就職時の身元保証人の時効について

このQ&Aのポイント
  • 就職時の身元保証人について疑問を解消!
  • 保証人が支払わない場合の対処法とは?
  • 支払い能力がない場合の対応方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

就職時の身元保証人の時効についての質問

就職時の身元保証人の時効についての質問 就職時の身元保証人のことについて疑問に思うことがあり、質問させていただきます。 下記の条件の場合はどうなるのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 (a)金融機関に就職したAさん。 (b)Aさんの就職時に「身元保証人」となったBさん(父親)とCさん(親戚)。 「身元保証人」の保証期間は3年ないし5年(他の質問を参考)。 (c)Aさんが入社してから2年目に金融機関の金銭を横領。 上記の場合、保証期間内に横領しているため、Aさんに支払い能力が無い場合はBさんとCさんに損害賠償を請求されると思うのですが、 (1)BさんとCさんが支払い能力があるにも関わらず、損害賠償に応じない場合どのようになるのでしょうか?(財産の差し押さえとか?) (2)上記(1)にて、頑として支払わない場合には、時効(いわゆる逃げ得にはなりますが・・・汗)というものが成立するのでしょうか? (3)BさんにもCさんにも支払い能力が無い場合にはどのようになるのでしょうか? 上記3点について、お教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「上記の場合、保証期間内に横領しているため、Aさんに支払い能力が無い場合はBさんとCさんに損害賠償を請求されると思うのですが」 労働契約の締結に際して身元を保証しているだけです。

その他の回答 (3)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 犯罪行為などで会社に不利益を与えないような人物であることを保証するのが「身元保証人」であるので、この場合責任を取らされます。 ただしAの横領に対し、会社側の管理責任もあるので、被害の全額を払うようにはならないでしょう。 (1)・(2)裁判になり、その結果差し押さえとなる可能性はあります。 (3)交渉しだいで会社側が折れて減額してくれるかもしれません。

参考URL:
http://www.hosho.net/61.html
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

(1)BさんとCさんが支払い能力があるにも関わらず、損害賠償に応じない場合どのようになるのでしょうか?(財産の差し押さえとか?) 損害賠償(金額)を裁判で決した場合には、財産の差し押さえも当然あると思います。 (2)上記(1)にて、頑として支払わない場合には、時効(いわゆる逃げ得にはなりますが・・・汗)というものが成立するのでしょうか? 強制執行もあります。資力があれば債務の履行を求められます。 (3)BさんにもCさんにも支払い能力が無い場合にはどのようになるのでしょうか? 裁判所の判決が出ても、支払能力がなければ払えません。時効もありです。一般民事債権(債務不履行による損害賠償請求権)ですから、時効は10年になると思います。

参考URL:
http://www.eel100.com/mimotohoshonin/
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>保証期間内に横領しているため、Aさんに支払い能力が無い場合はBさんとCさんに損害賠償を請求されると思うのですが 損害賠償の請求は、ありません。 >上記3点について、お教えいただければ幸いです。 先に書いた通り、損害賠償請求はありません。 ですkら、これらの質問は全て意味がありませんよ。 採用時の身元保証は、#1の回答通りです。

関連するQ&A

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人は、会社に損害を与えたとき、本人と連帯して損害の責任を負うことになると思いますが、通常、損害の責任の範囲はどこまでと考えたらよいのでしょうか。無限と言うことになってしまうのでしょうか。 ちなみに金融機関に就職が決まった者の身元保証人を頼まれたのですが、教えていただければ幸いです。

  • 身元保証人について教えて下さい。

    皆様にお聞きしたいのですが、就職する時に身元保証人が必要な場合があると思うのですが、通常は期間の定めがない場合は身元保証人としての責任は3年位と聞いたのですが如何なものですか?また3年間勤めて会社を辞めた後に何等かの損害を会社に与えてた事が発覚し会社から損害賠償を請求された場合は責任をとらないといけないのでしょうか?また身元保証人にも責任はあるのでしょうか?

  • 就職時の身元保証書の件でお尋ねします。

    就職時の身元保証書の件でお尋ねします。  姪が、就職するため(パート)身元保証書の保証人になって欲しいと頼まれ内容を見てみると、    *私どもは身元引受人となり、本人をして貴社の諸規則を誠実に厳守せしめます。万一貴社に損害を 被らしめた場合には、退職後といえども、私どもは本人と連帯して賠償いたすべく、身元引き受けいたします。  連帯保証人 住所        本人との関係        氏名        印(実印)        生年月日    (連帯保証人の印鑑証明も提出する事にもなっております。)   上記の内容が記載されておりました。本人に聞いてみましたら会社側からの説明では連帯保証人と  書いてあるが形式的なもので只の保証人と思ってもらえば良いと回答があったとの事ですが、  公的文書に連帯保証人となっており押印(実印)してしまえば悪用でもされた場合  大変危険な事態になる可能性が、有ると思い署名に迷っております。   御回答のほど宜しくお願いいたします。

  • リンタツ(株) 就職の際の身元保証書について

    子供がリンタツ(株)へ就職することになり、身元保証書を提出する事になりました。保証人2名が必要です。保証書の内容は「今般上記の者が貴社に採用されるにあたり、私は、身元保証人として、会社の就業規則及び諸規定を遵守して勤務することを保証します。万一、本人がこれに違反し、故意もしくは重大な過失によって貴社に損害を与えた場合は、私ども身元保証人として本人と連帯して、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をおかけしないことを保証します。なお、本身元保証期間は、本日より5年間とします。」とありました。普通就職する時はこのような「身元保証書」を提出するものなのでしょうか?賠償の責任を負うというのがとても気になります。またこのような保証書を出せという「リンタツ(株)」は信用できるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 就職時の誓約書、身元保証契約書について

    今度、転職である会社に就職致しますが、入社手続きで、 誓約書、身元保証契約書の提出を求められました。 内容を参照しますと、損害賠償責任なる記載があります。 質問ですが、最近このような誓約書、身元保証契約書を求める企業は 増えているのでしょうか?また、その理由は何でしょうか? また、ケースバイケースかもしれませんが、例えば、自分が任された プロジェクトなどで、赤字などが発生した場合、損害賠償の対象となりゆるのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • 就職時(パート)の身元保証人について

    似た質問がありましたが、私の場合パート勤務です。 某運送会社の配送現場に、パートで勤務する事になりました。 勤務するにあたって身元保証人を用意してほしいといわれ、用紙をもらいました。 生計をたててる人とかいてあります。 文中に、「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」とあります。 家までの地図も書くように言われました。交通費はでませんから賠償金を取りにくるためのものということらしいです。 正社員ならともかくパートでも身元保証人をつける必要はあるのでしょうか?

  • 身元保証書の保証人は家族でもOKですか?

    就職に際し、身元保証書の提出を求められています。 「会社に損害を与えた場合は連帯して損害を賠償します。」の文言があります。 家族(成人)でもOKですか?(連絡文書には家族はダメの記載はありません。)

  • 保険外交員に就職するための身元保証人のリスク?

    知人が大手保険会社外交員に就職するため、身元保証人を探しています。身よりのない人なので、友人、知人しか頼む人がいません。 私がなってもいいのですが、調べれば調べるほど、怖くなってきました。 実際のところは、どうなんでしょうか?また、大手保険の外交員として働く場合に、会社に損害を与えて、身元保証人に賠償請求される様なケースとはどのような事が考えられるのでしょうか?

  • 就職時の身元保証人に関して

    お世話さまです。 もう何度か同様の質問が出ていますが、それを見た上での確認です。 就職時に親族に「身元保証人」になってもらいました。 その会社を不誠実な辞め方をしてしまったためか、 「もし損害があればどんなことをしてでも賠償させる」 と上司に強く言われました。 自分としては会社の資料もすべて置いてきましたし(持ち出していません)、 業務上知った機密や個人情報を漏らすつもりは毛頭ありません。 万全の注意も払っています。 そこで、質問としましては、 昭和八年法律第四十二号(身元保証ニ関スル法律) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S08/S08HO042.html 1) 第五条で「裁判所ハ~~~」と述べられていますが、 会社側が損害賠償請求するには必ず裁判所に裁判を起こす必要がある、 という解釈でよろしいでしょうか。 2) 同じく第五条で「被用者ノ監督ニ関スル使用者ノ過失ノ有無」などに触れられています。 この場合、”悪意をもって”社内ネットワークにウイルスを撒き散らした、等の事情が無く、 相応の注意をして仕事をしていたがミスがあった、それを監督する者(会社側)にも責任があった、 と認められれば、責任を問われない・相殺される・減額される、ということでよろしいでしょうか。 3) 上記2)について悪意をもってやっていないという立証責任はこちらにあるのでしょうか。 親族に迷惑を掛けられないので、回答お願いいたします。

  • 会社入社時の身元保証(連帯保証)について

    会社入社時の身元保証(連帯保証)についてお聞きします。 会社入社時に、身元保証書を提出された方は多いと思います。 その保証書の文言の一文に、 「故意または重大な過失により御社に損害を与えた場合、私共は身元保証人と連帯し、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をかけないことを保証します。」 というような内容があると思います。 これに関して、 1.実際に連帯保証で、損害を被った。 あるいは、 2.連帯保証の内容がある身元保証書にサインしたが、実際には保証はした事が無い のどちらがどのくらいの割合であるのかを知りたいです。 どちらのケースになったかを教えて下さい。 上記以外でも、連帯保証期間の3年を超えてから、故意、あるいは過失の損害を出したケースなどもあれば教えて下さい。