• 締切済み

誤植の『植』はどういう意味ですか?なぜ『誤って植える』と印刷ミスって意

samoedowanwanの回答

回答No.1

誤植の植は写植の植です。 写植とは写真植字機を用いて、印字することです。 写植は写真植字の略ですが、 文字通り、ぱちぱちと文字を植え付けることです。 ようするに(昔の)印刷方法ですね。 本題の誤植とはこの写真植字を誤る。 誤って植える→誤植となったのです。 そして、現代で印刷技術が発達してもなお 印刷ミス→誤植 というのです。

TVnoJohn
質問者

お礼

昔からの印刷機の名残りで誤植というのですね。写真植字機という物があるとは初めて知りました。字を植えるっていう感性は、面白いですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 植裁?

    知人が伐採や草刈りのことを「植裁」と言ってるんですが、合ってますか? 初めて聞いてまったく意味不明なんですけど。

  • 誤植の責任はどのように負担すればいいのでしょうか?

    はじめまして。 このたび友人から頼まれたパンフレットのデザインで、電話番号を誤植してしまいました。 先方には何度も確認していただくようお願いしていたのですが、入力したのはコチラのミスです。 電話番号の誤植ミスなので、再印刷が必要になってくるのですが、通常どの程度負担しなければいけないのでしょうか? 一般的な対処方法を教えて頂ければありがたいです。

  • 植うるつるぎに照りそいし

    次の詩は、作詞:土井晩翠、作曲:滝廉太郎の「荒城の月」の二番です。 2 秋陣営の霜の色   鳴きゆく雁(かり)の数みせて   植うるつるぎに照りそいし ←★   昔のひかりいまいずこ この中で「植うるつるぎに照りそいし」(原詩は多分「植うる剣に照りそひし」)の意味がよくわかりません。 どういうことなんでしょうか。 下のURLにたくさんの解釈が出ています。 http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/03/post_e4a1.html

  • フェイスブックの写真に誤植してしまいた。

    知人の写真に、変換ミスで誤植しました。 訂正の方法を教えてください。

  • 同人誌 誤植

    カテゴリーがなかったので、エンターテイメントで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 コミケのために同人誌を作成しました。 表紙フルカラー 表紙含め漫画の44pの本です。 1冊500円で販売しようと思っていたところ、見本用に送られてきた本に誤植を3カ所も見つけてしまいました。 言い訳になってしまいますが、自分の不注意ではありますがフルで働く中少しずつ描いてきた本に、刷ったあとに誤植が見つかり、すごくショックです。 そこで今後の販売方法でご相談です。 自分自身では二つ対応方法を考えています。 1)三カ所本の上から正しい文字を貼り、代金を100円程にする。 ・刷ってしまった全てに張るのは難しいですが、朝一に会場に入り、やれるだけ誤植をなおします。 2)あきらめて、web公開する ・本の印刷代はパチンコですったものとあきらめて、Webで無料で手軽に沢山の方に見てもらう 自分自身悪いのですが、自分で一生懸命頑張った本に、ミスをみつけ大変ショックです。 経験のあるかた、買うの専門のかた、ご意見を聞かせていただきたく宜しくお願いします。 また、上の2つ以外でもご意見があればいただきたいです。

  • これが×になる意味が解説読んでもわかりません。誤植

    これが×になる意味が解説読んでもわかりません。誤植ですかね? 平成18年 54目 手形・小切手法 2. 確定日払の約束手形の満期として記載されている日の翌日にされた裏書は,指名債権譲渡の 効力のみを有する。

  • 新聞の誤植の少なさ、ゲームの誤植の多さについて

    新聞の誤植の少なさ、ゲームの誤植の多さについて 今朝、新聞を読んでいてふと思ったのですが 新聞って誤植が少ないですよね。 私は今まで新聞の誤植を目にしたことがありません。 反面、ゲームなんかは誤植があるものが結構目ありますよね。 ある程度、名のあるゲームでも目にかけることがしばしばあります。 ゲームの方が制作期間が長いのに どうして新聞よりゲームの方が誤植が多いのでしょうか。 (新聞とゲームを関連付けること自体おかしいかもしれませんが…)

  • 面白い誤植

    面白い誤植を教えてください。 私が今までに見た中で面白かったのは、 ポケモンの大会出場者が使ったポケモン名で「フリーザー」が「フリーザ」になっていた誤植です。

  • 印刷物のミスについて

    印刷会社に以来した印刷物にミスがありました。 印刷会社に入稿したものに間違いはありませんでしたが、印刷会社が入稿した原稿を打ち直した時に入力ミスをしました。 校正は依頼者(客)がすることになっています。つまり、依頼者(客)の校正ミス(確認ミス)もありました。 そこで、トラブルが発生しました。 『そもそもは、印刷会社の入力ミスが原因だから印刷会社が悪い』という意見と『校正ミスが原因だから依頼者(客)が悪い』という意見と『どちらも悪い』という意見があり、誰に責任を問うかで揉めました。 私は『どちらも悪い』と思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 本の誤植について

    特に初版は誤植が散見される本も多いと思います。 何故、落丁・乱丁は無料で交換してもらえるのに、誤植の場合は我慢せねばならないのでしょうか? 確かにいちいち誤植で無償交換というのは現実的ではないかもしれませんが、あまりに誤植の多い場合は使用に耐えません。(特に専門書・学術書の場合) 高価な専門書が誤植だらけだった時は、なぜ徹底的にチェックしてから出版しないのかと憤りを感じます。 皆さんは誤植についてどうお考えですか? 仕方ないものと諦めてますか?