• ベストアンサー

FP技能士1級ってどのくらい難しいのですか?

FP技能士1級ってどのくらい難しいのですか?  現在、日商簿記1級を学習中ですが、FP資格にもやや興味があります。    FP技能士1級の難易度ってどのくらいですか?日商簿記1級と比較すると難易度はどうでしょうか?日商簿記1級より高いですか?低いですか?また、FP1級を取得された方は、その後どんな資格にチャレンジされてらっしゃる方が多いのでしょうか?(ちなみに、日商簿記1級ですと、税理士や公認会計士に向かわれる方が多いように思います。)  よろしくご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.1

FP1級受験者です。(現在結果待ちです) 難易度だけで見れば、おそらく日商簿記1級の方が若干難しいと思います。FPはどちらかというと広く浅くという感じですので、ある程度内容に慣れてくると簡単に感じる部分が出てきたりすることや分野ごとの足きりがないのと、FP1級を取るためのルートは複数設定されていますので、自分にあったルートを選べます。 ただ、FP1級の場合は何らかの形で受験資格が存在します。受験するためにはこれを満たしているでしょうか?多くの人は2級あるいは3級から始めますが、2級にも受験資格がありますので、これを満たさないことには受験出来ません。ここが誰でも受けられる日商簿記との大きな違いです。 FPの場合は、取ってから次にどうするというのとは逆に、仕事で取る場合はもともと何かコアになる資格を持っていて、その仕事の幅を広げるためにFPの資格を取るというケースの方が圧倒的に多いです。 そのコアになる資格は、税理士・社会保険労務士・証券外務員・行政書士・宅建主任者・司法書士・土地家屋調査士・保険代理店資格・キャリアコンサルタントなど非常に多岐にわたります。

karamucho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  なるほど。コア資格を補完する資格なのですね。ある意味、つぶしがきくとも言えますね。  よくわかりました。

関連するQ&A

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

  • 30代女性の人気資格

    参考意見をお聞かせください。 30代事務職の女性が転職をするために、目指す資格を3つ挙げるとしたらどういった資格になるでしょうか? 比較的取得しやすい資格では、1.日商簿記2級、2.FP技能士2級、3.初級シスアド/MOUS 難易度の高い資格では、1.社会保険労務士、2.行政書士、3.税理士 こんなものしか思いつかないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級、国税専門官、税理士、公認会計士の難易度

    私は、日商簿記2級を持っています。 日商簿記1級、国税専門官、税理士、公認会計士の中で、2つ以上受験された方に聞きたいのですが、難易度は 易  日商簿記1級<国税専門官<<税理士<<<公認会計士  難 という感じで合ってるのでしょうか?

  • FP技能士って

    AFP、CFPは資格をとったあとも継続教育とやらがあるみたいですが、FP技能士3~1級の資格は取得後の継続教育はありませんか? また、FP技能士3級の勉強についておすすめの参考書があれば教えてください! なにか根本的に間違ってたらご指摘願います…

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 中卒→大検→FP2級→・・・

    無謀でしょうか。 42歳のパート主婦です。 34歳のときに大検を取得、3年前にFP2級を取得しました。 子供にある程度手がかからなくなった時の就職活動のためにと思い取得しましたが、なかなか思うような職業に就けず、現在は飲食店で週3日程度パートに出ています。 しかし、このまま年を取っていくのかと考えたらそれも嫌で、一念発起して将来に活かせる勉強をしたいと考えています。 そこで需要があるのではないかと思う簿記を通信講座で2級まで取得しようと考えたのですが、せっかく大検を取得したのにもったいないという思いもあり、通信短大にも魅力を感じます。 そんなことを考えていたら、簿記1級まで取って税理士にまで手を伸ばして頑張ってみようかと考え始めました。 そこでご相談したいのですが、産能短大の税理士コースで受験資格を取得して専門学校で学ぶか、簿記をコツコツと日商1級まで働きながら取得していって(2級まで取得すれば経理や税理士事務所への採用が期待出来るかと思い、縁があれば今の飲食店から転職したいと考えています)、その後専門学校で学ぶかで悩んでいます。(専門学校は通信で考えています) それとも、無謀なチャレンジでしょうか。 ただ、かなり難易度が高いと思うので、挫折する可能性も大いにあります。 でもチャレンジしてみたいのです。 なので、時間がかかっても一歩ずつ進んで行きたいと思っています。 皆様のお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 簿記かFP技能士か…

    就活中の短大生で来年1年間簿記の専門学校に行く予定の者です。  私は保険会社の一般職志望です。  もちろん他の一般事務も受けます。  今から簿記かFP技能士の勉強をする予定ですが先どちらを取得した方がいいと思いますか? 試験日は簿記が2月でFP技能士1月下旬です。

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 資格

    日商簿記検定2級とFP技能士2級を取得したのですが、他にも何か資格を取得したいと思っています。 簿記やFPに関連していたり、簿記やFPと一緒に持っていると役立つ資格には何がありますか?

  • 日商簿記1級からの、税理士か不動産鑑定士か…。

    日商簿記1級からの、税理士か不動産鑑定士か…。  現在、日商簿記1級を猛勉強中です。  合格した暁には、上記どちらかを取得したいと目論んでます。  たまに、両資格の保有者(Wライセンサー)をネット等で拝見しますが、どちらを  先に取得されていらっしゃる方が多いのでしょうか?  どっちも欲しいのですが、まずはひとつに絞りたいと考えてます。  要は下記2ルートでしたら、どちらが効率的ですか?  1.日商簿記1級 ⇒ 税理士 ⇒ 不動産鑑定士  2.日商簿記1級 ⇒ 不動産鑑定士 ⇒ 税理士  ※会計士は、若くして合格しないと、就職難必至だと聞いておりますので、パスします。  ※両資格とも難易度についても3~5年要する資格であるということは、存じてます。  ※私自身、不動産業界での経験は結構長いです。(事業用不動産仲介、集合住宅の都市開発等)  よろしくご教示願います。

専門家に質問してみよう