• ベストアンサー

英文契約書の読み方が学べる講座など教えてください!

英文契約書の読み方が学べる講座など教えてください! 仕事で英文契約を読むことが多くあるのですが、 独特な単語や言い回しに毎回悲鳴を上げています。 スキルアップのためにも、英文契約の読み方について学べる講座やセミナーに通おうかと考えているのですが、 この講座は良かった!この学校は良かった!などオススメはありますでしょうか? ざっと検索したところ、バベルやILC、ジェトロなどありましたが、 通ったことがある方などいらっしゃいますでしょうか? 教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

英語のカテゴリで質問しても答えは出ないのでは? 何しろここの回答者は英語オンリーの人たちが多いので。法律のカテゴリで質問してみては? ちなみにボクはそのようなところに通う必要性をあまり感じたことがない(読んでいるうちに慣れてしまった-案外使われる単語は決まっている)のですが、どこでもいいからとにかく行ってみればよいと思いますよ。 発明協会とか知財協などでも講座があるはず。読み方から簡単な書き方まで紹介してくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

英文契約書の話は過去ログを見るとそこそこありますよ。 勉強のアドバイスが出ているかどうかは分かりませんけど。 http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=&from=&nsMT=&mt_opt=&qatype=&st=&sr=&tf=&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&good=&code=utf8&MT=%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8&c=385

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

手っ取り早いのは書店に行くことです。いろいろな本があります。英文契約書の読み方、書き方について。実際には契約実務がわからないと理解できない部分が出てきます。それは日本語の実務でも勉強できるのですが、むしろ実際の業界特有の契約実務や用語も関係してきますので。担当される業務の中で学ぶことになるでしょう。日本の法律ではまず民法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての英文履歴書作成

    こんばんは。 上題どおりですが、今回初めて、英文履歴書を作成します。 一応「書き方」みたいな本も買いまして全体構成やビジネス単語などは 読んだんですが。。なんというか、文章を英文化する時の文法などに 自信がありません。 辞書があれば英文を読むスキルはあるのですが。。 みなさん同様の体験ではどのようにされましたか?。オススメな本や やり方があれば是非アドバイスお願いします!。

  • 東進衛星予備校の講座

    東北大・工学部志望です。東進の講座で困っているので、どなたか御意見お願いします。英語に関しては今月で偏差値UPを終えるので、次の入試対策のステップの講座でオススメはありますか?総合的なのがいいので、福崎・永田・安河内・今井(元代ゼミ)で迷っています。物理は難関大橋元、化学はスタンダード二見、数学はすらすらを受講しています。IIICに関してもオススメの講座があったら教えてください。大変困っているので、アドバイスよろしくお願いします。偏差値57くらいなので、焦っています。ヤル気十分です。 英語は速読英単、ネクステ。数学は青チャ。物理は名門・エッセンス・セミナー。化学はセミナー・重問。国語・地理は学校に任せています。その他勉強法についてなどもよろしかったらアドバイスください。とにかく10月あたりまで基礎作りを徹底したいです。

  • 履歴書 空白期間の書き方

    今年の1月末に退職してから仕事が決まりません。 その間ハローワークの就職セミナーに参加したり、PCのスキルアップ講座に参加しました。 このようなセミナー参加を履歴書に記載しても良いのでしょうか? 仮に記載する場合 『退職後は就職セミナーへの参加、PCスキルアップ講座を受講しました。』 と記載しようと考えています。 半年以上の空白期間があると印象が悪いので何とかしたいです。 よければアドバイスをお願いします。

  • 派遣会社で行われるパソコンセミナーでの服装に関しまして

    突然の書き込み失礼いたします。 来月、派遣会社が開催しておりますスキルアップ講座を受講することになりました。 講座の内容はパソコンのスキルアップの講座です。(10:00~17:00までの有料講座です。) このような派遣会社が行っているスキルアップ講座を受講する際、服装はどの様な服装がよいのでしょうか。 基本的に派遣会社や、企業の方と接する時は当然スーツでお伺いしますが、このような場合はどうしたらよいでしょうか。 スキルアップ講座を受講された方が居られましたら、お教え頂けましたら幸いで御座います。 よろしくお願いいたします。

  • NHKの英語講座について

    この4月から英語を始めます。といっても中学の時勉強したきり10年以上たっています。 最近英語漬けをはじめてみて、あ~そういえばこんなんだったな。というレベルです。単語もほとんど覚えてないです。 先日ネットオークションで、かなり古い(20年くらい前)の基礎英語1のテキスト、テープを1年分購入して少しづつ聞いているのですが、面白くないんです。 こんな私はどの講座が向いているでしょうか・・・。 NHK以外でのオススメもあれば教えてください。 ちなみに、勉強しても話す機会がありません。目標は英語の本、新聞を読めるようになり、あと聞き取りです。洋画が大好きなので。 新講座 レベルアップ英文法や新感覚☆キーワードで英会話は私のレベル的にはどうでしょうか? 子供が小さく(3人)フルタイム勤務で時間はそんなにありません。通勤時や寝る前の時間を利用したいです。

  • NewsweekとTIMEの英文の傾向

    こんにちは。 英文雑誌のNewsweekとTIMEですが、前者のほうが読みやすく、TIMEはなかなか読めるようになりませんでした。 (今でもそれほど読めるわけではないのですが・・・) Newsweekの英文のほうが平易なのでしょうか。 単語の使い方は多少違うのかなと感じる部分もありますが、それほど高い英語力があるわけではないので、どう違うのか?というのはよく分かりません。 TIMEのほうが比較的難しい言い回しですか? たとえば、文語的であるとか。 ところで両誌に同じ写真が掲載されているのを見たことがあります。 何か提携してるんでしたっけ?それともニュースソースから出ている写真がそれだった(どっちもそれを使った)ということなのかしらん。 あれー、同じ場面の写真だ、と思ったので・・・。 (ブッシュさんと誰かの写真) というのは余談ですが、こちらも事情をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださると幸いです。

  • 英文の雇用契約書や収入証明書を訳したい。

    金融機関で住宅ローンの審査をしています。外資に勤めている方や海外に勤務していて国内に帰ってくる方などから英文の雇用契約書や収入証明書を見る機会がたびたびあります。わからない単語が出てくると高校から大学にかけて愛用した研究社の英和中辞典を参照していますが、書類が実用英語のため歯が立ちません。決まった形式に則って作成されているようなので、わかりやすい参考書か辞書を紹介いただけたら幸いです。なお、大学では一般教養で英語を学んだ程度です。

  • 仕事に役立てる内容のセミナー参加は勤務時間?

    現在の仕事のスキルアップの為、会社から紹介いただいた全10回のセミナーに参加することになりました。 セミナーは、定時以降の時間帯に開催で、セミナー参加費は、会社が出してくれています。この場合、セミナーに参加している時間というのは、勤務時間に入るのでしょうか?入らないのでしょうか? 勤務に必要なスキルアップの為の参加であり、受講レポートの作成・社内発表も毎回分行います。また、毎回その時間帯は拘束されていることも確かです。 ですが、セミナー参加費を払ったうえに、勤務時間とすると私に給料まで払うということは二重の出費で、しかも知識は私のものになってしまうということで、扱いをどうするか議論しているようです。 過去、1回のみの定時内の有料セミナーなどは、会社がセミナー参加費を出し、かつ、勤務時間内として扱われていました。 皆さんの会社では、どのような扱いになっていますか?

  • 正社員から契約社員になりたい。

    現在、中小IT企業の正社員として9か月働いています。 今出向しているところは1月末で契約終了です。2月からは契約社員として働きたいです。 理由としては、2週間に1回、会議があり、議事録やら資料やら議長やらやらなくてはいけないのですが、非常に苦手で毎回精神的に落ち込んでいます。 契約社員になれば、帰社日がなくなり、空いた時間をスキルアップや交友活動に使えます。 もし、契約社員になってある程度働いて転職活動して、ほかの会社に入社した場合、契約社員だったことは分かってしまいますか?

  • 彼女が・・・

    ご回答くださると幸いです 私には、付き合ってもうすぐ4年になる彼女がいます。 1ヶ月ほど前から自己啓発セミナーというものに通っているそうです。 大学の同級生から「ある先輩」を紹介されその先輩(女性)と遊び、次の日も遊び、その際勧誘されたそうです。 嫌な予感がしていたので、「金は払うな」「入会するな」と助言していたのですが、入会してしまいました。 私自身、「胸騒ぎ」がしたのでHPをみたりそういうことに詳しい友人を訪ねてみたり、ネットの仲間(6年程の付き合い)にも情報を提供してもらったりと行動しました。 彼女との会話です。 「辞めさせたいなら知っていること全部言いなよ。(私が知っている事いいました)それに、確証はあるの?情報をくれた人は信頼できるの?HP見たんでしょ?社長の名前は?(私は、知らないといいました)知らないなら調べてないじゃん。ブログとかもあるんだよ?見たの? っていうかさ、感情論で話さないでくれる?説明がつかないんなら何が悪いか分からないじゃん」だそうです。 彼女いわく、自己啓発セミナーは資格講座と変わらないとのことです。 私が思うのは、資格講座などはスキルアップセミナーの様な気がしますが・・・ しかしながら、資格講座の先生は覚えても社長の名前なんて興味ないですよね?(私だけかもしれませんが) また、私自身、確かな情報は少ないものの自分の経験とを踏まえた上でそのセミナーが怪しいのです。コミュニケーション能力を高める??そうです。 一般企業に就職して、彼氏がいて、友達がいればコミュニケーション能力はあると思うのですが・・・ 長くなりましたが、彼女をやめさせる方法・諦めさせる方法、皆さんのアドバイスがいただけたら幸いです。また、そういうような仕事に就いている方でもかまいません。自己啓発自体悪いものではないのは分かっているのですが・・・本当に困っています。

このQ&Aのポイント
  • インク交換したブラザー製品のMFC-J6573CDWで、タッチパネルが不良となり交換ができません。ブラザーツールやソフトを使用して交換する方法はあるのでしょうか?
  • インク交換後、ブラザー製品のMFC-J6573CDWでタッチパネルの不良が発生しました。交換ができない状況で困っています。ブラザーツールやソフトを使って交換する方法があれば教えてください。
  • MFC-J6573CDWのインク交換後、タッチパネルの不良が発生し、交換ができません。ブラザーツールやソフトを使用して交換する方法はありますか?困っているので、どなたか教えてください。
回答を見る