便で未払い家賃の請求と契約解除、建物の明渡しの要求もしましたが、 最終住所(夜逃げした物件の住所)あてなので、当然戻ってきました。 この場合、相手に届いていなくとも、契約は終了とみなしてよいのでしょうか? というのも、滞納分を連帯保証人に請求する際、この時点で契約が解除となれば、明け渡しが完了していない今までの期間の分は損害金となると思うし、 もし契約が終っていなければ、賃料、となると思うからです。 それとも、これは私の言い分で決めてよいのでしょうか? また、どちらの方が私に有利でしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。