• 締切済み

退職した従業員が、貸与していたものを返却しない

お店で雇ったパート従業員に対して、採用初日に、半年分の交通費として3万数千円と店舗の鍵を貸しました。しかし、翌日から来なくなり、連絡もしてこないので、貸与しているものの返却を求めて、電話しているのですが、電話も出ません。警察に相談しましたが、相手の履歴書に書いてある住所が虚偽でなかったら、寸借詐欺には該当せず、金銭貸借等の民事事件にしかならないとしてとりあってもらえませんでした。この場合、少額訴訟などで取り返すしかないのでしょうが、鍵を返してもらえないので、店舗の鍵を付け替えたり、盗難防止のため閉店後も店舗に人を配置したり、警察までの交通費等、損害が膨らんでいます。この場合の適切な対応方法を教えて下さい。また、少額訴訟をして、損害賠償もあわせて請求できるのでしょうか。できる場合は、いくらくらい請求できるのでしょうか。

みんなの回答

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.3

弁護士の先生にお願いして「二週間以内に鍵と鍵を交換するのにかかった費用を下記に振り込みなさい。振り込まなかったら裁判にしますよ」という旨の文章を内容証明で組んで貰って先方に送りつけるのが一番簡単かなと思います。後は根気じゃないでしょうか。 交通費を騙す事が所期の目的なのかもしれませんが、これは経理のシステムに問題があるわけで「定期券を買って来たら精算」というシステムを普通の会社は採用していますよ。

ragi-ragi
質問者

お礼

ありがとうございました。 これまで、携帯電話の留守電に何度連絡しても、電話もとらず無視され続けましたが、「返却もせず、連絡もしてこないようなら、警察に連絡します」と留守電に吹き込んだところ、相手から、鍵と現金を返却するとの連絡がありました(警察は民事として扱ってくれないとは分かっていましたが)。経理のシステムについては、おっしゃる通りです。今後は勤務履歴が短いパート社員に対しては、定期券代についても月ごとの後払いにしようと思います。

回答No.2

No.1の方とまったく同意見です。まずは辞めた人の自宅に行って、鍵と交通費を返してもらいましょう。 もしもその人が返す意志があるけど(お金が無いので交通費を)すぐには返せないと主張するのであれば、借用書を作ってください。鍵を紛失しているようでしたら、鍵交換の実費などを請求することになります。これについてもお金を貸したことにして借用書を作りましょう。返済期日、返済方法をきちんと決めてください。相手が知らないようであれば法定利息についても説明したほうが無難でしょう。 相手に返す意志がないのでしたら、小額訴訟など法的手段に訴えることになります。 >また、少額訴訟をして、損害賠償もあわせて請求できるのでしょうか。 できます。最大で60万円までです。 >できる場合は、いくらくらい請求できるのでしょうか。 基本的には実費のみです。慰謝料は無理かもしれません。この実費についても、半年分交通費3万数千円+鍵の交換費用、辞めた人の自宅への往復交通費程度、そして裁判費用(印紙代)だと思われます。閉店後の人員配置の費用については、場合によると難しいかもしれません。

ragi-ragi
質問者

お礼

ありがとうございました。 お金・鍵ともに渡した翌日に退職しているので、なくした、返せないということはないと思います。 回答1の方のお礼にも書いたのですが、相手は確信犯のようであり、当事者の家に行くのに、片道1時間以上もかかるので、債権回収にかかる諸経費も含め、損害賠償できない場合、大変な持ち出しになります。 かといって、相手の卑劣なやり方には憤りを感じているので、債権が少額だからといって、泣き寝入りするつもりもありません。 別の方から、鍵を返さないというのは、横領として刑事事件性があるかもしれないという意見をいただきました。私が相談した警察が新宿警察という大きな警察だったので面倒で、民事にしかならないと門前払いとなった可能性もあるとのことでした。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

突然辞めたパートの人の家に行って鍵とお金を返して貰うように言う事は出来ないのでしょうか。 その人には家族などはいないのでしょうか。 少額訴訟は法的拘束力の弱いものですから、当事者もしくはご家族の方とお話合いになられるのが一番の解決策と思いますよ。

関連するQ&A

  • 従業員の退職を認めたくない

    私は携帯電話販売店を数店舗経営している者です。 この度、アルバイト従業員が3名ほど、退職させてもらうということで退職届を 私に差し出してきました。しかし、3人とも一度に辞められてしまっては シフトが組めなくなり、店舗の営業が出来なくなる恐れがあります。 加えて他の従業員にも示しがつかなくなる恐れがありますので、 何としても退職を認めるわけにはいかないのです。従業員のあまりに身勝手な行動に怒りすら覚えます。 退職理由が、私の経営方針にはもはや付いていけないとのことなのですが、 給料はちゃんと支給してやっているのに何が不満だというのか、実に腹立たしい限りです。 経営者である私の指示に全面的に従うのは当然のことですし。 その3名の中には既に次の仕事まで決めている者もおり、その会社を省みない勝手な行動は断じて許せません。 最悪退職を強行するというのであれば損害賠償請求・給与の差し押さえ・この3名が販売を担当した件に関するキャリアからの解約ペナルティの全額請求も考えますが、何か良い手は無いものでしょうか。

  • 少額訴訟の付加金について

    現在、8万の未払い賃金請求。 それに対する遅延損害金。 10ヶ月分の支払い済みの遅延損害金の少額訴訟の準備中です。 訴状を作成中で、付加金も請求したいのですがネットで色々な訴状サンプル見たりしてるのですが、通常訴訟をする方は、よく付加金も請求してるけど少額では、付加金請求してる人が見当たらないのです。 少額訴訟でも、付加金請求できるのでしょうか?

  • 夫が傷害事件の被害者になりました。

    夫が傷害事件の被害者になりました。 警察には被害届を出しました。初犯の可能性が高いので、罰金刑だけで終わりそうです。 相手は角材や鉄パイプ、素手で夫を殴り、右腕やすねを打撲し、全治2週間の怪我になりました。 肉体労働に近い仕事なので、やむを得ず2週間休業。相手は逃げた時に夫の車と家の鍵と携帯電話を持って逃走しました。自宅を相手は知っているので、家の鍵は交換する事になり、携帯電話は解約と新しい電話を買わざる終えませんでした。 先日内容証明を相手に送ったのですが、無視されてしまいました。 期日までに振り込まれれば、示談で終わらせようと思いましたが、謝罪も何もなく許せません。 もう一度通知書を送ってから少額訴訟にするか、少額訴訟にすぐ手続きをするか悩んでいます。 もし少額訴訟なら内容証明の謄本と診断書を証拠として持参すればいいのでしょうか。 内容証明の内訳は以下になります。 1.治療費・交通費 13610円 2.休業費  60060円 3.物的損害 57450円  (鍵交換費、携帯電話の解約、新しい携帯の購入費) 4.雑費   4370円    5.慰謝料 140000円 初めての事でわからないので、みなさんの知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 少額訴訟から通常訴訟への移行

    一般論としてどなたか教えてください。 今、100万円弱の損害賠償請求をしようと思っています。少額訴訟だと通常の訴訟よりも料金が安い代わりに、60万円までの訴えしかできないので、60万円の損害賠償請求になりますよね。料金は1%とくらいと聞いているので、6000円くらいでしょうか。 ここでもし相手が応じずに通常訴訟になったとします。通常訴訟になれば100万円弱の全額で訴えることができますよね。そうすると手続き費用(弁護士費用ではなく手続きの費用として)は8600円になるのではないかと思います。それは少額訴訟のものとは別に払うものですか?また、確認ですが、少額訴訟の被告が望んで通常訴訟になる場合にも手続き費用は原告が払うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 売買トラブルで、訴訟に関して

    オークションでの売買で、12000円の品物です。 相手がかたくなに品物も送らず、返金もしてこないため、 法テラスで弁護士雇って、訴訟起こしたいのですが、この場合、 金額からして、少額訴訟が一般的ですか。 (弁護士費用は、当方、事情により免除になっています)。 少額訴訟と、通常の民事裁判の各場合で、弁護士費用や、 損害賠償請求というのは、できるものでしょうか。 (何が、損害か自分でもよく分かりませんが、 すぐお金を返さなかった、損害??とか。それは、無理ですか) 宜しくお願いします。

  • 少額訴訟の賠償金を払ってもらえません。延滞金を請求できますか?

    少額訴訟の賠償金を払ってもらえません。延滞金を請求できますか? 交通事故で大怪我をしました。 事故直後から責任をなすりつけるような不誠実な態度に納得できず結局、少額訴訟を起こし、主張が認められて請求権を得ましたが支払期限を一年以上過ぎても払う気配がありません。 再度、督促をかけて、それでも支払いがない場合は強制執行を考えています。 少額訴訟の支払期限を過ぎたことに対する延滞金は請求できますか? 少額訴訟時に知識がなくて判決文に明記していません。 初めてのことばかりで困っています。詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 交通事故で少額訴訟された方

    交通事故損害賠償の過失割合でもめています。当方0:相手100を主張していますが、折り合いがつきません。当方保険会社・相手保険会社見解も同じですが、相手が認めません。当方保険会社に促され少額訴訟を起こす流れになっています。裁判所にきいたところ、少額訴訟では過失を争う場ではない的なニュアンスで言われ、保険会社も詳しくないんだよみたいなことも言われました。 確かに訴状用紙には請求金額の欄しかありません。どのような判決なのでしょうか?100:0が認められなかった場合、割合を決めてくれるのでしょうか?少額訴訟経験者または詳しい方教えて下さい。なるべく費用も時間もかからない方法がありますか?弁護士費用も車両保険もありません。

  • 支払命令を無視すると

    交通事故の損害賠償(修理)で少額訴訟を利用し、勝訴しました。 これで、相手(敗訴側)が払わない場合は、刑事罰で訴えれるのでしょうか? 相手側は、公的機関(警察とか裁判所とか)の連絡には答えるのに、私の連絡(電話)には完全無視です。 少額訴訟の答弁書も「支払う」のチェック欄にチェックがあっただけで、具体的なことは何も書かれていませんでした。 裁判官も、「和解が判決か、最後はあなたが決めることですが、一般的にこのような返答の方と和解されるのはオススメできません」と言ってました。 まぁ、それはともかく判決は出たわけです。 もちろん回収目的で強制執行は考えていますが、刑事的に何か罪に問えるでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • 名誉棄損・威力業務妨害による損害賠償

    例えば、ある店舗の前で、店舗を名指ししたプラカード/幟等を立て”誹謗中傷”を繰り返したり、実際にその店舗に入ろうとした客に対し、罵詈雑言を浴びせたりして入店を阻止した場合、名誉棄損(民法上および刑法上)と威力業務妨害(刑法)が成立する可能性があると思います。 これらの不法行為による損害賠償(売上減少)を、少額訴訟(60万円以下)で提訴することは可能でしょうか? もちろん、勝敗は裁判次第、また相手により本訴訟に持って行かれることもあると思いますが、まずは”勝ち”を取りに行くために、少額訴訟をいう手段を考えています。

  • 内容証明が無視されたあとにすること

    先日交通事故の損害賠償を求めて相手に内容証明を送りました。しかし、回答期日を過ぎても何の連絡もありません(配達証明もつけたので届いていると思います) その中には期日を過ぎたら法的手段をとると書いておきました。期日を過ぎた今、すぐに訴訟を起こしてもいいでしょうか?それとも何かほかに手段はありますでしょうか?ちなみに相手への請求額は25万円ですので少額訴訟を考えております。